虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/03(月)16:21:44 ド田舎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/03(月)16:21:44 No.551966286

ド田舎って人によって線引き変わるよね

1 18/12/03(月)16:23:25 No.551966550

チェーン店があったら都会だよ

2 18/12/03(月)16:26:34 No.551967016

大都会すぎても住むのきついしな…

3 18/12/03(月)16:27:53 No.551967208

仙台は…都会か…?

4 18/12/03(月)16:32:30 No.551967905

真の田舎はコンビニまで行くのに車で一時間以上かかると言ったら 日本にそんな所あるわけないだろって笑うだろうか

5 18/12/03(月)16:33:38 No.551968077

歩いて20分でコンビニにたどり着けるのがど田舎だと思ってる人間を並べて端からぶん殴りたい

6 18/12/03(月)16:34:12 No.551968160

大洗は発展している…?

7 18/12/03(月)16:34:37 No.551968223

>仙台は…都会か…? 茨城に比べればかろうじてマシ 範囲が宮城全体になると茨城に劣る

8 18/12/03(月)16:36:27 No.551968490

都会のコンビニはレジの人が日本語使えないからな…

9 18/12/03(月)16:37:25 No.551968617

郊外だけどコンビニ少ないからそれぐらいかかるわ

10 18/12/03(月)16:39:58 No.551968974

東京の近くというだけで恵まれてるのに 田舎気取りの北関東勢がむかつく

11 18/12/03(月)16:40:25 No.551969038

仙台は田舎の中で一番都会って感じ 関東と東北の中じゃ一番栄えてるんじゃない?

12 18/12/03(月)16:41:21 No.551969176

>都会のコンビニはレジの人が日本語使えないからな… たどたどしいけどちゃんと日本語で話してるのに日本語喋れや!ってスーツのおっちゃんにどやされてるの見ていたたまれない気持ちになった

13 18/12/03(月)16:42:34 No.551969350

仙台は中心市街地だけなら本州内の東京以北って条件で一番栄えてる 大宮よりも栄えてるぞ

14 18/12/03(月)16:42:58 No.551969409

都会嫌いだ たまに行くのはともかく住みたくはない

15 18/12/03(月)16:43:24 No.551969474

>歩いて20分でコンビニにたどり着けるのがど田舎だと思ってる人間を並べて端からぶん殴りたい ど田舎以下だからってムキムキするなよ

16 18/12/03(月)16:43:51 No.551969546

>仙台は田舎の中で一番都会って感じ >関東と東北の中じゃ一番栄えてるんじゃない? 関東入れたら東京も関東だろ!?

17 18/12/03(月)16:44:48 No.551969681

都内住みだと、田舎とは東京23区外を指す(武蔵野市など例外あり) さらに港区中央区住みにとっては他全ての区が田舎

18 18/12/03(月)16:45:51 No.551969827

>歩いて20分でコンビニにたどり着けるのがど田舎だと思ってる人間を並べて端からぶん殴りたい それでたどり着けないかもしくはコンビニ自体無いのはど田舎とは言わない 寒村というんだ

19 18/12/03(月)16:46:46 No.551969934

ぶっちゃけ東京都内ですら場所によっては普通にど田舎だからな

20 18/12/03(月)16:52:44 No.551970735

>ぶっちゃけ東京都内ですら場所によっては普通にど田舎だからな それはど田舎ではない お前はど田舎をなめてる

21 18/12/03(月)16:53:31 No.551970850

書き込みをした人によって削除されました

22 18/12/03(月)16:53:40 No.551970873

北関東で田舎なら北陸とか山陰はなんなんだよ

23 18/12/03(月)16:53:56 No.551970909

田舎とド田舎には超えられない壁が存在している

24 18/12/03(月)16:54:02 No.551970927

田舎だから嫌なんじゃなくて都会じゃないから嫌なんだ

25 18/12/03(月)16:54:08 No.551970940

もう地下鉄が2路線以上ある所が都会でいいよ

26 18/12/03(月)16:54:09 No.551970949

仙台人ってもっと田舎の人に石投げるよね

27 18/12/03(月)16:55:32 No.551971141

徒歩5分以内にスタバがなければ田舎

28 18/12/03(月)16:55:32 No.551971143

国道以外にもアスファルトで整備された道路通ってるならド田舎じゃないよ

29 18/12/03(月)16:55:58 No.551971210

町ん中を道路が通ってたら都会 道路沿いに町があったら田舎

30 18/12/03(月)16:56:00 No.551971215

>それでたどり着けないかもしくはコンビニ自体無いのはど田舎とは言わない >寒村というんだ または既に滅亡した場所だよね…

31 18/12/03(月)16:58:28 No.551971573

>または既に滅亡した場所だよね… 無い物は語れないからな...

32 18/12/03(月)16:58:31 No.551971583

秘境住みの「」は大変だろうな

33 18/12/03(月)16:58:46 No.551971613

>真の田舎はコンビニまで行くのに車で一時間以上かかると言ったら >日本にそんな所あるわけないだろって笑うだろうか それだと県狭だけで田舎じゃなくなるから佐賀も田舎じゃなくなるので北海道やら基準にするのは間違っている

34 18/12/03(月)16:59:19 No.551971704

全国放送する朝の情報番組で東京ローカルの洋菓子店紹介されても困る

35 18/12/03(月)16:59:42 No.551971758

アニメオタクの場合MX映らないとこは全部田舎扱い

36 18/12/03(月)16:59:42 No.551971759

北海道は田舎とかそういうの以前に土地のサイズ違いすぎるから

37 18/12/03(月)17:02:00 No.551972098

四国とか石川県の端っことかに住んでるなら分かる

38 18/12/03(月)17:02:25 No.551972169

>アニメオタクの場合MX映らないとこは全部田舎扱い BS11と配信で有名処は大体ほぼ最速で追えるので良い時代になった

39 18/12/03(月)17:03:24 No.551972334

正直魅力度ランキング不動の一位の都道府県が茨城より住みたくないぞ

40 18/12/03(月)17:03:26 No.551972340

駅がない所は田舎よ

41 18/12/03(月)17:03:47 No.551972405

まだ光回線が来ない

42 18/12/03(月)17:04:09 No.551972463

最寄りの車で10分ほどの距離にあったコンビニも前潰れた

43 18/12/03(月)17:04:10 No.551972466

>もう地下鉄が2路線以上ある所が都会でいいよ おおっと広島が脱落してしまったー

44 18/12/03(月)17:05:08 No.551972624

>仙台人ってもっと田舎の人に石投げるよね >仙台人ってもっと田舎の人に石投げるよね まあ東北の非宮城出身だけど東北は宮城以外は既に滅んだと思っていいよ

45 18/12/03(月)17:05:51 No.551972750

>田舎だから嫌なんじゃなくて都会じゃないから嫌なんだ というか仕事がないしどうしようもない むしろお前らどうやって生きてんだ

46 18/12/03(月)17:06:05 No.551972796

仙台人は田舎の人というか山形人に石投げる

47 18/12/03(月)17:06:17 No.551972825

50万人以上の市は都会 それ以下は田舎でいいと思う 限界集落は基準になんねえ

48 18/12/03(月)17:07:03 No.551972950

東京都心への近さで言ったら奥多摩の方が九州より都会になっちまうー!

49 18/12/03(月)17:07:16 No.551972996

>50万人以上の市は都会 >それ以下は田舎でいいと思う >限界集落は基準になんねえ それだと人口百万未満の「県」はどうなっちまうんだ……?

50 18/12/03(月)17:07:29 No.551973027

旅行先とかですごい場所に家が建ってるのを見てこの家の人はどうやって生活してるんだろうって思う事はある

51 18/12/03(月)17:07:46 No.551973080

テレ東なる局があるのは知っていたけれど地元出てから初めてTBSの存在を知ったよ

52 18/12/03(月)17:07:51 No.551973092

坂戸は都会でいいですよね

53 18/12/03(月)17:13:00 No.551973960

TBSとTBC混同するのいいよね…

54 18/12/03(月)17:13:35 No.551974060

仙台くらいがちょうどいいと思う 密度的にも気候的にも

55 18/12/03(月)17:14:19 No.551974167

同じ県内でも住んでる場所でぜんぜん違うだろ コンビニやスーパーなんかはすぐ隣のやつもいるし

56 18/12/03(月)17:14:31 No.551974200

>仙台人は田舎の人というか山形人に石投げる 仙台市山形区を名乗って仙台(≠宮城)の一の子分的な態度を取るくせに芋煮に関してだけは猛然と反抗して民族主義になるのが山形人だからな

57 18/12/03(月)17:15:24 [庄内人] No.551974370

>仙台市山形区を名乗って仙台(≠宮城)の一の子分的な態度を取るくせに芋煮に関してだけは猛然と反抗して民族主義になるのが山形人だからな あ?

58 18/12/03(月)17:15:51 No.551974429

>エステティックのTBCとTBC混同するのいいよね…

59 18/12/03(月)17:16:02 No.551974454

個人的に千葉県は田舎だと思ってる 茨城はど田舎

60 18/12/03(月)17:18:52 No.551974894

横浜住んでるけど家の周りには畑しかないし最寄りのコンビニまで歩いて10分以上かかるよ

61 18/12/03(月)17:19:07 No.551974936

>マルイをオイオイって読むのいいよね…

62 18/12/03(月)17:19:46 No.551975035

奥多摩の古里くらいじゃないと田舎だとわからん

63 18/12/03(月)17:20:55 No.551975223

茨城は田舎だな ガルパンのイベントで初めて大洗行くときに一面畑だらけだったし いかにも田舎だなーって風景だったわ

64 18/12/03(月)17:21:39 No.551975341

茨城なんて四国や山陰に比べたらまだマシだとおもう

65 18/12/03(月)17:21:41 No.551975352

仕事があれば田舎でも全然いいんだよ

66 18/12/03(月)17:21:45 No.551975364

>仙台くらいがちょうどいいと思う >密度的にも気候的にも 雪降るのがなあ……

67 18/12/03(月)17:22:25 No.551975496

>仕事があれば田舎でも全然いいんだよ まあ田舎特有の糞陰湿な現地人もあるが そこは個人個人の問題だしな

68 18/12/03(月)17:22:44 No.551975563

仙台って雪は降っても積もらないからだいぶマシじゃね

69 18/12/03(月)17:23:31 No.551975695

茨城でゲームが発売日に買えないとか大洗が発展してるとか何いってんだこの作者

70 18/12/03(月)17:23:34 No.551975706

>雪降るのがなあ…… 雪降るって言っても東京より少し多いくらいだろ 場所にもよるけど

71 18/12/03(月)17:23:44 No.551975738

>雪降るのがなあ…… 都市部は雪降らないよ

72 18/12/03(月)17:23:56 No.551975770

山脈で全部山形が受け持ってくれるからな 仙台にはほとんど雪降らないぞ

73 18/12/03(月)17:24:37 No.551975882

四国とかだとニチアサが視聴できない地域があるそうな… 3局ぐらいしかない

74 18/12/03(月)17:24:49 No.551975922

積もったとしても年に2~3回だしよゆーよゆー

75 18/12/03(月)17:26:26 No.551976179

えっ、仙台って東北なのにそんなに雪降らないの? それで都会なの? じゃあ仙台以外の東北は何のために存在してるんだ……?

76 18/12/03(月)17:26:27 No.551976182

仙台は東京まで新幹線で2時間ほどでつくから都会!

77 18/12/03(月)17:26:33 No.551976201

都市部は雪降らないというがここ10年ぐらいは東京結構降ってるんだよなあ

78 18/12/03(月)17:27:10 No.551976299

最寄りの映画館まで車で1時間だからまだセーフのはず

79 18/12/03(月)17:27:19 No.551976319

仙台は旧帝国大学・新幹線駅・地下鉄・プロ野球チームはあるから後はテレ東が欲しいところなんだよな

80 18/12/03(月)17:27:31 No.551976356

まあ都市部で超豪雪地帯はそれこそモスクワとか札幌みたいに超特化都市じゃないとないだろ

81 18/12/03(月)17:29:07 No.551976635

車が不必要なら都会

82 18/12/03(月)17:29:14 No.551976654

東京の人って下手な田舎よりたくましいよね 雪や台風で電車ストップした時 「5時間かけて歩いて帰りました」とかいう人いてすごい

83 18/12/03(月)17:29:16 No.551976659

政令指定都市は田舎ぶるのやめよう

84 18/12/03(月)17:29:53 No.551976777

ニューヨークは豪雪地帯というほどじゃないの?

85 18/12/03(月)17:30:01 No.551976800

仙台は都心部で雪の気配すら無いのに 電車で数十分揺られて山の方に行くだけで雪景色の温泉がガッツリ楽しめるのがいい

86 18/12/03(月)17:31:36 No.551977042

>ニューヨークは豪雪地帯というほどじゃないの? 札幌があの積雪量で100万都市になれてるのが世界的には異常らしい

87 18/12/03(月)17:32:29 No.551977173

県の人口が100万満たないから線引き討論にすら加われないど田舎だ

88 18/12/03(月)17:32:46 No.551977219

富士そばの特集を組むのをやめろ!近くに全くないぞ!

89 18/12/03(月)17:33:16 No.551977302

実家はスーパーが撤退したのでセイコーマートが生命線 最寄駅までは車で2時間半 バスは日に往復4本だけど セコマがあるのでまだ田舎じゃない

90 18/12/03(月)17:33:57 No.551977416

ゲームは発売日に買えるだろ

91 18/12/03(月)17:34:03 No.551977439

その気になればすぐ東京行けるし茨城はそんな悪くないと思うが 九州南部や山陰に北海道東部の方がよっぽど

↑Top