虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/03(月)13:18:37 未来のi... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/03(月)13:18:37 No.551942621

未来のimgはコロコロ派が大多数になってボンボン派は老害とか言われそう

1 18/12/03(月)13:19:35 No.551942733

今の小学生が好きなのはウンコとyoutuberらしい

2 18/12/03(月)13:20:57 No.551942909

じゃあ俺がyoutubeでウンコすれば最強じゃん!

3 18/12/03(月)13:21:16 No.551942943

そういうこと(藁

4 18/12/03(月)13:23:25 No.551943223

俺は百てんコミックス派

5 18/12/03(月)13:24:12 No.551943331

ボンボンtvで育ったキッズに蹂躙されるフラグ立てるのやめろや!

6 18/12/03(月)13:24:22 No.551943352

どっちもしんでなかったっけ?

7 18/12/03(月)13:24:35 No.551943375

そんな事どうでもいいから早くウンコ動画上げろよ

8 18/12/03(月)13:25:54 No.551943577

ボンボンは所詮時代の敗北者よ

9 18/12/03(月)13:26:43 No.551943689

>ボンボンは所詮時代の敗北者よ 正論でやんした…

10 18/12/03(月)13:27:34 No.551943804

そんなしょうもない事言うためにスレ立てたの…?

11 18/12/03(月)13:29:24 No.551944059

imgに新世代が来るわけないから大丈夫 ずっとボンボンの話してるよ

12 18/12/03(月)13:30:53 No.551944265

ボンボンTV世代が来るのでボンボンの火は絶えない

13 18/12/03(月)13:31:22 No.551944325

かつて読んでた作品がコロコロだったのかボンボンだったのか思い出せない

14 18/12/03(月)13:31:50 No.551944390

噂に聞いてたけどボンボンTVって小学生だけじゃなくて大学生あたりまではやってるらしくて驚いたよ

15 18/12/03(月)13:32:23 No.551944466

>噂に聞いてたけどボンボンTVって小学生だけじゃなくて大学生あたりまではやってるらしくて驚いたよ マジかよボンボン天下取ってるじゃん! 良かったな!

16 18/12/03(月)13:33:04 QB9zyyZg No.551944543

下が死んだのってほとんど編集のせいなの?

17 18/12/03(月)13:33:08 No.551944551

ボンボンTVで一番多い視聴層はM2F2層です…

18 18/12/03(月)13:33:14 No.551944560

コロコロ派だから「」の話題についてけない

19 18/12/03(月)13:33:44 No.551944628

>下が死んだのってほとんど編集のせいなの? 当時人気だったロックマン打ち切ったからな

20 18/12/03(月)13:34:26 No.551944720

「ボンボン読んでる奴はオタクのエリート」みたいな風潮が気に食わねえ コロコロ読んでちゃダメなのか

21 18/12/03(月)13:34:59 No.551944795

>「ボンボン読んでる奴はオタクのエリート」みたいな風潮が気に食わねえ そんなの聞いた事無い…

22 18/12/03(月)13:35:11 No.551944820

>「ボンボン読んでる奴はオタクのエリート」みたいな風潮が気に食わねえ >コロコロ読んでちゃダメなのか どんなコンプレックスだよ

23 18/12/03(月)13:35:49 No.551944904

うんばらほ!!

24 18/12/03(月)13:35:55 No.551944915

小学○年生シリーズVSコロコロ

25 18/12/03(月)13:36:28 No.551945007

コロコロのスレなんてコロッケとじーさんがたまに立つくらい?

26 18/12/03(月)13:36:42 No.551945040

実際には勝負にならないくらいの部数の差

27 18/12/03(月)13:36:44 No.551945048

20代30代だとどっちも同じくらい読者いたんじゃないの どっちも毎月読んでたのは間違いなくエリート

28 18/12/03(月)13:37:12 No.551945103

>「ボンボン読んでる奴はオタクのエリート」みたいな風潮が気に食わねえ ボンボン読むとオタクになるは聞いた事あるけどエリートうんぬんは聞いた事ねえわ

29 18/12/03(月)13:37:55 No.551945198

ボンボンよりジャンプがライバルだろ

30 18/12/03(月)13:37:56 No.551945199

こんな滅茶苦茶な対立煽り久しぶりに見た

31 18/12/03(月)13:38:15 No.551945249

オタクのエリートってなんだよ…

32 18/12/03(月)13:38:18 No.551945259

小学館花形部署VS講談社のはじっこ

33 18/12/03(月)13:39:22 No.551945416

ボンボン派とか単なる絶滅危惧種では?

34 18/12/03(月)13:39:25 No.551945425

煽り方が雑過ぎる…

35 18/12/03(月)13:39:44 No.551945473

死体蹴りにしかなんないじゃん

36 18/12/03(月)13:40:43 No.551945603

なんでそんなに必死なの?

37 18/12/03(月)13:40:52 No.551945624

ブンブン派より多いだろう

38 18/12/03(月)13:40:55 No.551945630

戦争ってほどのものさえ起こらなかった

39 18/12/03(月)13:41:25 No.551945708

そもそも何故闘わねばならぬのか ボンボン読み終わったらコロコロ読むものでは?

40 18/12/03(月)13:41:26 No.551945714

>うんばらほ!! とことーーん!!

41 18/12/03(月)13:41:27 No.551945715

コロコロ派はばかだな…

42 18/12/03(月)13:42:02 No.551945787

>20代30代だとどっちも同じくらい読者いたんじゃないの 91年から95年の間に読んでた人は大体同じくらいと言っていいから30代中ごろくらいの人かな それ以外は全部ダブルスコア以上の差はある

43 18/12/03(月)13:42:09 No.551945801

>そもそも何故闘わねばならぬのか うn >ボンボン読み終わったらコロコロ読むものでは? ボンボンは読まない

44 18/12/03(月)13:42:29 No.551945842

だいたい途中からVジャンに行く そしてジャンプ

45 18/12/03(月)13:42:36 No.551945862

ボンボンに負けてコロコロは悔しくないのか?ヒカキンでも読んでみろよコロコロチャンネル

46 18/12/03(月)13:43:32 No.551945993

20代だけどボンボン読んでるやつらは居なかったな 3歳ぐらい年離れた世代はクロちゃんとかで馴染みあったんだろうけど

47 18/12/03(月)13:43:38 No.551946005

無いことは無いんだろうけどコロコロ派ボンボン派でマジなレスポンチしてるのは見ないな…

48 18/12/03(月)13:43:53 No.551946043

は?ボンボンもコロコロも読むだろ?

49 18/12/03(月)13:44:20 No.551946120

>は?ボンボンもコロコロも読むだろ? さては金持ちだなテメー

50 18/12/03(月)13:44:36 No.551946149

武者5人衆カードダス1万人プレゼントやってる時が絶頂期だったな

51 18/12/03(月)13:44:52 No.551946186

>ボンボンに負けてコロコロは悔しくないのか?ヒカキンでも読んでみろよコロコロチャンネル マジレスするとUUUMは講談社のボンボンTVとがっつり連携組んでるから呼べないのだ…

52 18/12/03(月)13:45:03 No.551946210

ボンボン派の友達は子供の頃1人か2人ぐらいしか居なかったな コロコロ派はいちいち数えなかったので憶えてない

53 18/12/03(月)13:45:04 No.551946215

>無いことは無いんだろうけどコロコロ派ボンボン派でマジなレスポンチしてるのは見ないな… コロコロしか読まないやつはいてもボンボン読んでコロコロ読まないやつは中々おらんからなー

54 18/12/03(月)13:45:30 No.551946275

>だいたい途中からVジャンに行く >そしてジャンプ ゲームでDQやFFにハマりだした子は結構Vジャンに行ってたな 若い世代は遊戯王目当てで買い出してるんだろうけど

55 18/12/03(月)13:46:00 No.551946347

ボンボンだけ読む奴は大人になっても魂を重力に囚われているイメージ

56 18/12/03(月)13:46:38 No.551946439

Vジャンはキャッシュマンや聖闘士星矢最終回が乗ってる分厚い漫画雑誌だろ?

57 18/12/03(月)13:46:58 No.551946498

>コロコロしか読まないやつはいてもボンボン読んでコロコロ読まないやつは中々おらんからなー これ真理っぽい

58 18/12/03(月)13:47:43 No.551946598

(あーこれボンボン生きてたらタイアップしてコロコロに負けるやつだ) なジャンルは今でも思ったりする

59 18/12/03(月)13:49:19 No.551946810

ボンボンのピークって90年代前半なのか ガンダム・ロックマンXって考えたら妥当っちゃ妥当か 俺はメダロット・クロちゃん・へろへろくんの90年代末~00年代前半のイメージが強いが

60 18/12/03(月)13:49:40 No.551946862

ボンボンもだけどコロコロ読んでる人も周りにいなかった

61 18/12/03(月)13:49:42 No.551946869

コロコロがアベンジャーズの漫画載せてるから 今ボンボンが生きてたらDCコミックのキッズ置いてけぼりの 濃い漫画やってたのは分かる

62 18/12/03(月)13:49:43 No.551946870

90~00年代ボンボンに心を捕らわれたままだよ俺は あとで海の大陸NOA新装版買いにいく

63 18/12/03(月)13:50:03 No.551946908

なんでフェアプレイズメディアミックス企画ごと消えてしまったん?

64 18/12/03(月)13:50:35 No.551946980

ボンボンが勝手に死ぬから ミニ四駆の偽物をコロコロが漫画にして連載して打ち切る羽目になったんだぞ

65 18/12/03(月)13:51:01 No.551947053

フェアプレイズは時代がちょっと早過ぎた

66 18/12/03(月)13:51:20 No.551947095

>今ボンボンが生きてたらDCコミックのキッズ置いてけぼりの >濃い漫画やってたのは分かる スパイダーマンJいいよね…… 版権が難しいせいか復刊されないよう

67 18/12/03(月)13:51:21 No.551947100

ようは明暗わけたのポケモンなんです?

68 18/12/03(月)13:51:53 No.551947152

>ボンボンが勝手に死ぬから >ミニ四駆の偽物をコロコロが漫画にして連載して打ち切る羽目になったんだぞ ダンガンの時からじゃないですか!

69 18/12/03(月)13:52:18 No.551947215

トーンが凄かったよねフェアプレイズ…指が黒くなった

70 18/12/03(月)13:52:45 No.551947262

ビーダマンのしめうちで指痛くなるのいいよね…

71 18/12/03(月)13:52:59 No.551947293

>ようは明暗わけたのポケモンなんです? レツゴーの時点で完全に明暗分けた ポケモンで倍プッシュされたって感じ

72 18/12/03(月)13:54:03 No.551947432

>今ボンボンが生きてたらDCコミックのキッズ置いてけぼりの >濃い漫画やってたのは分かる 漫画じゃないけどエイリアンVSプレデターのおもちゃ記事印象残ってる

73 18/12/03(月)13:54:05 No.551947444

でもポケモンはボンボンでもやってたじゃないですか!

74 18/12/03(月)13:54:14 No.551947465

勇者サイとこげちしか名前が思い出せない

75 18/12/03(月)13:54:31 No.551947511

最近ゾイドをボンボン扱いする不届き者を見かける 絶対に許さん

76 18/12/03(月)13:54:55 No.551947567

>スパイダーマンJいいよね…… >版権が難しいせいか復刊されないよう バース出演で作者が割と喜んでてほっこりした バースに合わせて復刊してほしかったな

77 18/12/03(月)13:54:57 No.551947574

そういえばアメトイの記事充実してたな

78 18/12/03(月)13:55:34 No.551947654

レディ・フィスト・ヤー! のオモチャを一回買ったような気がする

79 18/12/03(月)13:55:48 No.551947685

コロコロ創刊号はほぼ別冊ドラえもんだったのにな

80 18/12/03(月)13:55:49 No.551947688

俺の世代ならSDガンダム流行ってたからボンボンにいったなすぐコロコロに戻った

81 18/12/03(月)13:56:01 No.551947714

ドッジ弾平と爆風ドッジを見比べれば 大体戦力の差が分かると思う

82 18/12/03(月)13:56:05 No.551947724

良く知らないけど小学生へのダイレクトマーケティング誌なのか

83 18/12/03(月)13:56:13 No.551947736

復活ボンボンはSDガンダム中心だもんなぁ…他のも出して欲しい

84 18/12/03(月)13:56:33 No.551947778

周りでボンボン読んでるのなんて俺以外コロコロとの二刀流だったよ…

85 18/12/03(月)13:56:42 No.551947793

>良く知らないけど小学生へのダイレクトマーケティング誌なのか ホビー誌ってポジションだな というかボンボンはともかくコロコロ知らないのは少し珍しくないか?

86 18/12/03(月)13:57:26 No.551947892

ボンボンTVみたことないんだけど面白い?

87 18/12/03(月)13:57:30 No.551947902

バトルスキッパーとかウォーウォータンクスとか玩具タイアップ系は復刊無理なのかな

88 18/12/03(月)13:59:07 No.551948113

意外と色々復刊してるよねボンボン

89 18/12/03(月)13:59:19 No.551948134

そういや平成ミクロマンもボンボンだったっけ? 読んだことほとんどない割にボンボンホビー買ってたな俺…

90 18/12/03(月)13:59:32 No.551948157

今の小学生もコロコロ読めるかどうか死活問題だからな… 入院する小学生男子がそれで悩んでた(売店に普通に売ってたらしい)

91 18/12/03(月)13:59:33 No.551948160

ゲキタマンとかあそこらへんのページ数少ない玩具漫画まとめた本欲しい

92 18/12/03(月)13:59:52 No.551948200

もうとっくに休刊したけどブシロードにずぼけおされる前の ケロケロエースがすごいボンボン臭を放っていた だから死んだ

93 18/12/03(月)14:00:22 No.551948260

デビチルが少年誌のベルセルクって言われたときに 違うよ!幼年誌だよ!ってツッコミ入るの好き

94 18/12/03(月)14:00:59 No.551948328

おもちゃありきの漫画の復刊は版権めんどそうだしなぁ バトルスキッパーもう一回読みたいんだけど…

95 18/12/03(月)14:01:13 No.551948354

>ケロケロエースがすごいボンボン臭を放っていた >だから死んだ 津島先生が連載する雑誌どんどん死ぬな……ってなった

96 18/12/03(月)14:01:17 No.551948360

最初ボンボン読んでた カーチャン買い物行くの?ボンボン買ってきて コロコロ買ってきた以後どっちも読むようになった

97 18/12/03(月)14:01:34 No.551948392

今あったら美少女プラモに足突っ込んでそうだな

98 18/12/03(月)14:01:58 No.551948455

岩本版デビルマン復刊してたのか!

99 18/12/03(月)14:02:05 No.551948469

>バトルスキッパーもう一回読みたいんだけど… そもそも4回しか掲載してないしね…

100 18/12/03(月)14:02:08 No.551948478

今もどうにか生き延びてるのはメダロットくらいか

101 18/12/03(月)14:02:20 No.551948507

うちは父ちゃんが「ゴエモンの漫画載ってた!」で買ってきたなあボンボン

102 18/12/03(月)14:02:47 No.551948556

>岩本版デビルマン復刊してたのか! 左様 いいよね……打ちきりだけど……

103 18/12/03(月)14:02:53 No.551948566

調べると結構色々復刊しててビビるよね

104 18/12/03(月)14:03:14 No.551948622

まぁ両方読むし 自分で買ってなくても持ってるやつの家に押しかけてゲームやらずに野次飛ばしながら

105 18/12/03(月)14:03:29 No.551948651

>俺はメダロット・クロちゃん・へろへろくんの90年代末~00年代前半のイメージが強いが ボンボンは80年代末から90年代前半だね SDガンダムの人気は勿論ゴエモンとかロックマンが強かったのとコロコロが一番冷え込んでた時期というのもある

106 18/12/03(月)14:03:29 No.551948652

たしかウル忍はもう買えないんだっけ…

107 18/12/03(月)14:03:35 No.551948666

こないだNOAの新装版も出たよ

108 18/12/03(月)14:04:46 No.551948834

バトンQがなぜか復刊しててダメだった…懐かし過ぎる

109 18/12/03(月)14:04:46 No.551948835

ボンボン直撃世代の団塊ジュニア~氷河期世代って 団塊世代に次ぐ人口比率なんで売る方にとっては今上客なんだよ なおお金はあまり持っていない

110 18/12/03(月)14:04:50 No.551948841

ミクロマンレッドパワーズ好きだった ウォルト×エジソンキテル……

111 18/12/03(月)14:06:10 No.551948996

マニアックな方選んで自滅…「」によくいる

112 18/12/03(月)14:06:14 No.551949004

ウル忍は電子版が配信終了した

113 18/12/03(月)14:06:22 No.551949020

>ボンボン直撃世代の団塊ジュニア~氷河期世代って >団塊世代に次ぐ人口比率なんで売る方にとっては今上客なんだよ 微妙に外れてるのか○伝まで中々伸びてこないのが歯がゆい

114 18/12/03(月)14:06:44 No.551949055

コロコロもゾイドとか読んでたよ

115 18/12/03(月)14:06:58 No.551949080

>バトンQがなぜか復刊しててダメだった…懐かし過ぎる あおきけいってTHEボンボン漫画って感じで好きなんだ マリオは物足りなかったけど

116 18/12/03(月)14:07:23 No.551949131

「」だってリトルグルメに夢中だったはずだ

117 18/12/03(月)14:07:32 No.551949149

ガンダムアニメ全然見てないけどガンダムの名前がなんとなくわかる理由 頭長いのがジャスティス!

118 18/12/03(月)14:08:22 No.551949243

>あおきけいってTHEボンボン漫画って感じで好きなんだ 玩具系の漫画たくさん描いてたよね ぷよぷよのコマのやつ好きだった

119 18/12/03(月)14:08:23 No.551949246

ガラスケース!全力疾走! キャラが分からないからしょうがないね

120 18/12/03(月)14:08:42 No.551949291

>SDガンダムの人気は勿論ゴエモンとかロックマンが強かったのとコロコロが一番冷え込んでた時期というのもある 90年前後のコロコロって確かにわからんな… 第一次ミニ四駆ブームが収束に向かっててドッジ弾平?とかか そのあと95年ぐらいで第二次ミニ四駆 でポケモン来てビーダマンやヨーヨーで固めて 00年前後がデュエマ・ベイブレード・ゾイドって感じか

121 18/12/03(月)14:08:52 No.551949318

ビーストウォーズメタルス復刊待ちで当時のボンボンずっと持ってた 復刊してからも処分できない……

122 18/12/03(月)14:09:02 No.551949337

グルマンに頼れなかったのがボンボンの敗因よ

123 18/12/03(月)14:09:40 No.551949417

>グルマンに頼れなかったのがボンボンの敗因よ エースだよ!

124 18/12/03(月)14:09:58 No.551949449

ガンプラの目には麦玉電球を仕込むもの

125 18/12/03(月)14:10:02 No.551949461

>あおきけいってTHEボンボン漫画って感じで好きなんだ >マリオは物足りなかったけど マリオ描いてたのは知らなかったな…

126 18/12/03(月)14:10:55 No.551949580

陣太鼓陣太鼓山鹿流 今日は楽しい討ち入りだ ヘイッ をクリスマスが来るたび思い出す

127 18/12/03(月)14:11:16 No.551949624

>マリオ描いてたのは知らなかったな… ドクターマリオ描いてた気がする

128 18/12/03(月)14:11:53 No.551949704

親父の腕時計を拝借してパーフェクトガンダムを作る!

129 18/12/03(月)14:12:10 No.551949735

>ビーストウォーズメタルス復刊待ちで当時のボンボンずっと持ってた >復刊してからも処分できない…… ボンボン版のビーストウォーズは戦闘シーンにおもちゃで再現できるギミック入れてていいよね

130 18/12/03(月)14:14:09 No.551949989

ボンボンのビーストウォーズメタルスはジャガーがめちゃくちゃ強くて思わず玩具買っちゃったな

131 18/12/03(月)14:15:37 No.551950172

>90年前後のコロコロって確かにわからんな… 色々事情はあったんけどビックリマン1次ミニ四駆ワタル系プラクションスーパードッジブームが全部一気に終わって SFCブーム(+スト2)バーコードバトラーJリーグでは当時ほどの人気は取り戻せなかったって感じ

132 18/12/03(月)14:15:54 No.551950210

ボンボン版ネオのお前らにしちゃ上出来だ…が最高なんすよ…

133 18/12/03(月)14:17:50 No.551950455

>復刊してからも処分できない…… 読み返すと色々思い出が蘇って本誌捨てられないよね

134 18/12/03(月)14:18:07 No.551950488

>ボンボン版ネオのお前らにしちゃ上出来だ…が最高なんすよ… いい……復刊してほしい……

135 18/12/03(月)14:20:01 No.551950725

今木商事の漫画全部復刊してくれないかなぁ

136 18/12/03(月)14:20:02 No.551950726

TFの4コマやってたけどよくまぁビーストウォーズだメタルスだのの連中出せたなと

137 18/12/03(月)14:20:14 No.551950746

別にボンボン選んでる奴が全員オタクになったわけじゃないのに

138 18/12/03(月)14:20:39 No.551950804

>さては金持ちだなテメー ごめん…廃品回収のときに作業そっちのけで漫画漁っててほんとごめん… 周りの大人たちから白い目で見られてただろうなあれ

139 18/12/03(月)14:20:56 No.551950841

コロコロチャンネルはデッドマンと愉快な仲間たちのデュエマ動画だけ見てる

140 18/12/03(月)14:21:56 No.551950959

>TFの4コマやってたけどよくまぁビーストウォーズだメタルスだのの連中出せたなと 4コマ作者とセカンド~ネオ描いた作者一緒だもの

141 18/12/03(月)14:22:26 No.551951034

QロボトランスフォーマーのおかげでトランスフォーマーのG1キャラの名前ある程度覚えた

142 18/12/03(月)14:22:53 No.551951079

逆に「」だと世間と違ってコロコロ派がマイノリティみたいな感じ

143 18/12/03(月)14:23:26 No.551951150

弟がボンボンで自分がコロコロだったのウルトラ忍法帖とかクロマティ高校のメカ沢のスピンオフやってたなあと

144 18/12/03(月)14:23:41 No.551951183

マイノリティを選び過ぎて「」になったようなもんだし…

145 18/12/03(月)14:23:46 No.551951191

>>TFの4コマやってたけどよくまぁビーストウォーズだメタルスだのの連中出せたなと >4コマ作者とセカンド~ネオ描いた作者一緒だもの いや今木商事書いてたのは分かるんだが版権とかね

146 18/12/03(月)14:24:04 No.551951235

>最近ゾイドをボンボン扱いする不届き者を見かける >絶対に許さん 昔のはコロコロコンテンツとしては雰囲気がやや異端って印象はあった 今やってるのはまさにコロコロコンテンツって感じ

147 18/12/03(月)14:24:19 No.551951262

>TFの4コマやってたけどよくまぁビーストウォーズだメタルスだのの連中出せたなと コンボイがお馬鹿キャラで語尾が「~ボイ」って今考えるとぶっ飛び過ぎてる

148 18/12/03(月)14:24:33 No.551951300

SDガンダムフルカラー劇場は版権の関係で2コマくらいしか出れないガンダム居たな

149 18/12/03(月)14:25:23 No.551951383

ゾイドはコロコロだろ!? ボンボン要素なくない!?

150 18/12/03(月)14:25:54 No.551951469

フルカラー劇場好きだったな…あれ最後どうなったんだろ

151 18/12/03(月)14:25:58 No.551951477

Qロボトランスフォーマーのブラックウィドー回のツッコミギャグ顔が アニメブラックウィドーの中の人柚木涼香の妹桜木さゆみが描いてる 下ネタギャグ漫画のツッコミ顔オマージュなのいいよね…… 誰がわかるんだこんなん!

152 18/12/03(月)14:26:02 No.551951489

>昔のはコロコロコンテンツとしては雰囲気がやや異端って印象はあった >今やってるのはまさにコロコロコンテンツって感じ そういうとこがボンボン派の悪いとこじゃないかな…

153 18/12/03(月)14:27:08 No.551951623

>フルカラー劇場好きだったな…あれ最後どうなったんだろ 新装版でチェックだ!

154 18/12/03(月)14:27:35 No.551951670

>Qロボトランスフォーマーのブラックウィドー回のツッコミギャグ顔が >アニメブラックウィドーの中の人柚木涼香の妹桜木さゆみが描いてる >下ネタギャグ漫画のツッコミ顔オマージュなのいいよね…… >誰がわかるんだこんなん! 知らなかった…そんなの…

155 18/12/03(月)14:28:47 No.551951806

>第一次ミニ四駆ブームが収束に向かっててドッジ弾平?とかか >そのあと95年ぐらいで第二次ミニ四駆 よくポケモン逃したのが~って言われるけど その前の第二次ミニ四駆台頭とガンダムが冷えた時期が重なったのが分水量に思う

156 18/12/03(月)14:29:09 No.551951854

コロコロもゾイドとかミニ四駆とか結構ガチな造形やってたよね

157 18/12/03(月)14:29:34 No.551951900

Qロボトランスフォーマーって何年か前にやってたチョロQっぽい奴の事かと思ったら全然違うシリーズなのか…

158 18/12/03(月)14:30:15 No.551951975

うんばらほ世代のボンボンスレあんま無いよね

159 18/12/03(月)14:30:24 No.551951993

>コロコロもゾイドとかミニ四駆とか結構ガチな造形やってたよね 発泡スチロールからフルスクラッチさせようとしてたのはコロコロ?ボンボン?また別?

160 18/12/03(月)14:31:24 No.551952105

>発泡スチロールからフルスクラッチさせようとしてたのはコロコロ?ボンボン?また別? 丸い発泡スチロールで使徒を作ろう!はボンボン

161 18/12/03(月)14:32:53 No.551952268

SDガンダムフルカラー劇場は本誌休刊後もテレマガ別冊で続いてた記憶あるな それも全部新装版に収録されてるのかな

162 18/12/03(月)14:33:34 No.551952346

>それも全部新装版に収録されてるのかな されてる ガンダムだらけで混乱するエクシアなどが見られる バイナウ!

163 18/12/03(月)14:33:36 No.551952351

コロコロ改造はヤクルトの容器とかボールペンとか色塗ってそのまんま乗せるんで 別の意味で大胆

164 18/12/03(月)14:34:04 No.551952401

>発泡スチロールからフルスクラッチさせようとしてたのはコロコロ?ボンボン?また別? 多分SFプラモマガジンの事だろうからボンボン コロコロもフルスクラッチレベルの無茶やらせる改造例は90年代前半までは結構あったよ

165 18/12/03(月)14:34:59 No.551952514

エクシアまで出てるのか!

166 18/12/03(月)14:35:45 No.551952608

>されてる >ガンダムだらけで混乱するエクシアなどが見られる >バイナウ! サンキュー「」!買います!

167 18/12/03(月)14:36:00 No.551952633

>コロコロ改造はヤクルトの容器とかボールペンとか色塗ってそのまんま乗せるんで >別の意味で大胆 ふつう小学生はそれぐらいしかできんよね…

168 18/12/03(月)14:36:02 No.551952638

フルカラー劇場は00二期が最後だったかな

169 18/12/03(月)14:36:58 No.551952742

>丸い発泡スチロールで使徒を作ろう!はボンボン 頭ボンボンかよ

170 18/12/03(月)14:37:10 No.551952767

新装フルカラー劇場はTちゃんがペンギンからチンアナゴになってる

171 18/12/03(月)14:37:45 No.551952840

フルカラー劇場はメタスとカプルがめっちゃ乙女で可愛かったな…

172 18/12/03(月)14:38:15 No.551952921

あぷさらすさん好き

173 18/12/03(月)14:38:43 No.551952973

でもコロコロもミニ四駆軽量化するためにめっちゃ肉抜きしろって言ってたもん!

174 18/12/03(月)14:39:13 No.551953040

いいよね夢に出てくるクロスボーン

175 18/12/03(月)14:40:04 No.551953139

ストライクにウィングの腕つけたビルトワイバーンという良くも悪くもお手軽なオリジナル主役ガンダムとか コロコロは誰でも作れる事に主眼置いてる感じ

176 18/12/03(月)14:40:08 No.551953144

ゾイドポケモンエグゼ辺りはしっかり捕まえとくべきだったよボンボン

177 18/12/03(月)14:40:23 No.551953166

あずまが夏場になると美少女キャラの水着描きたくなる病気を発祥するのが毎年楽しみだったよ…

178 18/12/03(月)14:41:43 No.551953326

ミニ四駆の大会用改造例はレギュがあるから無茶できないけどアウトドア改造とかは小学生に出来そうもなかった

179 18/12/03(月)14:41:58 No.551953348

あずまは種に男性のシャワーシーンしかないのに苦言を呈しててだめだった あとG踏んだ話を漫画のネタにするのやめろまじで

180 18/12/03(月)14:42:22 No.551953388

>いいよね夢に出てくるクロスボーン さんてんご~れいてんご~

181 18/12/03(月)14:42:47 No.551953442

野郎も出たしプラモウォーズも新装版出して欲しい

182 18/12/03(月)14:42:48 No.551953444

のしいかくん

183 18/12/03(月)14:43:18 No.551953502

ガンダム目当てで読んでたな 丸伝の緩やかな衰退と共に読まなくなったって感じかな…

184 18/12/03(月)14:43:55 No.551953576

>のしいかくん 大人気キャラきたな…

185 18/12/03(月)14:44:21 No.551953639

プラモウォーズの新装版出る時は特集記事も一緒に収録して欲しいなぁ

186 18/12/03(月)14:45:34 No.551953769

>ミニ四駆の大会用改造例はレギュがあるから無茶できないけどアウトドア改造とかは小学生に出来そうもなかった 見てくれよこの雪上仕様!

187 18/12/03(月)14:45:45 No.551953790

>>のしいかくん >大人気キャラきたな… いつの時代も人気投票には必ずネタ枠あるんだなってほっこりした

188 18/12/03(月)14:46:08 No.551953827

みんな新装版海の大陸NOA買ってくれよな!続編の+と×がキンドルで最後まで出てないから新装版出してもらうしかないんだ!

189 18/12/03(月)14:46:17 No.551953846

SDウィングEWをSDアルトロンEWにする改造例が印象残ってるな

190 18/12/03(月)14:47:03 No.551953931

>みんな新装版海の大陸NOA買ってくれよな!続編の+と×がキンドルで最後まで出てないから新装版出してもらうしかないんだ! もう買ったよ!久々に読んだけどめっちゃ面白かった

191 18/12/03(月)14:47:25 No.551953985

>SDウィングEWをSDアルトロンEWにする改造例が印象残ってるな オリジナルも良いけどこういう改造が好きだったよ

192 18/12/03(月)14:49:14 No.551954202

1/100アルトロン使うやつだっけ ウィングと顔あんまり変わらないんだなあって思ってたよ

↑Top