18/12/03(月)21:01:45 3年ぶり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/03(月)21:01:45 No.552025406
3年ぶりくらいにケータイ替えたんだが値段も性能もずいぶんやばくなってない…?カタログスペックだけでも前使ってたアスウスZenfone2の倍近い性能あるのね…値段も10万円とか超えちゃってるし もうそこそこのノートパソコンなら軽く凌駕しそうだけど一体何を企んでるんだスマホ業界は
1 18/12/03(月)21:03:05 No.552025764
zenfone2って
2 18/12/03(月)21:03:53 No.552026023
金がないなら中国へ 金があるならお好きなのを
3 18/12/03(月)21:05:00 No.552026348
10万とか今使ってるデスクトップより高い
4 18/12/03(月)21:05:47 No.552026595
というかもうみんなパソコン使ってないと思う
5 18/12/03(月)21:05:52 No.552026621
そういう機種は一括0円商品券付きで貰うものなので…
6 18/12/03(月)21:07:42 No.552027139
>というかもうみんなパソコン使ってないと思う 用途違うからそんなことないだろ 虹裏見るだけならパソコン要らないけど
7 18/12/03(月)21:09:50 No.552027761
でもメールとかネットみたいな殆どの人が以前パソコン買ってた理由みたいなのは無くなった感
8 18/12/03(月)21:10:31 No.552027964
あとはでかい画面でブラウジングしたり動画見たりゲームしたりってのはデスクトップならではだと思う
9 18/12/03(月)21:11:06 No.552028155
つーても3年前でもiphoneとか結構なお値段してたはずだぞ
10 18/12/03(月)21:11:10 No.552028181
ぶちゃけハイエンド機種は要らないと思う
11 18/12/03(月)21:12:30 No.552028587
スナドラ845みたいなハイエンドって何に使ってるんだろう
12 18/12/03(月)21:12:33 No.552028602
お絵描きしたりするのにもやっぱりPCのアプリケーション+ペンタブがいいな ただスレ画のタッチペン使ったけど筆圧4000階調とかあってすげえよ 何に使うんだこれ
13 18/12/03(月)21:12:47 No.552028661
買い替え時期の一年落ちのハイエンドが安くていい
14 18/12/03(月)21:14:00 No.552028993
処理力だけでなく通信とか充電まわりもハイエンドは新世代だったりするから…
15 18/12/03(月)21:17:11 No.552030017
全固体電池ってスマホに搭載されるようになるんかね
16 18/12/03(月)21:17:55 No.552030260
>処理力だけでなく通信とか充電まわりもハイエンドは新世代だったりするから… バッテリーは本当に凄いと思った 何も気にしないで使ってて丸二日は持つし充電も速いしすごい いや前のケータイが昼頃に50%切ったりするレベルまで加齢してたのもあるんだけど
17 18/12/03(月)21:21:07 No.552031224
ディスプレイで指紋認証できる機種が増えてきたら乗り換えたくなりそう
18 18/12/03(月)21:22:16 No.552031556
若者は子供からスマホ持って手慣れてるから全部それで満足してる
19 18/12/03(月)21:24:17 No.552032108
ひとつ贅沢な悩みといえば元々PC用の風景写真壁紙とかをトリミングしてケータイの待ち受けにしてたんだけど解像度が高くなりすぎたせいで壁紙のサイズがすっかり追いつかなくなってしまったことがあるな WUXGAクラスの高精細写真とかならまだいけるんだけどWXGAクラス以下じゃ粗が目立つ…
20 18/12/03(月)21:25:28 No.552032454
ブラウジング主だとスマホきつくね
21 18/12/03(月)21:26:09 No.552032664
いやブラウジングでもスマホの方がいいまであるんじゃないか
22 18/12/03(月)21:27:08 No.552032942
きついきつくない以前に10数万のPCやノート買うって思想が無いだろ スマホで満足してりゃ
23 18/12/03(月)21:27:11 No.552032957
>WUXGAクラスの高精細写真とかならまだいけるんだけどWXGAクラス以下じゃ粗が目立つ… waifu2xみたいなので綺麗に引き延ばすとか…
24 18/12/03(月)21:29:27 No.552033600
Zenfone2とか相当昔だな ZenZen前世ってか
25 18/12/03(月)21:29:54 No.552033719
なんだって?
26 18/12/03(月)21:30:02 No.552033758
でも3年前だとそれくらいか 今x86のスマホとか無いんじゃないか?
27 18/12/03(月)21:31:39 No.552034233
Atomからスレ画ならもう世界が変わるレベルで快適になっただろうな…
28 18/12/03(月)21:35:48 No.552035442
スレ「」の3年間で俺はzen2→essential→5zって感じだ
29 18/12/03(月)21:36:02 No.552035507
ふたば@アプリ としあき(仮) 2.7.8β asus/ASUS_Z00AD/5.0 緑でいもげ見るくらいだし
30 18/12/03(月)21:36:30 No.552035642
Zenfone5zはいいぞ ちょっとデカいけど…
31 18/12/03(月)21:38:20 No.552036164
Zen3を使ってるけどメモリとストレージ以外で不満は無いな…
32 18/12/03(月)21:39:12 No.552036428
スマホはだらだら見るにはいいんだけどね ゴリゴリ調べ物するにはぜんぜん向いてないと思う
33 18/12/03(月)21:41:33 No.552037100
寝ながら虹裏とかならタブレットがとても快適だけども monotaroで部品調べたりしだすと流石に厳しくなってくる
34 18/12/03(月)21:42:32 No.552037403
M2が11日発表らしいから久しぶりにぜんふぉん買うよ
35 18/12/03(月)21:43:16 No.552037602
確かに大量にタブ出していっぱい調べるってのは面倒かもしれない
36 18/12/03(月)21:43:44 No.552037764
>Zenfone5zはいいぞ >ちょっとデカいけど… 正直こいつがあれば余裕で3年持つなぁって思ってる
37 18/12/03(月)21:44:19 No.552037923
>Atomからスレ画ならもう世界が変わるレベルで快適になっただろうな… 11GBくらいメディアファイルが入ってたんだけど前のケータイだと有料画像管理アプリでも10秒超、デフォルトのファイル管理アプリだと一分近くストレージの読み込みにかかってたのが本当にビックリするくらいサッと表示してくれるよ 6GBオクタコアは伊達じゃねえぜ
38 18/12/03(月)21:45:37 No.552038276
ミドルレンジもっと頑張れってなる ZenZen前世
39 18/12/03(月)21:46:09 No.552038455
>6GBオクタコアは伊達じゃねえぜ どちらかというとeMMC→UFSの成果だよそれ
40 18/12/03(月)21:46:33 No.552038571
そこまでの性能いらねえからもうちょい安くして…
41 18/12/03(月)21:47:01 No.552038713
手が小さいのでディスプレイがどんどんでっかくなっていく世の中が憎い
42 18/12/03(月)21:47:13 No.552038772
今のスマホカメラも相当高性能に思えるんだけどデジカメ業界的にはまだまだ甘いぜって感じなのだろうか
43 18/12/03(月)21:48:31 No.552039117
>今のスマホカメラも相当高性能に思えるんだけどデジカメ業界的にはまだまだ甘いぜって感じなのだろうか カメラはこだわりだすとキリ無いし とはいえ今のスマホのカメラはカジュアルユースには十分以上だね 撮った写真が綺麗に見やすいのもいいと思う
44 18/12/03(月)21:48:32 No.552039122
泥9はジェスチャーで操作性かわるって聞いたけどオミットしてある機種多いのね…
45 18/12/03(月)21:48:37 No.552039147
>そこまでの性能いらねえからもうちょい安くして… ほんと自撮りカメラとかいらんわ…って毎回思う…
46 18/12/03(月)21:48:45 No.552039177
>今のスマホカメラも相当高性能に思えるんだけどデジカメ業界的にはまだまだ甘いぜって感じなのだろうか カメラはレンズの明るさとイメージセンサのサイズが正義なので…
47 18/12/03(月)21:49:06 No.552039287
>どちらかというとeMMC→UFSの成果だよそれ HDD→SSDみたいな感じ?
48 18/12/03(月)21:49:08 No.552039299
なんかインカメラを搭載するために四苦八苦してるの見ると みんなそんなインカメラ使うん?ってなる
49 18/12/03(月)21:49:22 No.552039347
>HDD→SSDみたいな感じ? 左様
50 18/12/03(月)21:50:02 No.552039548
>ほんと自撮りカメラとかいらんわ…って毎回思う… いじってて間違ってカメラ切り替わると気持ち悪いおじさんが画面いっぱいに写って怖い
51 18/12/03(月)21:50:31 No.552039697
>なんかインカメラを搭載するために四苦八苦してるの見ると >みんなそんなインカメラ使うん?ってなる ついにはインカメラを廃した代わりにメインカメラの下にもタッチ可能なディスプレイをつけることでノッチレス全画面を達成した機種まで出るほどだし…
52 18/12/03(月)21:50:33 No.552039703
インカメラはいらないけど普通のカメラは正直性能あって困るもんじゃない
53 18/12/03(月)21:50:46 No.552039770
そこまでみんな写真撮るのかって思うけど こぞって良いカメラ搭載してるのを見るにみんな写真撮ってるんだろうな そこそこのカメラで本体性能マシマシにしたやつとか出てもいいと思うんだけどなあ
54 18/12/03(月)21:51:18 No.552039918
インカメラをを捨てる事は海外需要まるごとと女性需要まるごとを捨てることになる
55 18/12/03(月)21:51:31 No.552039986
インカメラで尻穴とかチンポの裏とか撮っても結局アウトカメラで撮るより画像粗いしな…いや撮りやすくはあるんだけどそれじゃダメだ
56 18/12/03(月)21:51:31 No.552039987
>なんかインカメラを搭載するために四苦八苦してるの見ると >みんなそんなインカメラ使うん?ってなる 数年前の日本の統計で日常的につかってる人が7-8割 俺は不細工だから使わない
57 18/12/03(月)21:51:56 No.552040100
世の女性陣はそんなにTikTokとかいうやつをやりたいのか
58 18/12/03(月)21:52:23 No.552040232
>インカメラをを捨てる事は海外需要まるごとと女性需要まるごとを捨てることになる クソメン向けでインカメラ捨てた機種とか出てもよくない? よくないのか…
59 18/12/03(月)21:52:26 No.552040247
スマホいじりながら横目で大画面で虹裏を見るためにPC必須なのだ…
60 18/12/03(月)21:52:48 No.552040343
ぶっちゃけのスマホのカメラはAIによる補正が主流になったからカメラとしては完全にデジカメとは別物になったよ 比べるのも無粋なくらい カメラの数が正義って3つもつけたP20PROが最強AI補正のPixel3に抜かれたのがその証左
61 18/12/03(月)21:53:09 No.552040445
街で見かけた珍車とか旧車を撮影してコレクションしてるからカメラは必要 あと遠出したときにカメラで風景を撮るのだ 職場でも撮影して改善とかに使える
62 18/12/03(月)21:53:13 No.552040472
>今のスマホカメラも相当高性能に思えるんだけどデジカメ業界的にはまだまだ甘いぜって感じなのだろうか 二つの画像を自動でコラしておっきいカメラで撮ったような写真が生成される! とか処理能力駆使して色々搦め手を使ってる そのおかげでスマホで撮ってスマホで見るなら遜色は無い 拡大したりトリミングして資料をでっち上げるとかしだすとやっぱおっきいカメラのが優位
63 18/12/03(月)21:53:42 No.552040641
>そこそこのカメラで本体性能マシマシにしたやつとか出てもいいと思うんだけどなあ 中華スマホで結構あるだろ
64 18/12/03(月)21:54:05 No.552040762
わかりもしないくせにスマホカメラのマニュアルモードいじくって画面ぼやけるマン
65 18/12/03(月)21:54:26 No.552040866
ふぁーあじのライカレンズの奴はすげえなって思った
66 18/12/03(月)21:55:20 No.552041144
ISO感度やらなんやら細かくいじれるモードはすごいね
67 18/12/03(月)21:55:36 No.552041227
スマホの写真って高精細な画面でみると綺麗なんだが ちょっとドット粗めの画面でみると細部潰れまくってる
68 18/12/03(月)21:55:41 No.552041252
トチ狂った中華メーカーが4.4mmバランス端子載っけた機種出さないかなって密かに期待している
69 18/12/03(月)21:55:50 No.552041287
外付けカメラとかどうじゃろ
70 18/12/03(月)21:56:14 No.552041388
mate20proはカメラがいいのは分かったが見た目で台無し
71 18/12/03(月)21:57:03 No.552041637
ふあうぇい?
72 18/12/03(月)21:57:12 No.552041682
>中華スマホで結構あるだろ 言うほどなくない? 特に本体性能マシマシの部分
73 18/12/03(月)21:57:14 No.552041704
>mate20proはカメラがいいのは分かったが見た目で台無し カメラ周りを四角くデザインした端末ってあまり良く見えない気がする
74 18/12/03(月)21:57:18 No.552041723
マニュアルいじくってもさっぱりわからないよね… おまかせモードしゅごい…
75 18/12/03(月)21:58:44 No.552042126
まだ4K周りはうまく使えてないというか 電池やたら食うゴミみたいになってる
76 18/12/03(月)21:59:26 No.552042310
画面サイズによってはFHDすらいらないくらいだよ…
77 18/12/03(月)21:59:32 No.552042335
>職場でも撮影して改善とかに使える 無駄に高精細に撮ってるとたまに気づかなかった製品の欠陥とか見つかったりする かえってめどいことになった