虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/02(日)13:37:40 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)13:37:40 No.551697594

ゲームを何歳頃にやるかってかなり大事だよね 当時はFF7も楽しくやってたけど仮に大人になってからやってたらなにこのクソ3Dって思ってただろうし 大人になってからやったつまらないゲームも子供の頃なら多分楽しめたんだろうな

1 18/12/02(日)13:39:46 No.551697996

お前がつまらない大人になっただけ

2 18/12/02(日)13:42:27 No.551698504

大人になるほど他にいろんなことを体験してるから何かと比較してしまいがちだけど 何かと比較することが物事の面白さを見落とすことになる 良いものはいつやっても本当はよいもののままなんだ

3 18/12/02(日)13:42:46 No.551698567

グラフィックに関してはどうしようもないかも知れないけどそこ無視できればまだ楽しめるものは多いかも 7リメイクってどうなったんだっけ

4 18/12/02(日)13:43:23 No.551698702

古いゲームでも面白いもんは今でも面白いよ スパ2Xとか本当に面白い

5 18/12/02(日)13:43:29 No.551698722

FF7やったのは中学生のころだけど グラフィック関係なしにあんまりおもしろくなかったな

6 18/12/02(日)13:43:53 No.551698804

セーブもできない系のゲームになんであんなハマったのかと思う

7 18/12/02(日)13:45:02 No.551699029

つまらないゲームは大人がやろうが子供がやろうがつまらない ただそれだけだ

8 18/12/02(日)13:45:06 No.551699041

子供の何でも楽しむ能力が異常に高いだけ

9 18/12/02(日)13:45:08 No.551699051

当時は小学生だったけどゼノギアスに嵌まっててスレ画はチョコボの不思議なデータディスクでごり押ししたな

10 18/12/02(日)13:45:14 No.551699073

グラディウスとか今でも楽しいよ おっさんになってACのIIIクリアできるようになったよ

11 18/12/02(日)13:45:21 No.551699095

スタートがプレステならそうなるのもわかるけどファミコンスーファミがスタートだとグラすげえ!ってなるんだ

12 18/12/02(日)13:46:05 No.551699239

>グラフィックに関してはどうしようもないかも知れないけどそこ無視できればまだ楽しめるものは多いかも 数年前にFF7やり直したけど普通に楽しめたな 子供の時は意味不明だったシナリオが分かるようになったしポリゴンの粗さは割り切ってた

13 18/12/02(日)13:46:16 No.551699268

全部がそうではないけど道中とかすごいダレる感じの部分を子供の頃は楽しんでた上でやり通せてたのは今じゃできないかもというのはある そりゃ一回クリアしてる以上次に何があるかとかわかりきってるせいもあるだろうけど

14 18/12/02(日)13:46:25 No.551699293

子供の頃面白かったゲームを今やっても大体楽しい でも子供の頃やってなかった昔のゲームをやってもそれほど楽しくはない

15 18/12/02(日)13:46:36 No.551699331

古典小説の新訳って最新機種に移植される名作ゲームと似ているな

16 18/12/02(日)13:46:54 No.551699394

>おっさんになってACのIIIクリアできるようになったよ すげえな

17 18/12/02(日)13:46:58 No.551699414

FF10の後に7やったけど特に違和感なく楽しめたな

18 18/12/02(日)13:47:39 No.551699545

少年の頃憧れて手を出す機会を失ったままだったナイツをsteamでプレイしたら …まぁ…そうだよな…ってなってしまった

19 18/12/02(日)13:47:39 No.551699546

当時はグラフィックがすごいというより立体になってるすげーって思ってた

20 18/12/02(日)13:48:17 No.551699660

大人を過信しすぎだ むしろ大人になった方がゲームの画像のクオリティに拘らなくなるぞ

21 18/12/02(日)13:49:02 No.551699776

いつも思うんだけどグラフィックがショボいとか言う人が 何故ショボいと言うのかその心境がそもそも理解できない

22 18/12/02(日)13:49:42 No.551699901

名作とされてるゲームを子供の頃にできてるのは幸せだなってのはわかる 当時トラウマになったイベントとか今お出しされてもあー、はいはいそんな感じねってなる気がする

23 18/12/02(日)13:49:47 No.551699914

ロードの時間は大人になってから異様に気になるようになった

24 18/12/02(日)13:49:53 No.551699932

子供の頃頓挫したのを大人になってクリアしきるのも悪くないよね 大人だから上手くなったとかっていうより一度やめてからしばらくしてから二度目をやる時になんか大抵ハマったりスムーズに行けるっていう変なタイプだったんだけども

25 18/12/02(日)13:50:52 No.551700121

PS~PS2のお人形劇批判を知った後にスーファミのゲームやると 結構たいがいこのころからお人形劇だなってなった

26 18/12/02(日)13:51:04 No.551700160

ff7よりはショボくないけどDQ8だけは無理

27 18/12/02(日)13:51:31 No.551700248

俺は9に触れてから7と5をやったけど楽しめた

28 18/12/02(日)13:51:44 No.551700290

>PS〜PS2のお人形劇批判を知った後にスーファミのゲームやると >結構たいがいこのころからお人形劇だなってなった そもそもゲームの中に人間がいると思ってんのか

29 18/12/02(日)13:52:07 No.551700359

間違えたdq8じゃなくてDQ7

30 18/12/02(日)13:52:08 No.551700360

>PS~PS2のお人形劇批判を知った後にスーファミのゲームやると >結構たいがいこのころからお人形劇だなってなった 結局イベントシーンの多さは作り手の問題よね…

31 18/12/02(日)13:52:35 No.551700440

友達がやってたから、世の中で何かが流行ってたから、自分が最近何かを見たから 何をおもしろく感じるかなんて単純な問題じゃないよ

32 18/12/02(日)13:53:07 No.551700538

16色のエロゲとかやったら抜けねえってなりそうだけどグラが気になるのはそういう目的の時くらいかな

33 18/12/02(日)13:53:32 No.551700615

落ち着きがない子供だったので死にゲー覚えゲーの類は今の方が楽しめてる

34 18/12/02(日)13:53:39 No.551700642

>いつも思うんだけどグラフィックがショボいとか言う人が >何故ショボいと言うのかその心境がそもそも理解できない 絵本で萌え絵使われてるのがけしからんとかキレる おっさんみたいなもんか?

35 18/12/02(日)13:53:39 No.551700643

一緒に遊ぶ友達だけは本当に比重が重いと思う…

36 18/12/02(日)13:53:50 No.551700678

ドラクエ7はFF9が同時期だっただけに例のムービーだけでなく時代遅れ感あったな…

37 18/12/02(日)13:54:42 No.551700843

今でもイベントシーンはおおってなるよ

38 18/12/02(日)13:55:58 No.551701080

聖剣3のシナリオ驚くほど薄味と言うかシナリオと呼ぶべきものがあんまりない!

39 18/12/02(日)13:56:00 No.551701089

デートイベントにユフィが来なくて何回もやり直したな…

40 18/12/02(日)13:56:16 No.551701143

文字が読めない人間にどんな感動的な小説読ませても全く意味がない

41 18/12/02(日)13:56:23 No.551701158

単純に当時のスペック相当に見えるアニメーションはともかく 廃れた文化としてローポリに慣れてないから仕方ないと思う

42 18/12/02(日)13:56:49 No.551701225

>今でもイベントシーンはおおってなるよ 演出がいいよね ミッドガルの風景見せる最初のムービーから最初の戦闘シーンの入りとか神羅ビル見上げるシーンとかハイウィンド停泊してるシーンとか感動的

43 18/12/02(日)13:56:51 No.551701231

確かにロード長い奴は気になる けど大人になってからだと子供の時よりしっかりストーリー入ってきたりする ただ連続プレイ時間落ちたり無駄な時間を減らしたくなって攻略見ちゃったりと一長一短な部分もあるな

44 18/12/02(日)13:57:27 No.551701347

一本道ゲーはいくつになってもつまんね

45 18/12/02(日)13:57:43 No.551701405

>デートイベントにユフィが来なくて何回もやり直したな… 後に普通にプレイしてたらほぼ無理な代物と知ってクソァってなった 逆に知ってたら遭遇イベントやりまくるだけでしょってなるんだけど

46 18/12/02(日)13:57:44 No.551701408

グラフィックしょぼいとかは勿論大なり小なりあるけどジャンプフォースみたいにバタくさくても言い出される始末だし気に入らないかどうかって所も大いにあると思う

47 18/12/02(日)13:58:00 No.551701463

記憶にあるのだとPS2でDSレベルの3Dキャラを見た時はショボ!って言ってしまった あとムービーゲーも案外悪くないなぁって360が出たあたりで思った

48 18/12/02(日)13:58:06 No.551701492

FF9ロード長いとか言われてるけど全然そんな印象なかったわ

49 18/12/02(日)13:58:07 No.551701497

>一本道ゲーはいくつになってもつまんね 遊べるゲームがほとんどないね かわいそうね「」

50 18/12/02(日)13:58:13 No.551701514

そういやキャラ操作してるのにムービー始まってその中を動かせるの凄かったわPSのFF

51 18/12/02(日)13:58:30 No.551701572

PS2ではじめてFF10やったときとんでもない進化にただただ圧倒されたよ

52 18/12/02(日)13:58:39 No.551701608

>FF9ロード長いとか言われてるけど全然そんな印象なかったわ ロードの長さは誤魔化してるからな

53 18/12/02(日)13:58:50 No.551701648

おおこの時代にしてはすげえな!とかしょぼいなりに頑張ってんな!とか 謎の上から目線だけど楽しめるよ

54 18/12/02(日)13:58:51 No.551701652

フロントミッション5はちょっと前にプレイしたけど ps2でこのグラの高さかよやべえな ってなったよ

55 18/12/02(日)13:59:24 No.551701754

>FF9ロード長いとか言われてるけど全然そんな印象なかったわ エアプ野郎が聞きかじった知識で言ってるだけだろあんなの 長いけど敵モンスター登場演出とかカメラワークで頑張ってるから意外と気にならない

56 18/12/02(日)13:59:38 No.551701801

最近はグラってあんまり進化してないよな…って思ってたけど 久々にデモンズプレイしたらグラの荒さに驚いたよ

57 18/12/02(日)13:59:38 No.551701802

>後に普通にプレイしてたらほぼ無理な代物と知ってクソァってなった >逆に知ってたら遭遇イベントやりまくるだけでしょってなるんだけど あれはユフィに好かれる努力をするんじゃなくて ティファとエアリスから嫌われる選択肢をわざと選ぶという 不毛な作業をしなくてはいけないので嫌になる

58 18/12/02(日)13:59:56 No.551701861

初めてのゲームがスーファミだったからFF7は見た目で超すげえ!ってなったよ ただ今キャラがどこにいるの?ってもなって大変だった

59 18/12/02(日)14:00:18 No.551701944

ロードは今でもアサクリとかもクソ長いけどロード待てるタイプなんで正直気にならない

60 18/12/02(日)14:00:20 No.551701955

FF8は大人になってからのほうがスコールに共感出来て楽しそうだ

61 18/12/02(日)14:00:36 No.551702005

さすがに子供だって限界はある ファミコンのクソゲーは半端なかったからな!

62 18/12/02(日)14:00:39 No.551702016

>ゼノギアスバベルタワーロード長いとか言われてるけどそれ以外の問題点が多すぎて気にならなかったわ

↑Top