虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/02(日)14:59:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)14:59:51 No.551713617

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/02(日)15:01:38 No.551714014

これダメなやつじゃん?

2 18/12/02(日)15:03:13 No.551714365

そんなうまい話はねぇわな

3 18/12/02(日)15:05:12 No.551714792

太陽光パネルは周辺環境もゴミにするクソ設備だからこれに金使うのは本当に辞めて欲しい

4 18/12/02(日)15:05:17 No.551714816

作者が著作権フリーにしたもんだから怪しい通販サイトの宣伝のコラされまくってる…

5 18/12/02(日)15:05:48 No.551714939

>作者が著作権フリーにしたもんだか どうしてそんなことを…

6 18/12/02(日)15:09:01 No.551715565

>これダメなやつじゃん? ちゃんと調べたんですか?

7 18/12/02(日)15:15:14 No.551716799

基本雨ざらしだし維持も大変そうだけどそうでもないのかな

8 18/12/02(日)15:16:47 No.551717098

維持費は自己負担でしょ

9 18/12/02(日)15:16:53 No.551717111

相場は知らんけど頑張って利回り維持できても 今までの半分しか収入入んないんじゃ辛くない?

10 18/12/02(日)15:17:50 No.551717289

>基本雨ざらしだし維持も大変そうだけどそうでもないのかな 台風とか来ると派手にブッ壊れるよ

11 18/12/02(日)15:18:55 No.551717505

やっぱモンスーン気候の国にソーラーはどう考えてもダメだと思いますよ私は

12 18/12/02(日)15:20:06 No.551717716

>やっぱモンスーン気候の国にソーラーはどう考えてもダメだと思いますよ私は これから温暖化が進んで日本が乾燥した気候になるとしたら…どうです?

13 18/12/02(日)15:20:33 No.551717793

>基本雨ざらしだし維持も大変そうだけどそうでもないのかな 精密機械を野ざらしにしてるわけなのでまあお察し

14 18/12/02(日)15:25:30 No.551718769

高いうちに設置した人は駄目ってことじゃん!

15 18/12/02(日)15:26:29 No.551718954

ちなみに安いパネルは中国産輸入品でセレン入りなんで大雪とかで破損するとやばいゾ! 処分するところがねえんだ!

16 18/12/02(日)15:26:29 No.551718958

めっちゃ儲かるから電力会社には秘密だぞ

17 18/12/02(日)15:27:01 No.551719074

台風で壊れたら保険効くの?

18 18/12/02(日)15:27:07 No.551719102

>高いうちに設置した人は駄目ってことじゃん! ちゃんと調べたんですか?

19 18/12/02(日)15:27:45 No.551719215

うちは売電価格高い時に契約したから今の所収益維持できてるな…

20 18/12/02(日)15:28:04 No.551719283

うちの近所にパネル立てるだけ立てた業者潰れたよ

21 18/12/02(日)15:29:27 No.551719560

>うちの近所にパネル立てるだけ立てた業者潰れたよ 売り逃げされたということじゃん

22 18/12/02(日)15:29:42 No.551719612

>台風で壊れたら保険効くの? んなもん風水災かけてたら効くとしか あと多いのは落雷かな

23 18/12/02(日)15:29:48 No.551719628

裏山が禿山になってパネルだらけ 大雨が降ると下にあるうちの畑が大変なことになりますが保障などない

24 18/12/02(日)15:29:52 No.551719639

>台風で壊れたら保険効くの? そういう保険入ってたらいいんじゃない 何の保険が対象になるのかわからんけど

25 18/12/02(日)15:30:30 No.551719772

>めっちゃ儲かるから電力会社には秘密だぞ 個人で屋根に載っけるくらいなら全然問題ないよ 台風の時屋根ごとぶっ飛んだりするけど

26 18/12/02(日)15:30:33 No.551719789

台風で壊れるってのも設置方法や場所によるとしか…

27 18/12/02(日)15:30:54 No.551719865

今の太陽光パネルは元取れねえだろ!とかじゃなくて太陽光パネルの研究自体に噛みついてる人が出てきたから終わりかもしれない

28 18/12/02(日)15:31:00 No.551719886

うちの会社も太陽光パネル立てたけどメンテナンスってどうなってんだろ?

29 18/12/02(日)15:31:10 No.551719924

全部コミでぼったくりプロパンガス環境からオール電化にするなら得な可能性はある ぼったくり事業者に当たらなければだが

30 18/12/02(日)15:31:12 No.551719929

>ちなみに安いパネルは中国産輸入品でセレン入りなんで大雪とかで破損するとやばいゾ! >処分するところがねえんだ! nhkでやってたな 処分できないパネル屋内保管してたら微量に発電してて火災になったってヤツ

31 18/12/02(日)15:31:57 No.551720081

>台風の時屋根ごとぶっ飛んだりするけど 今年の夏みたいなの見ると恐い過ぎる…

32 18/12/02(日)15:32:43 No.551720241

中国産架台なんて補修のたびに輸入するのが非効率だぜ いつでもどこでも調達できる単管最高だぜ 飛んだ

33 18/12/02(日)15:32:55 No.551720280

やっぱり詐欺に引っかかる人は何度でも引っかかるんだな…

34 18/12/02(日)15:33:26 No.551720398

「」ちゃんの話だと設置業者に比べて修理業者がめっちゃすくないとかなんとか

35 18/12/02(日)15:34:31 No.551720597

蓄電しないで太陽が出てる間だけ電気を消費するような仕組みならいいとおもうんだけど

36 18/12/02(日)15:34:43 No.551720634

>やっぱり詐欺に引っかかる人は何度でも引っかかるんだな… NHKの朝のニュースでだまされない劇場って 成りすまし鷺の案件取り上げてるけど 割と頻繁に何度も巻き上げられてる人が出てきて そりゃ詐欺も廃れないわ…って思う

37 18/12/02(日)15:34:50 No.551720658

>今の太陽光パネルは元取れねえだろ!とかじゃなくて太陽光パネルの研究自体に噛みついてる人が出てきたから終わりかもしれない 喉元過ぎれば熱さ忘れるってことはほとんどなくて「俺は太陽光パネルで失敗したから国は研究辞めさせろ!」とか理論の飛躍した無茶苦茶な解決法を思いつく人がほとんどなんだ

38 18/12/02(日)15:35:11 No.551720740

10年したら発電することもなくなったただのゴミ それを素人が大量に抱えて処分するところもない 産業廃棄物

39 18/12/02(日)15:35:29 No.551720819

修理よりも新しく買い替えませんかと持ち掛けて来る業者とか居そうだな

40 18/12/02(日)15:36:23 No.551720986

太陽光パネル自体の寿命は普通に20年以上保つよ…

41 18/12/02(日)15:36:50 No.551721057

まあ太陽光もマングース輸入と似た感じになりそうよね 目先のことで判断して長期で見ると大失敗っていう 典型的な猿の浅知恵で終わりそうな

42 18/12/02(日)15:37:50 No.551721259

>喉元過ぎれば熱さ忘れるってことはほとんどなくて「俺は太陽光パネルで失敗したから国は研究辞めさせろ!」とか理論の飛躍した無茶苦茶な解決法を思いつく人がほとんどなんだ 環境負荷が馬鹿みたい高いから日本でやらないでください派です!

43 18/12/02(日)15:38:07 No.551721313

中国産のやつが大量に売れ残っててワゴンセール状態だから 安く設置できるとか聞いたな

44 18/12/02(日)15:38:13 No.551721325

散々取り上げられてもほとぼりが冷めたらまたやれば儲かるんだから やめる理由がない

45 18/12/02(日)15:38:40 No.551721414

製造と設置コストを寿命までの総発電量でペイ出来ないクソ設備なのに なんであんなに作りたがるんだろうな

46 18/12/02(日)15:39:11 No.551721517

電力網最適化で言うとパネルの何割かは西向き設置を義務付けないとダメ 他向いてる奴の売電単価を9割引きにするとかでもいいが

47 18/12/02(日)15:39:15 No.551721528

クリーンなエネルギー(発電機は毒入り)

48 18/12/02(日)15:39:20 No.551721554

>中国産のやつが大量に売れ残っててワゴンセール状態だから >安く設置できるとか聞いたな 設置安くできますよって電話きたのはそれが理由か

49 18/12/02(日)15:40:08 No.551721704

世界的に自然エネルギー使った発電はエコじゃないってなってきてるのに…

50 18/12/02(日)15:40:33 No.551721785

>なんであんなに作りたがるんだろうな 我々は温暖化防止に貢献している!原発反対!自然環境エネルギー最高!バンザイ!!!

51 18/12/02(日)15:40:44 No.551721817

エコイメージさせるだけで実質全然だしね

52 18/12/02(日)15:41:03 No.551721872

やるかやらないかの二択は極端すぎてバカっぽいぞ

53 18/12/02(日)15:41:25 No.551721935

せめて有機パネル出来てから普及させようぜ…

54 18/12/02(日)15:41:35 No.551721968

>喉元過ぎれば熱さ忘れるってことはほとんどなくて「俺は太陽光パネルで失敗したから国は研究辞めさせろ!」とか理論の飛躍した無茶苦茶な解決法を思いつく人がほとんどなんだ 今の売電価格でもちゃんとペイするような発電効率にしてから出直してほしい派です...

55 18/12/02(日)15:42:06 No.551722068

>製造と設置コストを寿命までの総発電量でペイ出来ないクソ設備なのに 太陽光パネル製造にめちゃエネルギー使うってのが神話だからですかね

56 18/12/02(日)15:43:04 No.551722228

>やるかやらないかの二択は極端すぎてバカっぽいぞ でもそういう風に教育されて育って来たからね… 完全なる安全か完全なる危険かそれしか基準がない リスクコントロールで0か1しかないのだから仕方ない

57 18/12/02(日)15:43:21 No.551722274

まぁ素人がやる事じゃねえんだよなドーンと投資してチマチマ儲けるなんて プロでも難しいのに

58 18/12/02(日)15:43:22 No.551722281

誰だよ自然エネルギーがあれば原発いらないなんて言った奴

59 18/12/02(日)15:43:36 No.551722332

大量に作って電力価格を下げたいという論理は分かるんですが その大量に作る用地はどこに...?

60 18/12/02(日)15:44:24 No.551722488

太陽光発電は周波数的にめっちゃ汚い発電なので正直困る

61 18/12/02(日)15:44:38 No.551722532

>まぁ素人がやる事じゃねえんだよなドーンと投資してチマチマ儲けるなんて >プロでも難しいのに こういっちゃなんだけど不動産でもバリューでもなにもかも健全な投資ってだいたいやり方では

62 18/12/02(日)15:46:04 No.551722776

たまに本質見失ってる人いるけど売電の利回り以前に自宅で発電できる時点ですでに得してるからな 自家発電のメリットわかっていれば太陽光発電を設置しない理由がそもそもない

63 18/12/02(日)15:46:17 No.551722829

そもそも原発と自然エネルギーは両立するのに反原発まさはるマンがやたら自然エネルギーを推してくるせいで原発推進まさはるマンが自然エネルギーは全て役立たず!研究も金の無駄だから速攻やめさせろ!って変な方向に行ってる

64 18/12/02(日)15:46:18 No.551722831

まぁ年寄りが騙されて金吐き出して社会が回るならそれでいいかなって

65 18/12/02(日)15:46:37 No.551722892

>誰だよ自然エネルギーがあれば原発いらないなんて言った奴 でも今の九州だと夏場は少なくとも電力需要の80%まかなえてて原発再稼働したら秋に電力余っちゃって太陽光自粛要請したら不満タラタラっぽかったじゃん?

66 18/12/02(日)15:46:44 No.551722916

>太陽光パネル製造にめちゃエネルギー使うってのが神話だからですかね 神話とか使うとググってすぐ出てくる記事読んだだけってのがバレてしまうぞ

67 18/12/02(日)15:47:16 No.551723004

自宅での消費としてのソーラーはともかくメガソーラーは…うn…となる

68 18/12/02(日)15:47:49 No.551723114

>まぁ年寄りが騙されて金吐き出して社会が回るならそれでいいかなって 中国に吸い取られてるだけですがね…

69 18/12/02(日)15:48:09 No.551723197

>何の保険が対象になるのかわからんけど 保険屋だけどソーラー保険あるよ パネルの専有面積で保険料算出するよ

70 18/12/02(日)15:48:50 No.551723336

売電の負担は電気料金に上乗せされてみんな払ってるから続けられるよってソフトバンクが言ってました

71 18/12/02(日)15:49:15 No.551723425

>そもそも原発と自然エネルギーは両立するのに反原発まさはるマンがやたら自然エネルギーを推してくるせいで原発推進まさはるマンが自然エネルギーは全て役立たず!研究も金の無駄だから速攻やめさせろ!って変な方向に行ってる 相手の意見を認めたら負けみたいな理論がまさはる界隈では基本ルールとして通ってる だから相手が自然エネルギーを旗印にしたら今のままじゃ無理とか間違ってるところだけ否定するじゃなくて未来永劫自然エネルギーは無理であると全否定しなければいけないんだ

72 18/12/02(日)15:49:45 No.551723519

今の売電価格は高すぎる

73 18/12/02(日)15:50:03 No.551723578

近所に設置されたパネルのせいで自宅を毎日ソーラ・レイされた老人は あの後どうなったんだろう…

74 18/12/02(日)15:50:18 No.551723636

そもそも日本って既に総発電量に占める太陽光の割合結構高いほうだよ

75 18/12/02(日)15:50:35 No.551723690

>たまに本質見失ってる人いるけど売電の利回り以前に自宅で発電できる時点ですでに得してるからな 西日本豪雨災害かなんかでハンパに壊れて電気漏れてて危ねえから近づかないでください!とかさんざん注意勧告されてた覚えが…

76 18/12/02(日)15:50:39 No.551723712

休耕地の節税目的で建ててる人多い

77 18/12/02(日)15:51:08 No.551723804

>相手の意見を認めたら負けみたいな理論がまさはる界隈では基本ルールとして通ってる クソコテみたいだなまさはる界隈

78 18/12/02(日)15:51:51 No.551723936

自宅でも休耕地でもない分譲型のやつにkw単価高いの多いけど同回収するって売ってるんだろ

79 18/12/02(日)15:52:52 No.551724139

天気予報見てから設置や撤去ができる展開式のものか スーパーカブくらいのメンテナンスフリーっぷりのパネルができれば太陽光発電もいけると思う

80 18/12/02(日)15:53:39 No.551724270

なんだよ自家発電できれば得って 車持ってれば得とかそういう話か? そりゃあれば得だろタダで貰えてメンテ費用かかんないなら

81 18/12/02(日)15:55:10 No.551724534

そんなんより可視光辺りまでエネルギーに使えるパネル実用化急いだ方が良い 太陽光の現状十数パーしか使えてないんだから

82 18/12/02(日)15:55:15 No.551724550

ソフトバンクのハゲも大量投資してた気がするけどどうなったんだろ と思ってちょっとぐぐったらサウジアラビアから計画棚上げ食らってた

83 18/12/02(日)15:55:39 No.551724622

自家発電したいなら小型の発電機でも買ってきたほうが得

84 18/12/02(日)15:56:13 No.551724745

一応寿命を迎えた太陽光パネルも手間とエネルギーを使えばリサイクル可能 ただしリサイクルする為に必要なエネルギーが太陽光による発電ではとても割りに合うものではない

85 18/12/02(日)15:57:09 No.551724932

>休耕地の節税目的で建ててる人多い うちはその理由で建てたな

86 18/12/02(日)15:58:01 No.551725081

個人で買う場合総発電量より購入設置費用の方が高いから意味ねえって問題は解決したの?

87 18/12/02(日)15:58:42 No.551725202

この前姫路で斜面ごと崩れてなかったか?

88 18/12/02(日)15:58:45 No.551725208

>自家発電したいなら小型の発電機でも買ってきたほうが得 だめですよーCO2輩出で温暖化がですねー 日本も協力しないんですかー?

↑Top