虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/02(日)17:32:38 福井のN... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)17:32:38 No.551742448

福井のNT論の解釈とか賛否両論激しいけど しばらくしたらみんな公式のものとして受け入れるんだろうか

1 18/12/02(日)17:35:14 No.551742893

個人的には黒本の解釈がストンときたから高次元だの出されても腑に落ちない

2 18/12/02(日)17:39:23 No.551743693

長谷川はニュータイプがどうのこうのとかが主軸じゃないF91以降の時間軸だから好き嫌い別としてもそれはそれとして置いておけるけど ハゲでもないのに逆シャアからの直繋ぎでジオンだのニュータイプ論だのやってしかもそれが公式化しちゃう雰囲気は嫌がるひとでるだろうなあとは

3 18/12/02(日)17:40:47 No.551743961

またザイデル福井と宇宙革命軍の話するの?

4 18/12/02(日)17:41:33 No.551744098

そもそもこれが公式だ 商業作品だから

5 18/12/02(日)17:42:48 No.551744334

まあこれ単体は単体として面白かったよ 心配なのはUC2だと思う

6 18/12/02(日)17:44:01 No.551744593

結局ジオン以上の敵は出せないのねと考えるとむなしくなる

7 18/12/02(日)17:44:45 No.551744753

結局F91にたどり着くんならUC2のオチどうするの…?とは思う

8 18/12/02(日)17:44:53 No.551744777

UCよりNTの方が俺は楽しめた

9 18/12/02(日)17:45:16 No.551744858

どうせ10年くらいしたらみんな頭冷える

10 18/12/02(日)17:46:31 No.551745093

ガンダムについて怒ったり突っ込んだりするのはもう疲れたよ

11 18/12/02(日)17:46:37 No.551745106

NTのほうがわかりやすくエンタメにしたから スタッフ若返らせたのは正解だと思う

12 18/12/02(日)17:47:41 No.551745322

>ガンダムについて怒ったり突っ込んだりするのはもう疲れたよ それは真のNTへの目覚めだよ

13 18/12/02(日)17:47:47 No.551745356

UCもNTも ハゲが同じ事の繰り返しでなんにも進歩してねえじゃねえかってけおるのも理解できる感じ

14 18/12/02(日)17:48:43 No.551745532

強化人間少女の悲劇!とか何回やればいいんです?って感じだ

15 18/12/02(日)17:48:50 No.551745559

禿に関しちゃいつもけおってるし…

16 18/12/02(日)17:49:06 No.551745617

>福井のNT論の解釈とか賛否両論激しいけど >しばらくしたらみんな公式のものとして受け入れるんだろうか はるとしは「過去作を見ればこうとしか判断出来ない!」って語気強めに主張してるけど Pは「NTの定義を本作で確定させる訳ではなくあくまで福井さん故人の解釈です」って強調してるし…

17 18/12/02(日)17:49:20 No.551745657

伝統芸能いいよね…

18 18/12/02(日)17:49:52 No.551745775

旧作のオカルトが良くて新作はダメって狭量だと思う

19 18/12/02(日)17:50:19 No.551745858

お禿からしたら30年前の作品の続編の続編みたいなもんだし

20 18/12/02(日)17:50:26 No.551745883

オカルトをよく分からないままメイン技術にしちゃ駄目でしょ

21 18/12/02(日)17:51:12 No.551746032

そもそもNTでもオカルトに頼るのはよくねーなってオチだし

22 18/12/02(日)17:51:37 No.551746106

そりゃまあ作家としては自分の解釈の正統性を主張するだろう

23 18/12/02(日)17:51:39 No.551746116

人の相互理解とか抜けて結局超能力合戦じゃねえか!になっちゃうのがなんとも

24 18/12/02(日)17:51:50 No.551746158

この映画で今まで割とどうでもいいと思ってたフェネクスを好きになれた

25 18/12/02(日)17:51:58 No.551746183

>ハゲが同じ事の繰り返しでなんにも進歩してねえじゃねえかってけおるのも ガンダムX最終話のDOMEと同じだな

26 18/12/02(日)17:52:28 No.551746284

ハゲ本人がやったF91とVがそこまでウケずに子ども人気はSDにオタ人気は0083とかのOVA系に持ってかれた この時点で宇宙世紀ガンダムシリーズはハゲがどうけおろうがニュータイプやジオンからは離れられん

27 18/12/02(日)17:52:33 No.551746311

>強化人間少女の悲劇!とか何回やればいいんです?って感じだ カリスみたく生き残る子も欲しくなってくるよね…

28 18/12/02(日)17:52:56 No.551746387

機械的に操るだけ良心的はだいぶ刺さった

29 18/12/02(日)17:52:56 No.551746390

福井君が分析した結果をミシェルの口から説明させているけど それを聴いてる奴が誰も信じていないしヨナもミシェルに共感していないというバランス感覚ではある

30 18/12/02(日)17:53:04 No.551746413

>そりゃまあ作家としては自分の解釈の正統性を主張するだろう エゴが強すぎる

31 18/12/02(日)17:53:40 No.551746533

>人の相互理解とか抜けて結局超能力合戦じゃねえか!になっちゃうのがなんとも 相互理解云々はあくまでダイクンおじさんの提唱したNTで多分エスパーとは別のものな気がする

32 18/12/02(日)17:53:49 No.551746571

>この映画で今まで割とどうでもいいと思ってたフェネクスを好きになれた とりあえず盛ってれば売れんだろ感があって全然好きになれなかったけど印象かなり変わったわ

33 18/12/02(日)17:54:00 No.551746602

>>そりゃまあ作家としては自分の解釈の正統性を主張するだろう >エゴが強すぎる シリーズなだけで作品ごとに作者違うんだから当たり前じゃん

34 18/12/02(日)17:54:06 No.551746624

>ハゲ本人がやったF91とVがそこまでウケずに子ども人気はSDにオタ人気は0083とかのOVA系に持ってかれた >この時点で宇宙世紀ガンダムシリーズはハゲがどうけおろうがニュータイプやジオンからは離れられん ぶっちゃけお禿は神輿でしかないからな

35 18/12/02(日)17:54:08 No.551746629

主人公の成長譚が好きだからNTも好き

36 18/12/02(日)17:54:37 No.551746730

公式かどうかで言えば公式だけど 安彦解釈のオリジンとか太田垣解釈のサンボルみたいな解釈違いのパラレルだと思ってる

37 18/12/02(日)17:54:44 No.551746749

>この映画で今まで割とどうでもいいと思ってたフェネクスを好きになれた しかしユニコーンモードが売っていないという

38 18/12/02(日)17:54:49 No.551746760

ナラティブから飛び出したヨナが挿入って大人になるフェネクスいいよね…

39 18/12/02(日)17:54:59 No.551746797

>>そりゃまあ作家としては自分の解釈の正統性を主張するだろう >エゴが強すぎる 福井は強化人間だった…?

40 18/12/02(日)17:55:01 No.551746801

お禿のGレコは∀の後です論も公式に反したこと言ってなに言ってんだおめぇしてる人いるし 作家個人の主張と公式の見解は別もんだろ

41 18/12/02(日)17:55:13 No.551746849

過ちを繰り返すのもまた人間だしな…

42 18/12/02(日)17:55:23 No.551746887

>ナラティブから飛び出したヨナが挿入って大人になるフェネクスいいよね… セックスかよ!

43 18/12/02(日)17:55:36 No.551746923

>過ちを繰り返すのもまた人間だしな… 戦わないとガンプラ作れないからな…

44 18/12/02(日)17:55:40 No.551746932

単なる露骨なメッキバリエだったフェネクスがこんなにも…

45 18/12/02(日)17:56:13 No.551747030

>単なる露骨なメッキバリエだったフェネクスがこんなにも… 金髪碧眼ツインテの女の子に見える

46 18/12/02(日)17:56:41 No.551747124

ユニコの金型でまだまだ稼げるな

47 18/12/02(日)17:56:44 No.551747134

>相互理解云々はあくまでダイクンおじさんの提唱したNTで多分エスパーとは別のものな気がする やさしさに満ちた洞察力の持ち主とかぜんぜん出てこねえ…

48 18/12/02(日)17:57:00 No.551747199

みんなD.O,M.Eに説教されろって印象だ

49 18/12/02(日)17:57:03 No.551747210

>>人の相互理解とか抜けて結局超能力合戦じゃねえか!になっちゃうのがなんとも >相互理解云々はあくまでダイクンおじさんの提唱したNTで多分エスパーとは別のものな気がする ダイクンのNT論だとただのエスパーでNT自体は人類の進化先って感じだね

50 18/12/02(日)17:58:05 No.551747427

>みんなD.O,M.Eに説教されろって印象だ それもまたメタ大好き高松の一つの見解でしかない

51 18/12/02(日)17:59:25 No.551747669

>お禿のGレコは∀の後です論も公式に反したこと言ってなに言ってんだおめぇしてる人いるし 酷かったねパンフとか公式設定も全部Gレコ→∀なのに 急に∀→Gレコって言い出してサンライズのお偉いさんも驚くの

52 18/12/02(日)17:59:31 No.551747692

富野のレベルで世界そのものを作れる創作者って中々いないし神輿ってこた無いと思うよ

53 18/12/02(日)17:59:48 No.551747745

>シリーズなだけで作品ごとに作者違うんだから当たり前じゃん そういうのから脱却できてないオレ設定に固執する人間がニュータイプ論語るのは 自己矛盾起こしてるなあって印象だ

54 18/12/02(日)17:59:57 No.551747774

ナラティブの名前の通り各人のNT論を語り直すという意味では割とその通りになってるし 出来すぎじゃないかな

55 18/12/02(日)18:00:31 No.551747893

宇宙にまで溢れ出してるような広い世界なんだからいろんな可能性があるんじゃねーの

56 18/12/02(日)18:00:45 No.551747945

そもそもどんだけNT論交わそうが延々と戦争続くのが決まってる世界だしな… 結局すげえ能力持った戦争に都合のいいエスパー以上の存在にはなれなかったで終わりだよニュータイプなんて

57 18/12/02(日)18:00:45 No.551747948

勝手な妄想で自己矛盾とか言い出すのは強化しすぎてなんか受信してるようにしか…

58 18/12/02(日)18:01:46 No.551748160

>勝手な妄想で自己矛盾とか言い出すのは強化しすぎてなんか受信してるようにしか… 福井がそもそもニュータイプってこういうもんだ! これじゃなきゃ説明がつかない!みたいな発想からNTお出ししてるわけで…

59 18/12/02(日)18:02:06 No.551748243

90年頃の0083から何十年もニュータイプそっちのけで おっさんとジオンカッコイーばっかばっかしてたガンダムオタク達が今更何を言う

60 18/12/02(日)18:02:28 No.551748310

インターネッツでいろいろ検索できるようになっても人間とくに賢くなったようには見えんしな 似たようなモンよニュータイプ

61 18/12/02(日)18:02:52 No.551748393

1stは打ち切りで後の作品でもぶん投げられてたNTとオカルト設定をSF解釈しただけだな

62 18/12/02(日)18:03:22 No.551748517

すべての監督脚本クリエイタープロデューサーが 40年間完全一致した見解だしてるなら 設定で毎度どうのこうの荒れないから

63 18/12/02(日)18:03:37 No.551748555

オカルトを盛るのはいいんだけどF91の廃れたNT幻想にどう繋げるのかだけ気になる

64 18/12/02(日)18:03:45 No.551748586

>これじゃなきゃ説明がつかない!みたいな発想からNTお出ししてるわけで… 妄想では?

65 18/12/02(日)18:03:50 No.551748603

福井のNT論も作中では一キャラの持論に過ぎないというのなら 別にそこまで否定はしないよ

66 18/12/02(日)18:04:05 No.551748649

個人的にはNT論の脱却とともに宇宙世紀からの脱却もしてほしい もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう

67 18/12/02(日)18:04:09 No.551748662

勝手な妄想で宇宙世紀における自己矛盾を突いた気になってたのが福井 それを解消するために特に捻りもないSF設定持ち出した

68 18/12/02(日)18:04:13 No.551748678

>オカルトを盛るのはいいんだけどF91の廃れたNT幻想にどう繋げるのかだけ気になる NTがすごすぎて焦った連邦とかが必死に封印したんだろう

69 18/12/02(日)18:04:23 No.551748716

そもそもXのNTはXの 宇宙世紀のNTは宇宙世紀のだろ

70 18/12/02(日)18:04:42 No.551748778

>個人的にはNT論の脱却とともに宇宙世紀からの脱却もしてほしい >もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう 売れないから戻ってきたわけで…

71 18/12/02(日)18:04:47 No.551748796

>NTがすごすぎて焦った連邦とかが必死に封印したんだろう こんな超常現象封じようがない過ぎる

72 18/12/02(日)18:04:54 No.551748827

>もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう NexT100でしばらく食いつなぐ予定だから…

73 18/12/02(日)18:05:01 No.551748854

>オカルトを盛るのはいいんだけどF91の廃れたNT幻想にどう繋げるのかだけ気になる 今のままじゃ普通にF91とかの裏でも何時も通りサイコマシーンが大暴れしてましたって感じになりそうだ

74 18/12/02(日)18:05:07 No.551748880

NTつっても機械を与えなきゃいいだけじゃね

75 18/12/02(日)18:05:21 No.551748944

>インターネッツでいろいろ検索できるようになっても人間とくに賢くなったようには見えんしな >似たようなモンよニュータイプ トピ主とかみたいに興味あるのは作品じゃなくてゴシップだから 見てないのバレバレでも福井ガー言い続ける厚顔無恥いるしな

76 18/12/02(日)18:05:22 No.551748949

>勝手な妄想で宇宙世紀における自己矛盾を突いた気になってたのが福井 >それを解消するために特に捻りもないSF設定持ち出した それこそ勝手な妄想じゃねーか!

77 18/12/02(日)18:05:22 No.551748951

そもそも作品ごとにハゲ自身がワシのニュータイプ論はこれや!とか言った結果ほっぽりだされたファースト~逆シャアのNT論をSFよりにひろっただけな印象

78 18/12/02(日)18:05:28 No.551748979

https://entertainmentstation.jp/330982/2 このインタビューの最後の方でサンライズとしての見解が示されてる

79 18/12/02(日)18:05:30 No.551748988

>もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう いやちゃんとそっちだって作ってるじゃん ただ一番多くの客が選んだのがその中の宇宙世紀の連邦ジオンの話だったっつうだけで

80 18/12/02(日)18:05:35 No.551749005

>妄想では? 完全にインタビューで言ってたし お前も知ってるくせにとぼけてる気がする

81 18/12/02(日)18:05:43 No.551749039

>こんな超常現象封じようがない過ぎる サイコフレームとNTの組み合わせがヤバイんだからサイコフレームさえ封じてしまえばNTはただのテレパシーイタコだ

82 18/12/02(日)18:05:54 No.551749090

>今のままじゃ普通にF91とかの裏でも何時も通りサイコマシーンが大暴れしてましたって感じになりそうだ 台無しすぎる…

83 18/12/02(日)18:06:26 No.551749202

むしろ一般にはアクシズショック以降のサイコ事件なんて何も知らないだろうから ニュータイプ論なんて関心なくなる方に誘導した方が現実的

84 18/12/02(日)18:06:29 No.551749213

>勝手な妄想で宇宙世紀における自己矛盾を突いた気になってたのが福井 >それを解消するために特に捻りもないSF設定持ち出した という勝手な妄想で終わる話ばっかだなさっきから…

85 18/12/02(日)18:06:54 No.551749297

しかも脳波コントロールできる

86 18/12/02(日)18:06:57 No.551749311

>ガンダムX最終話のDOMEと同じだな DOMEはけおってねえよ!

87 18/12/02(日)18:06:57 No.551749313

福井の言ってることって今までのものを覆したりリスペクトがないとかじゃないし 別によくね?むしろこんくらいのことはニュー終わってから長い時間経ってるんだから誰かやっとくべきだったんだよ 少なくとも新しいアプローチではあるだろうガンダムとしては

88 18/12/02(日)18:07:00 No.551749327

>台無しすぎる… 台無しも何もF91がサイコマシーンじゃねえの…

89 18/12/02(日)18:07:23 No.551749407

いいよね 超能力使いすぎだろと思い始めた辺りで過去の映像これでもかと言わんばかりに持ち出すの

90 18/12/02(日)18:07:32 No.551749440

>もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう そっちもやってるじゃん 売れないのが悪いよ続編が出ないのは

91 18/12/02(日)18:07:40 No.551749473

お禿はニュータイプ論なんて本筋で語ろうなんて思ってないと思う ただ話の都合の良い味付け

92 18/12/02(日)18:07:50 No.551749506

>>台無しすぎる… >台無しも何もF91がサイコマシーンじゃねえの… サイコマシーンはネオサイコミュ積んでる方だ

93 18/12/02(日)18:08:26 No.551749640

ガンダムはかくあるべきなんて固定観念はとうの昔に破壊されたのに未だに固執するおじさん

94 18/12/02(日)18:08:35 No.551749677

>台無しも何もF91がサイコマシーンじゃねえの… F91見直してから出直してきた方がいいと思う サイコマシーンは鉄仮面のラフレシアだ

95 18/12/02(日)18:08:47 No.551749716

>むしろ一般にはアクシズショック以降のサイコ事件なんて何も知らないだろうから >ニュータイプ論なんて関心なくなる方に誘導した方が現実的 ていうか元から紛争ではなく戦争起きないから認知されなくなったって体で ユニコーンで連邦はまさはる用語のNTは潰すって考えから何も変化ないのにレスポンチ脳はなにかが見えてるらしいから

96 18/12/02(日)18:09:04 No.551749777

>もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう やめましたよ何度も!必死に! それでこの有様ですよ!!

97 18/12/02(日)18:09:07 No.551749786

>富野のレベルで世界そのものを作れる創作者って中々いないし神輿ってこた無いと思うよ 創ったのは昔の話じゃん

98 18/12/02(日)18:09:14 No.551749820

時を巻き戻せるユニコーンシリーズを見ると残像が出るだけのF91やスラスターが便利なだけのV2がしょぼく見えるな 何なら∀にも勝てるんじゃないか

99 18/12/02(日)18:10:30 No.551750090

>時を巻き戻せるユニコーンシリーズを見ると残像が出るだけのF91やスラスターが便利なだけのV2がしょぼく見えるな >何なら∀にも勝てるんじゃないか 一切見てないでいい加減なこと言ってるのは分かる

100 18/12/02(日)18:10:32 No.551750094

>>もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう >やめましたよ何度も!必死に! >それでこの有様ですよ!! でも宇宙世紀以外は色々方向性変えてやってるし 宇宙世紀はマンネリ感じるぐらい方向性同じでもいいような気がしてる

101 18/12/02(日)18:10:33 No.551750096

>ユニコーンで連邦はまさはる用語のNTは潰すって考えから何も変化ないのにレスポンチ脳はなにかが見えてるらしいから どころかゼータからだよな

102 18/12/02(日)18:10:36 No.551750113

>そういうのから脱却できてないオレ設定に固執する人間がニュータイプ論語るのは >自己矛盾起こしてるなあって印象だ 固執してるんじゃなくてクライアント求められたことに答えるのに作家として当然の態度とってるだけじゃん

103 18/12/02(日)18:10:37 No.551750114

逆シャアやった後ジオンでもNTでもない宇宙世紀とSDとOVAのジオンな宇宙世紀をやった この中で商業的な敗北者はジオンでもNTでもない宇宙世紀だけどメインのテレビ放送がそれだったから新しいメインとしてアナザーを作った アナザーも息切れがしたんでジオンな宇宙世紀を並列して作り出してNTもまたひろった 文句いうならF91の時点でテレビシリーズF91できるくらい買い支えればよかったんだよ

104 18/12/02(日)18:10:49 No.551750157

>個人的にはNT論の脱却とともに宇宙世紀からの脱却もしてほしい >もう宇宙世紀に頼りすぎるのはやめよう それは重力に魂を惹かれた客の方の問題では

105 18/12/02(日)18:10:51 No.551750170

アナザーやるより 宇宙世紀の映像をブラッシュアップした方が未来的だし 魅力的だなとUC見てから思ったよ 金かけたからってだけでなくて

106 18/12/02(日)18:11:13 No.551750241

ヒットメーカー日野やマリー呼んでもダメだった… ガンダムの主軸は伸びる海外勢頼み 日本ではいかに古い客から金を引きだすかしかない

107 18/12/02(日)18:11:13 No.551750243

本編のゾルタンの宇宙でてたかだか100年で進化とかニュータイプとか夢見すぎだろバーカ!!って台詞は言いたいこと言ってくれた!ってなったよ

108 18/12/02(日)18:11:18 No.551750260

ぶっちゃけ時戻しできる状態のユニコーンって別世界と繋がってる別の生き物だから兵器でもなんでもないと思う

109 18/12/02(日)18:11:33 No.551750310

>福井がそもそもニュータイプってこういうもんだ! >これじゃなきゃ説明がつかない!みたいな発想からNTお出ししてるわけで… 作家としてはそうやって創作するのは普通のことだろ

110 18/12/02(日)18:12:11 No.551750444

作中のNTもエスパーだったりサイキッカーだったり、強弱どころか発現の形すらそれぞれ違うから、その中の一つに長谷川的NTがいたり福井的NTがいたりしてもいいとは思う

111 18/12/02(日)18:12:16 No.551750469

>本編のゾルタンの宇宙でてたかだか100年で進化とかニュータイプとか夢見すぎだろバーカ!!って台詞は言いたいこと言ってくれた!ってなったよ その後50年も待たずにサイキッカーなんてのが現れるんだからゾルタンも哀れでしかない

112 18/12/02(日)18:12:30 No.551750518

いつまでも宇宙世紀が作られるのは結局みんなアムロシャア連邦ジオンニュータイプオールドタイプが好きだからなんだよな

113 18/12/02(日)18:12:32 No.551750533

ニュータイプがこういうもんですよってお出しするのと本人の性格や生き方は全く関係ないだろ ガンダムってプロダクトにそんな思想性入れられる方が気持ち悪いわ

114 18/12/02(日)18:12:33 No.551750537

貴族主義に象徴される過去に固執した古臭い頭の固いものとして鉄仮面が居たわけで そのエゴを表現したマシーンがラフレシアなんだ そういうしょうもないものを打ち砕いたF91がサイコマシーンとか何見てたんだ過ぎる

115 18/12/02(日)18:12:52 No.551750601

NTがそんなに凄い存在なら戦争なんてとっくに終わってるよ 何時までも終わらないからジュドー達は地球圏から巣立ったんだよ…

116 18/12/02(日)18:13:07 No.551750664

>作中のNTもエスパーだったりサイキッカーだったり、強弱どころか発現の形すらそれぞれ違うから、その中の一つに長谷川的NTがいたり福井的NTがいたりしてもいいとは思う つまり宇宙に適応しただけのNTと高次元からエネルギーを引っ張ってこれるNTは別物…?

117 18/12/02(日)18:13:11 No.551750677

クロボンで語られたのはntそのものの論というより人間なりのNTとの向き合い方論だと思う 人間性が行方不明になりかけてる時代だったから人間であることを大事にしようというか

118 18/12/02(日)18:13:18 No.551750709

他に説明のしようもないから福井の説には全面同意してるわ

119 18/12/02(日)18:13:19 No.551750716

サイキッカーもニュータイプも進化とは程遠いんじゃないかな… それこそ進化って刹那とかムタチオンとかターンX作った文明とか

120 18/12/02(日)18:13:36 No.551750776

>ガンダムってプロダクトにそんな思想性入れられる方が気持ち悪いわ 元から思想性入りまくってるのに言うのが遅すぎない?

121 18/12/02(日)18:13:54 No.551750843

てかもう人の可能性をいろいろ見てみたい そういうのまとめてニュータイプとかいう超ふわふわでいいよ

122 18/12/02(日)18:14:03 No.551750877

>NTがそんなに凄い存在なら戦争なんてとっくに終わってるよ 力があるだけで元は人間なのでそもそも分かり合う力ではないのだNT

123 18/12/02(日)18:14:12 No.551750910

>何時までも終わらないからジュドー達は地球圏から巣立ったんだよ… 木星じいさんがエクソダスした先でサイコフレーム作ってたらフェネクスが潰しに来るのかな サイコガンプvsフェネクスが見てみたい

124 18/12/02(日)18:14:21 No.551750948

宇宙世紀というか ジオン残党と腐った連邦の下っ端のしょぼい小競り合いしか みんな見たくないんだもの そんでもって新しいガンダムは出したい 無茶だ

125 18/12/02(日)18:14:26 No.551750978

サイキッカーでもニュータイプでも結局その能力を戦争に使うなら進化じゃなく退化だよなって

126 18/12/02(日)18:14:33 No.551751000

>作中のNTもエスパーだったりサイキッカーだったり、強弱どころか発現の形すらそれぞれ違うから、その中の一つに長谷川的NTがいたり福井的NTがいたりしてもいいとは思う そもそも長谷川も福井も能力はあるけどそれ使うのは人間の問題だよねってやってるわけで 殴り棒に使えると思ってる時点で日本語通じてないと言うか

127 18/12/02(日)18:14:38 No.551751026

お禿も奇跡なんて見せたところで大衆の心がいきなり変わるわけねーよと言ってる

128 18/12/02(日)18:14:44 No.551751046

サイキッカーはマジなんなん

129 18/12/02(日)18:15:02 No.551751114

自分の意思でなんか超能力使えてる時点で人類としては進歩でしかないよ ゾルタンの言い分はよくわからん コンプ拗らせて狂ってるだけだろあいつ

130 18/12/02(日)18:15:08 No.551751134

>NTがそんなに凄い存在なら戦争なんてとっくに終わってるよ >何時までも終わらないからジュドー達は地球圏から巣立ったんだよ… なんでさ 凄いは凄いけど全体が何かを介して介入するにしても限定的でしかないんだから 戦争を終わらせるなんてのはそれより遥かに大それた仕組みだろう

131 18/12/02(日)18:15:17 No.551751167

>サイキッカーでもニュータイプでも結局その能力を戦争に使うなら進化じゃなく退化だよなって いいですよね退化呼ばわりされるXラウンダー

132 18/12/02(日)18:15:20 No.551751185

海外でSDが人気出たってのは個人的に嬉しい話である

133 18/12/02(日)18:15:24 No.551751193

お禿げだって預言者じゃないからな 人の進化なんてしらそんってなモンよ

134 18/12/02(日)18:15:30 No.551751211

>サイキッカーはマジなんなん 別の方向の革新 あるいはNTを言い換えただけの存在

135 18/12/02(日)18:15:32 No.551751219

>サイキッカーはマジなんなん NTって概念が薄れたから別の名前がついた 終わり

136 18/12/02(日)18:15:36 No.551751239

>サイキッカーでもニュータイプでも結局その能力を戦争に使うなら進化じゃなく退化だよなって とてもじゃないけど人類の進化の形ではないよね だから長谷川も福井もNTに関しては進化の形としては否定することになってる

137 18/12/02(日)18:15:38 No.551751249

>どうせ10年くらいしたらみんな頭冷える ていうかまあ お禿お亡くなりになったらもうね…

138 18/12/02(日)18:15:41 No.551751254

進化といっても戦闘特化の進化をしてるようにも感じる…

139 18/12/02(日)18:15:51 No.551751284

>お禿げだって預言者じゃないからな >人の進化なんてしらそんってなモンよ 当たり前じゃんただのアニメ監督よ

140 18/12/02(日)18:15:56 No.551751301

>NTがそんなに凄い存在なら戦争なんてとっくに終わってるよ それこそ人類全てが高次元に接触してるNT並に覚醒すれば別だけどそんなの無理だからな

141 18/12/02(日)18:16:10 No.551751360

サイコフレームを通してイタコ的霊媒力でやっつけちゃうぞ うーん

142 18/12/02(日)18:16:12 No.551751362

>サイキッカーはマジなんなん NTとは違うもの

143 18/12/02(日)18:16:23 No.551751412

>クロボンで語られたのはntそのものの論というより人間なりのNTとの向き合い方論だと思う >人間性が行方不明になりかけてる時代だったから人間であることを大事にしようというか クロボンだと長い時をかけてニュータイプに進化していくだろうけど今ある問題をニュータイプじゃなきゃ解決出来ないとは思えないって考え方だったからね 人間であることをすごく重視してる

144 18/12/02(日)18:16:45 No.551751484

>サイキッカーはマジなんなん カテゴリーFみたいなもん

145 18/12/02(日)18:16:49 No.551751497

>バイオセンサーを通してイタコ的霊媒力でやっつけちゃうぞ >うーん

146 18/12/02(日)18:16:49 No.551751500

>>サイキッカーでもニュータイプでも結局その能力を戦争に使うなら進化じゃなく退化だよなって >いいですよね退化呼ばわりされるXラウンダー 便利な能力でもそれ戦闘に適してるなら退化じゃねって視点は個人的に目から鱗だった

147 18/12/02(日)18:16:50 No.551751506

>とてもじゃないけど人類の進化の形ではないよね >だから長谷川も福井もNTに関しては進化の形としては否定することになってる 00のイノベイター化は明確に人の革新として位置づけられてるわけだが これはどういう違いがあるんだろう

148 18/12/02(日)18:16:51 No.551751513

>当たり前じゃんただのアニメ監督よ でもまSF作家としては面白そうな題材ではある

149 18/12/02(日)18:16:52 No.551751516

>それこそ人類全てが高次元に接触してるNT並に覚醒すれば別だけどそんなの無理だからな そもそも高次元にアクセスできるからってより良い人間なわけないのだ それは過去作でも証明されてる

150 18/12/02(日)18:17:05 No.551751559

>進化といっても戦闘特化の進化をしてるようにも感じる… そもそも敵意を感知したりテレパシー会話したりがNTの基本的な能力だから方向的にはイノベイターみたいなものなんじゃないかな それが戦争に便利だった上になんか高次元存在まで感知しちゃってヤバイことに

151 18/12/02(日)18:17:11 No.551751576

つうかもう先の時代まで結局混乱が広まるばかりで人食いの時代を経てやっと金星の管理下で多少は大人しくなったけどやっぱダメでしたになるのが定まっちゃってる辺り ダイクンの提唱したものが正しいのかどうかそもそも歴史の節目に現れる便宜上NTされてる存在がNTなのかも微妙なところじゃない

152 18/12/02(日)18:17:12 No.551751582

>サイコフレームを通してイタコ的霊媒力でやっつけちゃうぞ >うーん ゼータ…

153 18/12/02(日)18:17:21 No.551751619

別に戦闘特化してるんじゃなくて宇宙で生きるようになって環境の変化で感覚が先鋭化しただけで人類の進化ではあるんだよ それをどう使うかは人間が勝手にやってるだけで

154 18/12/02(日)18:17:29 No.551751655

深い作品はファーストの続編としての宇宙世紀というより ゼータ要素が色濃く出てるのが苦手

155 18/12/02(日)18:17:35 No.551751680

そもそもミネバ様をイデオンに乗せるような長谷川を福井と違う考えだって思う時点で 言葉尻しか見てないアホじゃねーか

156 18/12/02(日)18:17:39 No.551751697

>00のイノベイター化は明確に人の革新として位置づけられてるわけだが 明らかに分かり合うための力とそうでない別の力の違いだろう

157 18/12/02(日)18:18:03 No.551751781

ハマーンやカミーユみたいな刻が見えかける優れたNTすらあの様だからな

158 18/12/02(日)18:18:06 No.551751791

NT同士でも誤解なくわかりあった結果より殺し合いが激しくなる場合あるからな ハマーンとカミーユとかバナージとアンジェロとか

159 18/12/02(日)18:18:15 No.551751821

>>それこそ人類全てが高次元に接触してるNT並に覚醒すれば別だけどそんなの無理だからな >そもそも高次元にアクセスできるからってより良い人間なわけないのだ >それは過去作でも証明されてる 全体がこの世界に作用するのがいわゆる平和な状態に寄与するかっていうと決してそんなことばかりでないもんね むしろ人の魂の集合体と考えるとどんなおぞましい結果が引き出されるかわからないとも言える

160 18/12/02(日)18:18:19 No.551751836

>そもそも高次元にアクセスできるからってより良い人間なわけないのだ >それは過去作でも証明されてる 宇宙世紀人類が宇宙世紀人類のままだったらどんな悟りを得ても駄目だよね…

161 18/12/02(日)18:18:21 No.551751839

>それこそ人類全てが高次元に接触してるNT並に覚醒すれば別だけどそんなの無理だからな NT同士でも理解は出来ても納得はできねえんだからどの道分かりあえねえって

162 18/12/02(日)18:18:24 No.551751853

進化とか退化とか言ってる時点で人の価値観の枠内よ その向こう側もあるかもしれない

163 18/12/02(日)18:18:56 No.551751955

アクシズショックを間近で見た結果NTではなくガンダムの力に取り憑かれたオッサンも居たよね

164 18/12/02(日)18:18:57 No.551751960

>別に戦闘特化してるんじゃなくて宇宙で生きるようになって環境の変化で感覚が先鋭化しただけで人類の進化ではあるんだよ というか死を身近に感じることで魂をどう感じるかが鋭くなって 高次元にアクセスできる素質があるんだろうね だから宇宙出身とか戦争の中でしか生まれないんだろうNT

165 18/12/02(日)18:18:59 No.551751964

>00のイノベイター化は明確に人の革新として位置づけられてるわけだが >これはどういう違いがあるんだろう 宇宙世紀はニュータイプみたいな便利な能力があっても人はわかりあえない OOはイノベイターみたいな便利な能力が無くても人は対話することでわかりあえる っていうテーマの違いじゃないかな

166 18/12/02(日)18:19:04 No.551751977

人はいつか時間さえ・・・ 支配することができるさってアムロ言ってたしね su2745076.jpg

167 18/12/02(日)18:19:27 No.551752079

>そもそもミネバ様をイデオンに乗せるような長谷川を だってアレ最終的にイデとナラティブ言うところの全体否定ってオチだぞ 死人は何もしない何もできない…これは生きて居る人間の力だー!!

168 18/12/02(日)18:19:42 No.551752144

>NT同士でも誤解なくわかりあった結果より殺し合いが激しくなる場合あるからな >ハマーンとカミーユとかバナージとアンジェロとか 本音と建前が無いと性格によっては殺しあいしか道がないからな 全員心の声わかるようになったらそれに合わせた付き合い方が徐々に確立されてくると思うけどそれまでまた殺しあいだわ

169 18/12/02(日)18:19:47 No.551752165

>人はいつか時間さえ・・・ 支配することができるさってアムロ言ってたしね >su2745076.jpg それほどの力があると全体につながって直感したから出た言葉 と思えば辻褄は合うね

170 18/12/02(日)18:19:58 No.551752205

>アクシズショックを間近で見た結果NTではなくガンダムの力に取り憑かれたオッサンも居たよね 高次元から引き出された原理不明パワーとかそりゃ悪魔の力としか言えんわと思った

171 18/12/02(日)18:20:05 No.551752231

進化も退化も同義である

172 18/12/02(日)18:20:08 No.551752246

NT同士で殺し合ってるのでそもそもが理想論だからな NTに夢を見すぎたのだ

173 18/12/02(日)18:20:17 No.551752280

色々言われてるEXAも人類進化ってなんなんだろうって調べる為にガンダムの歴史探ってるっていう視点は好き

174 18/12/02(日)18:20:22 No.551752298

古臭いエスパーをもっと古臭いSFに持ってきたってだけな

175 18/12/02(日)18:20:27 No.551752316

>>そもそもミネバ様をイデオンに乗せるような長谷川を >だってアレ最終的にイデとナラティブ言うところの全体否定ってオチだぞ >死人は何もしない何もできない…これは生きて居る人間の力だー!! そういうのを言葉尻しか見てないっていうんだぞ…

176 18/12/02(日)18:20:32 No.551752340

高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ

177 18/12/02(日)18:20:37 No.551752359

死んだら全体になるって話だけど個人として幽霊やってる連中はなんなんだ

178 18/12/02(日)18:20:45 No.551752402

>明らかに分かり合うための力とそうでない別の力の違いだろう そういう存在を作るのは作品としてどうなの?ってことの是非はともかくとして イノベイターへの変化はとにかく正しいものであるって事か

179 18/12/02(日)18:20:57 No.551752444

言葉尻とか「」が何をわかってるって言うの?

180 18/12/02(日)18:21:02 No.551752459

>だってアレ最終的にイデとナラティブ言うところの全体否定ってオチだぞ 結局同じ位置に着地するよね 死後の力なんかよりこの世界は命ある人間のものってナラティブも結論出したし

181 18/12/02(日)18:21:26 No.551752570

>ゼータ要素が色濃く出てるのが苦手 実際キャラをのぞくと宇宙世紀シリーズって実質ゼータの続編だもの 一年戦争OVAもゼータの前日譚だしファーストはゼータの前にこういうことがありましたな位置づけで基本神棚の御神体になってる

182 18/12/02(日)18:21:30 No.551752586

>>だってアレ最終的にイデとナラティブ言うところの全体否定ってオチだぞ >結局同じ位置に着地するよね >死後の力なんかよりこの世界は命ある人間のものってナラティブも結論出したし サイコフレームはイデオナイトだからな

183 18/12/02(日)18:21:35 No.551752608

>サイキッカーでもニュータイプでも結局その能力を戦争に使うなら進化じゃなく退化だよなって ニュータイプタイプがエースパイロット扱いで戦いの道具になって人工的ニュータイプ作るために人体実験して強化人間作るとか本当に退化してるよね…

184 18/12/02(日)18:21:40 No.551752625

>高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ だって結局そう思ってる一部の人間の認識なだけで理論化されて一般に広まってるわけじゃないじゃない

185 18/12/02(日)18:21:46 No.551752651

>NT同士でも誤解なくわかりあった結果より殺し合いが激しくなる場合あるからな 例えば友達と分かりあったとして相手が自分を殺して埋めて犯したいとか思ってるとしたらもう殺すしかなくなるしな…

186 18/12/02(日)18:21:48 No.551752659

>高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ むしろこれどんどんNTというのが廃れていくんだなってのがよくわかるぞ ナラティブ見ると本当に

187 18/12/02(日)18:21:55 No.551752687

>高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ やばい力を封じ込めてまた掘り起こされての繰り返しなのはヒゲで通ってるし

188 18/12/02(日)18:22:08 No.551752753

>高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ 後の時代ってのは取り残された人たちのものなんやな

189 18/12/02(日)18:22:14 No.551752767

>サイコフレームはイデオナイトだからな 全然違うものとして描いてたよ あくまであの世に繋がりやすい物質でしかない

190 18/12/02(日)18:22:19 No.551752794

>高次元とか飛躍させても後の時代だと空気なのどうやって整合性とるんだろ うっかり生み出されたサイコフレームってオーバーテクノロジーは封印されてハッピーエンドだよ

191 18/12/02(日)18:22:31 No.551752825

ふたりともNTがイデオンに乗ったら最強!ってやってるのに対立レスポンチできると思ってるのはまぬけ

192 18/12/02(日)18:22:50 No.551752909

感覚が先鋭化するには人類全体のモラルが育ちきってないんやなw 悲劇なんやなw

193 18/12/02(日)18:22:50 No.551752910

アクシズからいろいろオカルト事件起きてても 広い地球圏じゃどこかで紛争起きたテロ起きたぐらいの認識だろうしな一般には

194 18/12/02(日)18:22:52 No.551752917

禿信者の人もGレコが宇宙世紀の続き発言にはなんかちょっと戸惑ったりしてるのもおもしろい

195 18/12/02(日)18:23:02 No.551752953

明日見に行くけどどうしたらいい?

196 18/12/02(日)18:23:12 No.551752994

こんだけオーラ力意識してるならダンバインリメイクしよう

197 18/12/02(日)18:23:16 No.551753015

そりゃ生きてる人間の力でどうにかするってナラティブの結論になったら 生きてる人間の力をどう発揮するかってネオサイコミュやバイオコンピュータに繋がるとても分かりやすい映画だった

198 18/12/02(日)18:23:18 No.551753020

>うっかり生み出されたサイコフレームってオーバーテクノロジーは封印されてハッピーエンドだよ オーバーテクノロジーっていうけど既存技術から生まれたものじゃん 福井解釈の引っかかるところとしてサイコフレームを祭り上げすぎじゃないのってところがある

199 18/12/02(日)18:23:23 No.551753040

>むしろこれどんどんNTというのが廃れていくんだなってのがよくわかるぞ >ナラティブ見ると本当に サイコフレームやばすぎるから封印しましょうねって流れかしら

200 18/12/02(日)18:23:26 No.551753055

蛇足の蛇足の蛇足描かされてる長谷川みたいに 福井も延々UCの続編生産させられるのかなあ

201 18/12/02(日)18:23:26 No.551753056

シャアが人類に叡智を授けてみせろって言って アムロが知るかバーカ!って言って ニュータイプの行く末なんてそれで終わってると思う

202 18/12/02(日)18:23:27 No.551753058

後の宇宙戦国時代やダストの衰退した世界を見ると結局だれも箱の中身にも奇跡にも興味なかったとしか…

203 18/12/02(日)18:23:35 No.551753100

なんかしらんけど楽しんできたらいいと思うよ

204 18/12/02(日)18:23:38 No.551753118

>明日見に行くけどどうしたらいい? どうもしない 楽しめ

205 18/12/02(日)18:23:47 No.551753161

>むしろこれどんどんNTというのが廃れていくんだなってのがよくわかるぞ >ナラティブ見ると本当に いや見てもわかんねーよ 説明してくれ

206 18/12/02(日)18:23:51 No.551753177

>禿信者の人もGレコが宇宙世紀の続き発言にはなんかちょっと戸惑ったりしてるのもおもしろい 結局設定どうこうを軸に真にガンダムを憂う者したいだけなんやな喜劇やな

207 18/12/02(日)18:23:58 No.551753213

>感覚が先鋭化するには人類全体のモラルが育ちきってないんやなw >悲劇なんやなw 学園戦記ムリョウレベルまで精神成熟しないと日常で他人の意識感じすぎるなんて耐えきれないと思う

208 18/12/02(日)18:24:14 No.551753298

>サイコフレームやばすぎるから封印しましょうねって流れかしら というよりNTの力これから頼らず生きていこうってなる

209 18/12/02(日)18:24:16 No.551753307

>福井解釈の引っかかるところとしてサイコフレームを祭り上げすぎじゃないのってところがある サイコフレームは湧いて出てきた逆シャアの時点でおかしすぎる…

210 18/12/02(日)18:24:22 No.551753350

>明日見に行くけどどうしたらいい? フェネクス組む!

211 18/12/02(日)18:24:28 No.551753375

>蛇足の蛇足の蛇足描かされてる長谷川みたいに つってもあの時代に手を付ける人間が他にいないから比較対象も議論の余地もないからな…

212 18/12/02(日)18:24:38 No.551753405

イデはもう死んだやつらの残留思念なのに 争ってる奴ら怖い積極的に殺し合わせよう 場合によっては自らの無限力で滅ぼし洗脳しようってやつだし

213 18/12/02(日)18:24:56 No.551753476

数少ないNT覚醒者がこぞって陣営分かれて殺しあうんだから そりゃ革新なんて起きっこない 戦争に使われないNTがいたとしてもちょっと勘のいい普通人程度だ

214 18/12/02(日)18:24:59 No.551753480

ターンエーがあったんだからGレコが宇宙世紀の続きでもなんら違和感ない個人的には

215 18/12/02(日)18:25:00 No.551753485

>サイコフレームは湧いて出てきた逆シャアの時点でおかしすぎる… ナナイはどうやって作ったのアレ

216 18/12/02(日)18:25:09 No.551753524

これだけやらかしてNTやサイコフレームが封印されるわけないじゃんっていう「」もいるけど ぶっちゃけ全然大事になってないからなUC以降の小競り合いなんて世界的にはイラク戦争より遥かに小規模な戦いばっか だから一般人はそのうちNTもサイコフレームも忘れるよ

217 18/12/02(日)18:25:11 No.551753530

>後の宇宙戦国時代やダストの衰退した世界を見ると結局だれも箱の中身にも奇跡にも興味なかったとしか… マーサおばさんが大多数の人間はそんなもんに興味ないし理解もできないって言ってたね

218 18/12/02(日)18:25:14 No.551753539

>シャアが人類に叡智を授けてみせろって言って >アムロが知るかバーカ!って言って >ニュータイプの行く末なんてそれで終わってると思う シャアはパパのしがらみでNTの能力と理想を切り離せないからね…

219 18/12/02(日)18:25:17 No.551753553

>というよりNTの力これから頼らず生きていこうってなる リディが政治家にならないで失踪してるのはそういう流れなのかね

220 18/12/02(日)18:25:22 No.551753568

われわれ視点では取り残された人々しか見えないけど アッチに行っちゃった人々にはアッチの世界があるかもしれんぞ

221 18/12/02(日)18:25:28 No.551753593

>いや見てもわかんねーよ >説明してくれ 所詮死人の世界の力なんかよりこの世界は生きてる人間の物だよねー

222 18/12/02(日)18:25:31 No.551753608

>後の宇宙戦国時代やダストの衰退した世界を見ると結局だれも箱の中身にも奇跡にも興味なかったとしか… どっかで何か光ったりしたところで自分たちの暮らしが変わるわけじゃないしな

223 18/12/02(日)18:25:38 No.551753623

相互理解のための能力といえば聞こえはいいが ハマーンの土足で人の中に入るな!!でそういう能力では争いはなくならんよねってなっちゃうのが世知辛い

224 18/12/02(日)18:25:44 No.551753650

全体さんがあれ程危険視するってことはサイコフレームもサイコシャードと同じように高次元テクノロジーなんだろう とすると逆シャア時点で誰かが高次元にアクセスしたことになる ここらへんで話作れそう

225 18/12/02(日)18:26:06 No.551753733

今更だけどスレ画のポーズなんなんだ

226 18/12/02(日)18:26:07 No.551753740

>所詮死人の世界の力なんかよりこの世界は生きてる人間の物だよねー 世界がこの世界だけとは限らんのじゃ

227 18/12/02(日)18:26:11 No.551753755

サイコフレームのチップを金属に鋳込む技術自体はVでも使われてる

228 18/12/02(日)18:26:25 No.551753817

ナラティブのラストも結局あの世の超パワーでネオングと核爆発消滅させたし高次元スゲーって部分しか描けてない なぜあの流れで生者って素晴らしいってオチに行くのか全く説明されず不自然すぎる

229 18/12/02(日)18:26:28 No.551753825

>これだけやらかしてNTやサイコフレームが封印されるわけないじゃんっていう「」もいるけど というかこれ以上伸び様ないもんねサイコフレーム技術 みんな捨てるしネオジオングみたいなの生まれたらフェネクス来るしで

230 18/12/02(日)18:26:28 No.551753826

オカルトで文明世界が変わると本気で思ってるのは一部の過激なインテリと宗教家だけ

231 18/12/02(日)18:26:29 No.551753834

>ナナイはどうやって作ったのアレ 分からん…なんで腰に下げてるだけで発光したり先読みできるようになったりビーム弾くのかも全く分からん…

232 18/12/02(日)18:26:45 No.551753899

箱はただ後ろ暗い人が恐れてた太古のスキャンダルで もうとっくに威力は失効したものだし…

233 18/12/02(日)18:26:48 No.551753912

ナナイはサイコフレームとか異様に完成度の高い強化人間を作ったり割とスペック高いよね…

234 18/12/02(日)18:27:03 No.551753967

>今更だけどスレ画のポーズなんなんだ 多分蜘蛛の糸的な意匠なんだろうけど謎のオサレポーズとして大人気

235 18/12/02(日)18:27:13 No.551754005

>世界がこの世界だけとは限らんのじゃ 何を言ってるのかわからんが現世のことは死後の世界の人介入できないし 現世の人がどうにかするしかないって言ってたじゃん

236 18/12/02(日)18:27:24 No.551754054

>なぜあの流れで生者って素晴らしいってオチに行くのか全く説明されず不自然すぎる ヒトはヒトの世界価値観で生きるしかないからなー

237 18/12/02(日)18:27:37 No.551754104

>箱はただ後ろ暗い人が恐れてた太古のスキャンダルで >もうとっくに威力は失効したものだし… ダイクンおじさんが優生論言い出さなければどうでもよかった

238 18/12/02(日)18:27:45 No.551754132

>オカルトで文明世界が変わると本気で思ってるのは一部の過激なインテリと宗教家だけ 結局オカルトなんてみんな忘れるもんだからね… 宇宙世紀もそうだった

239 18/12/02(日)18:27:46 No.551754134

既存技術組み合わせたら想定外のなんか凄いもんが出来るのは現実でもあるからそれなのかなあ…

240 18/12/02(日)18:27:46 No.551754135

アニメ地上波ガンダムの次はもう情報出てるの?

241 18/12/02(日)18:27:49 No.551754150

>今更だけどスレ画のポーズなんなんだ 公式ですらネタにされたが悲しい話の縮図だよ

242 18/12/02(日)18:28:10 No.551754237

>今更だけどスレ画のポーズなんなんだ 映画見るとかなり悲しいものではある

243 18/12/02(日)18:28:15 No.551754255

見る前もふふっ…ってポーズなんだけど 見た後もゾルたんみてふふっ…ってなるそんなナラティブのポーズ

244 18/12/02(日)18:28:16 No.551754259

>ここらへんで話作れそう ムーン…

245 18/12/02(日)18:28:20 No.551754280

福井がNT神話の行き着く先を示したのに未だにNTに幻想を抱くガンダムファンが多いのは悲しい事だと思う Xの宇宙革命軍みたいな連中だ

246 18/12/02(日)18:28:24 No.551754298

オカルトはオカルトだからいいのに無理矢理理屈付けようとするからなんかちょっとお寒いことに…

247 18/12/02(日)18:28:32 No.551754333

>ダイクンおじさんが優生論言い出さなければどうでもよかった その後にアムロとかが出て来ちゃったからな…

248 18/12/02(日)18:28:34 No.551754337

一部の限られた人間(ぶっちゃけ戦争にしか役に立たない)しか使えない技術なんてそりゃ広まりようが…

249 18/12/02(日)18:28:41 No.551754361

>アニメ地上波ガンダムの次はもう情報出てるの? ダイバーズのやるよってフリはしてるから夏休みSPかな

250 18/12/02(日)18:28:56 No.551754406

>世界がこの世界だけとは限らんのじゃ そんなぼんやりしたもので今ここに生きてる人が蹂躙されるいわれはない

251 18/12/02(日)18:29:06 No.551754432

ゾルタンは悪役だけど何故か憎めない…

252 18/12/02(日)18:29:11 No.551754443

後出しだからしょうがないけどこれだけ人類の革新的なのやってて 結局数年でクロスボーンバンガードみたいな偏った連中や ザンスカールみたいなアホらしいカルトが台頭してくるんだなって

253 18/12/02(日)18:29:13 No.551754452

>福井がNT神話の行き着く先を示したのに未だにNTに幻想を抱くガンダムファンが多いのは悲しい事だと思う >Xの宇宙革命軍みたいな連中だ NTに関してはもうあと一回で終わらせられるよねこれ あとはもうF91に繋げられる

254 18/12/02(日)18:29:26 No.551754496

なんで動いてるのか分からん凄い技術で作られたセガサターンが何か世界を変えたか? 変えてないしハード戦争の敗北者だろ?そんなもんだ

255 18/12/02(日)18:29:27 No.551754499

アムロはアムロで戦後にジオンっぽいことを漏らすようになった 軟禁された

256 18/12/02(日)18:29:36 No.551754523

>そんなぼんやりしたもので今ここに生きてる人が蹂躙されるいわれはない まあそうなるわな というおはなし

257 18/12/02(日)18:29:48 No.551754571

>オカルトはオカルトだからいいのに無理矢理理屈付けようとするからなんかちょっとお寒いことに… あーそういうこと言ってる人いっぱいTwitterで見た ゼータで俺の体をみんなに貸すぞ!はいいけど今回のはダメ!みたいな

258 18/12/02(日)18:29:52 No.551754582

>後出しだからしょうがないけどこれだけ人類の革新的なのやってて >結局数年でクロスボーンバンガードみたいな偏った連中や >ザンスカールみたいなアホらしいカルトが台頭してくるんだなって NTが無くなったから縋る先が貴族と宗教に変わってしまったのだ

259 18/12/02(日)18:30:13 No.551754644

>オカルトはオカルトだからいいのに無理矢理理屈付けようとするからなんかちょっとお寒いことに… 理屈無しで急な都合のいいオカルトパワー発揮されるのは寒くないんです?

260 18/12/02(日)18:30:20 No.551754668

なんか話聞いてるとすごい昔のSFに回帰したみたいな感じなんだね ニュータイプ出てきたファーストガンダムが70年代のアニメだし別に変なことではないのか

261 18/12/02(日)18:30:23 No.551754681

>ゼータで俺の体をみんなに貸すぞ!はいいけど今回のはダメ!みたいな 基準がわからないよねそれ 今回がなぜダメなのかが

262 18/12/02(日)18:30:24 No.551754688

別にニュータイプも死滅したわけでもなく

263 18/12/02(日)18:30:33 No.551754726

>後出しだからしょうがないけどこれだけ人類の革新的なのやってて >結局数年でクロスボーンバンガードみたいな偏った連中や >ザンスカールみたいなアホらしいカルトが台頭してくるんだなって 地球連合はあと一体何回腐敗すればいいんだ

264 18/12/02(日)18:30:37 No.551754734

>あーそういうこと言ってる人いっぱいTwitterで見た >ゼータで俺の体をみんなに貸すぞ!はいいけど今回のはダメ!みたいな 我こそが真のファンである!っていいたいだけなんやな

265 18/12/02(日)18:30:38 No.551754740

少数の天才による超兵器より大多数の凡人によって制御される安定したハードウェアこそ正義なんだよ

266 18/12/02(日)18:30:43 No.551754757

実際ノリとしては寒いよね 他人の世界観で俺の設定披露て感じが

267 18/12/02(日)18:30:52 No.551754788

まぁでも人食いと荒廃の時代が来ること考えるとロナ家は先見の明はあったのかもしれん…

268 18/12/02(日)18:30:54 No.551754794

>なんか話聞いてるとすごい昔のSFに回帰したみたいな感じなんだね ガンダムは元からそのSFなのだ

269 18/12/02(日)18:30:57 No.551754802

高次元がどうのこうのなんて世界中に知られてもNT狩りが起こるかどうかだろうし

270 18/12/02(日)18:31:11 No.551754854

作中であれからNTが廃れる意味がわからん たとえ小規模でもあんな現象を目の当たりにした人間が一握りでもいればNTはの関心はさらに激化して然るべきだろうに

271 18/12/02(日)18:31:12 No.551754857

>なんか話聞いてるとすごい昔のSFに回帰したみたいな感じなんだね 元からSFだよ!

272 18/12/02(日)18:31:17 No.551754878

>実際ノリとしては寒いよね >他人の世界観で俺の設定披露て感じが それ今更ガンダムで言う?

273 18/12/02(日)18:31:18 No.551754883

そもそもニュータイプがロボアニメ主人公の能力として設定されたんだからオカルトパワーが先にある

274 18/12/02(日)18:31:22 No.551754897

>ザンスカールみたいなアホらしいカルトが台頭してくるんだなって 地球休ませよう計画で連邦自体が形骸化してるから そりゃコロニー側が増長するよね

275 18/12/02(日)18:31:25 No.551754908

>ニュータイプ出てきたファーストガンダムが70年代のアニメだし別に変なことではないのか ファーストのリアルタイム世代とか生まれてないファンのが大半なのか

276 18/12/02(日)18:31:25 No.551754910

ニュータイプなんてもの存在しないんだよ

277 18/12/02(日)18:31:27 No.551754913

>後出しだからしょうがないけどこれだけ人類の革新的なのやってて >結局数年でクロスボーンバンガードみたいな偏った連中や >ザンスカールみたいなアホらしいカルトが台頭してくるんだなって 映像の世紀見たら100年前も今と同じアホなことやってんなってなるからそんなもんだ人類は それに人類の革新言っても誰にも悟らせること出来てない周知もできてない

278 18/12/02(日)18:31:27 No.551754915

オカルトでてはいるけど登場人物の大半の反応は懐疑的だったからまぁいいかな

279 18/12/02(日)18:31:36 No.551754949

>なんで動いてるのか分からん凄い技術で作られたセガサターンが何か世界を変えたか? >変えてないしハード戦争の敗北者だろ?そんなもんだ セガサターンを極まったプロゲーマーがプレイして時間を巻き戻したりしてたら間違いなく今でも価値はあったよ!

280 18/12/02(日)18:31:39 No.551754956

>基準がわからないよねそれ >今回がなぜダメなのかが 自分たちが担いでるものが聖書であり書き加えることはよくわからんけど許されない (実際は編纂しただけ)

281 18/12/02(日)18:31:41 No.551754961

>まぁでも人食いと荒廃の時代が来ること考えるとロナ家は先見の明はあったのかもしれん… でも貴族主義こそクンタラみたいな最下層の人間産むの加速させるとは思う

282 18/12/02(日)18:31:56 No.551755023

なんか言うと過去作で出てたり言うのが遅いってツッコまれるのいいよね…

↑Top