虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロボじ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/03(月)20:30:22 No.552016282

    ロボじゃん!

    1 18/12/03(月)20:31:02 No.552016483

    中学生だよ

    2 18/12/03(月)20:31:06 No.552016498

    そうですが

    3 18/12/03(月)20:31:42 No.552016698

    このキャノピーに意味あんのだろうか

    4 18/12/03(月)20:31:48 No.552016728

    昭和の玩具感がすごい

    5 18/12/03(月)20:31:57 No.552016788

    腕が大昔の戦隊ロボって感じ

    6 18/12/03(月)20:32:03 No.552016811

    絶対に肘膝を動かさないという強い意思を感じる

    7 18/12/03(月)20:32:14 No.552016869

    斧の所よく見るとかなりやっつけだな

    8 18/12/03(月)20:34:13 No.552017491

    見直してみるとすごい腕ぶん回して戦ってた

    9 18/12/03(月)20:34:21 No.552017529

    ロボじゃなきゃ勝てるの?

    10 18/12/03(月)20:35:14 No.552017772

    キット化しやすそうな握り手しやがって...

    11 18/12/03(月)20:35:38 No.552017892

    デザイナー的にマシンロボレスキュー臭が強い

    12 18/12/03(月)20:35:48 No.552017944

    そりゃこんなデザインのロボにとっておきの怪獣やられたら神も死にたくなる

    13 18/12/03(月)20:36:48 No.552018234

    ロボいいよね…

    14 18/12/03(月)20:37:29 No.552018425

    中身いないのに合体すんの!?と思ってたら中々アレなの出てきて笑っちゃった

    15 18/12/03(月)20:37:36 No.552018454

    正直怪獣と戦うのはメインじゃなくなってたから戦闘がサラッと終わってたのが悲しかった まあ1クールしかないしな…

    16 18/12/03(月)20:38:01 No.552018572

    ドリルが太腿になるのを再現する必要あった?

    17 18/12/03(月)20:38:47 No.552018779

    裕太って影薄くてハーレムゲーの主人公感ある

    18 18/12/03(月)20:38:49 No.552018795

    この玩具丸出しのジョイントいいよね・・・

    19 18/12/03(月)20:39:25 No.552018972

    ドリルがふともも ボラーきゅんさんのふともも

    20 18/12/03(月)20:39:32 No.552019006

    動けないから戦闘がソードビッカー並みに瞬殺だった

    21 18/12/03(月)20:40:05 No.552019166

    金色にしたら動くと思う

    22 18/12/03(月)20:40:18 No.552019228

    割と特撮ロボ感はある

    23 18/12/03(月)20:41:08 No.552019456

    肘曲がらないのはちょっと…

    24 18/12/03(月)20:41:20 No.552019517

    >ドリルが太腿になるのを再現する必要あった? ある!!!!111

    25 18/12/03(月)20:41:23 No.552019534

    これと比べるとゴッドゼノンって相当シンプルだったんだな

    26 18/12/03(月)20:41:42 No.552019620

    どう見ても90年代デザインなんだけどどこが昭和なんだろう

    27 18/12/03(月)20:42:56 No.552019969

    おもちゃと合体したとか神が言ってたけどもこの姿みたら的確な表現だったなと思う

    28 18/12/03(月)20:42:59 No.552019994

    >腕が大昔の戦隊ロボって感じ 昔の方がきっちり肘はある むしろ無いのは最近の方

    29 18/12/03(月)20:43:11 No.552020046

    ダッサ 怪獣のほうが100倍かっこいい

    30 18/12/03(月)20:43:13 No.552020056

    っつーかダボピンとか含めて当時の玩具っぽさ前回のダサかっこいいデザインなのでは?

    31 18/12/03(月)20:43:38 No.552020171

    ねえこれ中身スカスカなんじゃ…

    32 18/12/03(月)20:43:46 No.552020212

    キャリバーさんに優しくない斧

    33 18/12/03(月)20:44:04 No.552020298

    肘も動かないとりあえず人型にしてみましたロボに負けるという屈辱

    34 18/12/03(月)20:44:20 No.552020372

    改めてよく見ると胴体の構造の思い切りの良さがすごい

    35 18/12/03(月)20:44:27 No.552020392

    >ダッサ >怪獣のほうが100倍かっこいい 敗北者来たな…

    36 18/12/03(月)20:45:08 No.552020597

    神が元気だったらはあ!?肘動かないじゃんそれ!!とか突っ込んでそう

    37 18/12/03(月)20:45:13 No.552020619

    >この玩具丸出しのジョイントいいよね・・・ 強度的にネジ止め必須になっちゃいます…って言ったら今更グリッドマンの玩具買う様な連中はそんな事気にしねぇ!むしろネジを見せろ!って言われたって話好き

    38 18/12/03(月)20:45:31 No.552020718

    ちょっとダイドスコイを思い出した

    39 18/12/03(月)20:45:53 No.552020822

    各形態ごとにキャリバーさんが変形する意味あるんだろうか… アックスにする必要なくない?

    40 18/12/03(月)20:45:57 No.552020842

    ゴッドゼノンを再現しようと思ったらできる?

    41 18/12/03(月)20:46:04 No.552020877

    これ膝は左右に曲がるんじゃ…

    42 18/12/03(月)20:46:07 No.552020887

    会話中は剣が光る

    43 18/12/03(月)20:46:09 No.552020898

    この状態のまま電話かけるキャリバーさん暇人なの…

    44 18/12/03(月)20:46:25 No.552020979

    グッスマかメガハウスのほしいんだけど ガシガシ遊ぶならどっちがのいいんだろう

    45 18/12/03(月)20:46:53 No.552021139

    >アックスにする必要なくない? 握り手がデカいからそのままだと持てないのでは

    46 18/12/03(月)20:47:03 No.552021192

    勢いに流されたけどよく見たら棒立ちのまま動けなさそうなデザインだな…

    47 18/12/03(月)20:47:20 No.552021270

    opシルエットだと斧にしっかり見えた 意外と簡単変形だった

    48 18/12/03(月)20:47:20 No.552021271

    昔トランスフォーマー 今戦隊ロボ

    49 18/12/03(月)20:47:26 No.552021300

    >各形態ごとにキャリバーさんが変形する意味あるんだろうか… >アックスにする必要なくない? こいつが使うのであれば単純に殴ってころす斧の方が使い勝手は良さそう

    50 18/12/03(月)20:47:55 No.552021434

    こんな体型のが出てきたらハリボテかクソ強いかのどっちかしかないよね…

    51 18/12/03(月)20:48:06 No.552021503

    今回の怪獣のデザインがめっちゃイカしてるのもあって吹く

    52 18/12/03(月)20:48:30 No.552021627

    レオパルドンなみに瞬殺しやがって…

    53 18/12/03(月)20:48:49 No.552021722

    >どう見ても90年代デザインなんだけどどこが昭和なんだろう いや90年代ロボって原作グリッドマン抜きにしても大獣神とか無敵将軍の頃だぞ

    54 18/12/03(月)20:49:00 No.552021769

    今回スレ画に合体するときなんでマックスさんガワ開く例のバンク使ったんだ?

    55 18/12/03(月)20:49:03 No.552021785

    ゴッドゼノン結構ドスドス感あったなあと思ったらそれ以上をお出ししてきた

    56 18/12/03(月)20:49:05 No.552021792

    オマケ要素みたいな扱いだ…

    57 18/12/03(月)20:49:18 No.552021851

    頭ドコにあるんだろうと思ったらフルパワーの後頭部吹いた

    58 18/12/03(月)20:49:35 No.552021925

    ダイナドラゴン「出番マダー?」

    59 18/12/03(月)20:50:20 No.552022125

    一平作では無い気がすごいする

    60 18/12/03(月)20:50:20 No.552022129

    >今回スレ画に合体するときなんでマックスさんガワ開く例のバンク使ったんだ? ボラーもわざわざドリル回転させたバンク使ってるが直後で変形前の状態に戻ってる…

    61 18/12/03(月)20:50:21 No.552022132

    これさ…キャリバーさんない場合殴る蹴るの格闘技しかできない…?

    62 18/12/03(月)20:50:21 No.552022133

    つま先のパラボラ可愛いな

    63 18/12/03(月)20:50:23 No.552022142

    >勢いに流されたけどよく見たら棒立ちのまま動けなさそうなデザインだな… デザインだけで考えると歩行出来ない上腕というか手以外のスラスター類は全て死んでるので 腕から噴射しながら棒立ちの状態で移動するしかないと言うなかなか面白いロボになるが マックスさんがたぶんものすごい頑張って移動させてる

    64 18/12/03(月)20:50:39 No.552022212

    腕はもっとこいつのプロポーション寄りに設計してあげてもよかったんじゃないかな

    65 18/12/03(月)20:51:02 No.552022323

    ぶっちゃけ戦隊ロボでもここまで割り切った奴はそうはいない 精々基地ロボくらいだデザインからして肘も無いのは

    66 18/12/03(月)20:51:06 No.552022334

    >これさ…キャリバーさんない場合殴る蹴るの格闘技しかできない…? マックスキャノンは撃てる

    67 18/12/03(月)20:51:18 No.552022383

    胸・腰・脚じゃなくて 胸・脚なんだよな…

    68 18/12/03(月)20:51:30 No.552022456

    手足が入れ替わる必要あるのかな

    69 18/12/03(月)20:51:40 No.552022501

    マックスさんの負担でかくない!?

    70 18/12/03(月)20:51:43 No.552022510

    動かない? 知らねえ!!っていう思い切りさを感じる

    71 18/12/03(月)20:51:45 No.552022514

    >手足が入れ替わる必要あるのかな ギャキィ

    72 18/12/03(月)20:51:47 No.552022523

    トライゼノン思い出したけど言うほど似てなかった

    73 18/12/03(月)20:52:03 No.552022593

    この絵だとごまかしてるけどボラーくんボリューム無いから 胴体穴開いてるしな

    74 18/12/03(月)20:52:04 No.552022598

    このデザインは2005~10年くらいだよな 戦隊っつーか初期のムゲンバインだろこれ

    75 18/12/03(月)20:52:12 No.552022623

    >トライゼノン思い出したけど言うほど似てなかった 言わんとするところはわかる

    76 18/12/03(月)20:52:15 No.552022644

    まさか劇中でも肘が曲がらないとは

    77 18/12/03(月)20:52:20 No.552022665

    腕広げて斧ぶん回すだけでそれなりに強そう

    78 18/12/03(月)20:52:24 No.552022686

    烈海王バリにグルグルパンチするしかできなさそう

    79 18/12/03(月)20:52:36 No.552022743

    >マックスさんの負担でかくない!? それは普段もそうだし…

    80 18/12/03(月)20:52:37 No.552022746

    >一平作では無い気がすごいする 特撮版最終回後はデザイナーもうひとり増えたからな

    81 18/12/03(月)20:52:38 No.552022756

    戦隊ロボのおもちゃだと腕がクレーン車付いただけとか消防車付いただけとかあるけど 劇中のロボのスーツだと肘曲がってるもんな…

    82 18/12/03(月)20:52:39 No.552022757

    アックスすごい キャリバーさんひん曲がるぞ

    83 18/12/03(月)20:52:39 No.552022762

    こいつの出番があと2回くらいは見たかった

    84 18/12/03(月)20:52:45 No.552022780

    昨日やたら玩具版のパワードゼノンが肘も膝も曲がらない事に難癖つけてるやついたな 劇中再現じゃんって突っ込まれて終わったけど

    85 18/12/03(月)20:52:47 No.552022794

    >これさ…キャリバーさんない場合殴る蹴るの格闘技しかできない…? 元ネタのゴッドゼノンもグリッドマン合体時の武装使えなくなるし多分そうロケットパンチは使えるかもしれないけど

    86 18/12/03(月)20:52:50 No.552022814

    アンチくん見て覚えたか次は君がこれやるんだぞ

    87 18/12/03(月)20:52:55 No.552022829

    アンチくんがコアになるのかと思ったけどそうでもなかった

    88 18/12/03(月)20:53:00 No.552022851

    戦闘シーン見るとアップ多用で殴られたって細部を描かないぞ!という意地を感じた

    89 18/12/03(月)20:53:24 No.552022970

    世界観も会話の雰囲気も現代なのにグリッドマン周りだけ原点より古臭くなってるという

    90 18/12/03(月)20:53:28 No.552022992

    腰がない よってバーザムの親戚

    91 18/12/03(月)20:53:59 No.552023150

    >戦隊ロボのおもちゃだと腕がクレーン車付いただけとか消防車付いただけとかあるけど >劇中のロボのスーツだと肘曲がってるもんな… そこでお出しされるミニプラですよ

    92 18/12/03(月)20:54:01 No.552023162

    >元ネタのゴッドゼノンもグリッドマン合体時の武装使えなくなるし多分そうロケットパンチは使えるかもしれないけど いやでもゴッドゼノンは強いじゃん?(グリッドマンから目をそらしながら)

    93 18/12/03(月)20:54:10 No.552023211

    なんで合体パーツだけ現代風にアレンジせずに超今風にしたんだろう…

    94 18/12/03(月)20:54:12 No.552023221

    服にファイアパターン入ってるしアンチくんにはぜひダイナドラゴンやってほしい

    95 18/12/03(月)20:54:19 No.552023265

    武史と一平が大喧嘩の末に生み出してそうだ…

    96 18/12/03(月)20:54:28 No.552023319

    ゴッドブレイカーを強いからな… パワードブレイカーも強かった

    97 18/12/03(月)20:54:36 No.552023347

    なんなら肘が無いロボ平成入ってからのが多い気がする

    98 18/12/03(月)20:54:53 No.552023425

    >服にファイアパターン入ってるしアンチくんにはぜひダイナドラゴンやってほしい すずむらがグリリバと合体だって!?

    99 18/12/03(月)20:55:19 No.552023540

    su2746961.webm かっこいい!

    100 18/12/03(月)20:55:37 No.552023614

    >武史と一平が大喧嘩の末に生み出してそうだ… やだ見たい…

    101 18/12/03(月)20:55:47 No.552023663

    「」の言う現代風とか超今風はブレブレで当てにならないからな…

    102 18/12/03(月)20:56:40 No.552023912

    >su2746961.webm >かっこいい! マックスさん立つだけでいいのになんで展開したんだろう…

    103 18/12/03(月)20:56:42 No.552023922

    関節が動かないのにどうして人型なんだ

    104 18/12/03(月)20:56:50 No.552023967

    アンチ君のボディは生身の怪獣だから合体は無理じゃねえかな… バラバラ殺人になっちゃうよ

    105 18/12/03(月)20:57:05 No.552024033

    >腕から噴射しながら棒立ちの状態で移動するしかないと言うなかなか面白いロボになるが フワー

    106 18/12/03(月)20:57:17 No.552024082

    >かっこいい! マックス「うおおおおお!!!」(変形) ボラー「うおおおおお!!!」(変形) ヴィット「おまえなんか違わね?」 マックス・ボラー「あっ」

    107 18/12/03(月)20:57:42 No.552024220

    普通に動けたらなんかグリッドマンまでボコれてしまったゴッドゼノンの反省を活かした応急合体

    108 18/12/03(月)20:57:59 No.552024286

    ゴッドゼノンイメ検してみたけど 記憶よりコンボイではなかった

    109 18/12/03(月)20:58:05 No.552024320

    su2746968.jpg su2746969.jpg

    110 18/12/03(月)20:58:15 No.552024368

    >普通に動けたらなんかグリッドマンまでボコれてしまったゴッドゼノンの反省を活かした応急合体 グリッドマンは弱いからな

    111 18/12/03(月)20:58:30 No.552024438

    デザインとして肘を無視した腕が定番になるのはガオレン以降になるのかしらね 特撮ではスーツの都合肘あるけど

    112 18/12/03(月)20:58:37 No.552024468

    >アンチ君のボディは生身の怪獣だから合体は無理じゃねえかな… >バラバラ殺人になっちゃうよ サンダーとゼノンの合体パターンも変わったことだし ダイナアンチくんを着込む方式で行こう

    113 18/12/03(月)20:58:57 No.552024574

    グリッドマンはライトセイバーが結構強い

    114 18/12/03(月)20:59:13 No.552024653

    >サンダーとゼノンの合体パターンも変わったことだし >ダイナアンチくんを着込む方式で行こう グリリバをすずむらの中にINするだって!?

    115 18/12/03(月)20:59:30 No.552024729

    グリッドマンは声以外いいとこない気はする

    116 18/12/03(月)20:59:58 No.552024862

    >su2746961.webm よく見たらパンチも打てなさそうな拳だなこれ!?

    117 18/12/03(月)21:00:05 No.552024896

    >su2746968.jpg 合体ロボだけど基地ロボじみた威圧感があって好きな構図だ

    118 18/12/03(月)21:00:17 No.552024955

    この顔はビクトリーマーズに似てる気がする

    119 18/12/03(月)21:00:41 No.552025070

    アカネちゃんが毎回対抗策練ってくるから戦力小出しにしてるのかと思ったら 案外そうでもなかった

    120 18/12/03(月)21:00:41 No.552025073

    出力スケールを絞ってるはずなのにフルパワーグリッドマンよりでかい気がするぞお前ら

    121 18/12/03(月)21:00:56 No.552025157

    >よく見たらパンチも打てなさそうな拳だなこれ!? 拳っぽいモールドが入ったブースターですので

    122 18/12/03(月)21:00:56 No.552025158

    いや何気にグリッドキネシスとか便利だしアシストウエポンはグリッドマンの謎ビームあったからだからな!?

    123 18/12/03(月)21:01:20 No.552025272

    >アカネちゃんが毎回対抗策練ってくるから戦力小出しにしてるのかと思ったら >案外そうでもなかった 新世紀中学生集まった時に全員出撃して容量不足でフリーズしたでしょ!

    124 18/12/03(月)21:01:25 No.552025303

    >よく見たらパンチも打てなさそうな拳だなこれ!? だってヴィットさんのスラスター部分だし… ロケットパンチしたら飛んでく方向逆だし…

    125 18/12/03(月)21:02:18 No.552025539

    >いや何気にグリッドキネシスとか便利だしアシストウエポンはグリッドマンの謎ビームあったからだからな!? それ気になったんだけど「グリッドキネシス」ってなに

    126 18/12/03(月)21:02:48 No.552025689

    毎週初見殺しされるアカネちゃんだ

    127 18/12/03(月)21:02:49 No.552025691

    ゴッドゼノンの方が好みだけどこの思いきりの良さは嫌いになれない

    128 18/12/03(月)21:03:25 No.552025874

    >それ気になったんだけど「グリッドキネシス」ってなに 見よう!原作グリッドマン!

    129 18/12/03(月)21:03:44 No.552025982

    >それ気になったんだけど「グリッドキネシス」ってなに 特撮版でも今回みたいに変身者が夢の世界に囚われてた際に強制的に叩き起こすのに使ったよ 使うと滅茶苦茶エネルギー消耗するから出撃後にいきなり死にかけだったよ

    130 18/12/03(月)21:04:08 No.552026099

    >それ気になったんだけど「グリッドキネシス」ってなに 遠くにいても念送れる感じ 寝てる人をジャンクから離れてても起こせたりする

    131 18/12/03(月)21:04:29 No.552026200

    >出力スケールを絞ってるはずなのにフルパワーグリッドマンよりでかい気がするぞお前ら まあグリッドマンの分はいらないから

    132 18/12/03(月)21:04:29 No.552026201

    >グリッドマンは弱いからな なんでおれは「グリッドマンは頭弱いからな」って空目したんだ…

    133 18/12/03(月)21:04:35 No.552026233

    アシストウェポンたちのパーツが 分離はするんだけど全部ちゃんとパイプで繋がってんのなんかいいよね

    134 18/12/03(月)21:04:40 No.552026255

    >使うと滅茶苦茶エネルギー消耗するから出撃後にいきなり死にかけだったよ かよわい生き物すぎる…

    135 18/12/03(月)21:04:56 No.552026325

    >出力スケールを絞ってるはずなのにフルパワーグリッドマンよりでかい気がするぞお前ら ボラーちゃくんを思いっきり縦に使うのでおそらく頭頂高は実際フルパワーより少し大きい 厚みはない

    136 18/12/03(月)21:04:57 No.552026332

    >それ気になったんだけど「グリッドキネシス」ってなに https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12796/v1000000000000006037/ 公開日は明日までだから見よう!

    137 18/12/03(月)21:05:26 No.552026485

    ウルトラ念力も使うと寿命縮むし…たぶん似たようなもんでは?

    138 18/12/03(月)21:05:26 No.552026486

    >公開日は明日までだから見よう! ありがたい…

    139 18/12/03(月)21:05:44 No.552026579

    書き込みをした人によって削除されました

    140 18/12/03(月)21:05:47 No.552026596

    >ゴッドゼノンの方が好みだけどこの思いきりの良さは嫌いになれない この一昔前の特撮ロボ感いいよね…

    141 18/12/03(月)21:07:44 No.552027153

    そもそもグリッドマンがアクセスフラッシュなしで行使出来る力は限られてるので 直人や裕太をグリッドキネシスで起こすのはわりと危険な橋を渡る戦術だった

    142 18/12/03(月)21:08:17 No.552027303

    いつも活躍してるけど今回は結構グリッドマン大活躍だった 昔と違って最終手段でキネシスじゃなくて眠ったらすぐ使ったのは英断だった

    143 18/12/03(月)21:09:19 No.552027616

    >いつも活躍してるけど今回は結構グリッドマン大活躍だった >昔と違って最終手段でキネシスじゃなくて眠ったらすぐ使ったのは英断だった 怪獣の羽もぎ取るのはめっちゃ格好良かったけど あの空間なんなの…

    144 18/12/03(月)21:09:50 No.552027758

    ムチでタケシード仮面にシバかれるグ磔リッドマンいいよね

    145 18/12/03(月)21:10:11 No.552027861

    >あの空間なんなの… あれがハイパーワールドなのかな

    146 18/12/03(月)21:10:25 No.552027928

    >武史と一平が大喧嘩の末に生み出してそうだ… 「まったく君はナンセンスにもほどがある!!頑強さとパワー偏重でろくに手足も曲げられないなんてどうかしてる!!!!」 「はぁ!?てめぇ舐めた口聞いてんじゃねえぞナメクジメガネ!!!その有り余るパワーで全てねじ伏せるのがこいつなんだよ!!!」

    147 18/12/03(月)21:11:13 No.552028197

    一平はシルエットとかにこだわるタイプだから逆だと思う

    148 18/12/03(月)21:11:52 No.552028395

    su2746995.mp4

    149 18/12/03(月)21:12:19 No.552028534

    特撮版はよく知らないのだけどグリッドマンって三次元の生き物が無理やり二次元で活動してるような状態なんだっけ

    150 18/12/03(月)21:12:28 No.552028579

    グリッドマンって「ガ」こと玩具修理人みたいな存在なのかな…

    151 18/12/03(月)21:12:51 No.552028679

    >一平はシルエットとかにこだわるタイプだから逆だと思う キングジェットの翼の色をどうするかで延々悩んでたくらいだからな……

    152 18/12/03(月)21:13:41 No.552028919

    su2746992.jpg なんか笑ってしまう

    153 18/12/03(月)21:13:42 No.552028920

    四次元の人が三次元とかで活躍してる感じの方が合ってる気がする

    154 18/12/03(月)21:13:52 No.552028958

    >特撮版はよく知らないのだけどグリッドマンって三次元の生き物が無理やり二次元で活動してるような状態なんだっけ ハイパーワールドがどういう世界なのかは分からないけど 「グリッドマン」という名前と姿自体借り物に過ぎないしね

    155 18/12/03(月)21:13:58 No.552028981

    >特撮版はよく知らないのだけどグリッドマンって三次元の生き物が無理やり二次元で活動してるような状態なんだっけ ハイパーワールドっていう高次元から現実世界に来て 現実世界の機械の中にあるコンピューターワールドって言う電脳世界とはまた別の異世界で戦ってる

    156 18/12/03(月)21:14:17 No.552029088

    ゴッドゼノンの敗因がハッカーのせいで各部のパーツもがれて稼働できなくなったことだから それ対策にパワードゼノンは各部が失われても取り敢えず殴れる、体当たりできる、みたいにしたのかな

    157 18/12/03(月)21:14:20 No.552029099

    これグリッドマンがまた操られてもパワードゼノンに即そぉい!だな…

    158 18/12/03(月)21:14:54 No.552029270

    >>あの空間なんなの… >あれがハイパーワールドなのかな 怪獣の夢への影響力をグリッドキネシスで打ち破ったイメージ映像と言うことで一つ…

    159 18/12/03(月)21:15:51 No.552029581

    内海に目を覚ますんだ!グリッドマン! パワードゼノンの力を思い知らせてやってください!されちゃうんだ…

    160 18/12/03(月)21:15:53 No.552029599

    グリッドマンは現地人に協力してもらわないとその次元で活動できない カーンデジファー様はなぜだか単身で活動できる

    161 18/12/03(月)21:17:06 No.552029990

    カタ大獣神

    162 18/12/03(月)21:20:27 No.552031017

    >グリッドマンは現地人に協力してもらわないとその次元で活動できない >カーンデジファー様はなぜだか単身で活動できる こっちもアレクシスが勝手に出入りしてるしな

    163 18/12/03(月)21:20:44 No.552031098

    >グリッドマンって「ガ」こと玩具修理人みたいな存在なのかな… 彼ら曰く向こうは「真空と磁場と電離体からなる精妙で繊細な世界」で こっちの世界は「固体と液体と気体からなる粗雑で荒々しい世界」らしいからな… あと細かいけど玩具修理者だ

    164 18/12/03(月)21:26:14 No.552032685

    あいつ地球で戦う用の肉体に変身したは良いけどうっかり水中用の生物選んで死にかけるくらいのうっかりさんだし…