18/12/02(日)13:09:48 退職理... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)13:09:48 No.551692222
退職理由が パワハラが原因で不眠症になり疲れがたまり誤って機械を壊してしまい責任を感じ辞めました なのを 社風が厳しくて合わせることができずみんなに迷惑をかけたくなかったので辞めてしまった。 にしようかと思っているんだけどどうか
1 18/12/02(日)13:12:01 No.551692655
家族の面倒見るとかそういうのにとき
2 18/12/02(日)13:12:10 No.551692687
一身上の都合でいいよ
3 18/12/02(日)13:13:03 No.551692850
>一身上の都合でいいよ 面接で何で辞めたの?って聞かれてそう返すのかよ…
4 18/12/02(日)13:13:22 No.551692914
ネガティブな理由はやめておいたほうがいい
5 18/12/02(日)13:14:29 No.551693098
最初のかなりネガティブな理由よりいいのを考えるのがむずかしくて
6 18/12/02(日)13:15:27 No.551693298
退職後の1年の空白を病気でやめて療養してたと素直に伝える以外に手段がない俺よりマシじゃん
7 18/12/02(日)13:16:22 No.551693473
>面接で何で辞めたの?って聞かれてそう返すのかよ… あー悪いこれからやめる理由じゃなくて面接での答え方だわなスレ画見たら
8 18/12/02(日)13:23:57 No.551694938
辞める理由でポジティブな理由ってあるのかな
9 18/12/02(日)13:25:34 No.551695228
前職についてなんて聞かれたことねえな
10 18/12/02(日)13:26:11 No.551695363
>辞める理由でポジティブな理由ってあるのかな どんな時でも 適当にステップアップがどうとかキャリアプランがどうとか言っておけば 正解よ
11 18/12/02(日)13:26:12 No.551695366
人事担当もじぶんのかいしゃの不満点は知ってるから 出来る限り前の会社をヨイショした方が不満があっても辞めないなって思われやすい 別に求人者の懺悔を聞きたい訳じゃないから 前の会社のことを聞いてステップアップの理由に昇華できてることを示せればいい だからそこは嘘でいい
12 18/12/02(日)13:27:09 No.551695551
>辞める理由でポジティブな理由ってあるのかな キャリアアップが目的とか面接指南なんかじゃ書かれるけど 嫌で辞めたってなるとでっち上げの嘘でも無理あるよな
13 18/12/02(日)13:27:47 No.551695671
よっぽどブラックで働いてたならそのまま言ってもいいんじゃないの それで面接受かったことあるし
14 18/12/02(日)13:27:58 No.551695693
嘘を付けない純粋な「」がいる
15 18/12/02(日)13:28:23 No.551695791
適当な嘘をつけるスキルを示すシチュエーションと思えばいいと思う
16 18/12/02(日)13:28:30 No.551695817
面接で嘘つくとそこでついた嘘を基準にマッチングされるから自分も後で辛くなるよ
17 18/12/02(日)13:29:11 No.551695965
>不満があっても辞めないなって思われやすい いつきやすいかどうか知ってもらうのが難しい
18 18/12/02(日)13:31:32 No.551696413
家族の介護とか言っておけばいいんじゃないの? バレるかどうかは知らない
19 18/12/02(日)13:33:36 No.551696819
上司がクソ過ぎて壊滅的に人格が俺と合わなくて 嫌がらせ半分で辞めることで迷惑を掛けたかったからです、が俺の辞めた理由だったけど 業務で関係を持った税理士事務所職員の方々との仕事を切っ掛けに 税務コンサルタントに興味を持ち生涯を会計のプロフェッショナルとして 中小企業を税務の面から支える仕事をして生きたくなったから、に変わったよ
20 18/12/02(日)13:34:58 No.551697067
うまいなあ
21 18/12/02(日)13:38:53 No.551697824
世間的に人手不足のご時世だから年収のせいにしちゃえよ
22 18/12/02(日)13:39:42 No.551697989
まぁ採用する側の気持ちになればパワハラ受ける側にも原因があるのかもしれないって訝しむからな… それに常識としてネガティブな転職理由は普通出さないからそれだけで弾く
23 18/12/02(日)13:39:55 No.551698030
まあネガティブな事実を述べる人よりポジティブな詭弁を述べる人のがいいよね 例え見え見えの詭弁でもなかなか考えたではないかってなる
24 18/12/02(日)13:40:37 No.551698161
>世間的に人手不足のご時世だから年収のせいにしちゃえよ これはネガティブな理由にはならないから良いよね… もっとスキルに見合ったお金欲しいだし
25 18/12/02(日)13:41:13 No.551698264
前の職場よりも楽してお金を稼げそうだからです
26 18/12/02(日)13:41:54 No.551698401
2年の空白を怠け過ぎましたで通して採用された事はある
27 18/12/02(日)13:41:55 No.551698406
>>世間的に人手不足のご時世だから年収のせいにしちゃえよ >これはネガティブな理由にはならないから良いよね… >もっとスキルに見合ったお金欲しいだし お金もらえるようなスキルがあるなんて自信持てないぞ俺
28 18/12/02(日)13:42:11 No.551698456
嘘をつけないでこれ思い出した https://toyokeizai.net/articles/-/251763 > アスペルガー41歳男性が「就労不可」の理由 >空気が読めないので摩擦が絶えなかった
29 18/12/02(日)13:42:41 No.551698546
>お金もらえるようなスキルがあるなんて自信持てないぞ俺 判断するのは向こうだから言うだけ言うんだ僕
30 18/12/02(日)13:42:50 No.551698582
嘘はつけるけどついたあと異常なくらい罪悪感に苛まれて死にたくなる
31 18/12/02(日)13:43:34 No.551698746
客観的にどう受け取られるかとか想像して考えられない偏差値しかないからまともな職にありつけないんだよ
32 18/12/02(日)13:45:10 No.551699061
パワハラで不眠症になり責任が溜まりやめましたでいいよ わざわざマイナスになること重ねて言わなくていい
33 18/12/02(日)13:45:57 No.551699222
>客観的にどう受け取られるかとか想像して考えられない 上手い嘘を考えつかないとなあ
34 18/12/02(日)13:49:53 No.551699934
>嘘をつけないでこれ思い出した >https://toyokeizai.net/articles/-/251763 なんかイラッとするなジュンイチサン
35 18/12/02(日)13:50:43 No.551700085
>2年の空白を怠け過ぎましたで通して採用された事はある 要は向こうがどんだけ人手不足か、だからな
36 18/12/02(日)13:56:17 No.551701145
面接なんて騙し愛ですよ
37 18/12/02(日)13:58:50 No.551701650
新しいことにチャレンジ系は便利だぞ
38 18/12/02(日)13:59:15 No.551701730
紙には書かなくていいけど聞かれたら正直に答えるといいよ 自分なりに改善図ったならそれも言えるといい そのうえで御社ではそういうことありませんよね?って念押しする 採用するほうもされるほうもすぐ辞めるなんて面倒な相手選びたくないからね
39 18/12/02(日)14:01:57 No.551702275
>そのうえで御社ではそういうことありませんよね?って念押しする この時点でめんどくさいやつだなって思って採用しないわ
40 18/12/02(日)14:03:21 No.551702545
人事きたな
41 18/12/02(日)14:03:22 No.551702549
>この時点でめんどくさいやつだなって思って採用しないわ そう思うってことはパワハラがあるってことだからそうしてくれるとありがたい
42 18/12/02(日)14:04:33 No.551702769
>>この時点でめんどくさいやつだなって思って採用しないわ >そう思うってことはパワハラがあるってことだからそうしてくれるとありがたい ハッピーエンドできた!
43 18/12/02(日)14:04:57 No.551702847
パワハラがない会社なんてないだろ…甘えすぎでは
44 18/12/02(日)14:05:30 No.551702954
長時間労働のことは正直に言っていいだろ それではじく会社は最初から入らなくていいし
45 18/12/02(日)14:06:07 No.551703071
>そう思うってことはパワハラがあるってことだからそうしてくれるとありがたい 頭悪いな パワハラなくても自分に気に食わないことがあると意固地になって堪え性がなさそうだなって見抜かれちゃうの
46 18/12/02(日)14:06:14 No.551703092
>パワハラがない会社なんてないだろ…甘えすぎでは お前の中ではなすぎる…
47 18/12/02(日)14:06:55 No.551703222
持ち帰り仕事ほぼ毎日頼まれるのと休憩取れるの不定期だから辞めましたでいいかな ほんとのことだし
48 18/12/02(日)14:06:58 No.551703238
年収も残業前提の年収出してるところはだいたい地雷だからな
49 18/12/02(日)14:07:44 No.551703382
>長時間労働のことは正直に言っていいだろ >それではじく会社は最初から入らなくていいし 一番困るのは「ウチはそんな事ナイヨー」って言われて入ったら やっぱあるじゃねーか!?ってなったとき 業界的に仕方ないのかもしれんが夜勤日勤夜勤36h勤務は死ぬ
50 18/12/02(日)14:08:02 No.551703445
>持ち帰り仕事ほぼ毎日頼まれるのと休憩取れるの不定期だから辞めましたでいいかな 充分だと思う
51 18/12/02(日)14:09:43 No.551703794
死人でるだろ