虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/02(日)18:31:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)18:31:39 No.551754959

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/02(日)18:32:10 No.551755074

意外といい声だった

2 18/12/02(日)18:32:47 No.551755209

辻親八さんといえばスタートレックのオブライエンの声の人

3 18/12/02(日)18:33:48 No.551755434

ペペロンチーノさん

4 18/12/02(日)18:34:02 No.551755477

こういうチビで侮られそうなおっさんが凄み持ってるのいいよね…

5 18/12/02(日)18:34:34 No.551755594

パッショーネできる前からギャングだったのかな

6 18/12/02(日)18:34:38 No.551755605

>辻親八さんといえば 横山三国志の関羽かな…

7 18/12/02(日)18:34:48 No.551755650

金塊もうちょっと見たいってミスタたちがねだった時に笑っていなしたのがなごんだ

8 18/12/02(日)18:36:07 No.551755960

漫画じゃもう少し優しそうなお爺ちゃんの印象だったけど声がついたらしっかりギャングだった

9 18/12/02(日)18:36:50 No.551756130

このあと翌日くらいに自殺するんだろうな…

10 18/12/02(日)18:37:08 No.551756198

再登場するのは何の話の時だっけ

11 18/12/02(日)18:37:45 No.551756354

ボスとはどういう関係だったんだろう

12 18/12/02(日)18:40:13 No.551756964

>辻親八さんといえば 殺し屋1でも似たようなポジションやってたな

13 18/12/02(日)18:41:04 No.551757162

スタンド使いじゃないって不利すぎるよね

14 18/12/02(日)18:42:07 No.551757405

>辻親八さんといえば おつらいでしょうに… おつらぁい… の人

15 18/12/02(日)18:44:00 No.551757870

ギャング以外の表の顔も持ってるんだろうな…そっちでは優しい笑顔してるんだろうな

16 18/12/02(日)18:44:49 No.551758056

ボスが死んでペリさんどうなったんだろう

17 18/12/02(日)18:44:59 No.551758092

>再登場するのは何の話の時だっけ 亀入手のとき ムーディブルースで再生したら出てきた

18 18/12/02(日)18:45:10 No.551758130

>ボスが死んでペリさんどうなったんだろう 死んだでしょ!?

19 18/12/02(日)18:45:53 No.551758304

スタンド使いじゃないのに幹部ってのもスゴイが ボス的にはスタンド使いじゃないからこそ信頼できるって可能性もありそう

20 18/12/02(日)18:45:59 No.551758332

>ボスが死んでペリさんどうなったんだろう 亀の中で死んだだろ

21 18/12/02(日)18:46:11 No.551758381

組織の為に死んだのにボスがあんな小物じゃ可哀想だな 本人が望んだ死だから仕方ないけど

22 18/12/02(日)18:46:12 No.551758390

この翌日かこの日のうちに自殺してることになる

23 18/12/02(日)18:46:55 No.551758559

>ボス的にはスタンド使いじゃないからこそ信頼できるって可能性もありそう ポルポの言うクソ真面目に入団試験クリアした奴の最上級なんだろうな

24 18/12/02(日)18:47:04 No.551758589

スタンド使いじゃなくても幹部になって スタンド使いに指示が出せるようになれるくらい秩序だった組織であることが解る

25 18/12/02(日)18:47:13 No.551758615

>ボス的にはスタンド使いじゃないからこそ信頼できるって可能性もありそう 有能なのもあるけど一番の理由はそこだろうな 自分に危害を加える可能性がまずありえないし

26 18/12/02(日)18:47:30 No.551758686

自殺したけど結局意味がなかったのが辛い

27 18/12/02(日)18:48:31 No.551758933

宝石鑑定とかもしてたし そういう色んな方向への才能がズバ抜けてたんだろう

28 18/12/02(日)18:48:39 No.551758966

ペリーコロさんは自分の人生が実りあるものだったと思って死んでいったからまぁ…

29 18/12/02(日)18:48:40 No.551758972

一日程度で燃えカスから写真復元するなんてな…

30 18/12/02(日)18:49:15 No.551759118

>死んだでしょ!? >亀の中で死んだだろ マジか全然憶えてなかった…

31 18/12/02(日)18:49:32 No.551759173

皆が皆あの入団試験受けてたわけじゃないだろう

32 18/12/02(日)18:50:14 No.551759355

ペリーコロさんの事描くだけで短編一本描けそうで超読みたい…

33 18/12/02(日)18:50:33 No.551759419

>皆が皆あの入団試験受けてたわけじゃないだろう と言うか年齢的にポルポよりも先に入ったんじゃねえかなこの人

34 18/12/02(日)18:51:39 No.551759660

支配地域で試験内容も変わりそうだしね 矢の本数は限られてるし

35 18/12/02(日)18:52:23 No.551759825

目的のために清掃のおじさんに変装できるってものらしくていいよね

36 18/12/02(日)18:52:34 No.551759876

なんならディアボロよりも年齢上っぽいからなこのオジさん 色々と謎

37 18/12/02(日)18:52:49 No.551759939

小説の設定だとボスになったジョルノがペリーコロさんの息子に幹部の地位を引き継がせてミスタに次ぐ地位の側近として迎える

38 18/12/02(日)18:53:43 No.551760141

スタンドの優秀な才能の一つなのは確かだけど それ以外にも評価されるべき要素は多いからな

39 18/12/02(日)18:53:45 No.551760149

遺言をムーディーブルース再生させるおじさん

40 18/12/02(日)18:53:49 No.551760158

ていうかボスがあんな組織のボスにしては年齢若すぎる気がする

41 18/12/02(日)18:54:00 No.551760185

こいつ絶対ブチャラティを利用する気だなって思ってたら組織に対して凄い忠誠心の人だった

42 18/12/02(日)18:54:32 No.551760306

ボスは30から40歳くらいだっけか

43 18/12/02(日)18:54:43 No.551760342

見た目は真面目そうだからギャングに顔が利く警察関係者で そのコネでボスにスカウトされたとかいろいろ想像できちゃう

44 18/12/02(日)18:54:51 No.551760362

辻親八と斎藤志郎の区別がつきにくい

45 18/12/02(日)18:54:56 No.551760389

ポルポの試験はスタンド使い以外がクリアするの無理でしょ…

46 18/12/02(日)18:55:01 No.551760412

いくつかあったギャングをスタンドパワーで支配したのかもしれない コロさんはそういう歴史ある組織からの流入的な

47 18/12/02(日)18:56:18 No.551760699

>ポルポの試験はスタンド使い以外がクリアするの無理でしょ… スタンドなしで監獄からどうやって出るんだろうあれ

48 18/12/02(日)18:56:39 No.551760788

>ポルポの試験はスタンド使い以外がクリアするの無理でしょ… やりようとしては刑務所の連中に賄賂とか色々あるよ

49 18/12/02(日)18:56:46 No.551760812

賄賂などで

50 18/12/02(日)18:56:53 No.551760841

>スタンドなしで監獄からどうやって出るんだろうあれ 刑務官たちを買収するのさ

51 18/12/02(日)18:57:35 No.551760993

ポルポの試験受ける人って使い捨てみたいな人材だろ多分

52 18/12/02(日)18:58:01 No.551761091

結果的に火を消しませんでしたと報告すればいいだけだから その過程で本当に火を守り続けてもいいし再点火してスタンド使いになってもいいし死んでもいい 組織に損はない

53 18/12/02(日)18:58:24 No.551761193

ある程度の良識ある人ってイメージだけど麻薬に関してはどう思ってんのかな

54 18/12/02(日)18:58:42 No.551761251

別にスタンド使いにしなくていい既に有能でコネがあったりする人材は受けないとかありそう

55 18/12/02(日)18:59:06 No.551761325

まあポルポの獄中でのあの振る舞い許容してる連中だから買収でいけるのか...

56 18/12/02(日)18:59:18 No.551761368

>辻親八さんといえばヘボットのゲロリーマン

57 18/12/02(日)18:59:29 No.551761406

ポルポルがイタリアから外に一切の連絡がとれないほど追い詰められていたし すごい組織なんだろうなって

58 18/12/02(日)19:00:04 No.551761546

ブチャラティには上がりの50%は上納で残りは貰っていいよだったから 同じだとすると自殺する時の実り豊かな人生ってのは間違いないのかも

59 18/12/02(日)19:00:24 No.551761628

そもそもこの人多分ボスがボスになった時にはもういた人じゃない?

60 18/12/02(日)19:00:25 No.551761635

ブチャラティが知ってるぐらいの幹部なのにペリーコロさんはよくヒットマンチームに目をつけられなかったな

61 18/12/02(日)19:00:58 No.551761737

ボスがイタリアに渡ったのって90年代半ばだからもしかしてパッショーネって出来てから10年も経ってないのか

62 18/12/02(日)19:00:58 No.551761739

>ブチャラティが知ってるぐらいの幹部なのにペリーコロさんはよくヒットマンチームに目をつけられなかったな 着けられてるよ どうするかはこの後分かる

63 18/12/02(日)19:01:34 No.551761891

>ボスがイタリアに渡ったのって90年代半ばだからもしかしてパッショーネって出来てから10年も経ってないのか ディアボロがボスになる前からパッショーネはあった ボスになって麻薬に手出してから被害が拡大し始めた

64 18/12/02(日)19:02:23 No.551762078

>ディアボロがボスになる前からパッショーネはあった >ボスになって麻薬に手出してから被害が拡大し始めた そうだったのか もう随分と忘れちゃってるな…

65 18/12/02(日)19:02:48 No.551762164

ギャングにとってはいい組織だと思うパッショーネ 黄金の精神を持つ者や汚れ仕事ばかり引き受けるチームには反感買うけど

66 18/12/02(日)19:03:27 No.551762353

割とああまたあの妙なライターか…って人もいると思う あとはその日の看守の気分次第

67 18/12/02(日)19:03:40 No.551762403

ブチャの親父さんの原因になった麻薬も組織の取引だったんだっけ?

68 18/12/02(日)19:03:47 No.551762431

有象無象のチンピラ集団がいきなり麻薬と暴力を背景に急拡大したのがパッショーネ スタンドのおかげだけど一般ギャングはそんなこと知る由も無い

69 18/12/02(日)19:03:50 No.551762456

ペリーコロさんも恨み言いってないし麻薬を気にしてなきゃ悪くはないんだろうな

70 18/12/02(日)19:04:10 No.551762536

反抗してる人達って1週間もたないでボスに潰されるんでしょ? この組織強すぎる気がする

71 18/12/02(日)19:04:26 No.551762620

矢があって本当に良かったな…

72 18/12/02(日)19:04:44 No.551762683

>ペリーコロさんも恨み言いってないし麻薬を気にしてなきゃ悪くはないんだろうな 欲見て下剋上狙わない限りは割と緩いよねパッショーネ

73 18/12/02(日)19:04:53 No.551762721

勢力じゃなくて被害が拡大したのかよ

74 18/12/02(日)19:05:25 No.551762869

外伝小説だと麻薬もスタンドの能力なんだよな スタンド様様だ

75 18/12/02(日)19:06:17 No.551763118

何かあると即座に現場出たり本当に安心して生活してるのかってくらい心配性だよねボス

76 18/12/02(日)19:06:31 No.551763187

麻薬自体にディアボロが本編で言及してないからな… ヤク中に刺されて死ぬけど

77 18/12/02(日)19:07:17 No.551763408

出自はめっちゃホラーだけどそれはそれとして品性はゲスって中々面白いよねディアボロ

78 18/12/02(日)19:07:33 No.551763485

ディアボロ普段どんな生活してるのかな…

79 18/12/02(日)19:07:40 No.551763522

敵対マフィアをスタンドで痛い目に遭わせて従わせるだけでメンバーは増えるしな そうやってある程度パッショーネが大きくなれば後は半自動的にゴロツキたちが集まる

80 18/12/02(日)19:07:43 No.551763541

でもディアボロがトップになったせいでフランスの少年少女の麻薬使用率が20倍になってしまった

81 18/12/02(日)19:08:03 No.551763654

死ぬ瞬間に亀から脱出して死体は残さない出来るギャングスタイル

82 18/12/02(日)19:08:29 No.551763771

パッショーネ自体最初は麻薬売るマフィアの好き勝手させない自警団だったようだし なんでボス変わっちゃったんだろうな

83 18/12/02(日)19:08:46 No.551763846

言われてみりゃ娘預けるのも任せられるぐらい強いスタンド使いよりは 任せられるぐらい用意周到な一般人の方がボスは安心か 前者に裏切られるとすごく危ない

84 18/12/02(日)19:08:51 No.551763877

ボスは悪い奴だけどチョコラータとかには反吐が出るようだし 野心があるんだかないんだか

85 18/12/02(日)19:09:22 No.551764048

>ディアボロ普段どんな生活してるのかな… 安いホテルで裏切り者がいないか常にエゴサして怪しいの見つけたら自分で刺客とそれのサポートあれやこれや手配して一人寒い灯台の上でシーツ被って待ってるだけ

86 18/12/02(日)19:09:51 No.551764208

>ボスは悪い奴だけどチョコラータとかには反吐が出るようだし >野心があるんだかないんだか 必要のない殺しを好き好んで行う悪趣味さは嫌うんだろう 目的のためなら殺しは正当化されるとは間違いなく思ってるだろうが

87 18/12/02(日)19:09:52 No.551764218

誰にも知られず絶頂したいからヘタに虐殺したりアシが付くようなマネをするのは駄目なんだろうな 難儀だなボス

88 18/12/02(日)19:10:46 No.551764472

恥知らずだとジョルノもこの後しっかり息子を厚遇してて あいつ本当に人たらしだなって

89 18/12/02(日)19:10:55 No.551764524

派手が駄目だからどんだけ金あってもやっすいモーテル泊るのがやっとだもんな

90 18/12/02(日)19:11:02 No.551764559

少年期の気弱なエピソードはドッピオっぽくて 矢の発見後ディアボロになった?割には主人格はディアボロなんだなあ

91 18/12/02(日)19:11:16 No.551764627

イタリアの全てを支配してるとかじゃなくて 規模は中規模くらいだけどスタンド使いを多く抱え込むことで 他のマフィアに対抗してるとかいう設定だとか聞いた

92 18/12/02(日)19:11:23 No.551764660

>>ディアボロ普段どんな生活してるのかな… >安いホテルで裏切り者がいないか常にエゴサして怪しいの見つけたら自分で刺客とそれのサポートあれやこれや手配して一人寒い灯台の上でシーツ被って待ってるだけ 全然幸せそうじゃないな…

93 18/12/02(日)19:11:25 No.551764665

吐き気を催す邪悪とは!までの良い人ムーブはなかなかのもんだったよ

94 18/12/02(日)19:11:50 No.551764767

>少年期の気弱なエピソードはドッピオっぽくて >矢の発見後ディアボロになった?割には主人格はディアボロなんだなあ まあこんな臆病で小さい男じゃないもっと大きな男になりたいって願望からディアボロが生まれてそのまま主導権も奪われた感じなんだろう

95 18/12/02(日)19:12:06 No.551764840

まあ細かいリスク回避の行動そのものに安心感覚える人っているし…

96 18/12/02(日)19:12:41 No.551765025

姿を徹底的に隠しすぎてて誰もボスをボスだと思わない それでいいのだろうか…

97 18/12/02(日)19:13:36 No.551765264

その割に恰好は派手だな…

98 18/12/02(日)19:13:39 No.551765281

>姿を徹底的に隠しすぎてて誰もボスをボスだと思わない >それでいいのだろうか… 引きこもってる限りは必ず安心なので… 部屋の隅でシーツ被って電話してる姿が本当に絶頂なのかはわかんないけど

99 18/12/02(日)19:13:39 No.551765287

>イタリアの全てを支配してるとかじゃなくて >規模は中規模くらいだけどスタンド使いを多く抱え込むことで >他のマフィアに対抗してるとかいう設定だとか聞いた 揉めた相手が夏場に凍死したり老衰したりするマフィアは怖いからな…

100 18/12/02(日)19:13:43 No.551765310

>小説の設定だとボスになったジョルノがペリーコロさんの息子に幹部の地位を引き継がせてミスタに次ぐ地位の側近として迎える あればぶっちゃけ縁故採用っていうよりかペリーコロさんの息子もペリーコロさんと同じタイプの人だったからだよね…

101 18/12/02(日)19:13:57 No.551765371

ポルナレフは中規模のマフィアに勝てなかったの?

102 18/12/02(日)19:14:36 No.551765533

わるそう

103 18/12/02(日)19:14:50 No.551765597

>ポルナレフは中規模のマフィアに勝てなかったの? 迂闊に突っ込んだから孤立した SPW財団と連携してたらまた違ってた

104 18/12/02(日)19:14:58 No.551765624

でも誰にも正体知られず巨大組織のトップに君臨するって欲望はちょっとだけ分かるぞッ!

105 18/12/02(日)19:15:02 No.551765636

>ポルナレフは中規模のマフィアに勝てなかったの? 「」 個人は組織に勝てない

106 18/12/02(日)19:15:06 No.551765658

>あればぶっちゃけ縁故採用っていうよりかペリーコロさんの息子もペリーコロさんと同じタイプの人だったからだよね… この人と同じタイプの忠臣型側近とか絶対欲しいよね…

107 18/12/02(日)19:15:12 No.551765677

ポルナレフは最終的にボスと対峙してるし…

108 18/12/02(日)19:15:13 No.551765683

>ポルナレフは中規模のマフィアに勝てなかったの? スタンド使いの集団だぞ あんな能力もないようなスタンドじゃ5部以降の連中はキツい

109 18/12/02(日)19:15:38 No.551765789

まあでもいつ誰から命狙われるかもわからんシノギなんだから普通の神経じゃまずできない仕事なのは間違いないと思う 俺なら一億貰ったってやりたくない

110 18/12/02(日)19:15:41 No.551765803

>イタリアの全てを支配してるとかじゃなくて >規模は中規模くらいだけどスタンド使いを多く抱え込むことで >他のマフィアに対抗してるとかいう設定だとか聞いた 全然頂点じゃないわこれ

111 18/12/02(日)19:16:22 No.551765967

最終決戦もあそこで欲出すのが悪い

112 18/12/02(日)19:16:41 No.551766045

ドッピオが表に出てるときにディアボロがアドバイスするし主人格はドッピオの方なのかも

113 18/12/02(日)19:16:48 No.551766072

ポルポル君が財団と連携とってた場合さすがにパッショーネ不利すぎる いざとなったらスタンド使いも雇ってくるだろうし

114 18/12/02(日)19:17:05 No.551766134

スタンド使いじゃないからこそ信用されて実権も与えられてたんだろうな スタンド使い=威力部門だからどこまで行っても鉄砲玉だし

115 18/12/02(日)19:17:21 No.551766205

ブチャラティのことは相当買ってたみたいだが一回麻薬について話し合った方が良かったのでは?

116 18/12/02(日)19:17:49 No.551766345

出自の謎とか矢を掘り起こしたエピソードとかなんか色々ありそうだけど割と蛋白に流された

117 18/12/02(日)19:17:54 No.551766364

裏切り者のホルマジオですら即レンタカーの情報スッパ抜く組織だぞ

118 18/12/02(日)19:18:14 No.551766459

スタンド使いって素質的に性格ヤベーやつ多いわけだし スタンド無しの方が信頼できたりして 所詮スタンド使いは武器にするには便利な狂犬みたいなもんで

119 18/12/02(日)19:18:18 No.551766473

麻薬のシノギ辞めたらパッショーネが頂点になれないよ… めちゃくちゃ儲かる魔法のようなビジネスだったらしいから

120 18/12/02(日)19:18:49 No.551766613

>>イタリアの全てを支配してるとかじゃなくて >>規模は中規模くらいだけどスタンド使いを多く抱え込むことで >>他のマフィアに対抗してるとかいう設定だとか聞いた >全然頂点じゃないわこれ 日本で言えば住吉会くらいのイメージか

121 18/12/02(日)19:19:43 No.551766820

SPW財団がクリーンな金と実績でコネつくっても麻薬はそれを上回る あの草は美味いからな…

122 18/12/02(日)19:19:47 No.551766847

スタンドは生き様や性根が反映される傾向にあるから ろくでもないスタンド持ってる奴は能力を聞いただけで こいつ鉄砲玉にするしかねえな…ってなることも多いと思う

123 18/12/02(日)19:19:50 No.551766861

>ブチャラティのことは相当買ってたみたいだが一回麻薬について話し合った方が良かったのでは? 甘えんなポルポに話せよオメーで一蹴されると思う

124 18/12/02(日)19:19:55 No.551766881

ジョルノパッショーネは幹部のスタンド使い率が高いから崩壊も早そうなんだよね まあ少年漫画だからそう裏切ったりしないかなフーゴが裏切るプロットも死んだし

125 18/12/02(日)19:20:02 No.551766917

まあ最近は調子乗るとマフィアでも殺しにかかるからなイタリア政府…

126 18/12/02(日)19:20:24 No.551767016

スタンドより恐ろしい麻薬… 人間の闇を感じるね

127 18/12/02(日)19:20:27 No.551767023

ポルナレフはさすがにボス相手はきついよというか誰だってきついよ承太郎がいても怪しいよ

128 18/12/02(日)19:20:46 No.551767124

>出自の謎とか矢を掘り起こしたエピソードとかなんか色々ありそうだけど割と蛋白に流された おかげで歴代のラスボスの中でも印象がふわっとしてるんだよな…

129 18/12/02(日)19:20:56 No.551767157

恥知らず準拠なら麻薬チームはスタンド能力で無から麻薬を生み出しているので マジで元手0の状態からジャブジャブ金を生み出している ヤバい

130 18/12/02(日)19:21:04 No.551767192

今でいうならメキシカンマフィアに似てるのかなボスの組織

131 18/12/02(日)19:21:14 No.551767223

ボスは緊急で外出するときはボンクラなドッピオボディ使ってるけど そのせいで立て続けに無用のトラブルに会いまくるしでなんなんだろうな…

132 18/12/02(日)19:21:37 No.551767335

>まあ最近は調子乗るとマフィアでも殺しにかかるからなイタリア政府… 政府は政府で波紋使いとか鉄球使いとかいそうだしね…

133 18/12/02(日)19:21:47 No.551767404

組織拡大のスピードが流石に早すぎるだろ! ってツッコミへのカウンターとしては面白いよねスタンド麻薬…

134 18/12/02(日)19:22:27 No.551767602

>スタンド使いって素質的に性格ヤベーやつ多いわけだし >スタンド無しの方が信頼できたりして >所詮スタンド使いは武器にするには便利な狂犬みたいなもんで 康一君や仗助すら結構いい性格してるしね 常に他人の裏をかくことを考えてるような性格じゃないとスタンドバトルは生き残れないんだろうけど

135 18/12/02(日)19:22:31 No.551767625

>まあ最近は調子乗るとマフィアでも殺しにかかるからなイタリア政府… ムッソリーニそれやりすぎて殺されたんじゃなかったっけ?

136 18/12/02(日)19:22:45 No.551767673

でもスタンド麻薬がチーム拡大の種だったなら ジョルノ新ボス就任後はどうやって組織の維持拡大を図っていくんだろう

137 18/12/02(日)19:23:24 No.551767839

>麻薬のシノギ辞めたらパッショーネが頂点になれないよ… >めちゃくちゃ儲かる魔法のようなビジネスだったらしいから まあその後欧米圏では次々合法化されてうまあじ減ってくし

138 18/12/02(日)19:25:09 No.551768372

ボスは神父の養子にもらわれて恋人もできてそこそこ幸せに穏やかな人生送ってたのが突如豹変したのがよくわからない

139 18/12/02(日)19:25:32 No.551768482

>>まあ最近は調子乗るとマフィアでも殺しにかかるからなイタリア政府… >ムッソリーニそれやりすぎて殺されたんじゃなかったっけ? ムッソリーニがマフィアをほぼ根絶したのは事実だけど 殺されたのは逃げる時に共産系とか社会主義系の勢力が強い地域を通ってしまったから と聞いたこともあるどちらにせよ連合国が開放しちゃったしね…

140 18/12/02(日)19:25:56 No.551768592

ボスの生い立ちはなんかの映画の引用みたいな雰囲気しかないからこまる

141 18/12/02(日)19:25:58 No.551768605

>スタンドは生き様や性根が反映される傾向にあるから >ろくでもないスタンド持ってる奴は能力を聞いただけで >こいつ鉄砲玉にするしかねえな…ってなることも多いと思う フーゴ…

142 18/12/02(日)19:26:56 No.551768881

ムッソリーニをイタリア人自ら吊るしたことで戦後堂々としてられたんだから塞翁が馬ともいえる

143 18/12/02(日)19:27:09 No.551768941

>ボスの生い立ちはなんかの映画の引用みたいな雰囲気しかないからこまる たぶんなんかのサスペンスかホラー映画に元ネタあるんだろうな

↑Top