18/12/02(日)16:11:54 見たい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)16:11:54 No.551727475
見たいのある?
1 18/12/02(日)16:13:45 No.551727787
北条は見ごたえあるんじゃないかな
2 18/12/02(日)16:13:58 No.551727825
千利休いいな
3 18/12/02(日)16:13:59 No.551727828
北条五代やるなら島津も三代やれ
4 18/12/02(日)16:14:36 No.551727935
画像ちっちゃくね 細川忠興の上よめない
5 18/12/02(日)16:15:23 No.551728068
松永久秀の誘致やめちゃったの? 後は徳島が三好長慶での誘致も始めてたはずだぞ
6 18/12/02(日)16:16:39 No.551728299
後醍醐天皇はやっぱり無理?
7 18/12/02(日)16:17:05 No.551728367
OPがモンキーマジッ限定になっちゃうから…
8 18/12/02(日)16:17:53 No.551728512
天皇が主役の大河なんてあったの
9 18/12/02(日)16:18:30 No.551728620
比企とかどうしろと
10 18/12/02(日)16:18:40 No.551728648
ジョン万次郎見たい
11 18/12/02(日)16:19:48 No.551728847
せごどんスタッフで村橋久成やろう
12 18/12/02(日)16:20:10 No.551728912
伊能忠敬いいよね…
13 18/12/02(日)16:20:32 No.551728973
天武天皇で1年持たせるの無理じゃねえ…?
14 18/12/02(日)16:21:34 No.551729162
>千利休いいな 茶室俯瞰の面でワンカット20分ぶっ通し密室劇!
15 18/12/02(日)16:21:37 No.551729173
いだてんで一年持たせる予定なんだぞ…大丈夫だ
16 18/12/02(日)16:21:51 No.551729224
>赤穂義士で1年持たせるの無理じゃねえ…?
17 18/12/02(日)16:22:14 No.551729302
天武持統ってもうちょっと保たせられそうな天皇いるだろ
18 18/12/02(日)16:22:55 No.551729412
>北条五代やるなら島津も三代やれ 義久、義弘、忠恒で三代じゃん
19 18/12/02(日)16:23:12 No.551729466
清康から家康とかやんねえかな
20 18/12/02(日)16:23:14 No.551729471
>細川忠興の上よめない 幽斎 親父
21 18/12/02(日)16:23:23 No.551729504
里見一族という名目で里見八犬伝やろうぜ
22 18/12/02(日)16:23:53 No.551729588
星よ 導き給え
23 18/12/02(日)16:24:06 No.551729628
島津は訛りすぎて何いってっかわかんないから…
24 18/12/02(日)16:24:06 No.551729630
>清康から家康とかやんねえかな それやるくらいなら今川義元&太原雪斎やったほうがまだいいと思う
25 18/12/02(日)16:24:32 No.551729705
ネタ切れでは
26 18/12/02(日)16:24:35 No.551729711
天武天皇絶対面白いけど天智天武時代の大河は無理でしょ…
27 18/12/02(日)16:24:35 No.551729714
>島津は訛りすぎて何いってっかわかんないから… いま薩摩が主人公の大河やってるだろ!
28 18/12/02(日)16:24:53 No.551729759
赤穂浪士なんてさんざん実写化されてるのにしてほしいんだな
29 18/12/02(日)16:25:19 No.551729818
>赤穂義士で1年持たせるの無理じゃねえ…? 過去4回くらいやってる
30 18/12/02(日)16:25:39 No.551729889
天皇が主役ってのはいろいろとモメたりしそう
31 18/12/02(日)16:25:49 No.551729923
>>清康から家康とかやんねえかな >それやるくらいなら今川義元&太原雪斎やったほうがまだいいと思う 大河ドラマセンゴク桶狭間戦記か…
32 18/12/02(日)16:25:52 No.551729933
奥州藤原氏はやってたけど普通に藤原氏はあったっけ
33 18/12/02(日)16:26:25 No.551730036
しょうがないんだろうけど一族系だと最後の方がパッとしなくなるのがな…
34 18/12/02(日)16:26:26 No.551730041
>ジョン万次郎見たい アメリカロケ…はなくてもいいかもしれんけど 欧米人俳優とアメリカ風セットめどい たぶん
35 18/12/02(日)16:26:43 No.551730082
建武の新政とからへんはどうよ?
36 18/12/02(日)16:26:47 No.551730102
学者系やって欲しいけど流行んないだろうなぁ 柳田国男とか南方熊楠とか見たいんだけど
37 18/12/02(日)16:26:54 No.551730121
三浦按針いいね
38 18/12/02(日)16:27:06 No.551730151
上杉謙信主役の大河はなかったはずだが誘致してないのか
39 18/12/02(日)16:27:07 No.551730158
1クール×4作品でエピソード少な目の人にスポットライト当ててあげて欲しい
40 18/12/02(日)16:27:23 No.551730201
義元は見てみたいけどやっぱ敗死しちゃうからなあ
41 18/12/02(日)16:27:30 No.551730225
>赤穂義士で1年持たせるの無理じゃねえ…? 大河最多題材だろ 何回もやってるぞ
42 18/12/02(日)16:27:40 No.551730259
>建武の新政とからへんはどうよ? 太平記やったしなあ
43 18/12/02(日)16:27:50 No.551730285
>天皇が主役ってのはいろいろとモメたりしそう ひどい扱いのデカマラ大好き天皇を名誉回復したげて…
44 18/12/02(日)16:27:57 No.551730314
東北スカスカだな
45 18/12/02(日)16:28:04 No.551730336
尼子じゃなくて山中でいいのか
46 18/12/02(日)16:28:06 No.551730346
>義元は見てみたいけどやっぱ敗死しちゃうからなあ いまやってる西郷どんも一昨年やった真田丸も敗死オチじゃねえか
47 18/12/02(日)16:28:31 No.551730403
>いだてんで一年持たせる予定なんだぞ…大丈夫だ まあ松陰の妹で1年やったんだから できないものはない
48 18/12/02(日)16:28:32 No.551730409
戦国大名は生き残ってないとな… 長宗我部とか尼子とか大内とか最上とか悲しくなるし…
49 18/12/02(日)16:28:36 No.551730423
>上杉謙信主役の大河はなかったはずだが誘致してないのか 石坂浩二主役でやった
50 18/12/02(日)16:28:50 No.551730464
>東北スカスカだな 傑作の伊達政宗があるからな
51 18/12/02(日)16:28:59 No.551730497
>>義元は見てみたいけどやっぱ敗死しちゃうからなあ >いまやってる西郷どんも一昨年やった真田丸も再来年の明智光秀も敗死オチじゃねえか
52 18/12/02(日)16:29:09 No.551730526
>上杉謙信主役の大河はなかったはずだが誘致してないのか 風林火山のガクト謙信の印象が強すぎてもうあれでいいんじゃね感がある
53 18/12/02(日)16:29:29 No.551730589
そもそも義経すらやったしな
54 18/12/02(日)16:29:31 No.551730599
伊達政宗超えるの作れねえってわかってるし… というか今でも超えられねえし…
55 18/12/02(日)16:29:36 No.551730620
>戦国大名は生き残ってないとな… >長宗我部とか尼子とか大内とか最上とか悲しくなるし… 大名じゃ無いけど再来年明智光秀だぞ
56 18/12/02(日)16:29:38 No.551730628
今井宗久とか納谷助左衛門みたいな商人が主役ってのはある?
57 18/12/02(日)16:29:57 No.551730689
伊能忠敬は大河と言うより時代劇でみたいな 測量旅の途中で巻き起こる事件を解決しつつ…みたいな
58 18/12/02(日)16:30:13 No.551730742
東北は割と定期的にやってるからな
59 18/12/02(日)16:30:29 No.551730789
ミッチーは最近忠義の人として脚光浴びてるからまあわかるわ
60 18/12/02(日)16:30:52 No.551730860
大隈とか見たいんだがやらないかな
61 18/12/02(日)16:31:02 No.551730898
>尼子じゃなくて山中でいいのか 大名時代の尼子は毛利元就の大河でやりきったからね 緒形拳以上の尼子経久お出しできるかというと…
62 18/12/02(日)16:31:21 No.551730958
大友宗麟でいいの…立花道雪じゃなくて?
63 18/12/02(日)16:31:21 No.551730961
>今井宗久とか納谷助左衛門みたいな商人が主役ってのはある? ある 納屋助左衛門主役の黄金の日日
64 18/12/02(日)16:31:34 No.551730992
最上徳内とかいいと思うんだが北方領土絡むし難しいかな
65 18/12/02(日)16:31:36 No.551730999
赤穂浪士って大河なかったの
66 18/12/02(日)16:32:11 No.551731117
>納屋助左衛門主役の黄金の日日 納谷助左衛門あるのか
67 18/12/02(日)16:32:31 No.551731192
俺上杉鷹山みたい! 経済のハナシをガチでやってほしい 俺だけはみ続けるよ!!!!!
68 18/12/02(日)16:32:37 No.551731206
芸術系は? 歌川広重とか葛飾北斎とか
69 18/12/02(日)16:32:38 No.551731211
>後醍醐天皇はやっぱり無理? 太平記は25年ぐらい前にやった
70 18/12/02(日)16:32:40 No.551731219
もう伊達騒動とか流行んないよね
71 18/12/02(日)16:32:41 No.551731222
>大友宗麟でいいの…立花道雪じゃなくて? 立花道雪は死ぬまで大友宗麟の家臣で活動時期がほぼ丸かぶりじゃん 立花主役にするんなら息子の宗茂のほうがいい
72 18/12/02(日)16:33:11 No.551731316
そういや光秀はどこが誘致したんだろ
73 18/12/02(日)16:33:22 No.551731342
>伊能忠敬は大河と言うより時代劇でみたいな 四千万歩の男とかいいよね
74 18/12/02(日)16:33:29 No.551731367
>そういや光秀はどこが誘致したんだろ 滋賀と京都と岐阜
75 18/12/02(日)16:34:01 No.551731463
大鏡を実写化!どうです?
76 18/12/02(日)16:34:02 No.551731465
>赤穂浪士って大河なかったの 散々やってる 柳沢吉保主役の変化球作すらやってる
77 18/12/02(日)16:34:08 No.551731488
正直に言うと日中韓で秀吉の朝鮮出兵見たい
78 18/12/02(日)16:34:12 No.551731502
塚原卜伝とか大河じゃなくて剣豪伝記とかになるんじゃね?
79 18/12/02(日)16:34:14 No.551731506
>そういや光秀はどこが誘致したんだろ 近江坂本と福知山市でしょ あと岐阜県もやってるかも
80 18/12/02(日)16:34:22 No.551731524
>滋賀と京都と岐阜 色々またがっててこれはおいしい…
81 18/12/02(日)16:34:42 No.551731590
時代的には犬公方から黒船来航までの江戸後期とか 応仁の乱から信長上洛あたりがミッシングリンクだな
82 18/12/02(日)16:34:49 No.551731612
>赤穂浪士って大河なかったの 大河ドラマの基本を作ったのが赤穂浪士 たぶん今でも最高視聴率
83 18/12/02(日)16:34:51 No.551731614
>>大友宗麟でいいの…立花道雪じゃなくて? >立花道雪は死ぬまで大友宗麟の家臣で活動時期がほぼ丸かぶりじゃん >立花主役にするんなら息子の宗茂のほうがいい でも道雪が雷に撃たれて下半身不随になるくだりは欲しいな…
84 18/12/02(日)16:34:55 No.551731630
>>納屋助左衛門主役の黄金の日日 >納谷助左衛門あるのか KOUSHIROUさんが同じ役で真田丸に出てきてちょっと話題になった
85 18/12/02(日)16:35:03 No.551731658
>最上徳内とかいいと思うんだが北方領土絡むし難しいかな 逆に言えばそのへんの問題解決すれば日露友好話で盛れるな
86 18/12/02(日)16:35:13 No.551731686
大時代物は受けないというジンクスを平清盛でまた実証してしまったので しばらくは古い時代のはやらんと思う
87 18/12/02(日)16:35:41 No.551731761
将門とか駄目?
88 18/12/02(日)16:36:00 No.551731811
経済だと渋沢あたり見てみたい
89 18/12/02(日)16:36:01 No.551731816
ロケで金が飛んでくのがジョン万大河
90 18/12/02(日)16:36:08 No.551731838
ブームらしいし大河ドラマ応仁の乱やろうぜ!
91 18/12/02(日)16:36:09 No.551731843
>経済のハナシをガチでやってほしい 細川重賢でもいいぞ
92 18/12/02(日)16:36:14 No.551731860
>塚原卜伝とか大河じゃなくて剣豪伝記とかになるんじゃね? 大河枠でなく別枠でBSで堺雅人主演でやってたな 殺陣はしょぼかった
93 18/12/02(日)16:36:17 No.551731866
江戸後期は時代劇じゃないとビッグイベントが…
94 18/12/02(日)16:36:25 No.551731891
>赤穂浪士って大河なかったの 忠臣蔵は年末年始の時代劇スペシャルで数時間かけて放送する枠だったから50年以上大河に選ばれてない
95 18/12/02(日)16:36:35 No.551731938
>ブームらしいし大河ドラマ応仁の乱やろうぜ! 花の乱
96 18/12/02(日)16:36:39 No.551731953
>将門とか駄目? もうやった
97 18/12/02(日)16:36:43 No.551731970
東条英機
98 18/12/02(日)16:37:03 No.551732030
古田織部が漫画であんなおもしろくなってたし脚本がよければいくらでも今しらないだけでおもしろい題材はあると思う
99 18/12/02(日)16:37:06 No.551732039
>将門とか駄目? 風と雲と虹とでやった
100 18/12/02(日)16:37:09 No.551732058
>>ブームらしいし大河ドラマ応仁の乱やろうぜ! >花の乱 歴代ブービーの視聴率だったっけ…
101 18/12/02(日)16:37:17 No.551732083
昭和に明治時代舞台の大河やってるので 大正時代舞台のドラマを大河としてやってもおかしくない
102 18/12/02(日)16:37:20 No.551732097
>正直に言うと日中韓で秀吉の朝鮮出兵見たい まともに進みそうにないからもうラストエンペラーみたいに英伊中に適当に作ってもらいたい 音楽は坂本龍一
103 18/12/02(日)16:37:28 No.551732119
なんかオリンピックのやつやるらしいからセット流用して戦前から戦後モノをやろう
104 18/12/02(日)16:37:29 No.551732127
ホンダムは地元ガッツリ関わるんで見たい…と思ったけど絶対1年持たねぇわ
105 18/12/02(日)16:37:46 No.551732182
幕末で経済改革だと山田方谷あたりいいかも
106 18/12/02(日)16:37:48 No.551732190
>経済だと渋沢あたり見てみたい 雄気堂々原作で…
107 18/12/02(日)16:37:52 No.551732198
大菩薩峠
108 18/12/02(日)16:37:56 No.551732204
過去作リスト見ると結構いろいろやってるんだなあ
109 18/12/02(日)16:37:57 No.551732210
>昭和に明治時代舞台の大河やってるので >大正時代舞台のドラマを大河としてやってもおかしくない 来年の大河昭和よ
110 18/12/02(日)16:38:05 No.551732233
>歴代ブービーの視聴率だったっけ… やっただけすごいと思う だって応仁の乱なんて当時の人ですらわけわからん…ってなるのに
111 18/12/02(日)16:38:19 No.551732269
>古田織部が漫画であんなおもしろくなってたし脚本がよければいくらでも今しらないだけでおもしろい題材はあると思う ぶっちゃけへうげもののまま実写にすればいんじゃね
112 18/12/02(日)16:38:51 No.551732374
>逆に言えばそのへんの問題解決すれば日露友好話で盛れるな 日露友好で盛るなら大黒屋光太夫とかだろ 女帝エカテリーナ二世と謁見してる唯一の日本人
113 18/12/02(日)16:39:19 No.551732467
加藤清正が複数の地域で誘致されてる 人気高いな
114 18/12/02(日)16:39:47 No.551732540
明治の議会や政党周りが見たいわ!
115 18/12/02(日)16:39:49 No.551732544
九鬼水軍で誘致しようとしてた地元は流石に断念したかな…
116 18/12/02(日)16:39:49 No.551732546
>ブームらしいし大河ドラマ応仁の乱やろうぜ! 大河ドラマ北条早雲やればそのあたりもやれるんだけどね
117 18/12/02(日)16:40:45 No.551732715
大河ドラマ古事記とかやってほしい
118 18/12/02(日)16:40:49 No.551732726
>加藤清正が複数の地域で誘致されてる >人気高いな 熊本は地震もあったから復興支援意味合いもある
119 18/12/02(日)16:40:56 No.551732739
>明治の議会や政党周りが見たいわ! 伊藤と大隈やって中韓にケンカ売ろう
120 18/12/02(日)16:41:01 No.551732747
今思うと浅井三姉妹を江に消費してししまったのはかなり痛い
121 18/12/02(日)16:41:13 No.551732782
ソーリンの終盤はある意味すごく楽しそう
122 18/12/02(日)16:41:17 No.551732800
>大友宗麟でいいの…立花道雪じゃなくて? 立花道雪は別枠でもうやった
123 18/12/02(日)16:41:20 No.551732807
>熊本は地震もあったから復興支援意味合いもある しかし近年はちょっと災害が多すぎる…
124 18/12/02(日)16:41:23 No.551732824
新三河物語使って大久保彦左衛門やんねーかな やんねーよな
125 18/12/02(日)16:41:37 No.551732870
誘致って具体的にどういうことしてるのか分からんな…
126 18/12/02(日)16:41:38 No.551732874
>大河ドラマ古事記とかやってほしい 下ネタが多すぎる… コロコロコミックより酷いぞ
127 18/12/02(日)16:41:49 No.551732910
明治以降はいろいろと柵が増えるのがなぁ
128 18/12/02(日)16:41:59 No.551732947
>大河ドラマ古事記とかやってほしい さすがにベースとなる史実がないとダメだろう…
129 18/12/02(日)16:42:20 No.551733017
福井が推してる由利公正はまた渋いな…
130 18/12/02(日)16:43:07 No.551733154
吉田兼好をやると南北朝もできる
131 18/12/02(日)16:43:25 No.551733212
>>大河ドラマ古事記とかやってほしい >さすがにベースとなる史実がないとダメだろう… 編纂した稗田阿礼とか太安万侶にスポットをあてるとか…
132 18/12/02(日)16:43:34 No.551733243
>福井が推してる由利公正はまた渋いな… 紫式部じゃないんかい
133 18/12/02(日)16:43:37 No.551733251
最上義光
134 18/12/02(日)16:43:41 No.551733266
もうすぐ東海大震災であの辺の史跡全滅するから その前に今川二代やろう主役早川殿で
135 18/12/02(日)16:43:57 No.551733317
>誘致って具体的にどういうことしてるのか分からんな… NHKに働きかけしたり地元でイベント開催して認知度あげたり
136 18/12/02(日)16:44:00 No.551733329
>明治の議会や政党周りが見たいわ! 杉山茂丸とか出来れば佐賀のクローズアップと明治政界丸々やれるんだけど無理だろうな…
137 18/12/02(日)16:44:01 No.551733333
>誘致って具体的にどういうことしてるのか分からんな… 自治体で資料やら作ってNHKに送り付ける NHK自体が別に歴史のプロではないんで…
138 18/12/02(日)16:44:34 No.551733444
光圀伝やってほしい
139 18/12/02(日)16:45:14 No.551733567
直虎の創作秘話が面白すぎたね ヒストリアって局内でも結構影響力あるんだね
140 18/12/02(日)16:45:35 No.551733627
>もうすぐ東海大震災であの辺の史跡全滅するから >その前に今川二代やろう主役早川殿で 東海地震は50年以上来る来る言われ続けているのでまだ来ないと思うよ
141 18/12/02(日)16:45:45 No.551733667
本編と一緒に登場人物縁の場所とか紹介させてもらえるしな
142 18/12/02(日)16:45:47 No.551733674
せっかくだし今の陛下の若い頃やればいいのに
143 18/12/02(日)16:45:48 No.551733679
明治の政治家やるなら桂太郎だけど また長州かになるな…
144 18/12/02(日)16:46:12 No.551733747
>直虎の創作秘話が面白すぎたね >ヒストリアって局内でも結構影響力あるんだね そしてヒストリアが直虎を取り上げた理由がコーエーという
145 18/12/02(日)16:46:15 No.551733756
山中鹿之助は見てみたいかもしれない
146 18/12/02(日)16:46:33 No.551733832
一年ぶっ続け島津
147 18/12/02(日)16:46:36 No.551733837
京極高次とか面白いのが出来そうなのに
148 18/12/02(日)16:46:38 No.551733841
まぁ今川やるなら義元氏真より早川殿のほうがありそうだよなあ
149 18/12/02(日)16:46:49 No.551733868
原田甲斐とか渋いのも放送したんだな 原作力のおかげか
150 18/12/02(日)16:47:27 No.551733980
日本人の話ばっかりだしアイヌとか琉球の話も見てみたい
151 18/12/02(日)16:47:27 No.551733983
大河で信長201X
152 18/12/02(日)16:47:55 No.551734071
桂太郎は長州以前の問題として人気出ないのわかるわ 若い頃の見せ場の戊辰ですら寡兵の庄内藩相手にボロ負けだぞ
153 18/12/02(日)16:47:56 No.551734079
>まぁ今川やるなら義元氏真より早川殿のほうがありそうだよなあ 寿桂尼も直虎で消費しちゃったからな
154 18/12/02(日)16:48:06 No.551734108
>京極高次とか面白いのが出来そうなのに >今思うと浅井三姉妹を江に消費してししまったのはかなり痛い
155 18/12/02(日)16:48:10 No.551734118
大河へうげものやってくれないかなー
156 18/12/02(日)16:48:11 No.551734121
>一年ぶっ続け島津 島津忠良からの島津三代記にすれば余裕 後は大友龍造寺巻き込んで九州三国志にしてもいい
157 18/12/02(日)16:48:14 No.551734129
>日本人の話ばっかりだしアイヌとか琉球の話も見てみたい シャクシャインとかやってほしい
158 18/12/02(日)16:48:20 No.551734149
上杉憲実をなぜやらない
159 18/12/02(日)16:48:59 No.551734277
>桂太郎は長州以前の問題として人気出ないのわかるわ >若い頃の見せ場の戊辰ですら寡兵の庄内藩相手にボロ負けだぞ 政治家としてはニコッと笑って肩叩いただけで籠絡する化け物なのにね…
160 18/12/02(日)16:49:03 No.551734291
最上は根暗で陰湿なイメージあるし 江戸入って速攻取り潰しだからダメ
161 18/12/02(日)16:49:09 No.551734308
アテルイやってよ
162 18/12/02(日)16:49:35 No.551734383
>日本人の話ばっかりだしアイヌとか琉球の話も見てみたい 琉球はやったことある
163 18/12/02(日)16:49:40 No.551734396
アイヌと琉球なら琉球三国志の方が見たいわ
164 18/12/02(日)16:49:46 No.551734408
>アテルイやってよ 大沢たかお!
165 18/12/02(日)16:50:05 No.551734475
直虎のスタッフで寿桂尼主役の今川家物語やろうぜ!
166 18/12/02(日)16:50:05 No.551734476
アイヌやったら日本人クズ扱いしかされないじゃん
167 18/12/02(日)16:50:58 No.551734643
九鬼は結構鬱エンドだからな…
168 18/12/02(日)16:51:07 No.551734667
>島津忠良からの島津三代記にすれば余裕 これ言ってるやつ島津忠良、貴久時代なんかやって本当に受けると思ってるんだろうか 敵も味方も島津島津島津ばっかだぞ 義久義弘歳久家久の四兄弟中心でやったほうが絶対に面白いわ
169 18/12/02(日)16:51:40 No.551734763
西郷どんの明治編結構面白いからまた幕末~明治ものやって欲しい 伊藤博文とか良いと思うんだ
170 18/12/02(日)16:51:40 No.551734764
>明治の政治家やるなら桂太郎だけど >また長州かになるな… だから杉山茂丸が最適なのよ 薩長土肥の政治家と軍人の参謀役を勤めてて明治政界で地味に影響力をもって活躍してる
171 18/12/02(日)16:52:10 No.551734863
センゴクを大河にしよう! 悪役は超曾我部で
172 18/12/02(日)16:52:12 No.551734871
逆にアイヌが入植してきた時代の話とかやってほしいわ
173 18/12/02(日)16:52:41 No.551734944
伊藤博文、足利義満、藤原道長あたりは知名度高いのに まだやってないんだなあ
174 18/12/02(日)16:52:43 No.551734951
海北友松とか狩野永徳とか戦国時代の文化や武将も絡められていいと思う
175 18/12/02(日)16:52:54 No.551734982
大河ドラマ風雲児たちにしよう 群像劇にすれば光太夫もジョン万次郎もいける
176 18/12/02(日)16:53:23 No.551735080
>センゴクを大河にしよう! >悪役は超曾我部で 桶狭間戦記のほうならまあ 本編は実質秀吉主人公になっちゃってるからなあ
177 18/12/02(日)16:53:36 No.551735124
足利…というか太平記ってやったっけ…?
178 18/12/02(日)16:53:39 No.551735130
>明治の議会や政党周りが見たいわ! よし井上毅主人公だ!
179 18/12/02(日)16:54:00 No.551735201
>大河ドラマ風雲児たちにしよう 最終話だけ明治時代
180 18/12/02(日)16:54:06 No.551735221
戦国~江戸初期の文化物いいね
181 18/12/02(日)16:54:07 No.551735227
>足利…というか太平記ってやったっけ…? やってる
182 18/12/02(日)16:54:12 No.551735241
>足利義満 大河ドラマ一休さん! 顎の立派に割れた人を探さないといけない
183 18/12/02(日)16:54:30 No.551735300
あんまりまさはるな事言いたくないけど伊藤博文は周りが凄い五月蠅くなりそう
184 18/12/02(日)16:54:51 No.551735376
佐々木道誉でバサラ者を
185 18/12/02(日)16:55:02 No.551735408
>足利…というか太平記ってやったっけ…? まんま太平記ってタイトルでやった 武田鉄矢が楠木正成のやつ
186 18/12/02(日)16:55:02 No.551735410
>足利…というか太平記ってやったっけ…? 二度くらいやった気がする
187 18/12/02(日)16:55:15 No.551735459
>あんまりまさはるな事言いたくないけど伊藤博文は周りが凄い五月蠅くなりそう 最期が色々あやういすぎる…
188 18/12/02(日)16:55:32 No.551735513
足利義満やって欲しい… 世阿弥役に圧倒的な美少年連れてきてほしい…
189 18/12/02(日)16:56:22 No.551735674
あれ毛利なかったっけ?
190 18/12/02(日)16:56:52 No.551735775
幕末は幕府側のを見たいな
191 18/12/02(日)16:57:03 No.551735808
薩摩舞台の大河は今後10年は無い むしろ篤姫~西郷どんの10年という期間すら短いくらいだ
192 18/12/02(日)16:57:07 No.551735828
>あれ毛利なかったっけ? あるよ
193 18/12/02(日)16:57:08 No.551735833
>あれ毛利なかったっけ? 緒形拳が尼子やったのって毛利じゃなかったか
194 18/12/02(日)16:57:16 No.551735856
八重とか直虎みたいに時代テーマをカチっと設定できるならモデルはまあ誰でもいいっちゃいいんだが
195 18/12/02(日)16:57:16 No.551735859
人気どころすら知らないのは平成生まれ「」なのか
196 18/12/02(日)16:57:39 No.551735940
朝倉とか福井人以外誰が見るんだよ
197 18/12/02(日)16:57:42 No.551735943
>あれ毛利なかったっけ? 20年前に元就をやってる
198 18/12/02(日)16:57:43 No.551735946
>琉球はやったことある しらそん 93年にやってたのね
199 18/12/02(日)16:57:49 No.551735962
>幕末は幕府側のを見たいな 慶喜、勝海舟、井伊直弼はやった
200 18/12/02(日)16:57:50 No.551735966
服部半蔵で影の軍団
201 18/12/02(日)16:57:52 No.551735976
逃げる慶喜の心中すごく考察しないとめっちゃ叩かれそうだ…
202 18/12/02(日)16:58:09 No.551736029
榎本武揚で蝦夷共和国やろう
203 18/12/02(日)16:58:14 No.551736044
>慶喜、勝海舟、井伊直弼はやった じゃあ次は榎本武揚で
204 18/12/02(日)16:58:15 No.551736050
征夷大将軍が東北征服する話みたいな
205 18/12/02(日)16:58:20 No.551736076
今思うと功名が辻とかよくやれたなと思う
206 18/12/02(日)16:58:22 No.551736084
>服部「」蔵でハゲの軍団
207 18/12/02(日)16:58:49 No.551736164
>今思うと功名が辻とかよくやれたなと思う なんで?
208 18/12/02(日)16:58:59 No.551736188
榎本の活躍の本番は幕末よりむしろ明治以降だから
209 18/12/02(日)16:59:13 No.551736243
佐々木道誉でまた小汚ない大河がみたい
210 18/12/02(日)16:59:26 No.551736274
>今思うと功名が辻とかよくやれたなと思う 司馬遼太郎原作で女主人公とかやらない理由がなくないか
211 18/12/02(日)16:59:34 No.551736296
>今思うと功名が辻とかよくやれたなと思う 大河の主役になるとステが上がるのにどこのゲームでもそんなに高くない山内一豊
212 18/12/02(日)16:59:41 No.551736320
幕末の著名人とかは年末年始の時代劇スペシャル枠でだいたいやってるんだよな 奇兵隊だって放送済みだし
213 18/12/02(日)16:59:52 No.551736354
松本良順とかどうよ 幕末の蘭方医もの見たい
214 18/12/02(日)16:59:59 No.551736381
>朝倉とか福井人以外誰が見るんだよ 朝倉宗滴なら見る
215 18/12/02(日)17:00:08 No.551736409
>征夷大将軍が東北征服する話みたいな 頼朝は草燃えるで
216 18/12/02(日)17:00:26 No.551736459
相撲虐殺シーンちゃんとやったのは凄いよね一豊
217 18/12/02(日)17:00:43 No.551736520
>>今思うと功名が辻とかよくやれたなと思う >大河の主役になるとステが上がるのにどこのゲームでもそんなに高くない山内一豊 功名が辻の主役は千代さんだし
218 18/12/02(日)17:01:08 No.551736588
北条泰時やって草燃える~北条時宗の間を埋めよう
219 18/12/02(日)17:01:27 No.551736660
文化人ゴリラの幽斎は観たい
220 18/12/02(日)17:01:39 No.551736704
万次郎は前半の漂流シーンで予算温存できるから後半頑張れなくもない
221 18/12/02(日)17:02:47 No.551736924
嫁さんの方はともかく一豊自身は大河ドラマやって更に株下がったまである
222 18/12/02(日)17:03:58 No.551737146
>征夷大将軍が東北征服する話みたいな 頼朝除けば朝廷側も現地の陸奥と出羽の兵を使って戦ってるから派手な話にはならんよ
223 18/12/02(日)17:04:09 No.551737189
ぼくでんみたい
224 18/12/02(日)17:04:43 No.551737289
ジョン万次郎見たいな…
225 18/12/02(日)17:04:58 No.551737331
ひたすらおねーおねー連呼な作りもアレだった功名
226 18/12/02(日)17:05:05 No.551737347
正直水戸黄門じゃない徳川光圀はやめた方がいいと思います…
227 18/12/02(日)17:05:09 No.551737359
>相撲虐殺シーンちゃんとやったのは凄いよね一豊 相撲以外の土佐イベントってなんだっけ?千代の夫
228 18/12/02(日)17:05:11 No.551737366
大河ドラマ大仏建立
229 18/12/02(日)17:05:36 No.551737462
>万次郎は前半の漂流シーンで予算温存できるから後半頑張れなくもない カリフォルニアのゴールドラッシュで小さい金鉱掘り当てて小金もちになったりするし結構波乱万丈に描けるけど 米国ロケの必要性とカウボーイと中国人労働者が多数出てくることになるけど
230 18/12/02(日)17:06:46 No.551737678
>正直水戸黄門じゃない徳川光圀はやめた方がいいと思います… 辻斬りを楽しむ光圀少年とか見たい
231 18/12/02(日)17:07:30 No.551737815
>大河ドラマ大仏建立 古代史スペシャルドラマでもうやった
232 18/12/02(日)17:08:21 No.551737988
聖徳太子は無いの?
233 18/12/02(日)17:08:27 No.551738000
>大河ドラマ大仏建立 水銀中毒で倒れる親方キャラ
234 18/12/02(日)17:08:35 No.551738031
万次郎って割と長生きしてるっぽいけど晩年よく知らんわ
235 18/12/02(日)17:09:03 No.551738114
>聖徳太子は無いの? 小野妹子が今田のやつ!
236 18/12/02(日)17:09:34 No.551738203
あんやり歴史で人気ない天平とか大正とかやってほしい まだ掘り代あると思う
237 18/12/02(日)17:10:29 No.551738361
卑弥呼(舞台奈良)でやろうぜ
238 18/12/02(日)17:10:32 No.551738371
>あんやり歴史で人気ない天平とか大正とかやってほしい >まだ掘り代あると思う 人気ないからやらないんだよ!
239 18/12/02(日)17:11:25 No.551738522
最古主人公は平安中期の平将門
240 18/12/02(日)17:11:38 No.551738564
次のやつが現代史の壁を破ってくれたのは大きい
241 18/12/02(日)17:11:43 No.551738582
>あんやり歴史で人気ない天平とか大正とかやってほしい >まだ掘り代あると思う 大正はアニメだけどはいからさんが通るでやったとこでしょ
242 18/12/02(日)17:12:50 No.551738792
戦が見たい…
243 18/12/02(日)17:13:05 No.551738842
やっぱり戦がないとな
244 18/12/02(日)17:13:21 No.551738893
日清日露日中太平洋戦争あたりは絶対ムリだろうなと
245 18/12/02(日)17:13:26 No.551738912
>次のやつが現代史の壁を破ってくれたのは大きい 30年くらい前に戦後舞台やってる
246 18/12/02(日)17:14:25 No.551739103
>日清日露日中太平洋戦争あたりは絶対ムリだろうなと 日清日露は坂の上の雲で満足して
247 18/12/02(日)17:14:34 No.551739127
>やっぱり戦がないとな イマドキの出陣即帰宅はもういいよ…
248 18/12/02(日)17:15:22 No.551739269
>卑弥呼(舞台奈良)でやろうぜ 色んな地方の卑弥呼を集めて勝ち残った卑弥呼を本物にしよう
249 18/12/02(日)17:15:31 No.551739303
>日清日露日中太平洋戦争あたりは絶対ムリだろうなと 真面目にちゃんとした歴史的な観点から見たいとは思うけど無理だなあ
250 18/12/02(日)17:15:33 No.551739312
島津の退き口が見たいです