虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/03(月)11:53:33 お前今... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/03(月)11:53:33 No.551928815

お前今まで話に出てきたっけ…?

1 18/12/03(月)11:54:28 No.551928928

ミルドラース

2 18/12/03(月)11:54:45 No.551928961

ペプシマン

3 18/12/03(月)11:54:51 No.551928974

ちらちらと逸話みたいなのは…

4 18/12/03(月)11:55:08 No.551929011

三次元人

5 18/12/03(月)11:55:17 No.551929027

中ボスとかのが因縁作りやすいよね…

6 18/12/03(月)11:55:31 No.551929055

(なんか悪意の集合体みたいなやつ)

7 18/12/03(月)11:55:53 No.551929086

意外な人物ってのを演出したかったんだろうな…

8 18/12/03(月)11:56:38 No.551929189

そして私は永遠の闇……

9 18/12/03(月)11:56:40 No.551929193

生まれたてのラスボスとか寝起きのラスボス多いよね

10 18/12/03(月)11:57:15 No.551929283

ユリス

11 18/12/03(月)11:57:30 No.551929318

>そして私は永遠の闇…… 誰だお前!

12 18/12/03(月)11:57:42 No.551929337

DQ5はゲマの印象が強すぎてあれ倒した後が蛇足に近い

13 18/12/03(月)11:57:46 No.551929347

因縁のあるやつを倒したら そいつを操っていた謎の塊が出てきてそれがラスボス

14 18/12/03(月)11:58:34 No.551929458

本当の敵を隠すって風潮はずいぶん昔にどんどん広まっていったけど 隠しすぎじゃね?ってなってるのはうn

15 18/12/03(月)11:58:42 No.551929477

FF6のケフカはそこそこ出番あったけどえっお前がラスボスなの…というガッカリ感

16 18/12/03(月)11:59:12 No.551929548

>因縁のあるやつを倒したら >そいつを操っていた謎のミジンコが出てきてそれがラスボス

17 18/12/03(月)11:59:32 No.551929585

9ばっかり言われるけど4はかなり唐突だと思うよ

18 18/12/03(月)12:00:03 No.551929664

(なんか急に天使とか悪魔とか言い始めた)

19 18/12/03(月)12:00:15 No.551929693

ファイズ カブト

20 18/12/03(月)12:00:52 No.551929756

えっお前ラスボスじゃないの…という困惑

21 18/12/03(月)12:01:07 No.551929791

ペプシのほうがやや風当たり強いがミジンコは割と同じくらい言われてないか ミジンコと同じくらいには唐突な暗闇の雲はあまり言われてないけど

22 18/12/03(月)12:01:14 No.551929809

オマエノシワザダタノカ

23 18/12/03(月)12:01:30 No.551929844

龍が如くのラスボスは大半がこれ

24 18/12/03(月)12:01:37 No.551929859

DQ6もパッケージに描かれてるのに誰このおっさん状態だな

25 18/12/03(月)12:01:43 No.551929869

ラスボスだと思ってた奴の中身からなんか出てくる

26 18/12/03(月)12:02:03 No.551929903

ゼットンは特に因縁なんかもなく出てきたラスボスだけど ちゃんとラスボスって感じするのはなぜだろう

27 18/12/03(月)12:02:10 No.551929924

ラヴォスの中の人ってわりと唐突な気が……

28 18/12/03(月)12:02:40 No.551929988

自分でも何でラスボスなのか分かんないすよ

29 18/12/03(月)12:02:48 No.551930005

ラヴォスの中の人って要するに第2形態第3形態だし…

30 18/12/03(月)12:02:50 No.551930012

上院議員はこんな奴誰も覚えてねえよってのをうまく逆手に取ってた例

31 18/12/03(月)12:03:09 No.551930056

ペプシはマダイン・サリの壁画にいるし

32 18/12/03(月)12:03:29 No.551930104

グルマンくん

33 18/12/03(月)12:03:31 No.551930108

暗闇の雲も唐突

34 18/12/03(月)12:04:09 No.551930207

急に出てきてもそのあとしばらく色々やれば唐突呼ばわりは受けにくいと思う ゾーマとか…

35 18/12/03(月)12:04:26 No.551930247

道中の本とかで存在が語られてたりする されなかったりする

36 18/12/03(月)12:04:27 No.551930250

>龍が如くのラスボスは大半がこれ 0は兄さん編の殺し屋が言われるけど 渋沢もなんか参謀っぽいしムビ死するだろうなと思ってたからお前かぁ~!というのはあった

37 18/12/03(月)12:04:30 No.551930261

アビスですら説明不足なのに何だよ破壊するものって!

38 18/12/03(月)12:04:53 No.551930322

ネオエクスデスって無に飲み込まれたエクスデスがごちゃごちゃになって生まれてきたのに ちゃんと新しいエクスデスって名乗ってくれるの偉いよな

39 18/12/03(月)12:04:55 No.551930325

>ゼットンは特に因縁なんかもなく出てきたラスボスだけど >ちゃんとラスボスって感じするのはなぜだろう ウルトラマンと対になるデザインだからとか?

40 18/12/03(月)12:05:13 No.551930361

さんざん戦ってきた宿敵を倒したらいきなり全部私だ!と名乗り出た黒幕

41 18/12/03(月)12:05:18 No.551930374

ドラクエの大魔王とかほとんど唐突じゃねえかな…

42 18/12/03(月)12:06:01 No.551930486

ショパン

43 18/12/03(月)12:06:21 No.551930539

デュナシャンドラ

44 18/12/03(月)12:06:38 No.551930569

>急に出てきてもそのあとしばらく色々やれば唐突呼ばわりは受けにくいと思う >ゾーマとか… ゾーマ様は後半戦始まると同時にめっちゃ主張するから唐突とは対極の存在じゃなかろうか

45 18/12/03(月)12:06:45 No.551930591

>ゼットンは特に因縁なんかもなく出てきたラスボスだけど >ちゃんとラスボスって感じするのはなぜだろう 主人公があっさり負けたからじゃないの

46 18/12/03(月)12:07:00 No.551930622

やったぜハーゴンを倒した! シドー…?誰?

47 18/12/03(月)12:07:21 No.551930683

P4はええ…ってなった

48 18/12/03(月)12:08:14 No.551930819

>龍が如くのラスボスは大半がこれ つっても錦山郷田峯お父さん犬はそこまで唐突な感じないし…

49 18/12/03(月)12:08:51 No.551930916

いつまでもズルズル居座られるのも嫌だわ

50 18/12/03(月)12:08:53 No.551930923

そもそも初代ウルトラマンは一話完結型だからそりゃ違和感も無いだろ

51 18/12/03(月)12:08:54 No.551930930

エミリアのやつ

52 18/12/03(月)12:08:58 No.551930942

ペプシマンばかり言われるけどFFは半分はこれな印象ある

53 18/12/03(月)12:09:30 No.551931017

>デュナシャンドラ いやまあ伏線はってるし怪しい感じで匂わされてたじゃん つーかダクソ2はそれ以前に自分が今何のためにここにいるのかがほんと分からんのが問題

54 18/12/03(月)12:09:44 No.551931057

モリアーティー

55 18/12/03(月)12:09:45 No.551931063

アンサガ

56 18/12/03(月)12:09:46 No.551931065

龍が如くでマジで唐突なラスボスなのは老鬼くらいじゃね? こいつがラスボスかよっていうのは新井や城戸ちゃんを皮切りにいっぱいいるけど

57 18/12/03(月)12:09:55 No.551931081

ネオエクスデスは判定が難しい

58 18/12/03(月)12:10:15 No.551931140

これはカツマタくん

59 18/12/03(月)12:10:24 No.551931170

FFは皇帝とかエクスデスがいるから…

60 18/12/03(月)12:10:40 No.551931211

>龍が如くでマジで唐突なラスボスなのは老鬼くらいじゃね? >こいつがラスボスかよっていうのは新井や城戸ちゃんを皮切りにいっぱいいるけど 相沢はどう考えてもないだろ…

61 18/12/03(月)12:11:09 No.551931275

ペプシマンはもはや伝説

62 18/12/03(月)12:11:09 No.551931278

突然出てきた巨大兵器のなかから出てきた兵器より強いマッチョがラスボス

63 18/12/03(月)12:11:46 No.551931368

暗闇の雲とかペプシマンとかは引き起こされた現象だからラスボスだけどラスボスじゃないというか 7のメテオみたいなもんよね

64 18/12/03(月)12:12:04 No.551931415

>やったぜハーゴンを倒した! >シドー…?誰? お前は一応破壊神を復活させる…ってさんざん言われてたじゃん!

65 18/12/03(月)12:12:32 No.551931505

>やったぜハーゴンを倒した! >シドー…?誰? 破壊神蘇らせようとしてるとは最初に言ってるし…

66 18/12/03(月)12:12:46 No.551931538

ダークネスって誰…破滅の光はどうなったんだよ…

67 18/12/03(月)12:12:46 No.551931540

PS3や箱○初期に出たエンチャントアームのラスボスはちょっと衝撃だった そういう空気ではあったけどもっと他に拳の振り下ろし場所を用意してあげて…

68 18/12/03(月)12:12:52 No.551931549

序盤からずっと出ずっぱりだったエボルト 怪人スーツを数作れないのはわかるけどさぁ

69 18/12/03(月)12:13:10 No.551931593

デスタムーアの話出てるけどシドーもさりげなくパケ絵とかソフトの絵にいるんだよな あんま関係ないけど

70 18/12/03(月)12:13:11 No.551931595

マザー倒したー!よし帰るか! って時にいきなり復活してきたジークフリートはマジ名演出だと思う ああいう実はお前かよ!的なのはほんといいよね

71 18/12/03(月)12:13:17 No.551931613

龍が如くは4の話が込み入り過ぎて良くわからん…ってなった時の ラストに屋上に1億置いて取りに来た奴を各自で殴りましょうという提案にそれがいいな!とやってる方も思った事が印象深い

72 18/12/03(月)12:13:24 No.551931623

相澤は最後残ってるキャラに適当に割り当てるかって感じでラスボスになったんだろう

73 18/12/03(月)12:13:48 No.551931686

巨大五木ひろしロボ

74 18/12/03(月)12:13:54 No.551931698

>ダークネスって誰…破滅の光はどうなったんだよ… 闇が蠢き出したって3期の終わりで伏線張ったからセーフ

75 18/12/03(月)12:14:07 No.551931740

カグヤ

76 18/12/03(月)12:14:45 No.551931852

>カグヤ これは言われても仕方ない気がする…

77 18/12/03(月)12:14:46 No.551931853

ベヨネッタ2はもうちょっとあるのかと思ったら 出ずっぱりの小物の山崎たくみがラスボスでやや寂しいとは思った

78 18/12/03(月)12:14:59 No.551931886

シドーはパッケにもいるし…

79 18/12/03(月)12:15:15 No.551931922

逆転検事2のラスボスなんかはうまいこと存在隠されてたと思う 逆に裁判5は逆にアレだと思う

80 18/12/03(月)12:15:23 No.551931945

超サイヤ人伝説でエンディング終わった直後に超ベジータが出てきたところ

81 18/12/03(月)12:15:29 No.551931967

>巨大五木ひろしロボ 操縦者は唐突じゃないだろ!

82 18/12/03(月)12:15:44 No.551932004

>>こいつがラスボスかよっていうのは新井や城戸ちゃんを皮切りにいっぱいいるけど >社長はどう考えてもないだろ…

83 18/12/03(月)12:16:30 No.551932107

龍が如く5各主人公ラスボス組の中では真島の兄さんの次くらいにはマシなのが相沢なのがヤバい 新キャラな品田はともかく金井なんか相手をさせられる秋山さんの身にもなってほしい

84 18/12/03(月)12:16:32 No.551932115

>超サイヤ人伝説でエンディング終わった直後に超ベジータが出てきたところ クソやろうめ…(ボゥーン)

85 18/12/03(月)12:16:46 No.551932151

>超サイヤ人伝説でエンディング終わった直後に超ベジータが出てきたところ あれ一応条件満たさないと出てこないから… とはいえいいオリジナル要素だと思う

86 18/12/03(月)12:17:36 No.551932301

龍が如くは見参が一番酷かったな… あれだけ刀・サムライ・武蔵と小次郎推してたのにぽっと出の銃使いのお坊さんがラスボスてお前…

87 18/12/03(月)12:17:39 No.551932308

ファイズは出てきたのは最後だけど王の存在自体は結構前から示唆されてたような

88 18/12/03(月)12:18:09 No.551932384

だいたいラスボスの一個前のボスとの戦闘BGMが神曲扱いされる

89 18/12/03(月)12:18:14 No.551932393

逆に維新の武市は個人的にクソ盛り上がった 若返ったのは笑ったけど

90 18/12/03(月)12:18:19 No.551932408

破壊するもの

91 18/12/03(月)12:18:24 No.551932414

サガフロのメイレン 最初期の仲間で主戦力にしてたのにいきなり抜けんな

92 18/12/03(月)12:18:27 No.551932427

ジェ

93 18/12/03(月)12:18:29 No.551932435

昭和ウルトラマンなんてほとんどぽっど出のラスボスだよ

94 18/12/03(月)12:18:32 No.551932448

龍5のゴリラはそもそも生きてること自体が唐突

95 18/12/03(月)12:18:38 No.551932465

破壊するものもいきなり出てきた感じある 魔王とかくるのかなと思ってた

96 18/12/03(月)12:19:02 No.551932537

シドーは一応作中でも名前出るし出てくる理屈も納得はできるけど あ本当に邪神まで出てくるんスか感すごい

97 18/12/03(月)12:19:11 No.551932563

>ショパン ショパンは別に唐突ではないと思うんだよな その前のいきなり月に飛ぶのが唐突すぎる

98 18/12/03(月)12:19:15 No.551932577

大袈裟なんだよ、みんな…

99 18/12/03(月)12:19:21 No.551932593

>逆に裁判5は逆にアレだと思う 出てたといえば出てたんだが正体の存在自体はぽっと出もいいとこだからなあれ…伏線もないし…

100 18/12/03(月)12:19:23 No.551932600

闇黒のなんとか

101 18/12/03(月)12:19:27 No.551932608

旧多はさほど唐突でもないんだけどポッと出感が最後までぬぐえなかった

102 18/12/03(月)12:19:29 No.551932612

サガはそもそも何故ラスボスと闘うのか分からない主人公が結構いる

103 18/12/03(月)12:19:40 No.551932646

敵にだって事情やらなんやら有るんですよと盛りすぎたゲームはラスボスをぽっと出のヤバい奴にしちゃうのも仕方ないかなと思う 例が浮かばないけど

104 18/12/03(月)12:19:54 No.551932678

ロマサガ3はまずランス以外でアビスの話すら無いのが…

105 18/12/03(月)12:20:04 No.551932706

>破壊するものもいきなり出てきた感じある 魔王とかくるのかなと思ってた サルとか七英雄が割と存在感出しながら本人・本体と決戦って感じだから余計にね

106 18/12/03(月)12:20:19 No.551932746

昔の特撮はラスボスって概念自体希薄な気がする 普通にいつも通り倒して終わりみたいなの結構ある

107 18/12/03(月)12:20:26 No.551932778

前半時代劇なんですけど終盤20分は巨大ロボになるんです信じてください!

108 18/12/03(月)12:20:52 No.551932844

五城合体!

109 18/12/03(月)12:20:53 No.551932845

ロマサガ3はラスボスを倒すことが目的じゃなくてサラを救うことが目的だから… そういう意味ではエレンが一番主人公かもしれない

110 18/12/03(月)12:20:58 No.551932860

>敵にだって事情やらなんやら有るんですよと盛りすぎたゲームはラスボスをぽっと出のヤバい奴にしちゃうのも仕方ないかなと思う >例が浮かばないけど その事情をぶつけ合ってお互い妥協できないから戦うのがラスボスなんじゃね?

111 18/12/03(月)12:20:59 No.551932862

>大袈裟なんだよ、みんな… お前ラスボスでいいの…?

112 18/12/03(月)12:21:08 No.551932890

>その前のいきなり月に飛ぶのが唐突すぎる 敵組織のボスが出向いてきて倒したと思ったら暴走してドラゴンになるのはよくわかんない…

113 18/12/03(月)12:21:12 No.551932912

>ダークネスって誰…破滅の光はどうなったんだよ… 光のピラミッドから暗躍してるシリーズ跨いだ大ボスだぞ

114 18/12/03(月)12:21:20 No.551932941

>大袈裟なんだよ、みんな… ハードやったらいきなり出て来てなんだお前!?ってなった

115 18/12/03(月)12:21:45 No.551932991

>サガフロのメイレン ラスボスはいとしいしとそのものだし…

116 18/12/03(月)12:22:02 No.551933033

>出てたといえば出てたんだが正体の存在自体はぽっと出もいいとこだからなあれ…伏線もないし… 奇をてらおうとして失敗したような… あの元となったキャラ自体凄く良いキャラなのも惜しい

117 18/12/03(月)12:22:07 No.551933039

>逆に維新の武市は個人的にクソ盛り上がった >若返ったのは笑ったけど なんで…なんでそうなっちまったんだよ!!!からの白髪になった武市がバーンはかなりショックだった 若返ってる!

118 18/12/03(月)12:22:32 No.551933102

破壊するものも特別誰とかじゃなくただの現象みたいな存在だよね

119 18/12/03(月)12:22:45 No.551933143

KOF14のバース せっかくなんの裏もない大会だったのに!

120 18/12/03(月)12:22:51 No.551933168

>大袈裟なんだよ、みんな… 登場シーンも挑んでくる背景も戦力も全部しょっぱいラスボス来たな…

121 18/12/03(月)12:22:51 No.551933171

GNフラッグ

122 18/12/03(月)12:23:02 No.551933205

>ロマサガ3はラスボスを倒すことが目的じゃなくてサラを救うことが目的だから… >そういう意味ではエレンが一番主人公かもしれない 本編がメインだからこその専用イベ無しはそうじゃないってなるし ユリアンとかも作中で妹の話やれば死食を終わらせるとか動機になるのに…

123 18/12/03(月)12:23:04 No.551933214

バラモス倒したらゾーマという本当にラスボスがいるぞ!は普通に胸熱になったから良かったけど唐突なラスボスとどう違うんだろう

124 18/12/03(月)12:23:27 No.551933280

アンチャーテッド4はラスボスが急に因縁つけてくるけど誰だお前

125 18/12/03(月)12:24:11 No.551933392

>破壊するものも特別誰とかじゃなくただの現象みたいな存在だよね 破壊の力が形をとるわ…って言われても困る…

126 18/12/03(月)12:24:34 No.551933440

その点オクトパストラベラーはラスボスの存在自体が突飛なわりに 結構お膳立てが上手だったように思う

127 18/12/03(月)12:24:34 No.551933444

ポケモンは変な人出てきたら「あっこいつチャンピオンだな」って分かるから楽ね

128 18/12/03(月)12:24:46 No.551933473

>アンチャーテッド4はラスボスが急に因縁つけてくるけど誰だお前 ストーリーは割と綺麗に終わらせたと思うけどラスボスやら宝やらはなんかショボかったな

129 18/12/03(月)12:24:49 No.551933478

>その事情をぶつけ合ってお互い妥協できないから戦うのがラスボスなんじゃね? 倒してもスッキリしないから苦手なんだそういうの…

130 18/12/03(月)12:24:55 No.551933492

>ファイズは出てきたのは最後だけど王の存在自体は結構前から示唆されてたような 王の眠りは深いもそうだけど流星塾創設の理由とかも王。が関わってるし割と伏線というか示唆はされてるけど 話のメインにしなかったというかあんまり深く描こうともしなかったんだろうなと思う

131 18/12/03(月)12:25:23 No.551933566

破壊するものは二人分の宿命の子パワーが大きすぎて制御出来なくて暴走してるってだけだし… なんなら戦闘中に発動する光の翼も破壊するもの

132 18/12/03(月)12:25:53 No.551933657

まあ結果論だけどゲート閉じたやったー!でサラと少年放っておいたら世界滅びてたし…

133 18/12/03(月)12:25:53 No.551933658

SOのジェさんは影薄くてどういう理由で戦ったか覚えてない それどころか七星双破斬で10秒くらいで退場したから本人の外見も覚えてない

134 18/12/03(月)12:26:18 No.551933733

>バラモス倒したらゾーマという本当にラスボスがいるぞ!は普通に胸熱になったから良かったけど唐突なラスボスとどう違うんだろう 短いけど第2章と言えるくらいには登場から討伐まで猶予というか区切りがはっきりしてるからかな… 個人的にマジレンジャーの冥府十神編とかもそんな部類

135 18/12/03(月)12:26:39 No.551933807

>ポケモンは変な人出てきたら「あっこいつチャンピオンだな」って分かるから楽ね ワタル ダイゴ シロナ 大体該当するな…

136 18/12/03(月)12:26:50 No.551933842

ミッシングプロシージャからのフェイズ

137 18/12/03(月)12:26:51 No.551933846

印象が強すぎたけどメタルギアライジングの上院議員は結構唐突だった

138 18/12/03(月)12:27:18 No.551933923

ゾーマはどっちかというと第2部開始みたいなとこはあるからねえ 出てきてすぐ戦って終わりだとポッと出感強いと思う

139 18/12/03(月)12:27:21 No.551933932

ダイイングライトのラスボス戦はさぁ…

140 18/12/03(月)12:27:25 No.551933948

>バラモス倒したらゾーマという本当にラスボスがいるぞ!は普通に胸熱になったから良かったけど唐突なラスボスとどう違うんだろう あの当時はまだそういう演出があんまりなかったからな 今じゃはいはいってなってしまうし慣れの問題だと思うこういうの

141 18/12/03(月)12:27:29 No.551933963

三島か根岸かでカブトは変わる

142 18/12/03(月)12:27:40 No.551933994

バラモスからゾーマのは勝利の安堵からの絶望があってゾマ倒すまでにまたストーリーあったから良かったよね 唐突なラスボスは把握してるボス倒して終わりかなの後に即出てきて倒さなきゃいけなくなって倒してなんだったんだこれ…ってなるからあいん

143 18/12/03(月)12:27:41 No.551933996

>ダイイングライトのラスボス戦はさぁ… 出会うまでに吐くわ

144 18/12/03(月)12:28:11 No.551934105

>印象が強すぎたけどメタルギアライジングの上院議員は結構唐突だった 一応顔自体は出てたんだけどね ただあれはあのインパクトこそがこの作品の醍醐味みたいなもんだからな…

145 18/12/03(月)12:28:42 No.551934188

シロナさんなんかPtじゃ完全にストーカーですよもう最高

146 18/12/03(月)12:28:55 No.551934238

BDFFのウロボロス

147 18/12/03(月)12:29:08 No.551934271

まるっとアレフガルド編があるから許されるんであって バラモスゾンビ戦の位置にバラモス居たらどうよって話だからな…

148 18/12/03(月)12:29:53 No.551934382

太陽の使者

149 18/12/03(月)12:30:08 No.551934433

三島もブレブレだったろ

150 18/12/03(月)12:30:20 No.551934465

アークザラッド2.3 そもそも名前すら思い出せない

151 18/12/03(月)12:30:38 No.551934532

前作の福引屋が愛する人を助ける為主人公とお互いのエゴをぶつけ合うラスボス戦良いですよね

152 18/12/03(月)12:30:39 No.551934534

>因縁のあるやつを倒したら >そいつを操っていた謎の塊が出てきてそれがラスボス デデデ大王のしわざにちがいありません

153 18/12/03(月)12:30:46 No.551934553

世界中の人に望まれて生まれたけど時が経ってその役目が世界にとっての悪になってしまったロボットが終盤実はまだ稼働してることが判明して「お前は悪くないんだけどごめんよ…」ってラストバトル始まるゲームがつらかった

154 18/12/03(月)12:30:53 No.551934575

くらやみのくもなんかも急に出てきた感あるけそれ以上にザンデが接点めっちゃ薄いからなあ… 名前だけはちょくちょく出るけど

155 18/12/03(月)12:30:56 No.551934588

クロノクロスで最後の仕上げの時喰い最終はとりあえず置いといても世界を操ってたフェイトを倒した途端に急にクソコテ力発揮しだす龍はさあ…

156 18/12/03(月)12:31:19 No.551934648

アデクさん…

157 18/12/03(月)12:31:39 No.551934708

バラモスゾンビのおかげ

158 18/12/03(月)12:32:31 No.551934870

>くらやみのくもなんかも急に出てきた感あるけそれ以上にザンデが接点めっちゃ薄いからなあ… >名前だけはちょくちょく出るけど 今起きてる世界の危機の原因は…みたいに話には出てくるけど まぁちゃんと把握してる人らが同じ弟子連中しかいないってのは仕方なくはある

159 18/12/03(月)12:32:52 No.551934946

黒幕の知らないおっさんパターンは連戦でなければそんなに気にならない 敵の組織を把握できてるわけじゃないからそういうこともあるよねって

160 18/12/03(月)12:32:59 No.551934966

昭和ウルトラは一話完結方式なのに唐突にこれまでの疲労が…とか言い出したセブンはかなりアレだぞ

161 18/12/03(月)12:33:41 No.551935103

一応ずっと出てはいるんだけど 急にサタンとかミカエルとか出したサクラ大戦 その後特にそこら辺は触れられなかった

162 18/12/03(月)12:33:47 No.551935126

コロシアムの市長は普通気づかないぜ

163 18/12/03(月)12:33:55 No.551935149

今まで何度も戦ってきた奴がラスボスに!(見覚えのない強化フォルム)

164 18/12/03(月)12:34:11 No.551935198

サクラ大戦はクライマックスであやめさんと山崎が勝手に盛り上がって終わってしまった感が強い

165 18/12/03(月)12:34:11 No.551935199

推理物かと思いきや唐突に出てくる真犯人と一緒かな

166 18/12/03(月)12:34:12 No.551935200

>その点オクトパストラベラーはラスボスの存在自体が突飛なわりに >結構お膳立てが上手だったように思う あれのラスボスって4章のほうでは

167 18/12/03(月)12:34:17 No.551935215

サガフロのエミリア編で唐突に出てくる仏像

168 18/12/03(月)12:34:23 No.551935234

幻水2はルカ様戦が印象深すぎて記憶に残ってない

169 18/12/03(月)12:34:37 No.551935284

全然わからない 俺達は雰囲気でラスボスと戦っている

170 18/12/03(月)12:34:38 No.551935288

>コロシアムの市長は普通気づかないぜ でもよく考えると明らかに変な奴家に入れてんだよあいつ ゲームの最初だから大体忘れるんだけどさ…

171 18/12/03(月)12:34:42 No.551935300

最後の一戦のために明日を捨てたライバルとの死闘(難易度ノーマル)のあと共倒れになってくれないと困るんですけお!!1!って割り込んできた刺客(難易度ハード)はラスボスって扱いでいいのかな…

172 18/12/03(月)12:34:43 No.551935308

>今まで何度も戦ってきた奴がラスボスに!(見覚えのない強化フォルム) でも正気を失ってるのに攻撃方法に微かに名残があったりするのは好き

173 18/12/03(月)12:35:20 No.551935426

ショパンと謎説教エンドロール

174 18/12/03(月)12:35:23 No.551935437

コロシアムより続編のXDのほうが分かりやすい

175 18/12/03(月)12:35:23 No.551935438

ザンデは一応話には出てくるけど本人は一切出てこないからなかなかの唐突感ある その後に出てくるくらやみのくもは本当に誰ってなる

176 18/12/03(月)12:36:04 No.551935564

ショパンは戦闘BGMはほんといいんだけどなあ

177 18/12/03(月)12:36:34 No.551935647

周回要素ないのに倒すといっぱい貰える経験値とレベルアップ

178 18/12/03(月)12:36:41 No.551935682

BWはゲーチスラスボスでいいだろうあれ以上に手こずった経験ないし 2のアイリスチャンピオンはお前マジかってなったけど

179 18/12/03(月)12:37:10 No.551935767

>ショパンと謎説教エンドロール ショパンは世界が三途の川で仲間は船で閻魔様の前に着いたら死にたくないってショパンがけおったって感じだから…

180 18/12/03(月)12:37:11 No.551935770

>ザンデは一応話には出てくるけど本人は一切出てこないからなかなかの唐突感ある >その後に出てくるくらやみのくもは本当に誰ってなる ウネドーガやしねぃ!達から名前は出ても本人に出会った時にはもう決戦だからなぁ ファファファさんくらい頻繁に出てきてって感じがあれば違うんだろうね

181 18/12/03(月)12:37:15 No.551935786

>幻水2はルカ様戦が印象深すぎて記憶に残ってない フェンリルだろ?アイツのインパクト自体は結構あるんだけどな

182 18/12/03(月)12:37:58 No.551935912

アイリスは因縁とか関係なしに純粋に楽しかったから良かった

183 18/12/03(月)12:38:00 No.551935919

今まで出てたやつなのにすごく唐突感を覚えたのはヘラクレス3 確かに他にいないんだけどお前がラスボスやんの!?ってなった

184 18/12/03(月)12:38:55 No.551936101

P4は足立が妙な持ち上げ方されてるの見るに好きな作品だけに悲しい

185 18/12/03(月)12:39:01 No.551936117

>くらやみのくもなんかも急に出てきた感あるけそれ以上にザンデが接点めっちゃ薄いからなあ… >名前だけはちょくちょく出るけど 開始時点には既に事実上世界を滅ぼした後で本編中はもうアグレッシブに動いてるわけじゃないからなザンデ

186 18/12/03(月)12:39:11 No.551936150

ポケモンといえばこういう時でも話題に上がらないカルネさん

187 18/12/03(月)12:39:30 No.551936205

>まるっとアレフガルド編があるから許されるんであって >バラモスゾンビ戦の位置にバラモス居たらどうよって話だからな… 変わんなくない?

188 18/12/03(月)12:39:52 No.551936267

ドラクエ界だとやはりこの枠はミルドラースが独走か シドーは長らくハーゴン第2形態だと思ってた

189 18/12/03(月)12:39:52 No.551936270

最近のだとジャッジアイズが怖くて仕方がない

190 18/12/03(月)12:40:21 No.551936342

バラモスゾンビってゾーマの前座3人の1人だろ? あれに因縁なんて感じるか?

191 18/12/03(月)12:40:21 [セフィロス] No.551936344

ラスボスとして待ってたら因縁の相手とちょっと見覚えの有る気がする女が来たけど他の面子が全く知らない奴等で唐突すぎる…

192 18/12/03(月)12:40:22 No.551936349

>今まで出てたやつなのにすごく唐突感を覚えたのはヘラクレス3 >確かに他にいないんだけどお前がラスボスやんの!?ってなった とりあえずRPGとして必要だろうから置きましたって感じではある

193 18/12/03(月)12:41:05 No.551936496

>ドラクエ界だとやはりこの枠はミルドラースが独走か イブール様のワンクッション必要かなってなる…

194 18/12/03(月)12:41:28 No.551936566

>いやまあ伏線はってるし怪しい感じで匂わされてたじゃん >つーかダクソ2はそれ以前に自分が今何のためにここにいるのかがほんと分からんのが問題 オジェイマラソンの為かな…

195 18/12/03(月)12:41:41 No.551936614

>ドラクエ界だとやはりこの枠はミルドラースが独走か とはいっても裏になんかいるよ!ぐらいのはあの時代じゃそんな変な事でもないしな… ドラクエシリーズ自体あんまりぽっと出感ないと思う

196 18/12/03(月)12:41:42 No.551936615

>ラスボスとして待ってたら因縁の相手とちょっと見覚えの有る気がする女が来たけど他の面子が全く知らない奴等で唐突すぎる… ほら元タークスの陰気なやつ知らない?知らないかそうか…

197 18/12/03(月)12:42:04 No.551936689

え…こんだけでID出るの?バラモスゾンビこわ…

198 18/12/03(月)12:42:05 No.551936691

人が増えすぎたことを憂いて居住ロケットを数千万人分落としたらかつての所属組織のNo.1~4までと師匠がまとめて襲ってくるラスボス戦は驚いた

199 18/12/03(月)12:42:05 No.551936693

>オジェイマラソンの為かな… ソウルを溜め込むことは呪いに抗う事と同義ではあるからな…

200 18/12/03(月)12:42:28 No.551936762

話に出てはまぁいたんだけどラスボスにすんのは何か違わないかタクミくん...

201 18/12/03(月)12:42:33 No.551936785

いきなりで混乱したといったらペプシマン とんでもないキャラで受け入れられたで上院議員だな

202 18/12/03(月)12:42:40 No.551936805

elonaのゼームはそこまでに名前すら聞き覚えなかったからほんとに誰だってなった

203 18/12/03(月)12:42:41 No.551936806

ラスボスと決着つかずに終わるのも何かモヤモヤする 0083とか

204 18/12/03(月)12:42:54 No.551936845

シンフォギア2期はちょっとこれだったな

205 18/12/03(月)12:43:07 No.551936880

セフィロスくんは本体ずっとあそこで引きこもりだけど一応あの偽物連中とリンクしてんでしょ?

206 18/12/03(月)12:43:15 No.551936905

>ポケモンといえばこういう時でも話題に上がらないカルネさん なんだかんだ顔見せはしてたからスレ画とは違うかなって…

207 18/12/03(月)12:43:25 No.551936931

ドラクエって唐突なラスボスはあんまいないな ミルドラースはゲマのせいで印象薄いだけだし オルゴデミーラに至っては中盤で戦って神のなりすましまでやる

208 18/12/03(月)12:43:48 No.551937001

>ラスボスと決着つかずに終わるのも何かモヤモヤする >0083とか ファーストの時点でザビ家勝手にシャアが倒しててそのシャアとは痛み分けでいいのかって話だし…

209 18/12/03(月)12:43:51 No.551937009

>ドラクエって唐突なラスボスはあんまいないな >ミルドラースはゲマのせいで印象薄いだけだし >オルゴデミーラに至っては中盤で戦って神のなりすましまでやる シドーかな?

210 18/12/03(月)12:43:51 No.551937013

FPSのラスボス戦は大抵微妙 そもそも強力なボス自体があんまり噛み合ってない

211 18/12/03(月)12:44:29 No.551937131

>FPSのラスボス戦は大抵微妙 >そもそも強力なボス自体があんまり噛み合ってない 大型枠ならそれなりにやりごたえもあるけど人は銃で撃つと死ぬからな…

212 18/12/03(月)12:44:36 No.551937162

くらやみのくも

213 18/12/03(月)12:44:42 No.551937175

シドーはハーゴンの延長って感じで

214 18/12/03(月)12:44:52 No.551937214

ポケモンは途中ローカル組織といざこざがあったとしても最後はチャンピオンと戦ってほしい この点無印は最高でした

215 18/12/03(月)12:44:58 No.551937233

>その後に出てくるくらやみのくもは本当に誰ってなる 実際あれはどこそこの誰さんとかじゃないし 闇の世界はザンデがやらかした闇の氾濫の尻拭いパートなのよね

216 18/12/03(月)12:45:05 No.551937260

>ファーストの時点でザビ家勝手にシャアが倒しててそのシャアとは痛み分けでいいのかって話だし… とはいえ逆シャアで決着つくからな…

217 18/12/03(月)12:45:26 No.551937330

>なんだかんだ顔見せはしてたからスレ画とは違うかなって… そうかな…そうかも… シロナの出てくる頻度と比べられるのもあるけど

218 18/12/03(月)12:45:29 No.551937340

FO3のオータムが不評だったのか人間兵器みたいなのが出てきたベガス

219 18/12/03(月)12:45:36 No.551937355

シドーは一応パッケージに居るからな…

220 18/12/03(月)12:45:37 No.551937360

そもそもff3 クリスタルタワーからなんじゃああああ!?世界で浮いとるやろがい!? って存在だからくも以前の問題だわあれ!

221 18/12/03(月)12:45:39 No.551937362

SO1は惑星ロークを救えました!終わり!でほぼハッピーエンドとして完結してるのに知らないラスダンとラスボスがおまけでついて来る感じになるのが酷い

222 18/12/03(月)12:46:13 No.551937472

ジエさんほんと唐突だからね

223 18/12/03(月)12:46:42 No.551937566

暗闇の雲以上の超ぽっと出なゼロムス なんならゼムスの時点でめっちゃぽっと出

224 18/12/03(月)12:46:46 No.551937579

世界を滅ぼそうとしてる○○が呼び出そうとしてる××って構図は ある程度早めに名前出しといてくれた方が良いのかもしれんな…

225 18/12/03(月)12:47:06 No.551937636

ペルソナ4のガソスタのネタばらしはギャグとして見ればいいのか未だにわからない

226 18/12/03(月)12:47:06 No.551937637

ドラクエはマガルギ様にとりついてたギスヴゥーグ辺りかな…

227 18/12/03(月)12:47:17 No.551937665

SMチャンピオン戦はビックリしたな BW2のアイリス的なサプライズだった ところでBWのラスボスかと思ったらラスボスじゃなかった人は

228 18/12/03(月)12:47:42 No.551937730

蛮野かと思いきやシグマサーキュラーとかいうCGラスボス えぇ…

229 18/12/03(月)12:47:43 No.551937734

ずーーーーーっとゴルベーザの手のひらの上で踊らされていて やっとその上の存在がゼムスって判明するのが最終盤だからねFF4

230 18/12/03(月)12:48:20 No.551937843

SO1って魔王は違う星の科学者でした!よっしゃその星に侵略だっていきなりなるやつだっけ?

231 18/12/03(月)12:48:43 No.551937913

シドーはみたいな展開ってよくあるし別に変だとは思わんな

232 18/12/03(月)12:48:43 No.551937915

ニーアオートマタのCラスボスは何こいつってなった

233 18/12/03(月)12:48:56 No.551937953

アスモデウスとジエさんの関係もう思い出せない

234 18/12/03(月)12:49:18 No.551938014

>ファーストの時点でザビ家勝手にシャアが倒しててそのシャアとは痛み分けでいいのかって話だし… 結果論だけど ファーストは「一兵卒が敵組織の首領との一騎打ちで倒す」っていう形式を取らなかった戦記物だし

235 18/12/03(月)12:49:25 No.551938030

>ずーーーーーっとゴルベーザの手のひらの上で踊らされていて >やっとその上の存在がゼムスって判明するのが最終盤だからねFF4 まあ1度も会った事ない奴だから因縁とかは薄いよね

236 18/12/03(月)12:49:26 No.551938034

ニーアのコウシロウ氏はラスボスと呼んでいいのか

237 18/12/03(月)12:49:28 No.551938045

序盤から出てればいいというわけではないレッドジョン

238 18/12/03(月)12:49:39 No.551938073

サガフロの仏像はやるたびに「誰だお前!?」ってなる ヒューズの小説だとレン君のお友達だけど

239 18/12/03(月)12:49:44 No.551938100

ラスボスっつーより裏ボスだけどドラクエ4リメイクのエビプリかな お前個人の野望のためじゃなくて魔族の未来のためにピサロ煽ってたんじゃなかったか?って

240 18/12/03(月)12:49:56 No.551938139

ジエは生物兵器がクーデター起こしたって話なはず…

241 18/12/03(月)12:50:09 No.551938173

>この点無印は最高でした 寄り道しっかり終わらせてからチャンピオンロード入るもんな ドラマを求めて終盤まで引っ張っるのを否定はしないけど1番最初だから出来た割りきり方だ

242 18/12/03(月)12:50:13 No.551938186

全ては14様の御心のままに

243 18/12/03(月)12:50:17 No.551938204

そもそも握手したか?レッドジョン

244 18/12/03(月)12:50:38 No.551938267

でも序盤から俺がラスボスだぞオーラ出してる奴が本当にラスボスだとそれはそれで拍子抜けする

245 18/12/03(月)12:51:07 No.551938366

暗闇の雲はむしろかなり序盤でどういう存在か説明されてるし ザンデが滅ぼすために呼ぼうとしてるやつって言われてるかんな!

246 18/12/03(月)12:51:11 No.551938378

>ラスボスっつーより裏ボスだけどドラクエ4リメイクのエビプリかな >お前個人の野望のためじゃなくて魔族の未来のためにピサロ煽ってたんじゃなかったか?って 魔王を思っての覇道に愛など要らぬ!が乗っ取り狙いの改変は正直うn…

247 18/12/03(月)12:51:14 No.551938382

>ポケモンは途中ローカル組織といざこざがあったとしても最後はチャンピオンと戦ってほしい >この点BW2は最高でした

248 18/12/03(月)12:51:26 No.551938429

>世界を滅ぼそうとしてる○○が呼び出そうとしてる××って構図は >ある程度早めに名前出しといてくれた方が良いのかもしれんな… 本来はそれを止めるつもりが間に合わなくって最終戦にってシークエンスだから 早めに出てきちゃうとそれはそれで破滅の象徴にならないし 唐突さがあるのは仕方ない

249 18/12/03(月)12:51:57 No.551938521

病気治すためにしばかれたアスモデウスさんが4で急に大物扱いされたのはよくわからない

250 18/12/03(月)12:52:02 No.551938537

SO1ってガンガンの漫画読んだきりだから打ち切られたのかなこれ…って思ってたけど尺の使い方はあれでよかったの?

251 18/12/03(月)12:52:11 No.551938577

出張すると大体ギスヴゥーグin状態になってるマガルギ様かわいそう

252 18/12/03(月)12:52:14 No.551938586

ゲームじゃないけどバーン様みたいに序盤から存在が分かってて中盤あたりで顔だししてくるのが良い

253 18/12/03(月)12:52:25 No.551938620

テイルズとかわりと両極端

254 18/12/03(月)12:52:56 No.551938716

>でも序盤から俺がラスボスだぞオーラ出してる奴が本当にラスボスだとそれはそれで拍子抜けする 村の少年が…から始まって帝国が悪いらしくて…じゃないけど 結局上まで全部見えちゃってるのは因縁あっても物足りなくなるのは分かる

255 18/12/03(月)12:53:01 No.551938730

シロナさんは「あっこいつ将来挑んでくるな」って分かってたんすかね事ある毎に出てくるけど

256 18/12/03(月)12:53:20 No.551938787

>でも序盤から俺がラスボスだぞオーラ出してる奴が本当にラスボスだとそれはそれで拍子抜けする ブレスオブファイア4は…

257 18/12/03(月)12:53:21 No.551938790

ダオスは説明不要だし ミクトランは依り代も本人もセコセコ活動してたし

258 18/12/03(月)12:53:41 No.551938885

ノーモアヒーローズ2は主人公視点ならやや唐突だけどラスボス視点なら因縁ありまくりって感じで感心した

259 18/12/03(月)12:53:46 No.551938894

ff3って思い返すと文明の発達に疑問があるレベルで世界の規模がショボい 国も人も少な過ぎ

260 18/12/03(月)12:53:50 No.551938907

TOXはラスボスの前座だと思ったらそのまま終わった

261 18/12/03(月)12:54:04 No.551938950

テイルズ勢はリメイクとかあるとグロ形態なかったことにするのやめろ

262 18/12/03(月)12:54:11 No.551938967

前作ラスボスがヨレヨレになって出てくるっていいね BW2のことだけど

263 18/12/03(月)12:54:23 No.551939005

闇の戦士の存在も割と早く知れるんだよなFF3

264 18/12/03(月)12:54:36 No.551939039

TOVは顔見せこそしてたけどお前がラスボスやんのか…感ある

265 18/12/03(月)12:54:38 No.551939047

コマンドミッションの自爆した仲間がこっそり生きてた! なんか敵の基地で幹部惨殺して大事なアイテム強奪した! 最終戦の後に上司が現場に来て敵の親玉が大事にしてたもう一個のアイテム回収した! 最初から仲間の正体が変身した上司で敵の力の源奪い取って自分が世界征服するのが目的だった! は見返してみると度々同一人物だってほのめかす描写あったから気づけなかったお前が悪いって奴だなって感じた

266 18/12/03(月)12:55:11 No.551939133

戦隊はラスボス唐突率があまり高くない気がする

267 18/12/03(月)12:55:32 No.551939209

>SO1ってガンガンの漫画読んだきりだから打ち切られたのかなこれ…って思ってたけど尺の使い方はあれでよかったの? ストーリー追いかける意味でもラスボスがあっさり終わるって意味でもむしろ最適化されてる

268 18/12/03(月)12:55:40 No.551939238

>ff3って思い返すと文明の発達に疑問があるレベルで世界の規模がショボい >国も人も少な過ぎ 容量問題と無駄な描写の排除はしゃーない

269 18/12/03(月)12:56:06 No.551939312

逆にこいつ道中で倒す中盤の山場だろ…って思ってたら本当にラスボスだったパターン

270 18/12/03(月)12:56:07 No.551939316

ラスボスがオブジェクト

271 18/12/03(月)12:56:14 No.551939328

設定は壮大なんだけどねFF3

272 18/12/03(月)12:57:02 No.551939474

全ては 我が 戯言なり

273 18/12/03(月)12:57:06 No.551939485

>テイルズとかわりと両極端 ずーっと出ずっぱりで主人公との関わりも深くラスボス務めるヴァン師匠はすげぇや

274 18/12/03(月)12:57:24 No.551939541

ミルドラースはプレイヤーが打倒ミルドラースを意識する時間が短すぎるからな…… 元々5は魔王討伐へのウエイトが低かったからバラモス⇒ゾーマほどスムーズにいかない

275 18/12/03(月)12:57:24 No.551939544

街の人口とか書いたNTT出版の攻略本をくらえ!

276 18/12/03(月)12:57:32 No.551939567

>戦隊はラスボス唐突率があまり高くない気がする 1年通しでやる上に低年齢の子向けで全話確実に見てくれるわけじゃないから細かい伏線蒔くより一貫性重視なところはあるね

277 18/12/03(月)12:57:52 No.551939625

これとは違うけどラスボス戦が半分以上ギミック多め演出重視の半イベントバトルになってると残念

278 18/12/03(月)12:58:05 No.551939653

悪の親玉の片腕が実はラスボス系は早めに頭角表して欲しい 龍が如くのインテリヤクザはそれが足りない 今更桐生ちゃんと拳でやりあう気かよってなる

279 18/12/03(月)12:58:27 No.551939740

復活したてのラスボスでも復活する以前から憑依とかしてるとぽっと出感が何故か増す

280 18/12/03(月)12:59:43 No.551939954

>>国も人も少な過ぎ >容量問題と無駄な描写の排除はしゃーない 荒野にぽつんぽつんと街があってそこで見かける住人は十数人とか最近のでも普通だし ゲームで描写されてる部分なんてそんなもんよね

281 18/12/03(月)12:59:48 No.551939973

唐突なラスボスでも 通常エンドを大団円にするために設定的な諸悪の根源に挑むみたいな裏ボスとしてならOKだと思う

282 18/12/03(月)12:59:52 No.551939983

ラスボスがイベントバトルでゲーム的な実質ラスボスは…こいつかぁ みたいなのあるよねしかも大して強くもないの

283 18/12/03(月)13:00:08 No.551940032

パンドンなんかもよくお前ラスボス怪獣?っていわれるね

284 18/12/03(月)13:00:12 No.551940042

もう一人の主人公がラスボスって枠は割と好評な気が

285 18/12/03(月)13:00:22 No.551940079

ラスボス限定超バフとか好きだけどなぁ

286 18/12/03(月)13:01:03 No.551940184

逆に因縁のあるやつがラスボスだとここで終わり?ってなる

287 18/12/03(月)13:01:52 No.551940305

>もう一人の主人公がラスボスって枠は割と好評な気が ルージュを殺せ!

288 18/12/03(月)13:02:22 No.551940371

新桃のカルラとかは一貫して小物感が凄いくせに コイツはマジでぶん殴らんと気が済まんってくらいに悪行が過ぎる

289 18/12/03(月)13:02:44 No.551940444

>ラスボスがイベントバトルでゲーム的な実質ラスボスは…こいつかぁ >みたいなのあるよねしかも大して強くもないの 半裸のラスボスがカウンターでしんだ

290 18/12/03(月)13:02:48 No.551940455

>ラスボスがイベントバトルでゲーム的な実質ラスボスは…こいつかぁ みたいなのあるよねしかも大して強くもないの でも私マリオ&ルイージRPG2×2好き!

291 18/12/03(月)13:02:52 No.551940466

>ルージュを殺せ! スタッフロールが流れるからラスボス!ヨシ!

↑Top