虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>青森っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)10:31:51 No.551664188

>青森って麺文化がなんか変な方向に行っちゃうよね 煮干しが東京のと見た目違う…って思った

1 18/12/02(日)10:37:10 No.551664908

ラーメンにお麩入れるよって言ったら笑われた

2 18/12/02(日)10:38:26 No.551665068

右は好き嫌い出るからともかく左は全国の皆さんにもオススメできる こういうので買うと高くなっちゃうけど

3 18/12/02(日)10:40:43 No.551665380

しじみは飲んだ翌日の朝にいただきたい

4 18/12/02(日)10:42:25 No.551665604

>ラーメンにお麩入れるよって言ったら笑われた お鍋かよ

5 18/12/02(日)10:45:37 No.551666083

青森のにぼしラーメンは割と限界ギリギリまで濃くしたのが多いから 若干酸っぱいくらいなので好き嫌いは当然あると思う 自分は好きだけど

6 18/12/02(日)10:47:00 No.551666300

>ラーメンにお麩入れるよって言ったら笑われた 雑煮かよ

7 18/12/02(日)10:47:06 No.551666315

ザ煮干しの香りだからなぁ 好きだけど慣れがいるかもしれん

8 18/12/02(日)10:47:12 No.551666327

まずくはないだろうけどラーメンに求めるものとはだいぶ違うって感じ

9 18/12/02(日)10:47:33 No.551666373

しじみラーメンも十三湖のほとりにある店で食べるのは美味いけど 都内でしじみをウリにしてるラーメンを食べるとしじみがフレーバー程度でめっちゃガッカリする

10 18/12/02(日)10:48:12 No.551666476

>煮干しが東京のと見た目違う…って思った 青森のしか食ったことないんだけど東京のってどんななの?

11 18/12/02(日)10:49:44 No.551666723

フレーバー程度のしじみラーメンって逆に食べてみたいな… 油とか入ってたりするんだろうか

12 18/12/02(日)10:49:46 No.551666730

>まずくはないだろうけどラーメンに求めるものとはだいぶ違うって感じ 正直なところラーメンじゃなくてうどんでもソコソコ食べる人居そうではある

13 18/12/02(日)10:49:59 No.551666769

東京の煮干しラーメンの多くはスープが澄んでなくて煮干しのグレー色 思い違いした店なんかは煮干しの味しかしなくて不味いくらいだ

14 18/12/02(日)10:53:21 No.551667281

東京っていうか青森県外の煮干しラーメンはみんな濁りスープでしょ? 岩手でもそうだし…田舎から出てきて煮干しラーメン頼んでびっくりしたわ

15 18/12/02(日)10:55:13 No.551667564

岩手でも…? 煮干しラーメン最大手が南部の八戸なんだから岩手は似た様なもんだと思ってたけどそうじゃないのか

16 18/12/02(日)10:55:39 No.551667636

あっさり系にぼしラーメンはスルッと食べられるのでもっと流行ってほしい

17 18/12/02(日)10:57:37 No.551667940

>岩手でも…? >煮干しラーメン最大手が南部の八戸なんだから岩手は似た様なもんだと思ってたけどそうじゃないのか 俺もそう思って煮干しラーメン出してる店に行ったら言い方はアレだけどドブみたいな色のスープが出てきておったまげたよ… 味はまぁそこそこだけど煮干しを粉末にして入れてるのか麺に絡んだスープがジャリジャリした食感になってた

18 18/12/02(日)11:00:41 No.551668451

>>煮干しが東京のと見た目違う…って思った >青森のしか食ったことないんだけど東京のってどんななの? 薄い

19 18/12/02(日)11:02:08 No.551668688

関東で透き通った煮干し入りは大抵魚介出汁で他のと混ざってるから 煮干しラーメンと分類するものではない感じ

20 18/12/02(日)11:03:32 No.551668922

そもそも俺は「焼干し」ラーメンで育ったので煮干しラーメンにもあまり馴染みがない…県外の人からは何の違いもありゃしねえだろうが!って言われそうだけど

21 18/12/02(日)11:04:14 No.551669045

現地でも全煮干しはやっぱり好き嫌い出るから鶏混ぜた方がウケ易いのは分かる

22 18/12/02(日)11:05:44 No.551669292

>そもそも俺は「焼干し」ラーメンで育ったので煮干しラーメンにもあまり馴染みがない…県外の人からは何の違いもありゃしねえだろうが!って言われそうだけど でもあれは一口で違い分かると思うけどな

23 18/12/02(日)11:05:58 No.551669328

青森のスーパー入ったら生麺置いてるコーナーの幅がデカすぎて どんだけラーメン好きなんだ青森県民ってビビった思い出

24 18/12/02(日)11:06:46 No.551669442

←はなんか身体に良さそうだ…

25 18/12/02(日)11:07:12 No.551669521

味噌牛乳カレーは案外普通に食べられて驚いたな

26 18/12/02(日)11:07:36 No.551669590

>←はなんか身体に良さそうだ… 酒の締めの一杯によさそう

27 18/12/02(日)11:08:59 No.551669814

しじみラーメンは飲んだ翌日朝が異常に美味いよ 基本的にあぶら無しなので重たくはないはずだ

28 18/12/02(日)11:12:02 No.551670288

つゆやきそばは微妙だと思う

29 18/12/02(日)11:19:32 No.551671494

青森と言えば味噌カレー牛乳ラーメン アレな名前だけど美味しいよ

30 18/12/02(日)11:24:49 No.551672352

くっせ!魚くっせ!って言いながらモロモロしたスープに絡めて食べる

31 18/12/02(日)11:28:28 No.551672968

ラーメンばっかり食ってるから平均寿命最下位なんだよ青森

32 18/12/02(日)11:29:36 No.551673168

青森に来て驚いたのはスーパーでアルミ鍋の鍋焼きうどんを箱で売ってること 寒い日に食べるの美味しいもんね

33 18/12/02(日)11:30:14 No.551673294

家族でやってるような昔の定食屋のラーメンって煮干で出汁取ったラーメンだったよね それ想像しながら頼んだら臭いしじゃりじゃりで困惑したおぼえがある

34 18/12/02(日)11:32:18 No.551673696

>青森に来て驚いたのはスーパーでアルミ鍋の鍋焼きうどんを箱で売ってること >寒い日に食べるの美味しいもんね あれ中央では売って無いの!?

35 18/12/02(日)11:33:29 No.551673920

>あれ中央では売って無いの!? 売ってるけど1個ずつで買うもので 当たり前のように箱では買わないよ!

36 18/12/02(日)11:35:39 No.551674308

そんな…お歳暮で送られてきて流石に飽きるって経験をしないのか…

37 18/12/02(日)11:41:35 No.551675399

ラーメン発見伝でそれっぽく青森ラーメンの情報は得たけど 本当かどうか知らんしあれもすでに10年以上前だからなあ

38 18/12/02(日)11:43:03 No.551675660

冬は外に買い出しいけないから備蓄食文化が根付くのもしょうがない

↑Top