虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/02(日)11:01:53 DNA操作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)11:01:53 No.551668651

DNA操作人間ってなんとなくらダメっぽいんだろうとは思うけど理由がよくわからない むしろ病気克服にしろ身体能力向上にしろいいことづくめな気すらしてきた あと今日の昼ご飯は坦々麺にしようと思う

1 18/12/02(日)11:04:17 No.551669056

精度と理解さえ向上すれば良いことしかない 所詮ただの設計図だ べらぼうに実戦証明が有る点には価値が有るけど

2 18/12/02(日)11:05:33 No.551669260

他の動物は実験するけど人間はダメっていうのはある意味人間らしくていいと思う

3 18/12/02(日)11:06:00 No.551669340

担々麺操作は倫理に反する

4 18/12/02(日)11:07:05 No.551669501

ぶっちゃけまだ分からない事だらけで下手に弄って妙なエラー出たら責任取れんし…

5 18/12/02(日)11:08:03 No.551669657

副作用かなんかで吐く息猛毒とかになったら困るやろう

6 18/12/02(日)11:09:34 No.551669906

実験動物扱いの下層民みたいなのが居れば問題ないって事さ

7 18/12/02(日)11:10:09 No.551669987

一個体で終わればまだ良いけど遺伝するのが怖い

8 18/12/02(日)11:11:30 No.551670216

DNAドライブは一度編集すると二度と書き換えできないんだよ 以降の代もずっと

9 18/12/02(日)11:12:18 No.551670337

ダメな理由なんて明白だろ 倫理がどうこうの前に「」のためだぞ

10 18/12/02(日)11:12:23 No.551670351

>実験動物扱いの下層民みたいなのが居れば問題ないって事さ 超人的パワーを身につけた下層民の反逆が始まる

11 18/12/02(日)11:12:58 No.551670440

DNA-R形式なのが悪い

12 18/12/02(日)11:15:11 No.551670802

>>実験動物扱いの下層民みたいなのが居れば問題ないって事さ >超人的パワーを身につけた下層民の反逆が始まる アレでしょ 上層民に危害を加えようとしたら自死するようにプログラムされてるやつ

13 18/12/02(日)11:15:12 No.551670810

すでに生まれてる人間のDN書き換えられればいろいろできるのに 生まれる前にしか編集できないのかな

14 18/12/02(日)11:15:14 No.551670815

バナナみたいに種無しのやつばかり育てて種残す力なくなっちゃら困るだろ まず元の状態を保存してやり直しができる環境が作られてからじゃないとダメ

15 18/12/02(日)11:15:55 No.551670913

>DNA-R形式なのが悪い 知らなかった自由に書き換えできるものだと…

16 18/12/02(日)11:16:05 No.551670935

たとえ完璧に操作できたとして完璧な賢くて頑丈な人間作ったら「」は自動的に障害者になるよ

17 18/12/02(日)11:18:29 No.551671325

その遺伝子を破壊して目的の結果以外に何が起こっても責任取れるの?という倫理的な話がある あとこの手法は今も技術的な問題として標的遺伝子以外もぶった切る可能性とそもそも導入効率が臨床レベルとしては論外なくらい低いという話が残っている

18 18/12/02(日)11:18:38 No.551671349

猫とか犬みたいに改良しまくって奇形展覧会になりそう

19 18/12/02(日)11:19:42 No.551671522

単純に遺伝子改変ちゃんと出来るかという安全面での問題と 遺伝子機能を把握仕切れてない事も多いだろうから 上手く改変できても本当のところどうなるか解らないのとか あと金持ちだけが優れた子供を作れる問題とか みんなが優れてると思った改変を行うことが逆に種としてリスクになりうるとか

20 18/12/02(日)11:19:57 No.551671566

1世代ならいいけど2世代目3世代目まで致命的な欠陥が引き継がれる可能性がある 2,3世代目まで見たけど大丈夫って思ってたら数十世代後に致命的な欠陥が見つかることもある その時点ではそのDNAが拡散しきってて打つ手無しってことも考えられる

21 18/12/02(日)11:20:08 No.551671597

書き換えというか特定部位を切り取っちゃう

22 18/12/02(日)11:20:21 No.551671633

遺伝子改造人間作るとしてもチンポは切り取っておかないと遺伝子改造人間と普通の人間が混ざったらもう取り返しがつかない

23 18/12/02(日)11:20:42 No.551671690

死刑囚使えばいいのでは?

24 18/12/02(日)11:21:29 No.551671812

>遺伝子改造人間作るとしてもチンポは切り取っておかないと遺伝子改造人間と普通の人間が混ざったらもう取り返しがつかない つまり輪ゴム製造会社の株を買えって事だろ?

25 18/12/02(日)11:21:36 No.551671831

この手の倫理的な問題がある研究って中国とアメリカどっちが強いんだろう

26 18/12/02(日)11:22:26 No.551671985

今生きてる人間は書き換えられないだろう… 受精卵が細胞分裂する前に書き換えなきゃならないんじゃないの 知らんけど

27 18/12/02(日)11:22:47 No.551672037

ハゲないようにしてくれ

28 18/12/02(日)11:22:51 No.551672048

早く0から塩基組み上げて使える遺伝子作れる程度になって欲しい

29 18/12/02(日)11:22:54 No.551672057

肌の色や所属で差別受けてるのにそこにDNAレベルの差別が起きるだけだし DNA改変して生まれた人間なんて少し増えたら選民思想の少数民族になる

30 18/12/02(日)11:23:02 No.551672078

発生段階を過ぎた細胞を部分的に書き換えてもがんになるだけでは

31 18/12/02(日)11:23:04 No.551672082

今スポーツ界では絶対にバレないドーピングとして 遺伝子操作がトレンドで急ピッチで開発が進んでいるらしい 10年もすればロシアから全種目で金メダル取れるスーパーマンが出てくるのを期待しよう

32 18/12/02(日)11:23:53 No.551672198

現状のDNAは少なくとも数万年単位で問題なく稼働してきた実績があるのに わざわざ修正するといらんバグ取り込まないかという懸念 壊れてないものは直すなはエンジニアリングの大原則

33 18/12/02(日)11:24:20 No.551672277

ロシアと中国は国策で遺伝子ドーピング人間やってそうよな

34 18/12/02(日)11:24:23 No.551672286

>この手の倫理的な問題がある研究って中国とアメリカどっちが強いんだろう 現段階ではアメリカだがこの先は中国 なんでもありな相手に両手足を縛った相手が勝てるわけがない その代わりそれで生じた不都合もきちんと自分でどうにかせにゃならんが

35 18/12/02(日)11:24:51 No.551672358

>肌の色や所属で差別受けてるのにそこにDNAレベルの差別が起きるだけだし >DNA改変して生まれた人間なんて少し増えたら選民思想の少数民族になる でも進化しないなら生命体なんてわざわざ存在する意義無いし…

36 18/12/02(日)11:24:59 No.551672390

書き込みをした人によって削除されました

37 18/12/02(日)11:25:19 No.551672444

個体レベルではメリットあっても集団レベルだと悪影響の方が大きそうだしな… 良い形質Aと良い形質Bをかけ合わせたら大爆発とかありそう

38 18/12/02(日)11:25:24 No.551672465

どっかでタガが外れそうで怖い

39 18/12/02(日)11:25:36 No.551672500

BASICでエラー吐いてる部分を削除する程度には簡単なんだけど そのリストが何十GBにも及んでる…みたいな状況

40 18/12/02(日)11:25:44 No.551672520

DNAレベルで自分がほかの人類より確実に優秀だとわかってる人間がどんな思想に染まるか楽しみだよね

41 18/12/02(日)11:25:51 No.551672534

>DNA操作人間ってなんとなくらダメっぽいんだろうとは思うけど理由がよくわからない 基本的に自然は無目的として生命を生み出す 目的を持って生み出された生命はいない という根本的な問題はあるな

42 18/12/02(日)11:25:57 No.551672561

旧約聖書にも人間様は特別な存在だから自然を自由にいじいじしていいって書いてあるんだ そんなら自分達の遺伝子コードいじくってもいいに決まってんだろ 神様がゴーサイン出してくれてんだぞ

43 18/12/02(日)11:26:03 No.551672578

でもエイズの人こどももてるとは思えなかったってコメントしてるよ よかったじゃん

44 18/12/02(日)11:26:07 No.551672594

ちょっと前に人間の脳の培養に成功したニュースなかったっけ 調べたら脳波まで発生しちゃっててあわわわわってなったやつ

45 18/12/02(日)11:26:13 No.551672609

実際はいっぱい作られてるのかな…

46 18/12/02(日)11:26:13 No.551672611

上手い事研究して病気を治したり病気になりにくくしたりして欲しいけどそう上手くは行かないんだろうな

47 18/12/02(日)11:26:24 No.551672632

>でも進化しないなら生命体なんてわざわざ存在する意義無いし… 進化という言葉の使い方が間違ってますよ 生物学の教科書を読みましょうね

48 18/12/02(日)11:26:39 No.551672687

中国だとコーディネーター産まれてなかったか

49 18/12/02(日)11:26:51 No.551672722

クリエイト卵子とかが流行ると黒人と黒人で白人が生まれるとか出来るから 肌の色が入れ墨レベルのファッションになって 人種差別が無くなるよ

50 18/12/02(日)11:26:52 No.551672729

遺伝子操作が駄目なら優秀な人間のクローン作ろう

51 18/12/02(日)11:27:06 No.551672769

遺伝子組み換え大豆ですら差別されてるのに遺伝子組み換え人間が差別されないわけないだろ…

52 18/12/02(日)11:27:11 No.551672781

後々の事なんてだいたい無関係ゾーンだし大丈夫だよ

53 18/12/02(日)11:27:17 No.551672797

塩基配列が明らかになってもそこにどんな意味があるかまではまだまだ解明されてないことが多い

54 18/12/02(日)11:27:23 No.551672812

>でもエイズの人こどももてるとは思えなかったってコメントしてるよ >よかったじゃん HIVに関しては別に遺伝子編集要らないんですよ… そもそも本当に成功してるのかどうかも分からない

55 18/12/02(日)11:27:47 No.551672863

>他の動物は実験するけど人間はダメっていうのはある意味人間らしくていいと思う 生まれた後で失敗しちゃった!とか間違えちゃった!ってなってもその人はずっと生き続ける事になるからな 簡単に処分できる動物とは違う

56 18/12/02(日)11:27:50 No.551672872

>クリエイト卵子とかが流行ると黒人と黒人で白人が生まれるとか出来るから >肌の色が入れ墨レベルのファッションになって >人種差別が無くなるよ 偽乳や整形は今でも嫌われてるからなぁ

57 18/12/02(日)11:28:02 No.551672906

第一現生人類より優れたコーディネーターがなんでいつまでも自分たちより劣った現生人類に従わなきゃならんのだ… 無理解なアホはこの世から排除するのがベストだろう …となるかもしれない

58 18/12/02(日)11:28:31 No.551672975

中国は人も資源も国のものってことになってるんだっけ 人権って言葉はアウトらしいし 国策でなら問題なしになりそうよね

59 18/12/02(日)11:28:35 No.551672988

数世代経ってから致命的な欠陥が表面化する可能性だってある

60 18/12/02(日)11:28:43 No.551673014

そもそも遺伝子クリエイトできるなら自分の子どもである必要すらないぜ!

61 18/12/02(日)11:28:43 No.551673015

HIVはカクテル療法で精子からHIV因子取り除けるけど値段が高すぎる 遺伝子弄ったほうが早い

62 18/12/02(日)11:28:55 No.551673045

生まれながらエイズにかからないとか 生まれながらガンにならないとか素晴らしいと思うのに なんで世界中で怒ってるんだろう

63 18/12/02(日)11:29:09 No.551673094

>DNAレベルで自分がほかの人類より確実に優秀だとわかってる人間がどんな思想に染まるか楽しみだよね 何を指して優秀と考えるかの指標は何?

64 18/12/02(日)11:29:12 No.551673108

バックアップなしでレジストリいじるくらい危険

65 18/12/02(日)11:29:17 No.551673116

>生まれた後で失敗しちゃった!とか間違えちゃった!ってなってもその人はずっと生き続ける事になるからな >簡単に処分できる動物とは違う こっそりやれば大丈夫だって

66 18/12/02(日)11:29:18 No.551673117

遺伝子組み換え食品のときも後の影響がどうとかぐだぐだ言ってたけど 順調に増加してるね

67 18/12/02(日)11:29:26 No.551673145

よくわからんけどさ 高齢出産のダウン症とかの対策になったりするのかね? だとすれば年寄り金持ちが積極的に取り入れそうな気がする

68 18/12/02(日)11:29:28 No.551673150

バグパッチやアップデートした後に失敗だったら次の出荷分は元のバージョンに戻せる程度の技術力になれば問題無くなるんだけど

69 18/12/02(日)11:29:31 No.551673155

今回の事件に関しては共産党も激おこだよ 普通に法律違反だし

70 18/12/02(日)11:29:40 No.551673187

体細胞を弄ってるならどうせ遺伝しないからいいんだよ 「」の頭皮だって復活するだろうしそれ自体は多分大きな反対はない

71 18/12/02(日)11:29:48 No.551673214

>中国だとコーディネーター産まれてなかったか ついこの間ね エイズに対抗するためっていうもっともらしいいいわけつけながらね

72 18/12/02(日)11:29:50 No.551673219

死んでもらうしかないのかな かわいそう

73 18/12/02(日)11:29:53 No.551673236

>第一現生人類より優れたコーディネーターがなんでいつまでも自分たちより劣った現生人類に従わなきゃならんのだ… >無理解なアホはこの世から排除するのがベストだろう >…となるかもしれない 怖…キルスイッチをDNAに組み込まなきゃ…

74 18/12/02(日)11:30:07 No.551673271

将来、未知の病気が現れたとき生き残るだれかがいなくなってしまうから

75 18/12/02(日)11:30:36 No.551673371

今回は親の事情だけど エイズにならないってそんなに嬉しくもないな

76 18/12/02(日)11:30:36 No.551673372

>なんで世界中で怒ってるんだろう エイズにかからない子は白血球の活動のDNAを制限してるからエイズ以外には問題が…

77 18/12/02(日)11:30:46 No.551673397

>何を指して優秀と考えるかの指標は何? 肌の色

78 18/12/02(日)11:30:48 No.551673406

そういう事が出来るようになった時代に天然のままで生まれてしまったら なんで遺伝子弄ってチートキャラにしてくれなかったんだよって親に文句言いたくなるだろうな

79 18/12/02(日)11:30:57 No.551673430

精子バンクは割と成功してて IQ高い子供とか結構な割合で生まれているから やっぱり知能も遺伝なんだなってなる ただ精子バンクバレして親捨てる子が多いけど

80 18/12/02(日)11:31:06 No.551673456

遺伝子組み換えが多数派になれば差別はなくなる

81 18/12/02(日)11:31:10 No.551673469

いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ?

82 18/12/02(日)11:31:22 No.551673496

でも知能の向上や免疫力の向上は人類の直面する問題解決に役に立つのでは?

83 18/12/02(日)11:31:36 No.551673543

>精子バンクは割と成功してて >IQ高い子供とか結構な割合で生まれているから >やっぱり知能も遺伝なんだなってなる >ただ精子バンクバレして親捨てる子が多いけど やはり優生学は正しかったって証明してるよね…

84 18/12/02(日)11:31:37 No.551673550

ショウジョウバエさんの遺伝子スイッチオンオフでの奇形実験は面白いけどアレと同じ事人間でやったら大変なことになると思う

85 18/12/02(日)11:31:44 No.551673571

たぶんやり初めて数年経っても問題出てこなくて安全だからもっと進めようってなる その数十年後ぐらいにすごいやばい問題が出てきてでも子供とかに遺伝子引く継がれてるしーで大混乱になる 未来から

86 18/12/02(日)11:31:54 No.551673605

今はノックアウトが精々だからな 外来遺伝子の導入を確実にする方法が出来てからが地獄だ

87 18/12/02(日)11:32:00 No.551673625

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? 頭悪いのかレス乞食なのかどっちだ

88 18/12/02(日)11:32:21 No.551673702

>>中国だとコーディネーター産まれてなかったか >ついこの間ね >エイズに対抗するためっていうもっともらしいいいわけつ­けながらね 発表直後に出席した香港の学会では内外の学者に袋叩きにあって中国政府からは研究活動自体を禁止されてしまった

89 18/12/02(日)11:32:25 No.551673722

みんなも人類の髪の毛カラフルになったら嬉しいよね くらいの軽いノリで遺伝子改変人類を気軽にお出ししてほしい

90 18/12/02(日)11:32:26 No.551673724

>生まれながらエイズにかからないとか >生まれながらガンにならないとか素晴らしいと思うのに >なんで世界中で怒ってるんだろう 未完成な技術の上それが将来どんな影響をおよぼすか未知数だからよ サンプルケース増えないとなんともいえないが あと遺伝子の画一化は色々と種としての生物を弱めるからその辺りでも利益ばかりとはいえない可能性がある

91 18/12/02(日)11:32:32 No.551673743

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? おまえはDNAいじってもらった方が良かったかもしれんな…

92 18/12/02(日)11:32:36 No.551673751

>他の動物は実験するけど 遺伝子組み換え生物は実験室の外に出さないようにできるけど 人間を実験室に閉じ込めておくわけには行かないからね……

93 18/12/02(日)11:32:39 No.551673763

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? 宗教delをリアルでする団体が多いってのがある 遺伝組み換え食品の学会行くと「神への冒涜」とかいろいろ垂れ幕が 大学とか講演会場の前でデモしてる人がめっちゃいた

94 18/12/02(日)11:32:41 No.551673767

いいじゃん青いバラ

95 18/12/02(日)11:32:43 No.551673775

>でも知能の向上や免疫力の向上は人類の直面する問題解決に役に立つのでは? それが代を越して不具合起こすと大変なことになるので ちゃんとチンポを切り取っておくのだ

96 18/12/02(日)11:33:02 No.551673825

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? 淘汰される側になるのは誰でも怖い 自分の子供に施せるなら悪い事じゃ無いと私は思うけどね

97 18/12/02(日)11:33:07 No.551673841

エイズにならなかったとして他に問題がないかどうかってのがわかんないんだな 同じ遺伝子が別の場所で違う働きしてるなんてのも珍しくないから

98 18/12/02(日)11:33:08 No.551673848

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? そこまでで止まるわけねぇだろ

99 18/12/02(日)11:33:41 No.551673960

>どっかでタガが外れそうで怖い むしろ早く外してほしい 緑色に光る超人になるべき

100 18/12/02(日)11:33:50 No.551673987

たとえば 鎌状赤血球とか普通なら酸素運搬能力が低いデメリットなんだけど マラリアに掛かりづらいってメリット持ってたりするんだよね 何が良くて何が悪いって結構自然では気紛れなんだよ

101 18/12/02(日)11:33:51 No.551673993

ただでさえバグだらけの人間の設計図イジっちゃだめだよ

102 18/12/02(日)11:33:56 No.551674009

受精卵を弄るのが致命的にまずいんだよ おっさんは精子工場以外はどこをゲノム編集してもいいんだ

103 18/12/02(日)11:33:56 No.551674011

今までも遺伝子をランダムな変質に任せて来たんだから そう極端な事は起らない気はするけどな

104 18/12/02(日)11:33:57 No.551674016

思いっきり子供の人権侵害になるし どういうケースだと許されるのか責任は誰が取るのか法的な議論も必要

105 18/12/02(日)11:34:01 No.551674026

>やはり優生学は正しかったって証明してるよね… 作物や家畜の品種改良でみんな分かっていたこと

106 18/12/02(日)11:34:06 No.551674040

生まれてからもいじれるくらいにならないと安心して使えないな

107 18/12/02(日)11:34:36 No.551674119

致命的な何かを引き起こすものだった場合すみやかに隔離しないと汚染の原因になる その隔離は当然人権を無視してでも行わなければならないと連鎖的に問題が増えていく

108 18/12/02(日)11:34:46 No.551674145

人類がより発展するかもしれないのに

109 18/12/02(日)11:34:47 No.551674151

>>なんで世界中で怒ってるんだろう >エイズにかからない子は白血球の活動のDNAを制限してるからエイズ以外には問題が… エイズにかからないってそんな雑な方法で実現されてたのか駄目じゃん!

110 18/12/02(日)11:35:02 No.551674198

現状の技術力で行うのは問題が大きすぎるけどそれを楯に遺伝的に資質を向上させるアプローチ自体をタブー化するのは惜しいな

111 18/12/02(日)11:35:16 No.551674241

>ただでさえバグだらけの人間の設計図イジっちゃだめだよ こんなスパゲッティを書いた神さまが悪い

112 18/12/02(日)11:35:30 No.551674281

>ただでさえバグだらけの人間の設計図イジっちゃだめだよ 俺達が自力でデバッグするんだよ!

113 18/12/02(日)11:35:31 No.551674284

>どういうケースだと許されるのか責任は誰が取るのか法的な議論も必要 とりあえずやっちゃわないと永遠に議論なんて終わんないよ

114 18/12/02(日)11:35:37 No.551674302

ピンク髪のアニメキャラみたいな人類が出来るのか めっちゃ捗るな

115 18/12/02(日)11:35:43 No.551674318

>>やはり優生学は正しかったって証明してるよね… >作物や家畜の品種改良でみんな分かっていたこと アホだなぁ 遺伝の法則と優生学は全然違うよ 優生学はどの形質を残すべきか自然でも科学でもなく人間が決めたから問題になったのに

116 18/12/02(日)11:35:46 No.551674326

コーディ野郎が

117 18/12/02(日)11:35:53 No.551674351

遺伝子改造フリーな中国が赤ちゃんの遺伝子改造してパーフェクトベビーにするビジネスで覇権をとるよ

118 18/12/02(日)11:36:06 No.551674399

こうやって技術の進歩を封印してる方が馬鹿馬鹿しい

119 18/12/02(日)11:36:07 No.551674402

>ピンク髪のアニメキャラみたいな人類が出来るのか >めっちゃ捗るな 緑髪は消滅する

120 18/12/02(日)11:36:20 No.551674448

悪い意味で遺伝子に多様性ができて病気に医者が対応できないとか子供が出来ないとかなる未来

121 18/12/02(日)11:36:21 No.551674452

こういう分野は独裁体制みたいな国が先行するんだろうな

122 18/12/02(日)11:36:28 No.551674477

じゃあボケないガンにならない遺伝子治療も反対なのか?

123 18/12/02(日)11:36:31 No.551674486

本当の馬鹿なのか逆張りしてるだけなのか

124 18/12/02(日)11:36:41 No.551674513

>>ただでさえバグだらけの人間の設計図イジっちゃだめだよ >俺達が自力でデバッグするんだよ! これ最初っから作り直した方がいいな!

125 18/12/02(日)11:36:48 No.551674531

そもそも人型なんでバカバカしいからもっとバンバンゲノム弄るべきだよ 産まれた時から特化型選べりゃいいんだ

126 18/12/02(日)11:36:52 No.551674548

エラーのない完璧な人間をつくろう!

127 18/12/02(日)11:36:52 No.551674550

今の医学だって 人権ガン無視で進んだんだ ドイツまでとは言わんが中国でガンガンやって欲しい 後でオアシスしたらいい

128 18/12/02(日)11:36:54 No.551674555

>こうやって技術の進歩を封印してる方が馬鹿馬鹿しい なら技術の進歩の礎になってくれる?

129 18/12/02(日)11:36:56 No.551674565

>エイズにかからないってそんな雑な方法で実現されてたのか駄目じゃん! DNAいじった博士はDNAの専門家であってエイズや免疫学の専門家じゃないからそういう雑な事しか思いつかないし出来ないのだ

130 18/12/02(日)11:36:58 No.551674570

DNAの中にはいらないように見えて 実はコメントアウトしてるだけの領域があると聞いた

131 18/12/02(日)11:36:59 No.551674573

>こうやって技術の進歩を封印してる方が馬鹿馬鹿しい いや研究は普通にしてるでしょ 臨床レベルじゃないってだけで

132 18/12/02(日)11:37:09 No.551674604

インターネットだって明らかに法律違反だったのに もう無くてはならないものになったじゃん やっちゃえば議論や制度は後からついてくるよ

133 18/12/02(日)11:37:11 No.551674613

憶測や倫理観よりちゃんと研究成果に基づいたデメリットで否定してくれないと

134 18/12/02(日)11:37:19 No.551674646

まあ今でも精子バンクとか卵子バンクで自分の好みの子を授かろうって親はいるけどな 例えば赤毛の子供が欲しいから赤毛の男性の精子買っちゃえ!的な ただしその場合でも赤毛じゃない子供が生まれてもきちんと育てなさいよって釘は刺されてるのがアメリカ

135 18/12/02(日)11:37:29 No.551674675

>悪い意味で遺伝子に多様性ができて病気に医者が対応できないとか子供が出来ないとかなる未来 それが一番問題かなって感じだ 今の量産型人間に対する医療が通じなくなる

136 18/12/02(日)11:37:33 No.551674689

>>>ただでさえバグだらけの人間の設計図イジっちゃだめだよ >>俺達が自力でデバッグするんだよ! >これ最初っから作り直した方がいいな! 人工知能のロボットでいいかな……

137 18/12/02(日)11:37:58 No.551674768

書き換える前にコード自体のコピーをデータとして記録していざミスした時に次の世代或いは問題発生した時点で書き戻して、そこからまた世代重ねれば問題も極限される

138 18/12/02(日)11:38:23 No.551674829

>憶測や倫理観よりちゃんと研究成果に基づいたデメリットで否定してくれないと CRSPR/CAS9は間違ってターゲット以外の連鎖に影響する可能性が0%?1%ある

139 18/12/02(日)11:38:30 No.551674850

実用化前に人権を無視してでもモルモットを作り出さないと危ないのよ その辺の苦悩や議論や実践を無視して見切り発車で本番やったら批判されるのは当たり前

140 18/12/02(日)11:39:12 No.551674968

中国のコーディネーター作った先生どうなっちゃうのかな というか当局もさすがにNG出すんだね

141 18/12/02(日)11:39:21 No.551674994

遺伝子プールが脅かされるのはヤバいと思う

142 18/12/02(日)11:39:22 No.551674997

本当に良いものだったらみんなコロッと意見変わるよね 後で言ってない、やそんなつもりで言ってないて平気で言う

143 18/12/02(日)11:39:25 No.551675004

AIロボvs遺伝子改造人間とかワクワクしてくるな

144 18/12/02(日)11:39:25 No.551675005

気軽に書き換えて致命的な変異だった場合できた生物への責任を誰も取ることができないんやな 悲劇やな

145 18/12/02(日)11:39:26 No.551675007

>CRSPR/CAS9は間違ってターゲット以外の連鎖に影響する可能性が0%?1%ある 献血リスクより高いけど インフルエンザ予防接種よりは低い危険性だな

146 18/12/02(日)11:39:41 No.551675048

白人や日本人が実験台になったら問題だけど中国でしょ まともな人には後の世の影響なんてない

147 18/12/02(日)11:39:56 No.551675093

>中国のコーディネーター作った先生どうなっちゃうのかな >というか当局もさすがにNG出すんだね ただの恥さらしだからな…

148 18/12/02(日)11:40:00 No.551675104

批判しつつもやったもの勝ちっていうのは本当はみんな判ってるよね

149 18/12/02(日)11:40:01 No.551675116

オフターゲットは検出する方法もまだ論文レベルだから…

150 18/12/02(日)11:40:21 No.551675164

仮に検証用の人体実験サンプル作ったとして 実用に耐えうるレベルで検証するのに何年かかるやらと思うとまあ行きてる間は無理かなとも思う

151 18/12/02(日)11:40:23 No.551675171

十数億年の長い時間をかけて遺伝的に駄目なやつがガンガン死んでバランスが取られたのが現状なのに ここ数十年で遺伝子を知った人間がいじってどうなるか完全に予想できるわけないでしょ

152 18/12/02(日)11:40:27 No.551675185

そもそも評価対象の人体ですら機能の把握が追い付いてないからな…

153 18/12/02(日)11:40:32 No.551675210

中国当局ももっと秘密にやって後戻り出来ないところまで来たら発表するつもりだったのに先走ったから怒ったんだろう

154 18/12/02(日)11:40:40 No.551675238

>中国のコーディネーター作った先生どうなっちゃうのかな >というか当局もさすがにNG出すんだね そら意味のわからん人権すらあやふやなの勝手に作ったからな 中国は今色々デリケートだから

155 18/12/02(日)11:40:40 No.551675239

まぁ実際"この遺伝子があると何故か特定の病気にかからない"とかコメント書かれてそうだよね

156 18/12/02(日)11:40:43 No.551675249

>思いっきり子供の人権侵害になるし でぇじょうぶだ 中国人には人権があるか怪しい お国次第だ

157 18/12/02(日)11:40:48 No.551675265

遺伝子由来の病気なんて山ほどあるからミスって新たな病気を産み出さない保証はどこにも…

158 18/12/02(日)11:41:00 No.551675293

操作するはいいけど生まれた命に責任持たなくちゃいけない以上安全と言い切れなきゃ中々使えない

159 18/12/02(日)11:41:12 No.551675331

>AIロボvs遺伝子改造人間とかワクワクしてくるな それを見てるか淘汰される側で参加はできないけどな

160 18/12/02(日)11:41:31 No.551675388

次の世紀ならシミュレーションである程度は問題発見出来る様になるだろう

161 18/12/02(日)11:41:33 No.551675393

>白人や日本人が実験台になったら問題だけど中国でしょ >まともな人には後の世の影響なんてない 一番繁殖力あるじゃん

162 18/12/02(日)11:41:36 No.551675404

>こうやって技術の進歩を封印してる方が馬鹿馬鹿しい 動物実験はやってるじゃない 人間でやる必要は結果が出るの遅すぎるし研究としては特に…

163 18/12/02(日)11:41:44 No.551675416

病気の耐性つけてあげるのがどうして人権侵害か 障害者の去勢してた日本人が批判できることか

164 18/12/02(日)11:41:57 No.551675458

やっぱ青き清浄なる世界だよな

165 18/12/02(日)11:42:09 No.551675500

>まぁ実際"この遺伝子があると何故か特定の病気にかからない"とかコメント書かれてそうだよね 神さまはコメントすら書かないから一つ一つ検証するしかない

166 18/12/02(日)11:42:14 No.551675518

見せしめに一生檻の中まであるな

167 18/12/02(日)11:42:28 No.551675559

>病気の耐性つけてあげるのがどうして人権侵害か >障害者の去勢してた日本人が批判できることか なんだこの手の手合か…残念

168 18/12/02(日)11:42:47 No.551675610

>遺伝子組み換えが多数派になれば差別はなくなる 昭和生まれが馬鹿にされてるのと同じように 今度はナチュラルの方が差別されるようになってしまう

169 18/12/02(日)11:42:53 No.551675630

逆張り未満だった

170 18/12/02(日)11:43:11 No.551675686

将来は結婚したら タッチパネルで子供の性格とかタイプとか選んで コウノトリ郵送で新生児が送られてくる時代になるんだろ 中絶件数が数万の現代で胎児の人権とか関係ないよ

171 18/12/02(日)11:43:17 No.551675703

クローン軍隊もしばらく生まれ無さそうだ 哺乳類のクローンって羊のドリー以降生まれてないよね?

172 18/12/02(日)11:43:43 No.551675763

これだからナチュラルは

173 18/12/02(日)11:43:51 No.551675784

ゲノム編集万能論は漫画の見すぎ

174 18/12/02(日)11:43:53 No.551675793

まぁ投薬の方もよくわからんがこれを与えるとだいたい効くとかそんなんもおおいし

175 18/12/02(日)11:44:00 No.551675810

>哺乳類のクローンって羊のドリー以降生まれてないよね? ドリーは割と失敗作だったからな 工業的な価値がまた少なすぎる

176 18/12/02(日)11:44:03 No.551675818

障害者の強制的不妊手術と同じように 汚れを混ぜたくないって考えかも

177 18/12/02(日)11:44:05 No.551675822

自分の子供にも施して同じ側に穏やかに移行していき旧世代は寿命で消えて行けば問題は少ない

178 18/12/02(日)11:44:14 No.551675848

>の世紀ならシミュレーションである程度は問題発見出来る様になるだろう ではシミュレーションするための全遺伝子の活動内容や複数の遺伝子の関連性の基礎データをお出しください

179 18/12/02(日)11:44:19 No.551675857

自然繁殖の必要すら無くなって人間工場みたいな場所で強い人間を生産するのが一番だよね

180 18/12/02(日)11:44:20 No.551675860

何か役目を果たしてた遺伝子がたまたまHIVの取っかかりになってるから欠損させました その遺伝子を無くしたことでAIDSは防げるでしょう ただし遺伝子本来の役割を無くした影響がどう出るかはわかりません

181 18/12/02(日)11:44:33 No.551675893

野菜すら思い通りに出来てないんだぞ!

182 18/12/02(日)11:44:52 No.551675941

>中絶件数が数万の現代で胎児の人権とか関係ないよ 胎児に人権はないから… 産まれたらそこから人間

183 18/12/02(日)11:45:00 No.551675969

>タッチパネルで子供の性格とかタイプとか選んで >コウノトリ郵送で新生児が送られてくる時代になるんだろ そこまでするなら年齢も選びたいな 新生児は大変そうだから5歳くらいからスタートで

184 18/12/02(日)11:45:02 No.551675978

もっと研究しないと…

185 18/12/02(日)11:45:06 No.551675983

食い物の何が健康にいいだの悪いだのの迷走っぷりからしても 人は人体をまるで理解出来てない

186 18/12/02(日)11:45:25 No.551676036

寿命を伸ばすとか出来るのかな 出来たとしてマトモな使い方されなさそうだけど

187 18/12/02(日)11:45:28 No.551676044

倫理とかリスク面でいうとこれから生まれる人間じゃなくて すでに成長した人間にアクセスできる技術までいったほうが結果的にはやく実用化されたりすんのかな

188 18/12/02(日)11:45:36 No.551676070

早く次々量産される面白人類を見れる時代になって欲しい

189 18/12/02(日)11:45:58 No.551676117

とりあえず思いつくのは健常者と障碍者の隔たりみたいな差別が生まれるからでは

190 18/12/02(日)11:46:01 No.551676125

>自然繁殖の必要すら無くなって人間工場みたいな場所で強い人間を生産するのが一番だよね それこそ少林寺で良いじゃん中国なら

191 18/12/02(日)11:46:02 No.551676130

ここでも一時期流行った車の進化シミュレータで散々遊んでわかってるじゃないか ある程度選別していって距離伸ばしてもどっかでつまずくんだよ そのつまずいた時を突破できるのがなんかよくわからない部分だ

192 18/12/02(日)11:46:04 No.551676137

>まぁ投薬の方もよくわからんがこれを与えるとだいたい効くとかそんなんもおおいし 投薬は問題が出たら止めればいいけど遺伝子操作人間は元に戻せないからな

193 18/12/02(日)11:46:10 [s] No.551676150

未確定とはいえデメリットやリスクが大きすぎるのが問題って感じなのか 急いですぐコーディネーター作る必要性がないならそりゃ安全優先だよね ありがとうらなんとなくスッキリした

194 18/12/02(日)11:46:16 No.551676171

>哺乳類のクローンって羊のドリー以降生まれてないよね? クローンはそもそも確実性に欠けるし産まれたあとも巨大化短命とか問題多いし そこ解決する目処も立ってないからこれ以上はどうにもならない ついでにいうと遺伝子的に同一でもそれは同じ遺伝子を持った別個体であって本人の代替わりにはできないからほとんど意味ないのよ

195 18/12/02(日)11:46:31 No.551676220

こっそり優等民族作りたい国が困るからな

196 18/12/02(日)11:46:33 No.551676229

バナナいいよね…

197 18/12/02(日)11:47:00 No.551676311

科学ノ進歩、発展ニ犠牲ハツキモノデース

198 18/12/02(日)11:47:04 No.551676321

天然物信仰でしょ 宗教だよ

199 18/12/02(日)11:47:15 No.551676360

>倫理とかリスク面でいうとこれから生まれる人間じゃなくて >すでに成長した人間にアクセスできる技術までいったほうが結果的にはやく実用化されたりすんのかな 元々そっちで話が進んでいる この場合効果が持続しない可能性が考えられるけど遺伝はしないから今の問題にはならない

200 18/12/02(日)11:47:30 No.551676400

コンベアに赤ちゃんが流れてきて 適合試験して依頼通りの子供じゃないと臓器移植用に回されて 適合検査した子供は親に届けられる ナチュラルとコーディネーターと選べる 金持ちはコーディネーターを貧乏人はパコパコする 未来はそんなんでいいんだ

201 18/12/02(日)11:47:35 No.551676410

両親って概念が無くなる可能性は否定できないよね 試験管で子供が作られて社会が育てるっていうのは合理的だ

202 18/12/02(日)11:47:35 No.551676415

遺伝子いじくった生命を産みだしてどうこうするより機械に頼った方が早い時代だからな… こうして世界はAIに支配されるのだ

203 18/12/02(日)11:47:46 No.551676445

まあアナログな野菜の品種改良だってそれでとんでもないクリーチャーが生まれたっておかしくないんですけどね!

204 18/12/02(日)11:47:47 No.551676447

いざ競争が激化しだしたら なんでもっと早くやらなかったんだよ莫迦!って言い出す人だらけになるんだろうな

205 18/12/02(日)11:48:24 No.551676547

>こうして世界はAIに支配されるのだ 人類は地下都市で管理されるべきだよねー!

206 18/12/02(日)11:48:30 No.551676561

日本じゃクローン技術にはもう見切りつけてiPSに楫切ってるしね

207 18/12/02(日)11:48:36 No.551676579

核だの宇宙人だの終末戦争後に改造してでも生き延びなければ…となるまで実用化はされない気がするな 医療技術の方を発展させるほうが建設的だ

208 18/12/02(日)11:48:49 No.551676619

>まあアナログな野菜の品種改良だってそれでとんでもないクリーチャーが生まれたっておかしくないんですけどね! クリーチャーは出来ないけど作物として成り立たないゴミレベルのやつはたくさん産まれて破棄されてるからな…

209 18/12/02(日)11:49:04 No.551676664

なんか例の研究者が世紀の大発明をしたみたいな受け止め方してる人を見かけるけど とっくに出来るけど誰も空気読んでやらなかっただけだからねあれ

210 18/12/02(日)11:49:07 No.551676677

でもゲノムいじれるようになってみんなが最良のDNA持つようになったら伝染病に弱くなったりするじゃん?

211 18/12/02(日)11:49:12 No.551676690

哺乳類クローンはドリー以降も成功例があるよ クローン猫CCとか

212 18/12/02(日)11:49:17 No.551676699

>なんでもっと早くやらなかったんだよ莫迦!って言い出す人だらけになるんだろうな そういうなんの中身もない逆張りしか言うことないなら黙っておけばいいのに

213 18/12/02(日)11:49:24 No.551676723

そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ…

214 18/12/02(日)11:49:45 No.551676785

実はもう失敗しまくってるんじゃあ

215 18/12/02(日)11:50:07 No.551676844

>でもゲノムいじれるようになってみんなが最良のDNA持つようになったら伝染病に弱くなったりするじゃん? その時はまたゲノムをいじればいいじゃん

216 18/12/02(日)11:50:16 No.551676867

クローンは類人猿まではできてるけど人間はなかなか技術的に難しいらしい

217 18/12/02(日)11:50:18 No.551676876

>そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ… 免疫機能をオフにすればとりあえず花粉症にはならないよ

218 18/12/02(日)11:50:25 No.551676898

>なんか例の研究者が世紀の大発明をしたみたいな受け止め方してる人を見かけるけど >とっくに出来るけど誰も空気読んでやらなかっただけだからねあれ 人間に使う上での効率の問題を解決したならそれはそれでノーベル賞もんだと思う

219 18/12/02(日)11:50:31 No.551676917

クローン猫は模様が全然ちがくて 遺伝子が意外と支配してないことが一目で解る面白いやつか

220 18/12/02(日)11:50:40 No.551676943

>そういうなんの中身もない逆張りしか言うことないなら黙っておけばいいのに ?

221 18/12/02(日)11:50:43 No.551676951

>でもゲノムいじれるようになってみんなが最良の>DNA持つようになったら伝染病に弱くなったりするじゃん? 過去の遺伝子データで人類シミュレーションして病気に耐性あるバージョンに次の世代からアップデート

222 18/12/02(日)11:50:47 No.551676966

後の世の影響っていうんだったら遺伝子検査して なにか遺伝子に通常と異なるところがある子供は間引いたほうがいいんじゃないか 別にこれに限らず遺伝的疾患を生きながらえさせるような医学は否定しないとおかしくないかな

223 18/12/02(日)11:50:51 No.551676980

>そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ… 花粉症にならない遺伝組み換えは出来るかもしれんが 今生きている人間は転生リセットしないと無理ぞ

224 18/12/02(日)11:51:00 No.551677006

植物や小動物に比べて人間はサイクルが長すぎてな… 倫理を別にしてもなかなかトライアンドエラーできない

225 18/12/02(日)11:51:02 No.551677015

>ついでにいうと遺伝子的に同一でもそれは同じ遺伝子を持った別個体であって本人の代替わりにはできないからほとんど意味ないのよ そもそも天然のクローンである一卵性双生児が 何もかも全く同じに育つかって言うと絶対違うしな

226 18/12/02(日)11:51:14 No.551677049

免疫機能のバグは多いよね

227 18/12/02(日)11:51:22 No.551677068

わからない…俺たちは雰囲気でゲノム編集をやっている

228 18/12/02(日)11:51:31 No.551677094

>そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ… 花粉症をなくすと有害な花粉が生まれたときに人類滅亡するし…

229 18/12/02(日)11:51:42 No.551677135

死んだペットのクローン作って蘇らせるよ!ビジネスはもうある 模様が違ったので訴えられた

230 18/12/02(日)11:51:47 No.551677148

>両親って概念が無くなる可能性は否定できないよね >試験管で子供が作られて社会が育てるっていうのは合理的だ どうせいじくるんなら自分由来の遺伝子である意味もあんま無いしな

231 18/12/02(日)11:51:50 No.551677155

作物は品種改良に失敗しても破棄すればいいけど人間はそうもいかないし ならその遺伝子を野に放っていいのかって問題も難しい

232 18/12/02(日)11:51:53 No.551677161

>いや病気にならないいい事なのにみんな何故批判してるんだ? サイコか

233 18/12/02(日)11:51:55 No.551677166

>>そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ… >免疫機能をオフにすればとりあえず花粉症にはならないよ なぜより重大な疾患を……?

234 18/12/02(日)11:51:56 No.551677171

>過去の遺伝子データで人類シミュレーションして病気に耐性あるバージョンに次の世代からアップデート 病気耐性Ver.2118とか配信されるわけだな

235 18/12/02(日)11:51:56 No.551677172

21世紀はクローン肉で食料問題解決してエアチューブの中を車が走り宇宙旅行も行ける予定だったのにな… 思ったより未来になってないぞ2018年

236 18/12/02(日)11:52:04 No.551677207

杉やブタクサの方を遺伝子組み換えしてしまおうぜ

237 18/12/02(日)11:52:15 No.551677242

なんかさあ話遺伝子いじる側の話聞いてると優れた個人を作るのが目的で その結果が優れた種になるかどうかはおろか優れた集団を作れるかどうかすら怪しいんですけお…

238 18/12/02(日)11:52:18 No.551677249

人間のエイズて他の動物には感染しないし発病しないよね? 逆に他の動物の病気が人間に感染しない事も山ほどある 今回はそれをエイズでやっただけだよね?

239 18/12/02(日)11:52:22 No.551677267

>金持ちはコーディネーターを貧乏人はパコパコする 天然の子供には生まれた直後の遺伝子検査が強要されて身体もしくは性格的に危険な因子が発見された場合不適合品として処分されるも追加で

240 18/12/02(日)11:52:26 No.551677279

>そんな有用な技術なら俺の花粉症なんとかなりませんかねぇ… 最近アルゴンプラズマで鼻の粘膜焼き殺すやつがあるから試してみて

241 18/12/02(日)11:52:29 No.551677294

ぶっちゃけ精神疾患みたいに遺伝より環境の問題で発生しやすい病気とかはどうにもならんので

242 18/12/02(日)11:52:37 No.551677319

>死んだペットのクローン作って蘇らせるよ!ビジネスはもうある リアルペットセメタリーか

243 18/12/02(日)11:52:49 No.551677359

>なぜより重大な疾患を……? 花粉症イコール免疫機能の警告アラート過剰反応だからだ

244 18/12/02(日)11:52:55 No.551677378

弄って頭とか身体能力高いのとか生まれたら今までの人はそりゃ面白くないだろうな

245 18/12/02(日)11:53:05 No.551677412

>なんでもっと早くやらなかったんだよ莫迦!って言い出す人だらけになるんだろうな そのレベルになるまでにどれだけの障害者とか知的障害者とか生物未満を産み出す必要があるのかな 人間のDNAを全部読んだ!でニュースになるのに 全部のテストケース終わるまでに地球が持つのか

246 18/12/02(日)11:53:06 No.551677416

>花粉症にならない遺伝組み換えは出来るかもしれんが >今生きている人間は転生リセットしないと無理ぞ 体中の細胞の遺伝子を弄るタイプの遺伝子治療というのもある それだと現在進行形で改変が可能だが今はまだ技術的には夢物語だ

247 18/12/02(日)11:53:06 No.551677417

宇宙旅行はもう1歩ぐらいで実現しそう

248 18/12/02(日)11:53:07 No.551677418

遺伝子組み換えしたナイスバディの美女をオナホにしてェ…

249 18/12/02(日)11:53:07 No.551677419

今のDNA操作は操作(なんか病気に作用してるっぽいけど他になんの働きをするのかよくわからん部分を切除しました)なのによく信頼できるぜ

250 18/12/02(日)11:53:08 No.551677420

花粉症みたいなアレルギーも 本来寄生虫に使われる筈の免疫系が働き所を無くして頑張ってるって話があったな 逆に言えばオフにすると寄生虫に弱く…

251 18/12/02(日)11:53:10 No.551677425

>クローンは類人猿まではできてるけど人間はなかなか技術的に難しいらしい チンパンジーのゲノムをしてる人は 人でやりたいけど政府と法律と社会が許さないって インタビューに答えてたから 出来ないのとしないのとは違う

252 18/12/02(日)11:53:18 No.551677450

>人間のエイズて他の動物には感染しないし発病しないよね? もともと人間のエイズはアフリカの猿由来だよ

253 18/12/02(日)11:53:19 No.551677451

花粉症が嫌だったら免疫療法受けたらどうかな それか例のアレルギーワクチンとか ゲノム編集よりよっぽど安全

254 18/12/02(日)11:53:20 No.551677454

ついでにいうと遺伝子編集が確実な実効性を持つのは受精卵状態で多細胞に分化した人体ではほぼ無理だからな 成長した個人の全細胞もしくは機能部分の置き換えなんてほぼ無理だ

255 18/12/02(日)11:53:56 No.551677564

>本来寄生虫に使われる筈の免疫系が働き所を無くして頑張ってるって話があったな なんで寄生虫と花粉が同じグループなんだ…認識能力低すぎる

256 18/12/02(日)11:54:00 No.551677580

>弄って頭とか身体能力高いのとか生まれたら今までの人はそりゃ面白くないだろうな 今から弄っても「」は手遅れだろうし 来世はもっとまともな遺伝子組み換えされること祈るわ

257 18/12/02(日)11:54:04 No.551677589

むしろモザイクの方が後腐れないから理想的まである

258 18/12/02(日)11:54:16 No.551677625

>>金持ちはコーディネーターを貧乏人はパコパコする >天然の子供には生まれた直後の遺伝子検査が強要されて身体もしくは性格的に危険な因子が発見された場合不適合品として処分されるも追加で なぜ生まれた後に検査なんて非効率的な方法を?

259 18/12/02(日)11:54:18 No.551677631

夢見すぎの一言につきるな! SFみたいにはいかんよ

260 18/12/02(日)11:54:37 No.551677676

つーかどうせなら生で食える牛とか豚をゲノム編集で作る方がハードルも低くて楽じゃね?

261 18/12/02(日)11:54:44 No.551677693

やはりデスティニープランしかない

262 18/12/02(日)11:54:57 No.551677727

>成長した個人の全細胞もしくは機能部分の置き換えなんてほぼ無理だ それこそHIVで骨髄移植して治ったって成功例がなくもないし研究が進めば

263 18/12/02(日)11:55:07 No.551677760

体力があって病気に強くて頭がいい人間を作って働かせよう 反乱しないように脳いじくって

264 18/12/02(日)11:55:32 No.551677829

ゲノムってのは一個フレームがシフトしただけでだいぶ違うからね 障害が出る程度で済めばマシな方で悪けりゃ機能不全で死ぬんだよ ゲノム編集は一歩間違えば確実に死ぬような分野でそれ人間使うのはダメだろうよっていう話

265 18/12/02(日)11:55:33 No.551677835

>つーかどうせなら生で食える牛とか豚をゲノム編集で作る方がハードルも低くて楽じゃね? 細菌を殺す毒を持たせた牛を食うなんて怖すぎる

266 18/12/02(日)11:55:40 No.551677852

遺伝子は設計図とはいうがどれがどう機能してるか解明仕切っていないので

267 18/12/02(日)11:55:47 No.551677873

>体力があって病気に強くて頭がいい人間を作って働かせよう >反乱しないように脳いじくって それロボットより優れた部分ある?

268 18/12/02(日)11:55:51 No.551677881

閃いた DNAに人類の全遺伝子書き込んどけばいいんじゃね?

269 18/12/02(日)11:55:54 No.551677891

>なんかさあ話遺伝子いじる側の話聞いてると優れた個人を作るのが目的で >その結果が優れた種になるかどうかはおろか優れた集団を作れるかどうかすら怪しいんですけお… 優れた個人の定義すら怪しいのに何を言ってるんだか

270 18/12/02(日)11:55:57 No.551677904

やっぱり遺伝子に欠陥のある障害者とかには 心の底では子供作ってほしくないんだろうなみんな

271 18/12/02(日)11:56:14 No.551677961

今のところ現実的なのは移植との併用

272 18/12/02(日)11:56:16 No.551677971

>ゲノム編集は一歩間違えば確実に死ぬような分野でそれ人間使うのはダメだろうよっていう話 それべつに普通に子供生むときも致死遺伝子発現しますよね?

273 18/12/02(日)11:56:20 No.551677981

世界の頭がいい人が集まって駄目って決めたんだから駄目なんだと思う

274 18/12/02(日)11:56:20 No.551677984

>体力があって病気に強くて頭がいい人間を作って働かせよう 反乱しないように脳いじくって 奴隷制度に回帰しろと?!

275 18/12/02(日)11:56:29 No.551678005

取り返しのつかないデメリットが後から発現したら怖いから 未改造の人類とうっかりおまんこしないように改造人類だけの隔離地区作らなきゃ…

276 18/12/02(日)11:56:59 No.551678094

出生時から帝王切開して無菌室で完璧に外界に接触させず育てるなら 生で食える牛豚は現行技術でも作れなくはないよ コストが高すぎるが

277 18/12/02(日)11:57:00 No.551678099

>21世紀はクローン肉で食料問題解決してエアチューブの中を車が走り宇宙旅行も行ける予定だったのにな… >思ったより未来になってないぞ2018年 それら全てよりスマホ普及のほうが未来じみてるとは思う

278 18/12/02(日)11:57:09 No.551678125

あちらを立てればこちらが立たずなこともあるからな 癌だって発生するときに作用してる遺伝子はどれも人体に必要な物ばかりだし

279 18/12/02(日)11:57:23 No.551678172

ゲノムで自分用の嫁は作りたい

280 18/12/02(日)11:57:23 No.551678173

>それこそHIVで骨髄移植して治ったって成功例がなくもないし研究が進めば それとこれとはやり方も話も違うよ 組織の移植レベルの話とベクターにターゲット遺伝子乗せて細胞に目的遺伝子を組み込むのを同一にしちゃいかん

281 18/12/02(日)11:57:29 No.551678189

>遺伝子は設計図とはいうがどれがどう機能してるか解明仕切っていないので DNAマッピングはここ10年で大分終わったよ もう便利な遺伝子は大方見つけ終わってる

282 18/12/02(日)11:57:36 No.551678201

別にゲノム編集した人間が長生きする必要ないだろ 愛玩用くらいには出来る

283 18/12/02(日)11:57:36 No.551678205

>それべつに普通に子供生むときも致死遺伝子発現しますよね? 確率論とそれを確実に発現させる意味は?って話では…

284 18/12/02(日)11:58:11 No.551678319

愛玩人間は人権意識と真っ向から衝突するじゃん!

285 18/12/02(日)11:58:16 No.551678340

>あちらを立てればこちらが立たずなこともあるからな >癌だって発生するときに作用してる遺伝子はどれも人体に必要な物ばかりだし リウマチになってる人は癌や認知症になりにくいって話があるし 遺伝子操作で弄ったら別な病気を発症しそう

286 18/12/02(日)11:58:21 No.551678360

でも試験管ベビー100%の遥かな未来で 少年少女が古代遺物のエロ本を見てムラムラして本能のまま野生的なセックスするのいいよね

287 18/12/02(日)11:58:37 No.551678408

そりゃまだSFの世界の話さ でも禁止する法律が出来てるくらいには現実味のある話で 禁止されても人体実験を続ける所が多ければ数十年後には金持ちの一部は遺伝子操作した子供を作るようになるよ

288 18/12/02(日)11:58:58 No.551678471

>愛玩人間は人権意識と真っ向から衝突するじゃん! クローンには人権を認めなければいい TVで人殺しショーやろうぜ!

289 18/12/02(日)11:59:02 No.551678485

遺伝子いじくった金髪巨乳スレンダーの愛玩人間よりも 高性能セクサロイドの方がまだ実現が早そうだ

290 18/12/02(日)11:59:14 No.551678527

遺伝病に限ってはゲノム編集は許されて然るべきだとは思うけどワクチン感覚で遺伝子編集は馬鹿じゃね?としか

291 18/12/02(日)11:59:28 No.551678569

>>愛玩人間は人権意識と真っ向から衝突するじゃん! >クローンには人権を認めなければいい >TVで人殺しショーやろうぜ! 北海道に逃げられちゃうぞ

292 18/12/02(日)11:59:39 No.551678608

中国エイズ増えてるから必要なんじゃない?

293 18/12/02(日)11:59:41 No.551678613

むしろ醜くなる前に死んでくれるなら愛玩人間は遺伝子操作とベストマッチだな

294 18/12/02(日)11:59:53 No.551678647

>愛玩人間は人権意識と真っ向から衝突するじゃん! 人権なんて近年の人類が勝手に作った制度に頼るな 昔なんて女攫って飼ってた文化が世界中にあるんだ 10年待てば理想の少女と添い遂げる 何も悪くない話じゃないか

295 18/12/02(日)12:00:27 No.551678747

実際はもうあっちこっちでコッソリやってるんだろうな 日本はダメって言われたら真に受けそうなタイプだから まずやってない感じはするけど

296 18/12/02(日)12:00:39 No.551678786

>もう便利な遺伝子は大方見つけ終わってる 全然解明できてないよ 以前報道でヒトゲノム解明しました!ってイキッちゃったけどやっぱりわからないところだらけだった

297 18/12/02(日)12:00:50 No.551678817

なぜだ? 遺伝病の治療のための改変が許されるなら他の病気を予防できる改変も許されるだろう 技術的には二つに違いはないよ

298 18/12/02(日)12:01:05 No.551678855

編集内容も遺伝するのが本当に怖いんだよ エラーが有った場合に取り返しがつかなくなる

299 18/12/02(日)12:01:11 No.551678876

人殺しショーがコスパのいい娯楽なら現代でもどっかで食い詰め物を集めたコロシアムが開催されてるだろうよ

300 18/12/02(日)12:01:16 No.551678897

>日本はダメって言われたら真に受けそうなタイプだから はー?スパコンでやるわ!

301 18/12/02(日)12:01:23 No.551678916

とっとと遺伝子いじくって耳とんがらせるくらいしてくれ この眼でエルフを見たいんだよ

302 18/12/02(日)12:01:33 No.551678945

>遺伝病に限ってはゲノム編集は許されて然るべきだとは思うけどワクチン感覚で遺伝子編集は馬鹿じゃね?としか 先天性の遺伝病で必ず遺伝するから子供もうけらんないとかなら全面批判にはならなかったよね 今回のケースじゃ体外受精で十分だから人体実験でしかない

303 18/12/02(日)12:01:35 No.551678953

具体的な機能はわからないけど大体こんな感じじゃね?まではわかってる

304 18/12/02(日)12:01:40 No.551678966

>中国エイズ増えてるから必要なんじゃない? エイズは薬物治療で普通に天寿を全うできるし 遺伝子操作なんてしないでも精液からウイルス除去するだけで簡単に済むので…

305 18/12/02(日)12:01:48 No.551678991

>遺伝病の治療のための改変が許されるなら他の病気を予防できる改変も許されるだろう >技術的には二つに違いはないよ つまりアホなんだな君は

306 18/12/02(日)12:01:50 No.551679000

「」は安っぽい創作を読みすぎる…

307 18/12/02(日)12:01:52 No.551679005

>人殺しショーがコスパのいい娯楽なら現代でもどっかで食い詰め物を集めたコロシアムが開催されてるだろうよ イスラム国ではやってたよ アラブの石油王が裏にいてアメリカにダメよされた

308 18/12/02(日)12:01:58 [遺伝子操作人間] No.551679023

今の人類は新しい人類を生み出す為にある

309 18/12/02(日)12:02:18 No.551679079

>人殺しショーがコスパのいい娯楽なら現代でもどっかで食い詰め物を集めたコロシアムが開催されてるだろうよ メキシコのマフィアが既に

310 18/12/02(日)12:02:25 No.551679103

ちなみにアレルギーは明確に増えてるよ 免疫機能の障害というよりこんなに無菌の環境を人類は想定してない デブと近いものがある

311 18/12/02(日)12:03:24 No.551679281

地図を作れるけど読み方が分からんという所だよね

312 18/12/02(日)12:03:25 No.551679283

院生の頃遺伝子の発現量を調整する研究やってたけど量を少し弄るだけで簡単に発生止まるのが生物だからなぁ… 理屈の上では問題なくても実際やると何でこれで止まるのかわかんね事ばっかりだったな

313 18/12/02(日)12:03:29 No.551679297

でも元々hivに感染しない人っていてT細胞の一部の欠損が理由だった気がする その人達が問題なく生きてて本当にその箇所だけ切り取れるなら大丈夫かもしれんね?

314 18/12/02(日)12:03:39 No.551679336

多様性こそ大事ならむしろ遺伝子操作した人もあって然るべきでは?

315 18/12/02(日)12:03:45 No.551679352

あと十数年でボケやガンは遺伝子治療でなんとかなりそうだから、みんなには必要だろう? 自分の治療にも反対するのか?

316 18/12/02(日)12:03:45 No.551679353

>「」は安っぽい創作を読みすぎる… 「」はガンダムとなろうアニメとソシャゲくらいしか見てないからな…

317 18/12/02(日)12:04:09 No.551679419

万病の元だからストレス耐性を上げてほしいんですけお!?

318 18/12/02(日)12:04:15 No.551679443

人権ってなんだ 俺は人権があるのにどうして無職で迫害されているんだ

319 18/12/02(日)12:04:53 No.551679544

DNA弄って生まれた人に人権与えて子供作らせて数世代後に特定の病気弱いとか免疫ないと判明した大惨事になるんだよ 作物で似た様なことが起きたから慎重になってる

320 18/12/02(日)12:05:02 No.551679570

ログさえ取っておけば(次の世代で)ロールバック出来るだろうし継承と拡散はそれほど怖くないな

321 18/12/02(日)12:05:07 No.551679579

>万病の元だからストレス耐性を上げてほしいんですけお!? 生きるって辛いんだよ 人間は死ぬと解放されるようにできてるんだよ 長生きしようとするなよ

322 18/12/02(日)12:05:27 No.551679636

生まれながらにして寿命20年程度の人間になっちゃったり HIVには強いけど他の特定の病気には弱いみたい人間が生まれた時に 国家や社会は何をどこまで人権保障するのかって話もある

323 18/12/02(日)12:05:35 No.551679660

実験用のハツカ人間を作れば劇的に研究は進むけどどうしますか?

324 18/12/02(日)12:05:39 No.551679672

iPS細胞ベースで人間にちょっと似た生物を作れば人体実験じゃないのでセーフ!

325 18/12/02(日)12:05:43 No.551679680

>でも元々hivに感染しない人っていてT細胞の一部の欠損が理由だった気がする >その人達が問題なく生きてて本当にその箇所だけ切り取れるなら大丈夫かもしれんね? かま状赤血球とかと似たパターンなんじゃないの 死にはしないけど条件によっては免疫力が低下する場合があるがHIVに対しては超強い的な それとその遺伝子型が増えてもHIV側が変異して感染出来ることはあり得ないのかね?

326 18/12/02(日)12:05:48 No.551679696

ヒトゲノム読めたってのは本に例えれば文字が全部見られる状態になったってこと 本は暗号で書かれてて部分的に読める場所はあるけど 全体を通して読んで意味がわかる段階ではない しかもそれぞれの文字は相互に関連して違う意味になってたりするっぽい

327 18/12/02(日)12:05:50 No.551679703

無職が疎まれない権利は人権に入ってないから もちろんクローンや遺伝子改変ベイビーにもその権利はないから「」は安心してほしい

328 18/12/02(日)12:06:02 No.551679737

>あと十数年でボケやガンは遺伝子治療でなんとかなりそうだから、みんなには必要だろう? >自分の治療にも反対するのか? 既に大きくなってる人間の遺伝子弄くり回すのは無理だよ 細胞一つ一つ書き換えるつもりか?

329 18/12/02(日)12:06:05 No.551679747

だから…一つの細胞の遺伝子はたやすく弄れても 60兆もの細胞を弄る技術は今の人間は持ってないのよ つまり受精卵でなんかミスってたら産まれたあとはそのまんまよ? 誰も責任取れないのよ

330 18/12/02(日)12:06:12 No.551679769

現時点で人体にエラーがあるし変更したことでさらにエラーが起きる可能性あって戻すときにもどうせまたエラーが起きる

331 18/12/02(日)12:06:13 No.551679774

今だってそういう人生まれてると思うし 適当に保障したりしなかったりだと思う

332 18/12/02(日)12:06:21 No.551679796

人権わかってる人いて安心したよ

333 18/12/02(日)12:06:26 No.551679807

>実験用のハツカ人間を作れば劇的に研究は進むけどどうしますか? ダッチワイフ用にガンガン量産して欲しい それこそレールガンみたいな価格でお出しして欲しい

334 18/12/02(日)12:06:28 No.551679811

>地図を作れるけど読み方が分からんという所だよね 複合的に色んな働きしすぎて少しさわると色々かわる 気軽に目がなくなるとかやると思う

335 18/12/02(日)12:06:40 No.551679842

>ログさえ取っておけば(次の世代で)ロールバック出来るだろうし継承と拡散はそれほど怖くないな だからそれを素でやってるのがDNAなんだよこのバカチン!

336 18/12/02(日)12:06:46 No.551679863

全て遺伝子の謎解けてからじゃないとやっちゃいけないってことか

337 18/12/02(日)12:07:03 No.551679903

>今だってそういう人生まれてると思うし >適当に保障したりしなかったりだと思う 思うだけでそんなに強くものを言わない方がいいと思う

338 18/12/02(日)12:07:09 No.551679921

>誰も責任取れないのよ 親に説明して責任持たせるサインさせるだろ

339 18/12/02(日)12:07:35 No.551679988

>親に説明して責任持たせるサインさせるだろ 本人の許可とってねーじゃねーか!

340 18/12/02(日)12:07:44 No.551680012

ストレス耐性あげると問題解決能力さがるぞ

341 18/12/02(日)12:07:56 No.551680051

>実験用のハツカ人間を作れば劇的に研究は進むけどどうしますか? マジで突っ込むと費用の面で多分ない 結局のとこiPSで特定臓器量産するぐらいが現実だろうな 実験動物で豚や猿が流行らないのは購入コスト以外にも飼育コストや生育スピードがネズミに対して圧倒的に遅いからデカイ生物自体が実験に不向きなの

342 18/12/02(日)12:08:06 No.551680080

>だからそれを素でやってるのがDNAなんだよこのバカチン! それを意図的に行える技術の実現を目指すのは悪くないと言いたい

343 18/12/02(日)12:08:23 No.551680114

ストレスは無さすぎても脳が委縮する ありすぎても委縮するけど

344 18/12/02(日)12:08:24 No.551680117

>人権ってなんだ >俺は人権があるのにどうして無職で迫害されているんだ 人権で国民が守られているように労働は国民の義務で守らなければならないからだよ…

345 18/12/02(日)12:08:26 No.551680119

>>誰も責任取れないのよ >親に説明して責任持たせるサインさせるだろ 親は産まれる子どもに対して何の責任も取ることは出来ないが

346 18/12/02(日)12:08:31 No.551680134

受精卵のDNAいじるって本番DBの直書きだかんな

347 18/12/02(日)12:08:35 No.551680149

>親に説明して責任持たせるサインさせるだろ それは責任取ったとはいわない

348 18/12/02(日)12:08:45 No.551680172

>>今だってそういう人生まれてると思うし >>適当に保障したりしなかったりだと思う >思うだけでそんなに強くものを言わない方がいいと思う 今だってそういう人生まれてるし 適当に保障したりしなかったりしてるよ

349 18/12/02(日)12:08:49 No.551680190

まず豚や稲すら失敗ばかりの分野なのに人間相手とか前のめりすぎるわ 中国の科学者はできるけどやらなかったことをやってイキッるだけ そんなことする暇があったら中国人を腹いっぱいにできるよう豚でも改良しろ

350 18/12/02(日)12:09:32 No.551680312

>ストレスは無さすぎても脳が委縮する >ありすぎても委縮するけど 脳は知らんけど毛根が萎縮したんですが…

351 18/12/02(日)12:09:34 No.551680320

親「そんな・・・責任もって育てた子が「」になるなんて・・・」

352 18/12/02(日)12:09:37 No.551680330

>親は産まれる子どもに対して何の責任も取ることは出来ないが それは現状先天的障害を持って産まれてくる子供達も同じだろうに

353 18/12/02(日)12:09:50 No.551680366

>全て遺伝子の謎解けてからじゃないとやっちゃいけないってことか 体内時計の仕組みさえこんな感じ?なのに すべてわかったなどととてもとても そもそも表に現れない動きやってる部分のほうが大半だろう

↑Top