虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/03(月)20:38:23 元主人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/03(月)20:38:23 No.552018684

元主人公貼る

1 18/12/03(月)20:40:01 No.552019148

何故筆頭格のトルネコを外す

2 18/12/03(月)20:43:35 No.552020149

左は単独タイトルがある

3 18/12/03(月)20:44:32 No.552020427

>何故筆頭格のトルネコを外す トルネコは後に主人公だからかな

4 18/12/03(月)20:46:23 No.552020970

右下のも作るんだっけか

5 18/12/03(月)20:47:06 No.552021209

カミュもモンスターズで主役もらうよ

6 18/12/03(月)20:48:27 No.552021612

9と10は適役いなかったのかな

7 18/12/03(月)20:51:49 No.552022534

>9と10は適役いなかったのかな 9からはルイーダとリッカが出張していくし

8 18/12/03(月)20:52:30 No.552022711

テリーとかキーファとか本当になんで…?って人選だよね… 特にキーファ…

9 18/12/03(月)20:53:55 No.552023126

Ⅴはスピンオフ主人公いないな 本編でもう幼少期ネタやっちゃってるからやり辛いのか

10 18/12/03(月)20:54:27 No.552023310

>テリーとかキーファとか本当になんで…?って人選だよね… >特にキーファ… むしろヤンガスがビックリだよ

11 18/12/03(月)20:55:15 No.552023526

>Ⅴはスピンオフ主人公いないな 息子娘でいいならバトルロードあるぞ

12 18/12/03(月)20:55:40 No.552023631

カミュは結局なんで6主人公みたいなデザインだったんだろう

13 18/12/03(月)20:56:15 No.552023804

カミュでやっと順当な人選になった感じ マヤちゃんは知らない

14 18/12/03(月)20:56:43 No.552023923

少年ヤンガスやったことないけど面白いの?

15 18/12/03(月)20:57:41 No.552024214

テリーは順当だろ!?

16 18/12/03(月)20:58:16 No.552024372

カミュマヤモンスターズは女性型モンスター引き連れたカミュ見てクソ兄貴…!するマヤちゃんを見たい

17 18/12/03(月)20:58:31 No.552024444

キーファのゲームがあること自体知らなかったよ

18 18/12/03(月)20:58:43 No.552024495

トルネコは当時珍しいローグライクゲーム作るのに みんなが知らないジャンルでリジナルキャラじゃ掴みが悪いからってことでメジャーなドラクエから出したんだよな

19 18/12/03(月)20:58:53 No.552024550

>少年ヤンガスやったことないけど面白いの? モンスターズと不思議なダンジョン混ぜたら若干半端になってしまった印象 でもストーリーが楽しいし良ゲーの部類かな

20 18/12/03(月)20:58:56 No.552024564

>テリーは順当だろ!? 一応、終盤加入キャラだぞ

21 18/12/03(月)20:59:18 No.552024677

ライバル ズッ友 子分   相棒

22 18/12/03(月)20:59:19 No.552024679

>キーファのゲームがあること自体知らなかったよ アレフガルドが海の底に沈んでるゲームと聞く

23 18/12/03(月)20:59:21 No.552024690

姉か妹か女の幼なじみがいればいいんだろ

24 18/12/03(月)20:59:42 No.552024790

キーファのキャラバンハートはゲーム自体もかなりの異色作だから知名度も人気も低いんだよな…

25 18/12/03(月)21:00:01 No.552024875

>キーファのキャラバンハートはゲーム自体もかなりの異色作だから知名度も人気も低いんだよな… マスドラぼこれる貴重なゲーム

26 18/12/03(月)21:00:20 No.552024978

キーファのは影薄いよな ヤンガスのもあんま聞かないが

27 18/12/03(月)21:00:44 No.552025100

>少年ヤンガスやったことないけど面白いの? モンスターズ要素を持て余した感は否めない

28 18/12/03(月)21:01:33 No.552025345

テリーはやっぱりモンスターズ一作目だし目立つよね

29 18/12/03(月)21:02:29 No.552025607

まぁハッサンとか主人公だと お前が戦えよ!ってなるからね

30 18/12/03(月)21:03:22 No.552025858

ハッサンはビルダーズ路線で主役張れる逸材になりつつある

31 18/12/03(月)21:03:41 No.552025973

ハッサンチャモロアモステリーの中だったらテリーだよねってなる

32 18/12/03(月)21:05:12 No.552026409

キャラバンハートはフォズ大神官が完全に青髪ロングで製作陣も設定ちゃんと話し合ってないなってのがよくわかる資料だぞ

33 18/12/03(月)21:05:45 No.552026584

>キャラバンハートはフォズ大神官が完全に青髪ロングで製作陣も設定ちゃんと話し合ってないなってのがよくわかる資料だぞ あの頃は鳥山も青髪ロングの絵出しちゃってるから…

34 18/12/03(月)21:05:46 No.552026592

>ハッサンはビルダーズ路線で主役張れる逸材になりつつある でもモヒカンふんどし主人公は売れないと思うよ

35 18/12/03(月)21:06:12 No.552026702

>ハッサンチャモロアモステリーの中だったらテリーだよねってなる でもハッサンのワンダーランドはちょっと見たいぞ!

36 18/12/03(月)21:07:09 No.552026977

テリーはでもこの子後に闇落ちするんだよね…つてエモいのがいいよね

37 18/12/03(月)21:07:38 No.552027126

テリーもキーファもルックスは100点だからな

38 18/12/03(月)21:08:00 No.552027229

フォズはリメイクでも青髪ロングだが 青髪ロングじゃいかんのか

39 18/12/03(月)21:08:49 No.552027459

>テリーはでもこの子後に闇落ちするんだよね…つてエモいのがいいよね 異世界でどんなに活躍しても現実ではヤクザの下っ端に姉弟共々蹂躙される話は興奮するからダメ

40 18/12/03(月)21:09:07 No.552027539

テリーはリメイクで魔物使いが付いた

41 18/12/03(月)21:09:16 No.552027601

>テリーはでもこの子後に闇落ちするんだよね…つてエモいのがいいよね 未来の自分に会ってお前はこうなるな的なこと言われちゃったからif分岐してるかもしれない

42 18/12/03(月)21:10:27 No.552027938

少年ヤンガスは鳥さの短編キャラっぽい

43 18/12/03(月)21:11:01 No.552028133

>フォズはリメイクでも青髪ロングだが 青っていうか黒の亜種でいけそうな紺じゃん

44 18/12/03(月)21:12:09 No.552028485

キャラバンハートのパッケージイラストは鳥山明が書いたと明言されてて そこに青髪フォズが書かれちゃってる

45 18/12/03(月)21:13:25 No.552028841

フォズはあれ青いのは髪じゃなくて帽子の飾りじゃなかったか

46 18/12/03(月)21:14:52 No.552029261

テリー=エスターク説とかあったな みんな闇堕ち好きなんだ

47 18/12/03(月)21:15:15 No.552029387

鳥さんのキャラ設定は適当だからな…

48 18/12/03(月)21:15:45 No.552029553

11でカミュの使うビーストモードは一応魔物使いの必殺技だから初めからカミュでスピンオフを作る予定があったのかな

49 18/12/03(月)21:16:30 No.552029792

他はともかくキーファって何かあったっけ

50 18/12/03(月)21:17:25 No.552030089

当時は4コマ漫画劇場で青髪解釈がかなり多くていわゆる3DS版に近いデザインなのは小説ぐらいだった 3DS版出ておさげの方もよく認知されるようになった

51 18/12/03(月)21:17:28 No.552030113

割と謎部分多いからカミュは最初から想定されてそうかな 何かさせるにしても妹で動かしやすそうだし

52 18/12/03(月)21:17:31 No.552030130

>9と10は適役いなかったのかな テリワン3Dだとアギロがゴール一歩手前のポジションです

53 18/12/03(月)21:17:36 No.552030159

キーファ=オルゴ説もあった

54 18/12/03(月)21:18:18 No.552030367

本当に何なんだろうねカミュの強さ

55 18/12/03(月)21:18:19 No.552030377

>他はともかくキーファって何かあったっけ んー… まあガボは狼でメルビンはじっちゃんだから消去法で選ばれたくらいとしか・・・

56 18/12/03(月)21:18:44 No.552030480

>他はともかくキーファって何かあったっけ キャラバンハート!

57 18/12/03(月)21:19:01 No.552030562

9で男キャラだとハゲしか思いつかないが

58 18/12/03(月)21:19:16 No.552030663

>キャラバンハート! これが出るからモンスターズ+打ち切りになったんだっけ?

59 18/12/03(月)21:19:31 No.552030718

テリーは本編でもデュランと絡んでて魔物と縁があるしミレーユがいるから姉弟対決できるし… って書いたけどオリキャラ主人公でいいな。ほんと何でわざわざテリー主人公にしたんだろ

60 18/12/03(月)21:19:43 No.552030796

>これが出るからモンスターズ+打ち切りになったんだっけ? 特に関係なくて作者の都合だったはず

61 18/12/03(月)21:20:26 No.552031009

カミュはどうみても普通の人じゃないからな…

62 18/12/03(月)21:21:00 No.552031177

当時のテリー人気はすごかったよ トランクスみたいな鳥山イケメン剣士子供心にクリティカルヒットよ

63 18/12/03(月)21:21:30 No.552031328

6の漫画版作者がテリーめっちゃ優遇してた記憶

64 18/12/03(月)21:21:52 No.552031429

逆に敵の時強くて味方になるとクソ雑魚だったからテリー伊藤嫌いだったな そのせいで今までモンスターズ系と一切縁がないぐらい

65 18/12/03(月)21:22:20 No.552031573

ハッサンの不思議なダンジョンとか作ればいいのに

66 18/12/03(月)21:22:24 No.552031584

>これが出るからモンスターズ+打ち切りになったんだっけ? モンスターズ+はニッチな人気はあったけどアンケよくないし単行本売れなかったので という普通の理由で打ち切りになったとか聞いた

67 18/12/03(月)21:23:36 No.552031922

モンスターズ+は逆にあそこで打ち切りくらったからこそ名作扱いされてるところもあるしな

68 18/12/03(月)21:24:28 No.552032175

>ハッサンの不思議なダンジョンとか作ればいいのに つよすぎるからダメ ビルダーズの先輩キャラとして降臨するくらいがいいんじゃないだろうか

69 18/12/03(月)21:25:07 No.552032373

>ビルダーズの先輩キャラとして降臨するくらいがいいんじゃないだろうか すごい家作ってくれそう 自分でマネできなくて心が折れそう

70 18/12/03(月)21:27:30 No.552033044

道具に詳しくて 自分ひとりの身だけじゃ弱そうなイメージのあるトルネコがローグライクとして完璧にマッチングしてんだよな

71 18/12/03(月)21:29:40 No.552033657

帰りを待つ家族もいるしな

72 18/12/03(月)21:31:27 No.552034177

6ベースのビルダーズって夢の世界だといい感じに土壌育ってるよね ダーマ神殿再建とか

73 18/12/03(月)21:33:23 No.552034718

ミレーユでモンスターズしたい 幼いミレーユ可愛いよね

74 18/12/03(月)21:35:06 No.552035258

ジョーカー終わっちゃったけどまたいつか近未来的なドラクエも出して欲しいな

75 18/12/03(月)21:35:08 No.552035268

>>これが出るからモンスターズ+打ち切りになったんだっけ? >モンスターズ+はニッチな人気はあったけどアンケよくないし単行本売れなかったので >という普通の理由で打ち切りになったとか聞いた そこにケロロが合わさってそっちにリソース集中させようってなったとも

76 18/12/03(月)21:36:40 No.552035690

結局単行本売れないとダメだからな

↑Top