ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/02(日)12:32:24 No.551684648
本を大切にしない人ってやだよね?読めればいいみたいな
1 18/12/02(日)12:33:10 No.551684803
読めればいいかな
2 18/12/02(日)12:34:41 No.551685091
本読む以外に用途あるのかよ
3 18/12/02(日)12:35:02 No.551685160
こないだブックオフでカゴん中にバッサバッサガサツに本を突っ込んで買ってた奴がいてめちゃくちゃ不快になった
4 18/12/02(日)12:35:10 No.551685187
裁断してデジタル化してるわ…
5 18/12/02(日)12:36:01 No.551685350
読めればいいよ
6 18/12/02(日)12:36:02 No.551685351
折り曲げたりとか汚したりとかそういう物理的な事を言ってるのか 読めれば電子書籍でいいとか海賊版でいいとか情報媒体としての概念のこと問うているのか
7 18/12/02(日)12:36:22 No.551685416
>裁断してデジタル化してるわ… 電子書籍買えば?
8 18/12/02(日)12:37:54 No.551685733
文庫ならよくね もともと廉価版なんだし
9 18/12/02(日)12:38:07 No.551685777
汚れた本のほうが味がある
10 18/12/02(日)12:38:25 No.551685825
図書館の本に平気で落書きする奴とか
11 18/12/02(日)12:39:13 No.551686006
大切にされた本とボロボロの愛読書の 両方あるのが普通だと思ってた
12 18/12/02(日)12:40:00 No.551686166
俺は種類にもよるな 文庫本とかは気楽さ携帯性の良さみたいのも売りだし多少ごちゃっと扱っててもそういうものと思う 箔押しとか箱に入ってたりするとキレイさも質のうちなので大事にしたい 売り物を乱暴にするなよとか借りた本汚すなとかそういうのは本以前の問題として
13 18/12/02(日)12:40:05 No.551686181
>電子書籍買えば? あればね
14 18/12/02(日)12:40:24 No.551686256
作家さんで文庫本はお風呂とかでも読んでボロボロになるから 読み終わったらそのまま捨てるって言う人がいた
15 18/12/02(日)12:40:48 No.551686345
ウォーリーに丸つけるやつ
16 18/12/02(日)12:41:11 No.551686430
大事にはしたいと思うけど何故か考えるたら次読むとき困るからで つまりは読めればいいということに気づいた
17 18/12/02(日)12:41:45 No.551686545
>電子書籍買えば? あれば買うから電書化してくれ…
18 18/12/02(日)12:43:06 No.551686854
初版以外は雑に扱ってもいいさ
19 18/12/02(日)12:43:40 No.551686977
大切にするのは図書館で古書として後世に伝える奴に任せるよ 後は場所を取るので電子化で
20 18/12/02(日)12:44:52 No.551687257
電子書籍高いし配信元がなくなったらって心配あるし…
21 18/12/02(日)12:45:31 No.551687376
分厚い本とかは嵩張って邪魔だし読んだ分はハサミでチョキチョキ切って捨てるっていう人の話をどこかで聞いたことがある
22 18/12/02(日)12:47:09 No.551687746
公共物を大事にしないやつはクズだが 他人の持ち物に対してとやかく言うやつもどうかと思うぞ
23 18/12/02(日)12:47:30 No.551687834
本の価値は中身の情報だろ まあ空き缶コレクターだっているからわからんでもないけどさ
24 18/12/02(日)12:50:32 No.551688503
洋書はかびるので曝書せざるを得ない
25 18/12/02(日)12:57:59 No.551690062
自分で買った物をどう扱おうが他人には関係ない
26 18/12/02(日)13:05:20 No.551691441
>自分で買った物をどう扱おうが他人には関係ない 俺にとってはご飯の食べ方が汚い人と同じくらい不快
27 18/12/02(日)13:06:20 No.551691606
本の内容が民族del
28 18/12/02(日)13:07:24 No.551691800
繊細すぎるとしか言えない
29 18/12/02(日)13:08:05 No.551691928
買って読まないのが一番 本を大切にしてないと思う
30 18/12/02(日)13:08:08 No.551691934
不快なのはダメだよな 世の中の人間全員が配慮すべき
31 18/12/02(日)13:08:18 No.551691971
貸した漫画や公共物でもやる奴がいるからな…
32 18/12/02(日)13:08:30 No.551692012
食事の需要がなくなるってことは人類が動物である限りはなくならんだろうが本はそうじゃねーからな 書店もブックオフも減ってるし本が雑に扱われることすらなくなる時代がいずれ来るんだろうかなんて思ったり
33 18/12/02(日)13:10:03 No.551692275
借りた本を大事にしないのは本だからNGという訳ではなく何事でもダメでしょ その人は本を大事にしない人という括りではなく借りたものを大事にしない人じゃないか?
34 18/12/02(日)13:11:15 No.551692517
学術書とか希少な本は大事にしてほしいかも…
35 18/12/02(日)13:11:43 No.551692600
>>自分で買った物をどう扱おうが他人には関係ない >俺にとってはご飯の食べ方が汚い人と同じくらい不快 お前みたいな人間は引きこもった方が生きやすいぞ
36 18/12/02(日)13:15:23 No.551693285
>その人は本を大事にしない人という括りではなく借りたものを大事にしない人じゃないか? だが自分の本も他人の本も大事にしない人ならそれは本を大事にしない人ではなかろうか
37 18/12/02(日)13:15:46 No.551693361
ハードカバーは大切にするためにハードになってるけど 文庫版は気軽に扱えるように薄くなってるんだぞ
38 18/12/02(日)13:19:51 No.551694146
俺は雑に扱ってるつもりはないが 大切に扱ってるかというとどうだろう…
39 18/12/02(日)13:20:07 No.551694199
文字を書いてあるものを粗末に扱うのは日本では禁じられ行為と親にしつけられて 新聞跨いだだけでぶん殴られたって「」は居たな 謎の風習すぎる上に日本人全員そうだと思ってみたいでその場の「」全員困惑してた
40 18/12/02(日)13:20:29 No.551694272
ゴミ捨て場に本捨てられてたらブチギレてそうだな
41 18/12/02(日)13:20:32 No.551694285
メディアと言うかインテリアとして扱ってる人にとってはそうなんだろうな
42 18/12/02(日)13:20:41 No.551694309
汚したら読みづらいから丁寧に扱うよ
43 18/12/02(日)13:21:02 No.551694378
>買って読まないのが一番 >本を大切にしてないと思う 積ん読って言葉は割と読書家や出版業の人間からも好意的にすら受け取られてるのはなんだかなーと思わんでもない そりゃ出版社とか書店とか本を売る側からすりゃ読まれなくとも売れりゃいいだろうが、買ったくせに読みもしねー人間増やしてどうすんだよって 資料で必要になるってんならともかくさ
44 18/12/02(日)13:21:33 No.551694454
>学術書とか希少な本は大事にしてほしいかも… 付箋はったり線引いたりしないと読めない人だから 学生のときはよく神保町で買い物してたわ どうしても見つからん本は司書に頼んで図書館でコピーしてたわ
45 18/12/02(日)13:23:32 No.551694847
「本」というものをなんかこう有難いものとして扱う価値観が強い人はたまにいる気がする 物を大事にすること自体はいい事だと思うし何も乱暴に扱えとは思わないけど
46 18/12/02(日)13:23:34 No.551694856
>積ん読って言葉は割と読書家や出版業の人間からも好意的にすら受け取られてるのはなんだかなーと思わんでもない >そりゃ出版社とか書店とか本を売る側からすりゃ読まれなくとも売れりゃいいだろうが、買ったくせに読みもしねー人間増やしてどうすんだよって >資料で必要になるってんならともかくさ 別に好意的に受け取られるのは見たことないなー… 割と読んでる人でもそういうことになっちゃうよねっていうあるあるみたいなもんだと
47 18/12/02(日)13:24:15 No.551694984
持ち歩くのでも無ければしおり挟まずにひっくり返してるし結構ボロボロにしてる本多い気がする
48 18/12/02(日)13:24:50 No.551695097
古本屋で買った本なんて読み終わったらゴミ箱へポイよ
49 18/12/02(日)13:24:52 No.551695103
なんか俺の本の開き方が悪いのか丁寧に扱っているつもりなのに読んだあと開き跡みたいな感じでちゃんと閉じないんだよね
50 18/12/02(日)13:25:16 No.551695183
>「本」というものをなんかこう有難いものとして扱う価値観が強い人はたまにいる気がする >物を大事にすること自体はいい事だと思うし何も乱暴に扱えとは思わないけど 実際100年ちょっと前まで貴重だったわけだし その時代の人はほとんど生きてないだろうがその時代の教えやらは普通に残ってるだろう
51 18/12/02(日)13:25:47 No.551695286
>積ん読って言葉は割と読書家や出版業の人間からも好意的にすら受け取られてるのはなんだかなーと思わんでもない >そりゃ出版社とか書店とか本を売る側からすりゃ読まれなくとも売れりゃいいだろうが、買ったくせに読みもしねー人間増やしてどうすんだよって 好意的というかちょっと自虐なことがほとんどじゃないか? 本当は読んだ方がいいというか読むために買ったはずなんですけどね~たははみたいな そのたははがけしからん!ということならまあそうかもしれないけど目くじら立ててもな…
52 18/12/02(日)13:25:49 No.551695293
ハードカバーは読みづらいから嫌い
53 18/12/02(日)13:25:50 No.551695295
本は消耗品だと思ってる
54 18/12/02(日)13:26:03 No.551695336
>文字を書いてあるものを粗末に扱うのは日本では禁じられ行為と親にしつけられて >新聞跨いだだけでぶん殴られたって「」は居たな >謎の風習すぎる上に日本人全員そうだと思ってみたいでその場の「」全員困惑してた またぐではないけど踏んだ時は怒られたなぁ
55 18/12/02(日)13:26:04 No.551695342
書き込みをした人によって削除されました
56 18/12/02(日)13:26:28 No.551695423
勝手に思ってるだけならいいんじゃないかな 他人に喚き散らしたら病気だけど
57 18/12/02(日)13:27:12 No.551695561
本は情報を入手するためのただの媒体だろう
58 18/12/02(日)13:27:19 No.551695585
>>文字を書いてあるものを粗末に扱うのは日本では禁じられ行為と親にしつけられて >>新聞跨いだだけでぶん殴られたって「」は居たな >>謎の風習すぎる上に日本人全員そうだと思ってみたいでその場の「」全員困惑してた >またぐではないけど踏んだ時は怒られたなぁ 殴られはしないけどあったわ 謎かねえ
59 18/12/02(日)13:27:24 No.551695598
貸した本でこれやられたら2度と貸さない自信ある
60 18/12/02(日)13:28:22 No.551695785
>貸した本でこれやられたら2度と貸さない自信ある そもそもそういう人は貸さない方がいい
61 18/12/02(日)13:28:25 No.551695801
最悪捨てられる覚悟がなければ本貸すなよ
62 18/12/02(日)13:28:53 No.551695895
他人の資産を損傷させる奴に本を貸すな
63 18/12/02(日)13:28:58 No.551695916
極端な事言い出した
64 18/12/02(日)13:29:27 No.551696020
>殴られはしないけどあったわ >謎かねえ 新聞跨いだくらいで殴られるのは謎だよ
65 18/12/02(日)13:29:50 No.551696094
雑なのも別に否定はしないが品はない
66 18/12/02(日)13:30:21 No.551696182
作者の人そこまで考えてないと思うよ
67 18/12/02(日)13:30:48 No.551696282
新聞なんてお掃除便利グッズの代名詞だというのに…