18/12/03(月)19:04:27 プロ絵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/03(月)19:04:27 No.551994650
プロ絵描きですら闇落ちするのだから いわんや素人絵描きにおいてをや
1 18/12/03(月)19:05:02 No.551994759
そうですね
2 18/12/03(月)19:06:12 No.551995003
素人が闇落ちするとどうなる?
3 18/12/03(月)19:06:40 No.551995111
知らんのか
4 18/12/03(月)19:06:59 No.551995179
死ぬ
5 18/12/03(月)19:07:40 No.551995336
し、死んでる…
6 18/12/03(月)19:08:03 No.551995418
プロ絵描きって何?
7 18/12/03(月)19:08:18 No.551995477
プロの絵描きだろ?
8 18/12/03(月)19:08:36 No.551995546
>素人が闇落ちするとどうなる? SNSやお絵描き雑談スレで愚痴るウザキャラになる
9 18/12/03(月)19:08:54 No.551995613
長期にわたって重版かからず2・3巻で終わるって よっぽど手が早くないと食うにも困るのでは
10 18/12/03(月)19:09:10 No.551995677
>長期にわたって重版かからず2・3巻で終わるって >よっぽど手が早くないと食うにも困るのでは なのでこうしてお酒を飲む
11 18/12/03(月)19:09:22 No.551995717
いいちこディスってんのかテメー
12 18/12/03(月)19:09:50 No.551995851
ナポレオンをdisってなんかいないだろ別に
13 18/12/03(月)19:11:42 No.551996259
下町のナポレオンってのも面白いニックネームだ
14 18/12/03(月)19:12:57 No.551996555
物書きがここからエッセーとか自分語り系の漫画に行っちゃって下手に当たると完全に詰むけどまだセーフ
15 18/12/03(月)19:14:10 No.551996826
素人は別にそこまで絵に重き置いてねえだろ 仕事や家庭の方が大事
16 18/12/03(月)19:14:12 No.551996836
>物書きがここからエッセーとか自分語り系の漫画に行っちゃって下手に当たると完全に詰むけどまだセーフ そういやレズ風俗の人ってどうなったんだろ
17 18/12/03(月)19:14:29 No.551996905
プロですらって言うかプロだからじゃないの
18 18/12/03(月)19:14:48 No.551996975
>物書きがここからエッセーとか自分語り系の漫画に行っちゃって下手に当たると完全に詰むけどまだセーフ 詰むの?なんで?
19 18/12/03(月)19:15:36 No.551997154
プロ絵描きって画家?イラストレーター? 巻数の話してるから画像は漫画家では?
20 18/12/03(月)19:16:15 No.551997329
マジか 可愛そうだなつくみず
21 18/12/03(月)19:16:35 No.551997421
絵なんて努力すれば上手くなれるけど漫画力は才能だからなぁ
22 18/12/03(月)19:17:44 No.551997695
DBワンピクラスの漫画家以外を下に見て心の平穏を保つようになる
23 18/12/03(月)19:17:47 No.551997708
>詰むの?なんで? 引き出しがなくなっても楽に売れる味が忘れられなくて他のものも書けなくなる人とか エッセーが流行ってた90年代とかよく見た
24 18/12/03(月)19:17:48 No.551997715
漫画家なんじゃないの なんでプロ絵描きって言い方なの
25 18/12/03(月)19:19:07 No.551998036
いいちこばっかり飲んでるなこの人
26 18/12/03(月)19:19:21 No.551998091
>絵なんて努力すれば上手くなれるけど漫画力は才能だからなぁ 絵の綺麗な新人はたくさん出てきたけど 反面かえって漫画ぢからの無さが露呈した漫画がすごく溢れ返ってる気がする
27 18/12/03(月)19:19:37 No.551998153
今やデビューして金取る前からツイッターで墓場に落ちるからな なんて時代だ
28 18/12/03(月)19:20:59 No.551998476
線とベタとグラデと集中線なんかあほでもできるけど 構成力にはなんの影響もない部分だしね
29 18/12/03(月)19:22:21 No.551998792
>今やデビューして金取る前からツイッターで墓場に落ちるからな >なんて時代だ ツイッターはジャンプマガジンサンデー以外の人がやるにはいいと思う
30 18/12/03(月)19:22:36 No.551998855
ツイッターは屠殺場だったのか
31 18/12/03(月)19:22:45 No.551998886
今は即全世界に発信出来てダイレクトに感想が届いたり他者と比べられる環境が出来てるからな… いい意味でも悪い意味でも原動力になるはずの向こう見ずで天狗になる期間が無さすぎる…
32 18/12/03(月)19:23:38 No.551999089
今もヒでバズったから売れる訳じゃないのでしょう? 昔と同じで
33 18/12/03(月)19:23:53 No.551999138
Twitterで文字通り作者作品共々瞬時に死ぬこともあるから諸刃の剣だな 本人のキャラと合わせて売ってるようなタイプは特に
34 18/12/03(月)19:25:27 No.551999516
一からお話を作るより自分の不幸話や社会批判をする方が注目が集まるのはよくない傾向だ
35 18/12/03(月)19:26:00 No.551999631
失言一発かますだけでいけてる作家からゴミに転落することもあるからね
36 18/12/03(月)19:26:02 No.551999639
>一からお話を作るより自分の不幸話や社会批判をする方が注目が集まるのはよくない傾向だ 編集がクソみたいなテンプレ話は伸びても 自作の漫画は全然伸びないの良いですよね
37 18/12/03(月)19:26:46 No.551999808
ツイッターの人たちは企業バトルが好きすぎる 体は闘争を求める
38 18/12/03(月)19:27:04 No.551999865
>今もヒでバズったから売れる訳じゃないのでしょう? >昔と同じで ヒ発の作品でヒでバズっても売れないイメージだけどヒ外の作品でヒでバズったのはそこそこ売れるイメージ
39 18/12/03(月)19:27:33 No.551999986
>マジか >可愛そうだなつくみず ポポコや
40 18/12/03(月)19:27:41 No.552000023
今の時代兼業漫画家が正しいって 専業漫画家目指すのなんてただ就職したくないだけの人でしょ
41 18/12/03(月)19:27:50 No.552000059
インターネットラクガキマンが無料のいいねを大量に貰っても それはタダでみれるからいいのであって金出してまで欲しいってわけじゃないんだ
42 18/12/03(月)19:28:36 No.552000240
この漫画家休載続きなのにソシャゲのガチャ画像いっぱい上げてる…
43 18/12/03(月)19:28:43 No.552000260
sns上がりが売れずに毒吐いて消えていくまでがエンタメ
44 18/12/03(月)19:28:57 No.552000324
オラッ!タダでエッチな絵書け! 後お前が普段なに考えて生きてるかなんて興味ないから黙ってろ
45 18/12/03(月)19:29:08 No.552000379
WEBコミックで好き勝手描いてた人の才能を青田買いしたり ヒでバズった絵描きを何とか使おうとした結果一週してまともに雑誌とかで連載してる人の才能の凄さが読者に分かりやすく際立ってきた気がする
46 18/12/03(月)19:29:22 No.552000435
>今の時代兼業漫画家が正しいって レジェンドみたいな人は生まれなくなりそう
47 18/12/03(月)19:29:33 No.552000486
>インターネットラクガキマンが無料のいいねを大量に貰っても >それはタダでみれるからいいのであって金出してまで欲しいってわけじゃないんだ 金を出すor出さないの閾値が違い過ぎるよね…
48 18/12/03(月)19:29:58 No.552000588
そして適当に描いた白ハゲがバズるのでそればっか描く
49 18/12/03(月)19:30:27 No.552000717
なろうとかも3巻約束っていって1,2巻で終わるの結構ある
50 18/12/03(月)19:30:33 No.552000746
>インターネットラクガキマンが無料のいいねを大量に貰っても >それはタダでみれるからいいのであって金出してまで欲しいってわけじゃないんだ それはマーケティング下手なだけだ
51 18/12/03(月)19:31:01 No.552000873
逆に壁サークルがあんまりRTされてなかったりする
52 18/12/03(月)19:31:26 No.552000977
>それはマーケティング下手なだけだ ヒでそんだけもらってたらマーケティングとしては充分では? そのうえで売れない
53 18/12/03(月)19:31:48 No.552001069
>それはマーケティング下手なだけだ 上手いマーケティングってどうすればいいの?
54 18/12/03(月)19:31:51 No.552001084
>逆に壁サークルがあんまりRTされてなかったりする コミケで並ぶ人ってインターネットやってないイメージがある…
55 18/12/03(月)19:32:01 No.552001125
マーケティングがんばっても中身がともなわないとペンギン娘になる
56 18/12/03(月)19:32:11 No.552001170
真面目に描くより白ハゲの方がバズるんじゃ真面目に描くの馬鹿らしくなるよね
57 18/12/03(月)19:32:17 No.552001197
SNSで目立っているうちはまだ二流ということかもしれない
58 18/12/03(月)19:32:18 No.552001205
>逆に壁サークルがあんまりRTされてなかったりする 知人はフォロワー200もいないけど1500部くらいコンスタントに刷ってるな まだ壁ではないけど
59 18/12/03(月)19:32:26 No.552001238
漫画家って単行本出て人並みに売れてやっとトントンとか聞くけど 単行本出してもらえない秋田書店の漫画家とかどうやって食ってるの…?
60 18/12/03(月)19:32:27 No.552001244
全然関係ないけどアキバとか行くとガラケ率が異様に高く感じる
61 18/12/03(月)19:33:07 No.552001397
>今もヒでバズったから売れる訳じゃないのでしょう? >昔と同じで 漫画に関してはバズって書籍化して結構当ててる ダメなパターンも多いが一巻だけで見ると今年は上位10本のうち四本くらいTwitter発がある
62 18/12/03(月)19:33:09 No.552001408
>マーケティングがんばっても中身がともなわないと月曜日のライバルになる
63 18/12/03(月)19:33:11 No.552001417
>真面目に描くより白ハゲの方がバズるんじゃ真面目に描くの馬鹿らしくなるよね 白ハゲじゃ飯は食えんだろ…
64 18/12/03(月)19:33:52 No.552001584
>ヒでそんだけもらってたらマーケティングとしては充分では? これ売り出す側が陥りやすい間違いなんだけどいいねは売れる下地を確認できるだけで実際に売り出すならそれなりのマーケティング展開しないと認知すらされない
65 18/12/03(月)19:33:58 No.552001621
でもweb漫画青田買い時代よりは今のツイッターバズり勢のが打率高いよね
66 18/12/03(月)19:34:11 No.552001668
>漫画に関してはバズって書籍化して結構当ててる ネット民のおもちゃにされるだけで買われない時代は終わったのか
67 18/12/03(月)19:34:20 No.552001706
絵描きにしても数多すぎるからいくら文句垂れようが じゃあその値段と条件でやる人が他にいるからで終わるんだよな そういう市場に自分からはいっていって自爆するのは自業自得
68 18/12/03(月)19:34:44 No.552001823
>これ売り出す側が陥りやすい間違いなんだけどいいねは売れる下地を確認できるだけで実際に売り出すならそれなりのマーケティング展開しないと認知すらされない キモ
69 18/12/03(月)19:35:07 No.552001903
>漫画に関してはバズって書籍化して結構当ててる >ダメなパターンも多いが一巻だけで見ると今年は上位10本のうち四本くらいTwitter発がある 結構すごいな でも一巻だけ売れるってこと?そのあとはダメな感じ?
70 18/12/03(月)19:35:20 No.552001944
web漫画時代は連載にホンットーにそのままお出しして恨み辛み垂れ流して消えていくのが割と黄金コースだった
71 18/12/03(月)19:35:25 No.552001963
>漫画に関してはバズって書籍化して結構当ててる あんま続かないから単巻としてならいいけど長期的に見れば旨味は少ないイメージ
72 18/12/03(月)19:35:32 No.552001989
>上手いマーケティングってどうすればいいの? そこまで行くとお仕事になっちゃうからあとは自分で探ってくれ
73 18/12/03(月)19:36:05 No.552002110
>ネット民のおもちゃにされるだけで買われない時代は終わったのか いわゆるあるあるネタ系というかTwitterだけで受ける内輪ネタはしぬ 戦国コミケとかコミケ系は討ち死にした パティシエのやつとかストーリーものは売れたよ
74 18/12/03(月)19:36:18 No.552002163
お金出してその人の作品買うって今は色々手段があるとは言え実際はハードル低いように見えて意外と高いよね 更に継続してとなるとマジで高い
75 18/12/03(月)19:36:47 No.552002277
正直プロって言ってもメンタル的にもプロ意識や実感持ってる人そんなにいないから メンタルの強さって別にプロ関係ないよなって
76 18/12/03(月)19:37:14 No.552002374
バズって1巻はでてそのあと続かないからスレ画なのでは?
77 18/12/03(月)19:37:27 No.552002422
ある程度自分に自信持ってるからこそ結果が伴わなければそりゃ心も折れる
78 18/12/03(月)19:37:28 No.552002424
>結構すごいな >でも一巻だけ売れるってこと?そのあとはダメな感じ? まだ一巻しか出てないのとそういうランキングだっただけ はいソース http://hon-hikidashi.jp/enjoy/60356/
79 18/12/03(月)19:37:28 No.552002425
昔は商業進出よっしゃああああ→売れないで 今はどうせバズってるけど売れねえだろ→結構売れる みたいな
80 18/12/03(月)19:37:35 No.552002457
>いわゆるあるあるネタ系というかTwitterだけで受ける内輪ネタはしぬ 確かに内輪ネタは死にそうだ
81 18/12/03(月)19:37:51 No.552002506
>お金出してその人の作品買うって今は色々手段があるとは言え実際はハードル低いように見えて意外と高いよね >更に継続してとなるとマジで高い ほとんど一発ネタ同然でサッと終わるからな… 沢山使い捨てる側はかえって楽でいいのかもしれないが
82 18/12/03(月)19:38:07 No.552002576
>戦国コミケとかコミケ系は討ち死にした まずそういうものがあったことすら知らないわ…
83 18/12/03(月)19:38:13 No.552002595
>http://hon-hikidashi.jp/enjoy/60356/ トニカクカワイイで目を疑った
84 18/12/03(月)19:38:22 No.552002630
特殊性癖CG集がお金貰うなら一番ハードル低い気がする
85 18/12/03(月)19:38:50 No.552002745
パティシエのとか普段漫画読まない人でも受けそうだもんな
86 18/12/03(月)19:39:06 No.552002832
ちなみにクソなものはどうあがいてもクソだから売れないって大前提があるから勘違いしちゃダメよ
87 18/12/03(月)19:39:11 No.552002856
>http://hon-hikidashi.jp/enjoy/60356/ 長瀞さんトップ10入りしてたんだ…
88 18/12/03(月)19:39:22 No.552002904
ハヤテのごとくの作者のやつ売れてるんだ…
89 18/12/03(月)19:39:37 No.552002968
>特殊性癖CG集がお金貰うなら一番ハードル低い気がする メロブとか行くと特定ジャンル全部買う人結構居るなあ
90 18/12/03(月)19:39:48 No.552003021
(完全にエッセイ墓場に首まで浸かってたカメントツが普通に売れてて俺も誇らしいよ…)
91 18/12/03(月)19:39:51 No.552003033
書き込みをした人によって削除されました
92 18/12/03(月)19:39:59 No.552003061
なんだかんだでこの時代においてもジャンプ強いので凄いよ…
93 18/12/03(月)19:40:18 No.552003153
パティシエのは普通に可愛いしヒ漫画って感じじゃなかったしな 戦国のやつは作者がダメすぎると思う
94 18/12/03(月)19:40:32 No.552003216
そりゃ売り上げトップをみればバズってるものだろうが その下にある有象無象の3巻以内に終わってたのだって元はバズってたんだよ
95 18/12/03(月)19:40:37 No.552003229
>でもweb漫画青田買い時代よりは今のツイッターバズり勢のが打率高いよね web漫画青田買いやってる側がろくでもない人多いって印象
96 18/12/03(月)19:40:47 No.552003271
こういうあざといのやれば売れるんだろ!って皮肉混じってそうなのが本当に売れたカメントツは内心複雑だったりして
97 18/12/03(月)19:41:04 No.552003332
>そりゃ売り上げトップをみればバズってるものだろうが >その下にある有象無象の3巻以内に終わってたのだって元はバズってたんだよ その具体的な作品ってなに?
98 18/12/03(月)19:42:32 No.552003687
web漫画雑誌?サイト?読んでると雑誌カラーって思ってたより大事というか 読み飛ばす漫画があってもそれなりに紙の雑誌ってまとまりがあったなと
99 18/12/03(月)19:42:49 No.552003758
バズった!そのままお出しする!は打率そこそこある バズった!同じ作者で別作品!はしぬ
100 18/12/03(月)19:42:59 No.552003792
>http://hon-hikidashi.jp/enjoy/60356/ スクエニ率高いな!
101 18/12/03(月)19:43:21 No.552003881
それでスレ画はどなたなんです?
102 18/12/03(月)19:43:27 No.552003903
だがしかしの人は次回作も売れると思うけど こぐまのケーキ屋さんの人は次回作どうするんだろ…
103 18/12/03(月)19:43:29 No.552003915
すでにある市場を何の努力もしないで享受できるって勘違いしてる人が失敗する
104 18/12/03(月)19:44:50 No.552004262
>web漫画雑誌?サイト?読んでると雑誌カラーって思ってたより大事というか >読み飛ばす漫画があってもそれなりに紙の雑誌ってまとまりがあったなと ワタモテ読んでるやつがどれだけガンガンオンラインの別作品読んでるのか 野崎くんとばらかもんくらいだろうなって
105 18/12/03(月)19:45:55 No.552004532
ん?って思ったけど第一巻で売れたコミックってことか 二巻以降の上がり下がりはどうなん
106 18/12/03(月)19:46:03 No.552004568
一発ネタとしてバズったのと 内容の面白さでバズったのの区別が付かずに書籍化するとしぬ
107 18/12/03(月)19:46:12 No.552004610
>すでにある市場を何の努力もしないで享受できるって勘違いしてる人が失敗する 努力はしてるだろ 方向が間違ってるだけで
108 18/12/03(月)19:46:29 No.552004674
>それでスレ画はどなたなんです? つくみずだろ
109 18/12/03(月)19:47:22 No.552004872
ポポコだよ!
110 18/12/03(月)19:47:59 No.552005003
>そこまで行くとお仕事になっちゃうからあとは自分で探ってくれ ヒュー
111 18/12/03(月)19:48:35 No.552005147
出オチで終わってるのものを連載するなんて
112 18/12/03(月)19:49:09 No.552005285
web漫画サイトって他の作品に全く導線ないよね
113 18/12/03(月)19:49:39 No.552005385
まぁウェブ漫画だから売れないって時代は終わったよね アニメ化したオタクに恋は難しいとか単巻100万部でしょ 「」にはまったく合わんだろうけど
114 18/12/03(月)19:50:31 No.552005589
わたモテ見たからって横で紹介されてるなろう原作見たいかっつうと
115 18/12/03(月)19:51:06 No.552005730
少女終末先生!!111!!!
116 18/12/03(月)19:51:34 No.552005846
>アニメ化したオタクに恋は難しいとか単巻100万部でしょ >「」にはまったく合わんだろうけど ジャンプ中堅~看板レベルに売れてるのは素直に凄いすぎる 俺は読む気もしないし関わることも無いだろうけど好きな人には堪らないんだろう
117 18/12/03(月)19:51:57 No.552005932
スレ画が言いたいのは「トップはこうだから」じゃなくて「前評判はよかったのに3巻で終わる」の話では?
118 18/12/03(月)19:52:16 No.552006022
気になる作品だけ見ればいいもんな そういう意味では髪の雑誌はあんまり興味なくても読んじゃうこと多い
119 18/12/03(月)19:52:54 No.552006187
ぶっちゃけウェブ漫画はimgで話題にならんと読まないよね
120 18/12/03(月)19:53:38 No.552006374
>わたモテ見たからって横で紹介されてるなろう原作見たいかっつうと ワンピース読んだ後になんか始まった演劇漫画でも軽く読むかな…これ面白い! みたいな現象はあまりないもんなあ
121 18/12/03(月)19:54:25 No.552006566
>ぶっちゃけウェブ漫画はimgで話題にならんと読まないよね 絶対外見主義なんか最たる例だな
122 18/12/03(月)19:54:27 No.552006571
漫画に限らずアニメも放送中に人気不人気が可視化されるから 不人気アニメ制作者は虚しくならないのかな
123 18/12/03(月)19:55:47 No.552006912
仕事がないならともかく書いて稼げないのはプロと呼べないのでは?
124 18/12/03(月)19:56:08 No.552007013
無料ならサムネでなんとなく気になったの読む 大体最初の方は読めるし
125 18/12/03(月)19:56:22 No.552007070
なろうに関係なくweb漫画の下の方はマジで見てて苦痛だから躊躇するってのはある
126 18/12/03(月)19:56:46 No.552007181
>不人気アニメ制作者は虚しくならないのかな 事務的にやってるだけで何も考えてないってパターンもあると思うの…
127 18/12/03(月)19:57:15 No.552007309
クソアニメ化でメンタルやられてスクラップになる作家はたまにいる
128 18/12/03(月)19:57:58 No.552007477
つくみずも精神的にやばいけど ハトポポコはアニメ化作品が無いから金銭的にもやばい
129 18/12/03(月)19:58:09 No.552007517
>クソアニメ化でメンタルやられてスクラップになる作家はたまにいる 今期のいもいもとか俺なら死にたくなると思う まぁ実際には金稼いだ作家のがやめるけど
130 18/12/03(月)19:58:40 No.552007650
盤石に及第点の4コマを描いてるニャロメロンぐらいしか…結局オレ流のやり方作った人が残る
131 18/12/03(月)19:58:57 No.552007713
つくみずはあれだけいいアニメ化してもらったので病んだが おそらく駄目アニメ化されたら病んだであろう
132 18/12/03(月)19:59:06 No.552007745
アンケ取れないのは苦痛だって言うのはジュビロも言ってたからな… ファンレターも来ないしアンケも超悪いけど単行本だけ売れるから続いてたからくりサーカスは辛かったって
133 18/12/03(月)19:59:08 No.552007754
>漫画に限らずアニメも放送中に人気不人気が可視化されるから >不人気アニメ制作者は虚しくならないのかな 虚しいけどやめたら飯食えない
134 18/12/03(月)19:59:55 No.552007941
サイクロプスとかよく見つけたなって
135 18/12/03(月)20:00:04 No.552008016
だってからくり雑誌で読んでも面白くないし
136 18/12/03(月)20:00:20 No.552008080
web中心だとちょっとケチついた瞬間いたはずのファンもスーッと消えていくから
137 18/12/03(月)20:01:32 No.552008432
>つくみずも精神的にやばいけど >ハトポポコはアニメ化作品が無いから金銭的にもやばい ハトポボコはいかにも一部のオタクだけ異常に褒めそうな作風だからなあ