虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

上司ク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)13:44:00 No.551698823

上司クンさぁ… ちょっと話が違うんだけど…

1 18/12/02(日)13:46:42 No.551699354

3年で需要激減する程度の技能しか磨かなかったの?

2 18/12/02(日)13:49:11 No.551699802

上司くんなんて言うヤツにまともな食は無い

3 18/12/02(日)13:49:11 No.551699803

暇な時間で資格でも取っとこうぜ

4 18/12/02(日)13:49:41 No.551699899

実際は半年~1年くらいやってれば大体もうわかったってなるよね

5 18/12/02(日)13:50:41 No.551700076

アニメの三話までは見ろとかも何を根拠にその数字なんだよ

6 18/12/02(日)13:50:44 No.551700092

3年もやれば自分が上司になってるだろ…

7 18/12/02(日)13:51:08 No.551700184

>アニメの三話までは見ろとかも何を根拠にその数字なんだよ 3は仏教にとって重要な数字だよ キリスト教なら9だ

8 18/12/02(日)13:52:32 No.551700435

その3年で資格取るんだよ

9 18/12/02(日)14:04:45 No.551702805

三年で転職の選択肢がなくなるってどんだけウンコなんだよ

10 18/12/02(日)14:08:30 No.551703545

3年務めたからそれだけで転職先が減る程度の人材だってわかったじゃないか

11 18/12/02(日)14:09:18 No.551703706

その3年は上司の都合であってあなたの都合ではない

12 18/12/02(日)14:11:23 No.551704111

未経験なら歳食うほど不利だけどもさ…

13 18/12/02(日)14:11:59 No.551704213

あったよ!退職代行!

14 18/12/02(日)14:12:50 No.551704377

18歳で入って21歳で転職しようとする人とかもいるのかな

15 18/12/02(日)14:13:05 No.551704429

退職者が出ると上司の経歴に疵が付くんだってね

16 18/12/02(日)14:13:51 No.551704558

>18歳で入って21歳で転職しようとする人とかもいるのかな 21歳とか何するにも余裕だわ 起業すら可能

17 18/12/02(日)14:14:44 No.551704723

上も下も真に受けてる時点でダメ…択は実際減るけど

18 18/12/02(日)14:15:50 No.551704915

50後半で定年近くなったら経験豊かだし講師で5年頑張れば教授として取ってあげるよと言われた奴がいた 5年頑張ったら講師としては使って上げるけどその年齢でうちの学部で教授として取るのは無理かなと言われて激怒していた

19 18/12/02(日)14:15:53 No.551704929

三年勤めても年齢が若い未経験者向けの職しか選択肢が無いとかなに?バイト?

20 18/12/02(日)14:17:10 No.551705155

27と30じゃ大きな違いなのかしら

21 18/12/02(日)14:17:23 No.551705193

寿司エスパーで三日三ヶ月三年はそれぞれ慣れたりなんやらで迷いが生まれやすい時期だからそこを乗り越えられるなら見えるものがあるんじゃねみたいな話があった

22 18/12/02(日)14:17:43 No.551705257

>27と30じゃ大きな違いなのかしら そりゃあ未経験向けの求人ならな

23 18/12/02(日)14:18:56 No.551705479

ネットも会社のおっさんが言うことも基本あてにならんぞ プロに相談しろ

24 18/12/02(日)14:20:15 No.551705740

三年年食って選択肢が減る年齢って時点で次の転職厳しいのでは

25 18/12/02(日)14:20:23 No.551705765

>ネットも会社のおっさんが言うことも基本あてにならんぞ >プロに相談しろ 転職のプロってフリーターでは

26 18/12/02(日)14:21:29 No.551705990

>転職のプロってフリーターでは エージェントとかおるやん

27 18/12/02(日)14:22:25 No.551706168

三年待てと言われて何の資格取得もスキルアップもしなかったんです?!

28 18/12/02(日)14:25:53 No.551706835

>>転職のプロってフリーターでは >エージェントとかおるやん エージェントはプロだけあって担当求職者より先に転職したりするよね…

29 18/12/02(日)14:26:30 No.551706953

三年ぼんやりやってただけなら選択も狭まるわそりゃ…

30 18/12/02(日)14:27:55 No.551707232

3年待てって3年のうちに考え直す前提の 完全に使う側の理屈だからな

31 18/12/02(日)14:30:19 No.551707674

業種にもよるけど今は30~40とかでも割と転職できるよね

32 18/12/02(日)14:30:34 No.551707720

>>>転職のプロってフリーターでは >>エージェントとかおるやん >エージェントはプロだけあって担当求職者より先に転職したりするよね… 誰もが入りたがる様な高待遇非公開求人なるものが実在したらそりゃあそのエージェント自身が最初に行くわな

33 18/12/02(日)14:32:19 No.551708051

>業種にもよるけど今は30~40とかでも割と転職できるよね できる した

34 18/12/02(日)14:36:30 No.551708838

・君も5年目になるし資格も取ってくれたし上に正社員登用できるよう言っておくよ! ・言っておいたんだけど通らなかったみたい で、うちって5年以上は契約の更新してないんだけどさ

35 18/12/02(日)14:37:24 No.551709017

このぐらい見抜けないと社会人をやっていくのは辛い

36 18/12/02(日)14:37:37 No.551709076

5年以降は単に契約期間の定めのない契約社員になるだけでござる

37 18/12/02(日)14:38:19 No.551709218

流石に30半ばになってくると他業種への転職はきびしくなってくるけど 同業他社だとむしろ増えるくらいだ

38 18/12/02(日)14:38:38 No.551709274

取ってて良かった資格免許 まあ自分がそういう性格ってのは学生の時から分かってたし

39 18/12/02(日)14:38:49 No.551709312

人生の師じゃないんだから基本自分の都合しか喋らないよ

40 18/12/02(日)14:39:10 No.551709383

今は39までは普通にいけるから自分のやり方が悪かったとしか 40以上は知らん

41 18/12/02(日)14:40:48 No.551709702

オタク君さぁ いい歳なんだから自分の人生くらい自分で考えなよ

42 18/12/02(日)14:42:26 No.551710016

>3年もやれば自分が上司になってるだろ… 零細企業かな?

43 18/12/02(日)14:42:41 No.551710078

>3年待てって3年のうちに考え直す前提の >完全に使う側の理屈だからな 3年あれば次のビジョンはっきりさせる事は出来るだろう 辞めた後に慌てるならそのままの方が良いって事だ

↑Top