18/12/03(月)19:39:41 実際今... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/03(月)19:39:41 No.552002991
実際今見るとこんなもんだよね ブラウン管で補正されてたせいもあるけど
1 18/12/03(月)19:42:08 No.552003586
PS1世代ってSFCや下手するとFCより戻るの辛いよね
2 18/12/03(月)19:44:36 No.552004198
書き込みをした人によって削除されました
3 18/12/03(月)19:44:37 No.552004208
>PS1世代ってSFCや下手するとFCより戻るの辛いよね 当時はローポリがグリグリ動くのが新鮮だったけど今改めて見ると極まったドット絵と比べたらそりゃ酷だわなと…
4 18/12/03(月)19:45:06 No.552004333
思い出の中の3DCGが勝手に最新の解像度にアップデートされていく現象 何か名前付きませんかね
5 18/12/03(月)19:45:12 No.552004354
書き込みをした人によって削除されました
6 18/12/03(月)19:45:29 No.552004422
>販促のつもりなのかもしれないけどここだけみるとむしろ逆効果な気が… ちょろっとやってゾンビに食われて即終わった
7 18/12/03(月)19:45:53 No.552004521
十分キレイじゃねこれ
8 18/12/03(月)19:46:06 No.552004587
バイオは実写映画の補正もあるからな…
9 18/12/03(月)19:46:37 No.552004712
FF7のカクカクのティファでムラムラしてたもんだもんな…
10 18/12/03(月)19:46:46 No.552004739
PS2くらいの基準にアプデされる そのPS2ぐらいの基準もPS3くらいにアプデされてる
11 18/12/03(月)19:47:03 No.552004805
SFC末期の極まり切ったドットと試行錯誤のPSSS初期を今の視点で比べるのは色々と酷だよね それでもわくわく感は本物だったと思うけど
12 18/12/03(月)19:48:32 No.552005137
新型ゲーム機が出る度にそんなに映像の綺麗さ求めてどうすんだろって思ってたけど 古いゲーム画像を見るとやっぱ大事かなって考えさせられる
13 18/12/03(月)19:48:34 No.552005145
これくらいは平気 バーチャとかむり
14 18/12/03(月)19:48:39 No.552005167
>SFC末期の極まり切ったドットと試行錯誤のPSSS初期を今の視点で比べるのは色々と酷だよね >それでもわくわく感は本物だったと思うけど ただ当時からドットの方がいいって人は少なからずいたと思う ドットはロードあるとはいえ概ねSFCより良かったし
15 18/12/03(月)19:49:14 No.552005304
初代バーチャは逆にいける 3辺りが逆にキツイ
16 18/12/03(月)19:49:44 No.552005402
やらせっぽいな…普通にきれいだろ 今だってドット絵やマイクラやらやるだろうに
17 18/12/03(月)19:50:15 No.552005522
そりゃそうでしょFF7なんて今見たらどこの学生の作品かなと思うくらいにちゃちいけど 当時はアレでもすげーすげー言ってたんだから
18 18/12/03(月)19:50:16 No.552005527
>新型ゲーム機が出る度にそんなに映像の綺麗さ求めてどうすんだろって思ってたけど >古いゲーム画像を見るとやっぱ大事かなって考えさせられる PS3水準なら余裕で戻れる PS2もリマスターだったら戻れる このくらいのレベルの人が大半じゃないかな
19 18/12/03(月)19:50:21 No.552005550
動かない部分まで3Dにしてなんだかなーってのはあった モンスターファーム2とか FFは背景2Dで押さえるべきところわかってた
20 18/12/03(月)19:50:54 No.552005676
昨日の放送だとちょろっとバイオやって即グラディウス外伝に切り替えてマイケル冨岡が即死にまくりで全然ゲームとして成り立たなかったからSFC引っ張り出してUFOの景品だったヤキソバンのベルスクゲー遊びだした その後OverCooked2でわちゃわちゃ
21 18/12/03(月)19:51:32 No.552005839
PS3ですら えっ、こんなだっけ!? ってなるから怖い…
22 18/12/03(月)19:51:38 No.552005865
>今だってドット絵やマイクラやらやるだろうに マイクラと比べるのはどうなんだ…
23 18/12/03(月)19:51:39 No.552005869
FFは今実機でやるとカックカクだけど味がある7より粗さがダイレクトに来る8の方がキツそうなイメージ
24 18/12/03(月)19:52:17 No.552006030
何故かSFC以前のゲームよりセーブとかが不親切なシステムのモあったけど容量の都合だったんだろうか
25 18/12/03(月)19:52:20 No.552006045
マイクラはわざとああしてるだけだから全然違うよね
26 18/12/03(月)19:52:52 No.552006178
ドット絵だってスレ画とはジャンルが違うし…
27 18/12/03(月)19:53:11 No.552006260
>マイクラはわざとああしてるだけだから全然違うよね レンダリングの綺麗さからして違いすぎる
28 18/12/03(月)19:53:26 No.552006321
思い出補正に対してのギャップでこんなもん!?ってなってるのだからマイクラ出してもしょうがない
29 18/12/03(月)19:53:32 No.552006350
>FFは今実機でやるとカックカクだけど味がある7より粗さがダイレクトに来る8の方がキツそうなイメージ 7は一枚絵を背景にしてCGキャラ動かすスーパーマリオRPG形式だから綺麗だなって印象が強かった
30 18/12/03(月)19:53:47 No.552006408
>何故かSFC以前のゲームよりセーブとかが不親切なシステムのモあったけど容量の都合だったんだろうか セーブ周りはシレンみたいなのは無理だったけどそれ以外で悪くなってる部分はないと思う SSは消えやすいかも
31 18/12/03(月)19:54:05 No.552006491
>何故かSFC以前のゲームよりセーブとかが不親切なシステムのモあったけど容量の都合だったんだろうか 単純にメモカの使い方的なノウハウが無かった
32 18/12/03(月)19:54:48 No.552006677
>やらせっぽいな…普通にきれいだろ >今だってドット絵やマイクラやらやるだろうに 当時はもっと綺麗に認識してたって話だからまた別だろう
33 18/12/03(月)19:54:57 No.552006707
当時からガタガタだと思ってた
34 18/12/03(月)19:55:14 No.552006776
PSは当時ですらこんなものか程度だったよ グラしょぼいしディスクの読み込み遅いしディスクの枚数多いし 好きなメーカーが出してるから仕方なく買うかって感じだった
35 18/12/03(月)19:55:43 No.552006886
>PS3ですら >えっ、こんなだっけ!? ってなるから怖い… それはPS3が初期に作りにくかっただけで追いついた後半や360は最初からずっとPS2とはレベル違ったと思う
36 18/12/03(月)19:56:04 No.552006990
だいたい発売前にSIEがテレ東にPSクラシック提供してるのに何に対するヤラセだっつうの
37 18/12/03(月)19:56:23 No.552007076
当時ですらFF7が出るからしょうがなく買うかって程度のグラフィックだったよ
38 18/12/03(月)19:56:28 No.552007098
まず解像度も違うからな S端子すら無かった当時の俺のテレビ環境と比べればそりゃすげえわフルHD
39 18/12/03(月)19:56:33 No.552007121
>何故かSFC以前のゲームよりセーブとかが不親切なシステムのモあったけど容量の都合だったんだろうか トルネコ2が最初やった時は不便で仕方なかった チョコボでさえ各階階段でセーブできたのになんであんな仕様だったんだろう
40 18/12/03(月)19:57:30 No.552007367
グラよりUIとかが辛い
41 18/12/03(月)19:57:43 No.552007416
ps2のときもうこれ以上は見分けつかんし大差つかないだろうと思ったら全然違うしな
42 18/12/03(月)19:58:24 No.552007588
今更だけどPSクラシックはRPG収録するならビヨビヨ入れとけよと
43 18/12/03(月)19:59:26 No.552007817
PS2はブラウン管のお陰でだいぶ補正されてる
44 18/12/03(月)20:00:07 No.552008034
FF7なんて全然良いだろここで名前が挙がらないような木っ端のゲームこそやばいだろ サイバーウォーとか
45 18/12/03(月)20:00:46 No.552008192
>グラよりUIとかが辛い グラフィックでも単にローポリってだけじゃなくて モーションもフレームレートもしょっぱいしポリゴン歪むからね DSだとPS1とさほど性能変わらないけどその辺の欠点は無くなってたからまだ観れる
46 18/12/03(月)20:00:48 No.552008198
SFCのタクティクスオウガとか今でも通用するぐらいにグラフィックのセンスがあったから PS時代のゲームはポリゴンしょぼいなセンスないな早くPSの後継機出ないかなって思いながらゲームやってた
47 18/12/03(月)20:00:54 No.552008239
>PS2はブラウン管のお陰でだいぶ補正されてる ブラウン管補正って凄かったんだな…ってPSクラシックやってて思う 脳内補正もデカイと思うけどやっぱあのボヤァっとした感じが結構補正利かせてる
48 18/12/03(月)20:01:00 No.552008281
最近の最新洋ゲーあたりは実写みたいだ…って思うけどこれも10年後また違うんだろうか
49 18/12/03(月)20:01:07 No.552008306
PS3ですら少し前のだとこんなもんか…って感じちゃうしな…
50 18/12/03(月)20:01:07 No.552008308
>今更だけどPSクラシックはRPG収録するならビヨビヨ入れとけよと コントローラー壊れるじゃん
51 18/12/03(月)20:01:16 No.552008346
ビヨビヨは今プレイするのはかなりきついだろ当時でもやばかったのに…
52 18/12/03(月)20:02:13 No.552008623
PS3だとMGS4が結構すごいと思った記憶
53 18/12/03(月)20:02:20 No.552008650
>>PS3ですら >>えっ、こんなだっけ!? ってなるから怖い… >それはPS3が初期に作りにくかっただけで追いついた後半や360は最初からずっとPS2とはレベル違ったと思う PS2と比べると段違いにすげーぜとは当時から思ってたよ PS4に慣れるとしょぼく見えるなぁって話だからそういうのとは少し違う…
54 18/12/03(月)20:02:24 No.552008670
>コントローラー壊れるじゃん 2つコントローラ付いてんじゃん!
55 18/12/03(月)20:02:44 No.552008762
>最近の最新洋ゲーあたりは実写みたいだ…って思うけどこれも10年後また違うんだろうか スカイリムですら最初実写じゃんって思ってたけど最近見たらあれ...?ってなった
56 18/12/03(月)20:03:10 No.552008873
>ブラウン管補正って凄かったんだな…ってPSクラシックやってて思う >脳内補正もデカイと思うけどやっぱあのボヤァっとした感じが結構補正利かせてる あとそもそもモニターが小さいしね せいぜい25インチくらいだし
57 18/12/03(月)20:03:11 No.552008876
グラフィックもそうだけどロード時間も長くてな 刻命館とか面白かったけどロード糞長いなって思いながらゲームやってたよ
58 18/12/03(月)20:03:13 No.552008885
>最近の最新洋ゲーあたりは実写みたいだ…って思うけどこれも10年後また違うんだろうか 10年後には4k画質がそのへんのPCやスマホでも搭載されてる頃だと思うので 技術もそうだけどパッと見でも今とは別モンになってると思う
59 18/12/03(月)20:03:20 No.552008925
スカイリムは結構粗が会ったと思うけどなあ… メタルギアの最新あたりとか写真みたいだなーって
60 18/12/03(月)20:03:26 No.552008952
PS1買ったときはすげえ感動したなあ スーファミよりめっちゃキレイになっててムービーとかあるし 未来を感じた
61 18/12/03(月)20:03:42 No.552009019
>スカイリムですら最初実写じゃんって思ってたけど最近見たらあれ...?ってなった FO3でさえ当時はスッゲェ!?ってなったけど今やるとアレ…?となる
62 18/12/03(月)20:03:56 No.552009072
これからはHMDなんかが進歩して没入感で勝負になっていくのかなあ
63 18/12/03(月)20:04:00 No.552009091
PS2辺りからずっともうこれ実写じゃん! って思ってきた気がする さすがにPS2だとムービー限定ではあった…気がするけど
64 18/12/03(月)20:04:29 No.552009230
スカイリムでそう思うのは当時MOD入れまくってたのが原因の可能性も… デフォルトと別物すぎる
65 18/12/03(月)20:04:32 No.552009245
>これからはHMDなんかが進歩して没入感で勝負になっていくのかなあ それはまだまだ先の話じゃねぇかな…
66 18/12/03(月)20:04:45 No.552009307
>最近の最新洋ゲーあたりは実写みたいだ…って思うけどこれも10年後また違うんだろうか 4kはモニターもアップグレードしないとそこまで恩恵ないと思う 個人的にはストⅣとⅤでⅣのが良かったってなってるので2D風だともう限界きてるかなって感じ
67 18/12/03(月)20:04:57 No.552009376
SFCのドットっていうけど月下の夜想曲とか超美麗なドットでよかったじゃん と思ったがサターン版のほうが本来はフルパワー出せたんだろうか
68 18/12/03(月)20:04:58 No.552009382
すげーとは思ったけどきれいとは思わなかったなムービーはすごかったけど
69 18/12/03(月)20:05:02 No.552009392
4K映像のぬるぬる感にまだなじめないけど十年もしない内に標準になっていくんだろうか
70 18/12/03(月)20:05:04 No.552009401
VRがかなり進歩したからあと一歩小型化&高画質化すれば一般人のエロい人が手に取りそう
71 18/12/03(月)20:05:07 No.552009423
写真をゲーム画面かと思ったって言われるようになってきたのは割と最近だと思う
72 18/12/03(月)20:05:15 No.552009463
もう建物に関しては本当に実写と区別つかなくなってきたと思う だから主人公が全身スーツのスパイダーマンは映画だこれー! ってすごいなった 人の描写に関してはまだ進化の余地があるんだろうと思う
73 18/12/03(月)20:05:38 No.552009557
フォトリアル突き詰めるとハゲるからなあ
74 18/12/03(月)20:05:51 No.552009630
>人の描写に関してはまだ進化の余地があるんだろうと思う 不気味の谷を越えるのはまだまだ先の話じゃねぇかな…
75 18/12/03(月)20:06:08 No.552009721
毛の表現なんかはまだまだ大変だろうな
76 18/12/03(月)20:06:27 No.552009786
>すげーとは思ったけどきれいとは思わなかったなムービーはすごかったけど ゲームセンターCXでバイオやったときは「こんなに画面汚かったっけ…」って言うショックもあったけど 「あのムービー多摩川ロケだったの!?」って方がショックだったな…
77 18/12/03(月)20:06:39 No.552009837
>毛の表現なんかはまだまだ大変だろうな 静止画だと違和感ないけど動くとどうしてもな
78 18/12/03(月)20:06:39 No.552009840
最近のゲームエンジンは半透明苦手なままだから髪の毛とか特に粗い レンダリング解像度がもっともーっと高くなると今のままでもすごく見えるぞ
79 18/12/03(月)20:06:40 No.552009842
任天堂だけどFEが蒼炎で3Dになった時は戻してくだち…ってなったよ エコーズでかなりカッコよくなったけどそれまでは辛かった
80 18/12/03(月)20:06:41 No.552009849
>SFCのドットっていうけど月下の夜想曲とか超美麗なドットでよかったじゃん >と思ったがサターン版のほうが本来はフルパワー出せたんだろうか サターンは半透明弱くてメッシュになってるとこがあったからPS版のが綺麗じゃない?
81 18/12/03(月)20:06:56 No.552009915
人っていうか布の質感と髪の質感柔らかいものがかなりお粗末 ぱっとみ写真でもそこに注視するとすぐ分かっちゃう
82 18/12/03(月)20:07:29 No.552010046
物体の貫通は割と適当だしなぁ
83 18/12/03(月)20:07:38 No.552010078
>PS2辺りからずっともうこれ実写じゃん! って思ってきた気がする ロボゲーなんかはそうね ACで毎回ワクワクしてた、質感パネエって
84 18/12/03(月)20:08:01 No.552010184
>>人の描写に関してはまだ進化の余地があるんだろうと思う >不気味の谷を越えるのはまだまだ先の話じゃねぇかな… 表情の動かし方に余地はあるし演出の力もあるだろうけど作品によっては不気味の谷はもう越えてる気もする デトロイトとか違和感なかった
85 18/12/03(月)20:08:06 No.552010206
昔のゲーム久しぶりにやるかって引っ張り出して続くのはPSよりSFCくらいまで遡った時代の奴だったな UIもそうだけど何よりロードが辛くて
86 18/12/03(月)20:08:24 No.552010297
テクスチャと反射計算は進化してるけど衝突計算とかそのへんは手作業でやらないとまだまだだよね 後エロ方面だと液体計算の画期的ななんかねえかな
87 18/12/03(月)20:08:35 No.552010352
タカトシの太ってる方痩せたな…
88 18/12/03(月)20:08:58 No.552010460
はじめてアーマードコアやったときはめちゃめちゃ感動したなあ 3Dのリアルなロボット組み合わせて戦えるなんて夢みたいなゲームだ!って 今見たらしょぼいんだけど
89 18/12/03(月)20:09:23 No.552010565
ロボはまた相性いいからなCG
90 18/12/03(月)20:09:48 No.552010661
エースコンバットとか今もう笑っちゃうかもしれんなあ
91 18/12/03(月)20:09:55 No.552010699
FF8の背景ムービーの中動けるシーン好き
92 18/12/03(月)20:10:25 No.552010845
トゥーンシェードとかの2D風はもう割と限界に近くなってるなって思う PS4になってから凄いって思ったものがない
93 18/12/03(月)20:10:29 No.552010855
エスコンのOPムービーとか当時はめちゃリアルだと思ってたよ…
94 18/12/03(月)20:10:44 No.552010935
>不気味の谷を越えるのはまだまだ先の話じゃねぇかな… アーケードのミクさんがFTになった時一瞬あれっ?ってなったな すぐ慣れたけど
95 18/12/03(月)20:10:52 No.552010969
>エースコンバットとか今もう笑っちゃうかもしれんなあ 地表近くに行くとサイズぜんぜん違って物凄い違和感 は当時からあったな…
96 18/12/03(月)20:11:13 No.552011065
正直PS3から4とか進化感じんわーとか思ってたけど 久々PS3やったらこんなんだっけ…?ってなりました
97 18/12/03(月)20:11:27 No.552011129
>トゥーンシェードとかの2D風はもう割と限界に近くなってるなって思う >PS4になってから凄いって思ったものがない ドラゴンボールとかやばくない?
98 18/12/03(月)20:11:32 No.552011162
光の当たり方が今後進化するとか聞いた 今は光が当たったらこう見えるからそう見えるように描写する嘘をついてるけど 本当に光が当たった時の肌の光の反射の仕方とかも計算してそのように描くようになる… 今はマシンパワー足りないからまだまだ先だけど…とかなんとか…俺もうろ覚えだけど
99 18/12/03(月)20:11:39 No.552011199
>タカトシの太ってる方痩せたな… その代わりすんごい禿げた だからトランプ式のごまかし方してる ドッキリ番組で素の頭皮状況をトシに見せて絶句させたくらい
100 18/12/03(月)20:12:21 No.552011395
単純に昔のゲームは解像度が低いから 今の大きな画面でやったら引き伸ばされてぼやけた印象なるのは当然なのに なんで携帯機じゃなくてTVでやるミニ買う人いるんだろって思う
101 18/12/03(月)20:12:49 No.552011507
>ドラゴンボールとかやばくない? アークゲーはPS3の時点でやばい 逆に4になっても凄いままではあるんだけど解像度以外それほど変わってない
102 18/12/03(月)20:13:12 No.552011596
>「あのムービー多摩川ロケだったの!?」って方がショックだったな… でもあの頃のカプコンのインディーズ的な空気感好きだったよ...
103 18/12/03(月)20:13:15 No.552011612
最新機種とか言っても作ってる所がヘボとか金がないとちょっとつるつるしてるだけだなってなるからなあ
104 18/12/03(月)20:13:37 No.552011721
>トゥーンシェードとかの2D風はもう割と限界に近くなってるなって思う モデルの方を変形させて二次元的に破綻無く可愛く動かす! とかやり始めちゃうからもうあれに頼る必要が
105 18/12/03(月)20:13:43 No.552011744
pspのリッジレーサーズがスレ画と同じ感覚だったわ 当時はすごいリアルに感じたのに
106 18/12/03(月)20:14:25 No.552011941
エンジンが進化したんじゃなくてマンパワーでやってるとこは限界きてるよね… 開発費と手間が
107 18/12/03(月)20:14:34 No.552011968
PS1のゲームは今のご時世だとPSPでやるのが丁度いい感じになる
108 18/12/03(月)20:14:40 No.552011999
>エースコンバットとか今もう笑っちゃうかもしれんなあ 7発売間近でDL版に付いてくる5の映像とか配信してたけど制作スタッフも視聴者もあれ…?ってなったな
109 18/12/03(月)20:14:42 No.552012003
SFCとかのドットも近年のフルHDで滑らかにアニメーションするドット芸見慣れた上で見るとショッボってなる 特に移植系だとドット数そのままで倍率だけフルHDとかにされてたり昔と今のモニターの色数差からくる変になっちまう色味がキツい
110 18/12/03(月)20:15:27 No.552012210
>なんで携帯機じゃなくてTVでやるミニ買う人いるんだろって思う アプコンくらいするだろうって思うじゃん まさか引き延ばすだけって
111 18/12/03(月)20:15:43 No.552012279
>ブラウン管で補正 PS1だとこれが大きいね 当時からPCモニターみたいな滲まない環境で表示するとカクカクさが酷いなこれって知人と言いながらやってたわ
112 18/12/03(月)20:16:08 No.552012397
vitaはアーカイブス用に必須だし 任天堂系はwiiuが丁度いい
113 18/12/03(月)20:16:14 No.552012422
サガフロ2とか未だに凄いと思う
114 18/12/03(月)20:17:01 No.552012636
>SFCとかのドットも近年のフルHDで滑らかにアニメーションするドット芸見慣れた上で見るとショッボってなる いや流石に最新技術でのドット絵再現と当時の環境でのドット絵比べるのは酷だろ
115 18/12/03(月)20:17:16 No.552012701
VCで買った64マリカーがグラ酷すぎだったしつまんねだった 当時はめちゃくちゃやってたのに…
116 18/12/03(月)20:17:27 No.552012760
>単純に昔のゲームは解像度が低いから >今の大きな画面でやったら引き伸ばされてぼやけた印象なるのは当然なのに >なんで携帯機じゃなくてTVでやるミニ買う人いるんだろって思う 綺麗じゃないと絶対やだー! って人は買わないんじゃないかな SFCミニとかわざわざ画面ぼやけさせるモードとかついて うわーブラウン管ってこんなだったーなつかぴーって思いながらうきうきプレイしてたよ
117 18/12/03(月)20:17:28 No.552012768
でもPS時代はまだ良かったんだよ 色々意欲的なゲームが出てた方だから PS2時代から本格的に見た目だけフォトリアル方向に進化してゲーム性は退化するっていう流れが始まったから
118 18/12/03(月)20:17:44 No.552012840
PSですげえと思ったのは鉄拳3くらいかな… あとGTA初代がセンスとか音楽とかいいなと思った ぶっちゃけクソゲーだったけど
119 18/12/03(月)20:17:51 No.552012876
現代の最新ゲームですら4K対応の大画面でやると細部が…ってなるからな
120 18/12/03(月)20:18:29 No.552013029
>いや流石に最新技術でのドット絵再現と当時の環境でのドット絵比べるのは酷だろ それは3Dも一緒なのに上でSFCの職人芸は見れるとか言ってる奴がいるから現実見ろって話 まあサーク3とか幻影都市とかになると「それドットアニメーションでやる必要ある?」ってレベルに細かい演技させてるから今よりむしろ細かったりするけど
121 18/12/03(月)20:18:39 No.552013065
>PS2時代から本格的に見た目だけフォトリアル方向に進化してゲーム性は退化するっていう流れが始まったから あの頃の大作RPGは未だに苦手意識がすごい… ゲームがちっとも始まらねぇ! って印象が強い
122 18/12/03(月)20:19:17 No.552013251
>PS2時代から本格的に見た目だけフォトリアル方向に進化してゲーム性は退化するっていう流れが始まったから え?むしろ進化しまくった時期じゃね? TESがモロウィンドで大革命したのもその頃だし
123 18/12/03(月)20:19:21 No.552013262
>それは3Dも一緒なのに上でSFCの職人芸は見れるとか言ってる奴がいるから現実見ろって話 いや論点すり替えるなよ
124 18/12/03(月)20:19:26 No.552013290
PSは当時でも割とカクカクしてんなぁって思いながらやっててリアルって感じはしなかったな… 64のいくつかのタイトルは3Dすげぇ!ってなったけど PS2と3はどっちもすげぇ!ってなったけど
125 18/12/03(月)20:19:32 No.552013315
PSはまあそんな綺麗~とかは思わなかったけどそこまで気にもしてなかったな ただしキャラゲーで3D格闘ゲームにするのはクソだった
126 18/12/03(月)20:20:18 No.552013519
>それは3Dも一緒なのに上でSFCの職人芸は見れるとか言ってる奴がいるから現実見ろって話 >まあサーク3とか幻影都市とかになると「それドットアニメーションでやる必要ある?」ってレベルに細かい演技させてるから今よりむしろ細かったりするけど 現実見るも何もフルHDのフラッシュ風2Dと低解像度ドット絵は別物として見えるから仕方ないだろう
127 18/12/03(月)20:20:20 No.552013530
ゲーム始まらない問題はほんとなんとかならないの 電源入れて5秒でプレイが限度でしょ
128 18/12/03(月)20:20:56 No.552013684
PS2のリッジレーサーだかをすげーすげーって思いながらやってた 人間キャラはまぁこんなもんかなって
129 18/12/03(月)20:21:09 No.552013734
>ゲーム始まらない問題はほんとなんとかならないの >電源入れて5秒でプレイが限度でしょ それFC中期の時点で既に無理だな つけて即タイトルは最初期の容量少なかった頃のだけだし
130 18/12/03(月)20:21:20 No.552013776
>それは3Dも一緒なのに上でSFCの職人芸は見れるとか言ってる奴がいるから現実見ろって話 >まあサーク3とか幻影都市とかになると「それドットアニメーションでやる必要ある?」ってレベルに細かい演技させてるから今よりむしろ細かったりするけど 別に現代の技術と比較した話じゃないのに何言ってるんだ?
131 18/12/03(月)20:21:40 No.552013862
PS2の花火とかめっちゃ感動したの覚えてる https://www.youtube.com/watch?v=TOTGFJMY1tA 今見ると何に感動したのか分からない…PSと比べるとすごかったんだろうな
132 18/12/03(月)20:21:58 No.552013933
PS3まではいかにもおもちゃって感じだったけど PS4からメニュー画面とかストアとか急にプラットフォームって感じになったのはびっくりした 今じゃ当たり前だけどスリープ機能めっちゃ便利…
133 18/12/03(月)20:22:01 No.552013955
PS2も見慣れてふーんってなった頃にゴッドオブウォー2は流石に凄かった
134 18/12/03(月)20:22:30 No.552014122
長いロード時間の間アイテムとか世界観とかの説明を表示しておくっていうのはすごくいいアイディアだと今でも思う
135 18/12/03(月)20:22:33 No.552014137
3DCGは明確にリアリティ追求してるんだからデフォルメ前提のドットと土俵同じに見てるほうがおかしいぞ
136 18/12/03(月)20:23:03 No.552014268
>ゲーム始まらない問題はほんとなんとかならないの >電源入れて5秒でプレイが限度でしょ この辺はむしろここ5年くらいでようやく解決された問題じゃない? スタンバイモードがついたから
137 18/12/03(月)20:23:20 No.552014344
>エースコンバットとか今もう笑っちゃうかもしれんなあ サイドワインダー初プレイした時にエスコン1しょぼすぎてもう戻れねえな!ってなったあと両シリーズの2が出てその後また新作出て…って繰り返してた
138 18/12/03(月)20:23:30 No.552014393
>ゲーム始まらない問題はほんとなんとかならないの >電源入れて5秒でプレイが限度でしょ そのへんとかロード時間とか熱く話題になって懐古厨が大量発生したPSの時代だけど 技術の進歩の過程上いずれ起きてた問題であってPSYCHICが偶然その時代にぶつかっちゃっただけだったりして
139 18/12/03(月)20:23:37 No.552014428
>長いロード時間の間アイテムとか世界観とかの説明を表示しておくっていうのはすごくいいアイディアだと今でも思う ジャスティス学園とか楽しかったなぁ
140 18/12/03(月)20:23:53 No.552014512
>3DCGは明確にリアリティ追求してるんだからデフォルメ前提のドットと土俵同じに見てるほうがおかしいぞ それだとSFC時代のドット絵が優れてると言ってる方がおかしいですね
141 18/12/03(月)20:24:12 No.552014602
>ゲーム始まらない問題はほんとなんとかならないの >電源入れて5秒でプレイが限度でしょ マシンパワーが今と比べて全然なかったからしょうがない VRAMが1MBでメインメモリ2MBおまけにセーブデータは128キロバイトの時代だ
142 18/12/03(月)20:24:24 No.552014651
PSYCHICってなんだよちくしょうPSだよ
143 18/12/03(月)20:24:27 No.552014658
>それだとSFC時代のドット絵が優れてると言ってる方がおかしいですね 誰もンな事言ってねぇ
144 18/12/03(月)20:24:34 No.552014682
>3DCGは明確にリアリティ追求してるんだからデフォルメ前提のドットと土俵同じに見てるほうがおかしいぞ 逆にリアル系じゃないと差別化難しくはなってる
145 18/12/03(月)20:25:53 No.552015039
ドット憎いさん来たな…
146 18/12/03(月)20:26:24 No.552015167
サイレントヒルは遠くまで描画できない問題なんかをうまく処理したよなぁ頭いいな
147 18/12/03(月)20:27:56 No.552015603
スレッドを立てた人によって削除されました
148 18/12/03(月)20:29:38 No.552016108
FF7は今見ると確かにグラショボいけど 一枚絵をそれっぽく置いてその上をキャラ歩かせてるだけって工夫は感心する
149 18/12/03(月)20:30:09 No.552016231
>サイレントヒルは遠くまで描画できない問題なんかをうまく処理したよなぁ頭いいな バイオのロードの長さ誤魔化すドア開け演出とかああいうのいいよね… 今でも携帯機辺りだとこういう誤魔化し演出っぽいのあってほっこりする
150 18/12/03(月)20:31:41 No.552016692
水に関してはまだまだ進化できるんだろうなぁって思う GTA5とか本物の水だーって感じで久し振りに感動したけど
151 18/12/03(月)20:32:26 No.552016919
ロード中にミニゲームいいよね 良スコアで特典あるともっといいよね
152 18/12/03(月)20:33:17 No.552017184
>一枚絵をそれっぽく置いてその上をキャラ歩かせてるだけって工夫は感心する その辺特殊な処理し過ぎてムービーも絡めた表示は今じゃスクウェア内でオーパーツ化してる様な話を聞いた
153 18/12/03(月)20:34:21 No.552017528
>その辺特殊な処理し過ぎてムービーも絡めた表示は今じゃスクウェア内でオーパーツ化してる様な話を聞いた あくまで当時の性能のままじゃ出来ないってだけだろうそれは
154 18/12/03(月)20:35:26 No.552017844
スクエアのオーパーツ良く聞くけどゲーム会社ってどこもそんなもんなのかな… FF11のオークションはマジ凄かったけど
155 18/12/03(月)20:36:59 No.552018278
ACは今やってもACだった というかやり過ぎて映像が美化されねえ
156 18/12/03(月)20:37:36 No.552018452
>スクエアのオーパーツ良く聞くけどゲーム会社ってどこもそんなもんなのかな… >FF11のオークションはマジ凄かったけど 言い方変えると単に引き継ぎ出来てないだけだから国内がほとんどじゃないかな
157 18/12/03(月)20:37:59 No.552018563
懐かしいなあ、わくわくしてアーマードコア4買ったらその頃はブラウン管だったからさ アセンのパラメーター何一つ読めねえの
158 18/12/03(月)20:38:18 No.552018662
RDR2終わったし手元にPS3ないから1を動画で復習したら 記憶寄りずっとショボくてビビった 当時はこれ以上キレイになりようがねえと思ってたのに
159 18/12/03(月)20:38:43 No.552018765
ぶっちゃけ今見るとPS3のゲームすらしょぼく感じる