ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/02(日)12:49:57 No.551688382
魂の定着には段階がある。幸太郎の経験則だ。 或いはそれは理性、知性、人間性などの言葉へと置き換えても良いかもしれない。それらの定着期間は彼女らのアイドル魂に依存する。無論、ネクロマンシーの技術には魂の定着を早めるものもあるが、ゾンビィはロボットではなく人。インプットさえすれば予定調和に踊るわけもない。ダニエル・キイスの著作にもある通り、焦りに従った成長の先に待つ代償は短縮された時を遥かに超える速度での減退だ。万が一、佐賀を救ったとして、使い捨てられたゾンビィらの最後に徒花の束を添えて終わるのは幸太郎の主義に反する。そもそも、減退がアイドル魂を飛び越え白痴に戻るまでの期間で佐賀を救えるわけもないだろう。感情的にも、合理的にも、目覚めを強制するのは好ましくはない。
1 18/12/02(日)12:50:13 No.551688434
幸太郎はプロデューサーだ。ご当地アイドルをプロデュースするため、アイドル業界の基本知識は既に叩き込んでいるのだから、今どきアイドルをプロデューサーが求める型に嵌め込めるのは時代遅れだとよくわかっている。これからは個性の時代だ。例え十の過程を十度刻むスロースターターであっても、それを個性として尊重しよう。故に無理に起こさず、自然にアイドル魂を揺さぶられて目覚めるまでは手を加えない。無闇に自分が導かず、アイドル自身の個性を以てして大輪の花を幾つも咲かせる。幸太郎が決めていたことだった。 ……のだが、
2 18/12/02(日)12:50:42 No.551688556
「幸ちゃ~ん!」 飛んできたピンク色の影を視界に捉えた時、幸太郎はまず、蓋の締りが甘いインク壺を退避させた。続いて万年筆。そして書類……は両手が塞がっていたので間に合わなかった。左肩から質量が速度を伴い乗算された衝撃として椅子の上の上半身を貫く。負けじとぐっと握力を強める。インクは零れずに済んだ。ホッとする。 速やかにインク壺と万年筆のキャップを厳重に締め、えへえへと人懐っこく笑う感触に溜息をつくように言った。 「なんじゃい1号。また外で遊びたいんか?」 「ん~?」 1号。まだ覚醒しきっていない半端ゾンビィが、あどけなく首を傾げる。そして、「あっ」と大きく口を開いて、捜し物でも見つかったかのように大仰に万歳しながら飛び上がった。 「あんねあんねっ、1号ね、お歌聴きたか!」 「おーう。よかよか。用意してやっけん。ちょっと待っとれ」 はーい、と手を挙げた1号を自分の椅子に座らせ書斎の棚を探ってめぼしいCDを探す。確か、1号はアイドルソングが好きだったはずだ。アイドル候補としては良い傾向だろう。
3 18/12/02(日)12:51:15 No.551688667
「あっ、幸ちゃん幸ちゃん! 今日は1号、いつもんとは違うとば聴きたかたい!」 「おーう。わかったわかった」 取り出したCDを資料用コーナーに戻し、趣味用のCD群からテキトウなものを一つ抜き出す。 「1号ー、ラップは聞くかー?」 「聴くー!」 ラップというジャンルを理解しているようには思えないが、本人が聴くというのだからこれでいいだろう。そう思い、取り出したCDをプレイヤーにセットすると、いつも通り、1号はいそいそとヘッドホンを持ち上げる。が、ヘッドホンのケーブルが絡まってしまっていたようで、頭に届かないヘッドホンを不思議そうな顔で見ていた。 「幸ちゃ~ん。つけて~」 「よかよか。つけたるつけたる」 コードの絡まりを解き、1号の頭に被せてプレイヤーの再生ボタンを押す。1号は聞き慣れないコード進行に小さく驚いたようだったが、すぐに目をつぶって身体を揺らし、神経を音に集中させ出した。ここでようやく幸太郎は安堵した。
4 18/12/02(日)12:52:12 No.551688890
椅子に座り、また書類に向かう前に、幸太郎は少し瞠目し疲れを背もたれに預けた。 個性は尊重するつもりだった。しかし、問題は理想の壁が思ったよりも高く険しいことだ。魂の定着が半端な1号は五歳程度の知能しか今は現れていない。理性と記憶は違う。普通なら生前の経験を元にして理性を働かせるため、行動の振れ幅は動物的-人間的の間にあるはずだったが、1号は何もかもが小さな子どものようになってしまっていた。恐らくは彼女の記憶喪失らしき症状が原因だろうと幸太郎は睨んでいる。 ゾンビィたちの覚醒が完了していない今も仕事は山程残っている。事前の根回しや楽曲のストック、ゾンビィ達に渡す予定のダンス教材にも目を通し終えていないし、資金繰りのあれこれは未来でもずっと付き纏って来るだろう。
5 18/12/02(日)12:52:39 No.551688981
その上で、子育て。子育てだ。アイドル業に必要なことは一通り熟知したつもりだったが、子育てについては計算外だ。経験など欠片もない。1号の知性がもっと低かった頃の毎晩の夜泣きは、思い出すだけで背筋が凍る。もしも、もしもだ。他のゾンビィたちも1号同様の目覚め方をしたら、そう考えるだけで幸太郎の胃はむかむかとしてきた。七人の娘を抱えるシングルファーザーなんて悪夢でしかない。 「……幸ちゃん?」 頭を抱えていると、いつの間にか1号が彼の顔を覗き込んでいた。疲れを見せる幸太郎を心配したのだろう。大好きな歌のことも忘れて、そわそわと気遣わしげな表情を幸太郎に見せる。 「だいじょうぶ? お熱、計る?」 「……熱なんて出とらん。心配せんでも良か」 「うん……」 歯切れの悪い1号は依然として離れようとしない。思わず幸太郎は苦笑して、両手でわしゃわしゃと1号の頭を撫で回す。
6 18/12/02(日)12:53:01 No.551689047
「わわっ、やーめーてー!」 「元気に見えんのはお前の目が腐っとるからじゃ、この節穴ゾンビィ! ワシはいつでも元気じゃい!」 「幸ーちゃーんー! わしゃわしゃやめてー!」 やめてと言いながらきゃいきゃいと楽しそうな声を挙げる1号に綻ぶ口元を締めながら、一つだけ決める。今からサングラスを買ってこよう。目は口よりも物を言う。自分が疲れを見せてしまえば、また心配を掛けてしまったり、不安を齎すに違いない。ゾンビィたちが覚醒してしまう前に気がつけたのは幸いだった。 両手を1号の頭から離し、立ち上がって、上着をマントのように羽織った。サングラスをつけるならこっちのほうが似合いそうだ。いかにも業界人らしくて様になるのではないだろうか。 「1号! ワシは今から買い物に行く。留守番できるな?」 「はーい!」 元気の良い返事だ。納得するように頷いて書斎のドアノブを掴む。と、そこで服を引っ張るような感触がして振り返ると、1号がもじもじと俯いていたが、程なく勇気を振り絞るようにリボンを揺らす。
7 18/12/02(日)12:53:36 No.551689175
「あ、あんね、幸ちゃん! ……幸ちゃんのお仕事が大変やったら1号もお手伝いするけん。その……いつでも、言うてね?」 「……おう」 ぽん、と彼女の頭に手を置くと、にへらとした笑顔が咲いて「いってらっしゃ~い」と手が振られた。 廊下に出て、扉を締めて、「10年は早いわ、ボケボケゾンビィ」と幸太郎は呟く。 そうとも。彼女はまだまだ小さな子ども。源さくらではなく、ただの1号だ。頼らせてもらうのは6歳の精神の1号ではなく、きっと彼女をさくらと呼べるようになった頃の16歳の知性だろう。その時は1号との約束通り、面倒事をいくらでも押し付けてやろうとも。魂の定着の中で過ぎる擬似的十年を待つうちに、風化した第二の幼少の記憶と共に約束を忘れてしまっていても知るものか。なんにせよ、ここで言質は取ったのだから。 思い描いた未来の絵図に幸太郎は小さく笑うと、目的のサングラスを購入すべく近所の商店街を目指したのだった。
8 18/12/02(日)12:53:53 [sage] No.551689230
おわり
9 18/12/02(日)12:55:22 No.551689532
この後メイクして気絶して記憶バーストとともに思考回路回復か
10 18/12/02(日)12:55:34 No.551689567
こういう絆のあり方もええどすなぁ…
11 18/12/02(日)12:56:27 No.551689742
空白期間か
12 18/12/02(日)12:56:55 No.551689834
サングラスの使い方が上手い…
13 18/12/02(日)12:58:43 No.551690226
>「あ、あんね、幸ちゃん! ……幸ちゃんのお仕事が大変やったら1号もお手伝いするけん。その……いつでも、言うてね?」 さくらはええ子やねぇ
14 18/12/02(日)12:59:29 No.551690381
うーん…よか…よかったい…
15 18/12/02(日)12:59:53 No.551690465
初めて見る文体な気がする… 今回が初怪文書?
16 18/12/02(日)13:00:07 No.551690506
ゾンビランドサガゼロ
17 18/12/02(日)13:04:29 No.551691306
鬱展開じゃなくてよかった...
18 18/12/02(日)13:04:38 [sage] No.551691331
>初めて見る文体な気がする… >今回が初怪文書? ゾンビィなら同窓会の話は書いた 怪文書そのものについてなら一週間くらい他のゲームのやつ書いてる
19 18/12/02(日)13:05:53 No.551691534
幼児ゾンビィ可愛い…飼いたい…
20 18/12/02(日)13:07:43 No.551691852
>幼児ゾンビィ可愛い…飼いたい… そのままだとバッドエンド行くやつ!
21 18/12/02(日)13:09:21 No.551692140
さくらちゃんの情緒を育てるとはまた先の長い話だな…
22 18/12/02(日)13:10:17 No.551692314
ポテンシャルの高さの説明さらっとするのがよか…
23 18/12/02(日)13:13:28 No.551692929
情操教育には長い時間が必要です さくらちゃんの意思を尊重し 巽自身の気持ちを先行させすぎないようにしましょう
24 18/12/02(日)13:13:31 No.551692939
鬱…じゃない?!
25 18/12/02(日)13:14:33 No.551693116
これたぶん身体は16歳のまま知性だけ6歳ですよね…
26 18/12/02(日)13:15:00 No.551693208
この妙な溜めは鬱を書いてる「」がいるような気もする
27 18/12/02(日)13:15:39 No.551693339
>これたぶん身体は16歳のまま知性だけ6歳ですよね… 夜怖くて眠れないから一緒に寝てとか言ってくるんだ…
28 18/12/02(日)13:17:14 No.551693646
これには愛ちゃんもにっこり
29 18/12/02(日)13:19:20 No.551694047
>情操教育には長い時間が必要です >さくらちゃんの意思を尊重し >巽自身の気持ちを先行させすぎないようにしましょう 急ぎすぎるとバッドエンドで表示されるんだ…
30 18/12/02(日)13:20:08 No.551694206
よかった…またやり直す幸太郎は居なかったんだ…
31 18/12/02(日)13:20:55 No.551694350
駄犬みたいな幼女(16歳)いいよね…
32 18/12/02(日)13:21:42 No.551694486
>よかった…またやり直す幸太郎は居なかったんだ… やり直しがここからかもしれん…
33 18/12/02(日)13:22:46 No.551694704
エピソード0だぞ
34 18/12/02(日)13:25:06 No.551695150
そうかたえちゃんも個性として受け止めてるのか
35 18/12/02(日)13:28:05 No.551695726
こうちゃんすき! わしもすきじゃさくら! ふたりはいつまでもなかよくくらしました。 ───さくらの絵日記より
36 18/12/02(日)13:28:56 No.551695907
>こうちゃんすき! >わしもすきじゃさくら! >ふたりはいつまでもなかよくくらしました。 > > ───さくらの絵日記より これを書いた時の自我は上書きされて消されるのが辛い…
37 18/12/02(日)13:28:58 No.551695917
三行来たな…
38 18/12/02(日)13:29:50 No.551696095
>これを書いた時の自我は上書きされて消されるのが辛い… 上書きじゃなくて小さい頃のことがよく思い出せないような想定をしているので安心して欲しい
39 18/12/02(日)13:30:16 No.551696170
三行いいよね…
40 18/12/02(日)13:30:31 No.551696223
良かった…
41 18/12/02(日)13:31:08 No.551696340
鬱かと思ったら優しい世界だった
42 18/12/02(日)13:31:41 No.551696440
優しい世界いいよね…
43 18/12/02(日)13:32:02 No.551696508
いい…
44 18/12/02(日)13:32:16 No.551696557
割と「」が戦々恐々としてて駄目だった
45 18/12/02(日)13:32:36 No.551696632
>上書きじゃなくて小さい頃のことがよく思い出せないような想定をしているので安心して欲しい 無意識のうちに自分の中の好きなもの順位上位にするやつか…
46 18/12/02(日)13:32:45 No.551696663
>割と「」が戦々恐々としてて駄目だった このスレ画といえば鬱がぶち込まれるみたいなところあるし…
47 18/12/02(日)13:32:54 No.551696697
でもよぉ カタログでこの画像見た時点で期待しただろ?
48 18/12/02(日)13:34:04 No.551696908
まあそれはね…
49 18/12/02(日)13:34:05 No.551696913
昨日幼児化リセットENDあったから続きかと思った
50 18/12/02(日)13:34:15 No.551696944
あっ100点です
51 18/12/02(日)13:34:37 No.551697006
>でもよぉ >カタログでこの画像見た時点で期待しただろ? ぱっと目についた画像選んだのでその点に関しては申し訳無い
52 18/12/02(日)13:35:01 No.551697073
ベストマッチだから仕方ない
53 18/12/02(日)13:35:46 No.551697223
ポンポン怪文書生みすぎなんじゃ…
54 18/12/02(日)13:35:49 No.551697239
あとでゼロをサッチーから探そうと思ったら鬱に曇りながら探すことになるな… 隠しエピソードだこれ
55 18/12/02(日)13:36:47 No.551697443
悲劇的な内容のやつも妙に読ませる文章力があるのが困る 読みたい!読む!読んだあと辛い!
56 18/12/02(日)13:38:25 No.551697743
>怪文書そのものについてなら一週間くらい他のゲームのやつ書いてる 俺お前のこと知ってる気がする!
57 18/12/02(日)13:38:51 No.551697815
>おわり 構わん続けろ いえ続けて下さい…
58 18/12/02(日)13:38:54 No.551697826
>悲劇的な内容のやつも妙に読ませる文章力があるのが困る >読みたい!読む!読んだあと辛い! 欝もいいよね…
59 18/12/02(日)13:39:21 No.551697926
いいでありんすなぁ…いいでありんす…
60 18/12/02(日)13:39:31 No.551697953
幸さくは湿度高いな…
61 18/12/02(日)13:39:52 No.551698023
こういうのも良かね…
62 18/12/02(日)13:39:55 No.551698031
グリ…ッドマンだったか…
63 18/12/02(日)13:41:28 No.551698318
わしゃわしゃしたいですよね
64 18/12/02(日)13:42:57 No.551698608
>グリ…ッドマンだったか… ハイパーエージェントも怪文書を書く時代か…
65 18/12/02(日)13:43:26 No.551698716
きぶりッドマンはそれそのものが怪文書じゃねえかな…
66 18/12/02(日)13:43:36 No.551698750
鬱なのがあってこそハッピーエンドが輝くからな
67 18/12/02(日)13:44:23 No.551698901
私はハイパーエージェントきぶりッドマン! 君を欝から救いに来た!
68 18/12/02(日)13:44:59 No.551699015
サンキュー気ぶりッドマン!
69 18/12/02(日)13:45:35 No.551699144
ありがとう気ぶりっどまん!
70 18/12/02(日)13:47:01 No.551699430
使命を果たしてるの初めて見た
71 18/12/02(日)13:47:25 No.551699508
夢のヒーローだな!
72 18/12/02(日)13:47:56 No.551699601
ベイビダンダン