ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/02(日)10:08:50 No.551660224
茨城と仙台だったら仙台の方が田舎なんじゃないの?
1 18/12/02(日)10:10:27 No.551660505
どんぐりの背比べ
2 18/12/02(日)10:10:44 No.551660555
茨城全体と仙台で比較したら仙台のほうが都会だと思うよ宮城との比較ならどっこいくらいだろう
3 18/12/02(日)10:10:52 No.551660601
仙台限定なら仙台のが5倍ぐらい栄えてない?
4 18/12/02(日)10:10:53 No.551660605
名古屋も東京に比べたらだいぶ酷いよ
5 18/12/02(日)10:11:00 No.551660628
まず茨城は県名で仙台は都市名だってとこから説明した方がいい?
6 18/12/02(日)10:11:15 No.551660683
水戸を100万人都市にすればいい
7 18/12/02(日)10:11:47 No.551660781
中心地だけなら仙台の方が発展してるかもしれないし… まぁ両方とも行ったことないんだけど
8 18/12/02(日)10:12:28 No.551660909
仙台の方が栄えているかもしれないけど東京に近いから茨城の方が住むには上
9 18/12/02(日)10:12:34 No.551660933
宮城は仙台と仙台以外の落差が酷い 人口2位の石巻が完全に田舎
10 18/12/02(日)10:12:57 No.551661017
名古屋が良いってお前
11 18/12/02(日)10:13:16 No.551661085
仙台雪降るからなぁ…
12 18/12/02(日)10:13:20 No.551661096
>まず茨城は県名で仙台は都市名だってとこから説明した方がいい? ぶっちゃけ宮城の仙台以外の場所なんて誤差だよ
13 18/12/02(日)10:14:13 No.551661266
ゲームは発売日に買えるだろ…
14 18/12/02(日)10:14:28 No.551661309
じゃあ仙台と東村山だったらどっちがいい
15 18/12/02(日)10:14:35 No.551661332
茨城>宮城だけど仙台>茨城だって話では
16 18/12/02(日)10:14:38 No.551661337
イバラギ県も 仙台県も 同じよ
17 18/12/02(日)10:15:00 No.551661398
レギュラーキャラの中で一番地味なやつと モブキャラの中で一番派手なやつではどっちのほうが目立ってるか みたいな話
18 18/12/02(日)10:15:12 No.551661423
>宮城は仙台と仙台以外の落差が酷い >人口2位の石巻が完全に田舎 各都道府県で人口2位の都市ってどこだろう?って予想してみた事あるけど 実際突き合わせてみたら6割くらい間違ってて2割くらい名前も知らない都市だったな…
19 18/12/02(日)10:15:52 No.551661512
茨木で
20 18/12/02(日)10:16:03 No.551661540
こいつら全員秋田や島根にでも送り込みたいわ
21 18/12/02(日)10:16:36 No.551661643
名古屋はなんというか思ったより栄えてない 大阪と並ぶクラスの大都市とは思えない
22 18/12/02(日)10:16:37 No.551661648
歩いて20分は言うほど遠くないのでは?
23 18/12/02(日)10:16:38 No.551661653
茨城ってこんなに東京近いのか…
24 18/12/02(日)10:16:51 No.551661691
福島は30万人の都市が3つあるから都会
25 18/12/02(日)10:17:25 No.551661805
茨城の都会から外れた田舎って宮城で言うなら大和くらい? 死ぬほど住みたくないわ…
26 18/12/02(日)10:18:07 No.551661904
東京に近いから上って感覚がもう...
27 18/12/02(日)10:18:08 No.551661909
島根も松江は人口の割に栄えてるように見えた
28 18/12/02(日)10:18:53 No.551662039
>島根も松江は人口の割に栄えてるように見えた 松江以外人がいないんだ いないんだ
29 18/12/02(日)10:18:54 No.551662042
茨城平均値と仙台なら仙台だなぁ
30 18/12/02(日)10:19:14 No.551662103
まあでもTX通ってからは東京へのアクセスは良くなったよね
31 18/12/02(日)10:19:30 No.551662152
大洗が発展…!? あの海水浴以外取り柄のない街のどこに…?
32 18/12/02(日)10:19:47 No.551662201
>東京に近いから上って感覚がもう... 関西とか都市圏と言えるところならともかく東北なんて仙台ですらイベント数微妙だし施設の数も少なくて
33 18/12/02(日)10:20:31 No.551662309
家からあんま出ないなら良いところだよ仙台
34 18/12/02(日)10:20:32 No.551662315
>島根も松江は人口の割に栄えてるように見えた 狭いけど松江は整備されてるからね 狭いけど
35 18/12/02(日)10:20:36 No.551662326
北関東はわざわざそういうくくりにされてるだけあって 割と東京から物理的に断絶してる
36 18/12/02(日)10:20:46 No.551662354
島根の西部はヤバい本当にヤバい
37 18/12/02(日)10:21:28 No.551662470
>東北は仙台と仙台以外の落差が酷い
38 18/12/02(日)10:21:39 No.551662507
関東は平地ばかりで山が見えなくて不安になる
39 18/12/02(日)10:21:56 No.551662547
>>島根も松江は人口の割に栄えてるように見えた >松江以外人がいないんだ >いないんだ 失礼な 出雲には観光客がいるぞ
40 18/12/02(日)10:22:05 No.551662576
>島根の西部はヤバい本当にヤバい 海と山しかないよね
41 18/12/02(日)10:22:09 No.551662585
その二つなら間違いなく仙台だろう というかスレ「」はきちんと両方行った上で判断してるの?
42 18/12/02(日)10:22:19 No.551662617
>あの海水浴以外取り柄のない街のどこに…? 日本一汚いことで有名な大洗海素浴場が取り柄…? 今はサンビーチか
43 18/12/02(日)10:22:30 No.551662660
>関東は平地ばかりで山が見えなくて不安になる ×関東 〇南関東
44 18/12/02(日)10:22:44 No.551662691
宇都宮と水戸はどっちがつよいの?
45 18/12/02(日)10:23:00 No.551662741
>関東は平地ばかりで山が見えなくて不安になる 茨城は平野…平野?ってなる程度には山多いぞ 特に北部とか
46 18/12/02(日)10:23:05 No.551662755
土浦くらいが住みやすい 行方市?人住めんのあそこ
47 18/12/02(日)10:23:09 No.551662757
西の方の話だけど神戸は栄えてるけど兵庫県ってくくりだと北部が鳥取県より寂れてる
48 18/12/02(日)10:23:11 No.551662767
出雲はなんか感覚的に松江の一部だな…
49 18/12/02(日)10:23:13 No.551662777
>東京に近いから上って感覚がもう... 関東圏か否かの違いは大きいと思うけどな
50 18/12/02(日)10:23:14 No.551662786
茨城と宮城だったら茨城 茨城と仙台だったら仙台
51 18/12/02(日)10:23:18 No.551662804
同じ歌手のコンサートでも 地方は小さい箱でちんまりとしたコンサートになったりするし オタクにとってはほんとになんもいい事無いな
52 18/12/02(日)10:23:42 No.551662880
>宇都宮と水戸はどっちがつよいの? 間違いなく宇都宮
53 18/12/02(日)10:23:42 No.551662883
大洗が発展してるとかウナギが真空パックしかないとか 何を言ってんだおめえ…としか言えない発言が多々
54 18/12/02(日)10:23:53 No.551662922
大洗は栄えてるというより田舎のまま観光客が増えたって感じで 都会化したわけではないような・・・
55 18/12/02(日)10:23:57 No.551662940
歌手のコンサートなんてこない…
56 18/12/02(日)10:24:13 No.551662995
名古屋は大抵のイベントハブられるから…
57 18/12/02(日)10:24:13 No.551662996
東北は新幹線が止まるかどうかで考えるといい 新幹線こないとこは東京行くの面倒になるんで栄えない
58 18/12/02(日)10:24:42 No.551663076
>割と東京から物理的に断絶してる 守谷は近いし...
59 18/12/02(日)10:24:50 No.551663108
>歌手のコンサートなんてこない… 最寄りの都会に遠征するものだからな… それこそ東北なら仙台まで
60 18/12/02(日)10:25:00 No.551663136
>関東圏か否かの違いは大きいと思うけどな 北関東が関東を名乗るなどおこがましい…
61 18/12/02(日)10:25:07 No.551663149
>〇南関東 神奈川山ばっかじゃねーか!
62 18/12/02(日)10:25:12 No.551663171
>新幹線こないとこは東京行くの面倒になるんで栄えない (新幹線来たところで…と思っている道民)
63 18/12/02(日)10:25:14 No.551663176
>土浦くらいが住みやすい >常陸太田市?人住めんのあそこ
64 18/12/02(日)10:25:36 No.551663244
地方は栄えてる局所にみんな集まるおかげで家賃相場がえらい額になるよね…
65 18/12/02(日)10:25:39 No.551663251
霞ヶ浦は今はあんまり取れないけど昔は日本一のウナギの産地だったという
66 18/12/02(日)10:25:47 No.551663265
>関東圏か否かの違いは大きいと思うけどな 違う 雪が積もるかどうかで考えろ 毎年雪がいっぱい積もる時点でイナカとなる 仙台雪積もらない
67 18/12/02(日)10:25:52 No.551663275
>>東京に近いから上って感覚がもう... >関東圏か否かの違いは大きいと思うけどな 都会かどうかってのはその都市の文化水準がどうかってことじゃないかね
68 18/12/02(日)10:25:58 No.551663296
>神奈川山ばっかじゃねーか! むしろ山ばっかなのに人多すぎる 坂ばっかり!
69 18/12/02(日)10:26:11 No.551663337
>(新幹線来たところで…と思っている道民) 遠すぎるからなぁ…海跨いだら新幹線来てもダメだわ
70 18/12/02(日)10:26:13 No.551663342
大洗で栄えてる方なのはちょっとどうなのそれ?
71 18/12/02(日)10:26:13 No.551663344
茨城はそこそこおっきい博物館があってそこは良いとこだなって思ったよ
72 18/12/02(日)10:26:15 No.551663349
>守谷は近いし... 守谷って千葉県じゃないの?
73 18/12/02(日)10:26:17 No.551663352
県南というか土浦やつくばなら電車で1時間で東京行けるから言うほど離れてないよ 水戸まで行くとうn
74 18/12/02(日)10:26:49 No.551663435
田舎はたまに観光するところであって 住むところじゃないな
75 18/12/02(日)10:27:08 No.551663496
まあどうせ移るならせめて埼玉だよね
76 18/12/02(日)10:27:13 No.551663513
>毎年雪がいっぱい積もる時点でイナカとなる >仙台雪積もらない 茨城だって雪はほとんど積もらんだろ
77 18/12/02(日)10:27:20 No.551663538
埼玉はないわ…
78 18/12/02(日)10:27:27 No.551663558
>仙台雪積もらない そうでもない 豪雪地帯とは比べものにならないけど
79 18/12/02(日)10:27:29 No.551663563
フェリーで来いや!ギャハハハ!
80 18/12/02(日)10:27:36 No.551663577
>都会はたまに観光するところであって >住むところじゃないな
81 18/12/02(日)10:27:37 No.551663579
>まあどうせ移るならせめて埼玉だよね 海もない所はちょっと…
82 18/12/02(日)10:27:38 No.551663587
仙台?茨城?宮城 ってことか
83 18/12/02(日)10:27:40 No.551663592
茨城って田舎の方でもでかいスーパーが乱立してたりしてなんかすごい
84 18/12/02(日)10:28:03 No.551663655
>そうでもない >豪雪地帯とは比べものにならないけど 俺住んでたから知ってるよ 全然積もらない というか積もると危険すぎる
85 18/12/02(日)10:28:23 No.551663705
都会の程度にもよるけど東京は間違いなく住むところじゃないと思った
86 18/12/02(日)10:28:33 No.551663732
>遠すぎるからなぁ…海跨いだら新幹線来てもダメだわ トーホグの北の方に新幹線誘致しました!→人増えないよ の惨状をさんざん見た後だしね…あと4時間乗ってからさらに乗り継ぐのは面倒すぎる
87 18/12/02(日)10:28:56 No.551663782
>名古屋はなんというか思ったより栄えてない >大阪と並ぶクラスの大都市とは思えない 名古屋に住んでるけど夜7時くらいになると店がガンガン閉まりだすからな 会社帰りに本屋によるのも難しくて本当にここ都会?って気になる
88 18/12/02(日)10:29:00 No.551663787
>東北は新幹線が止まるかどうかで考えるといい 青森に勝てる田舎があるとは思えない なんなら新幹線が止まる駅そのものですら周辺環境含めて青森に勝てる田舎があるとは思えない…
89 18/12/02(日)10:29:04 No.551663792
仙台だとテレ東映らないよ
90 18/12/02(日)10:29:16 No.551663819
4時間て東京から博多行くくらいかかるの?
91 18/12/02(日)10:29:36 No.551663867
>大洗で栄えてる方なのはちょっとどうなのそれ? 大洗は茨城県民からしても海水浴場くらいしかない扱いだよ
92 18/12/02(日)10:29:41 No.551663878
海なんて滅多に行かないだろ?!
93 18/12/02(日)10:30:03 No.551663931
こいつらガラ悪いな 茨城に住めばすんなり馴染みそうだ
94 18/12/02(日)10:30:16 No.551663966
青森には魔女が住んでるじゃん
95 18/12/02(日)10:30:24 No.551663985
>大洗は茨城県民からしても海水浴場くらいしかない扱いだよ そんな事ないよ 水族館もある扱いだよ
96 18/12/02(日)10:30:40 No.551664016
個人的には青森より秋田のほうが隔絶されてるイメージ
97 18/12/02(日)10:30:50 No.551664033
>俺住んでたから知ってるよ >全然積もらない >というか積もると危険すぎる 全然ってどの程度を指して全然なの?
98 18/12/02(日)10:30:55 No.551664047
>仙台だとテレ東映らないよ 正直今テレ東あんまアドバンテージ無い…
99 18/12/02(日)10:30:57 No.551664052
博多は四時間じゃ着かなくないか
100 18/12/02(日)10:31:00 No.551664065
>仙台だとテレ東映らないよ 四国以下じゃねえか
101 18/12/02(日)10:31:08 No.551664089
めんどくせえ…東京以外はみんなイナカ! それでいいじゃねえか!
102 18/12/02(日)10:31:10 No.551664094
仙台民は自分のことを都会暮らしと思ってる節がある
103 18/12/02(日)10:31:19 No.551664114
地元にぶてー校が作られるって恥だよね
104 18/12/02(日)10:31:30 No.551664142
>全然ってどの程度を指して全然なの? 30センチに至らない 道路が凍結した上に更に積もらない 交通がマヒするレベルで積もらない
105 18/12/02(日)10:31:37 No.551664157
県北鹿行以外で大洗より発展してないところ探すほうが難しいよ
106 18/12/02(日)10:31:38 No.551664161
>4時間て東京から博多行くくらいかかるの? 東京→博多が5時間 新函館駅から函館駅まで行くのに乗り換えがいる 新函館駅周辺はレンタカー屋2軒以外は完全な更地だぞ住宅地じゃなくて更地な
107 18/12/02(日)10:32:04 No.551664217
世間知らずが自分は都会に住んでいると思いたがる
108 18/12/02(日)10:32:10 No.551664232
千葉も千葉でまともなのは良いとこ東半分だ
109 18/12/02(日)10:32:11 No.551664235
>仙台民は自分のことを都会暮らしと思ってる節がある 東京都以外は都会ではない
110 18/12/02(日)10:32:19 No.551664258
>>大洗は茨城県民からしても海水浴場くらいしかない扱いだよ >そんな事ないよ >水族館もある扱いだよ め、明太パーク…
111 18/12/02(日)10:32:26 No.551664271
>関東圏か否かの違いは大きいと思うけどな 首都圏でも通勤で片道1時間半とか2時間かかりゃ近いんだか遠いんだかわからなくなるよ
112 18/12/02(日)10:32:26 No.551664275
西だった
113 18/12/02(日)10:32:30 No.551664281
宮城はテレ東映らないからアニメの話題についていけないことが多々ある 今はabemaとかあるからかなりマシだけど
114 18/12/02(日)10:32:35 No.551664290
大洗って発展してるほうだったのか… 確かに水族館とかあるしな…
115 18/12/02(日)10:32:53 No.551664326
>世間知らずが自分は都会に住んでいると思いたがる こういう煽りしてる奴が実はド田舎ってあるあるだよな コンプレックス丸出しって言うかそんな事気にもしないのに普通
116 18/12/02(日)10:33:07 No.551664359
>個人的には青森より秋田のほうが隔絶されてるイメージ 隔絶というか裏日本は別の国みたいなもんだろ
117 18/12/02(日)10:33:18 No.551664389
>宮城はテレ東映らないからアニメの話題についていけないことが多々ある >今はabemaとかあるからかなりマシだけど あるか?今アベマかBSでやってないと話題にすらならんじゃん?
118 18/12/02(日)10:33:21 No.551664396
>名古屋も東京に比べたらだいぶ酷いよ 東京と比べたら前部酷いよ!
119 18/12/02(日)10:33:25 No.551664406
しかいき地域は茨城県民の大多数もよくわかってない秘境だから観光におすすめだぞ!
120 18/12/02(日)10:33:39 No.551664435
じゃあもう鹿がいないとこは都会でいいよ
121 18/12/02(日)10:33:43 No.551664443
>め、明太パーク… めんたいパークはもう全国にありすぎて なんで山奥にめんたいパークがあるのだろう
122 18/12/02(日)10:33:44 No.551664446
つくばが発展してる…?
123 18/12/02(日)10:33:49 No.551664458
茨城も埼玉も千葉も群馬も栃木も一部除いた神奈川も 東京じゃないやつってことで同じよ
124 18/12/02(日)10:34:20 No.551664524
>つくばが発展してる…? リアル学園都市があるところだし…
125 18/12/02(日)10:34:34 No.551664559
>つくばが発展してる…? は?イーアスつくばもコストコもありますが?
126 18/12/02(日)10:34:37 No.551664565
東京つっても奥多摩と茨城どっちに住むかって言われたら俺は奥多摩に住むよ
127 18/12/02(日)10:34:44 No.551664582
>茨城も埼玉も千葉も群馬も栃木も一部除いた神奈川も >東京じゃないやつってことで同じよ 23区じゃない東京は東京でいいの?
128 18/12/02(日)10:34:45 No.551664587
>>大洗は茨城県民からしても海水浴場くらいしかない扱いだよ >そんな事ないよ >水族館もある扱いだよ アウトレットは...あれ潰れたんだっけ?...
129 18/12/02(日)10:35:21 No.551664666
茨城栃木群馬と千葉埼玉では割と隔たりがある
130 18/12/02(日)10:35:28 No.551664681
>は?イーアスつくばもコストコもありますが? めっちゃ道路混んで邪魔なんですけお!!! もっと離して建てたくだち!!!!
131 18/12/02(日)10:35:38 No.551664700
>アウトレットは...あれ潰れたんだっけ?... 潰れたというか自滅したというか
132 18/12/02(日)10:35:42 No.551664712
最近はつくば駅周りより研究学園駅周りの方が発展してる気がする
133 18/12/02(日)10:35:43 No.551664714
西東京はなんであんなに発展してないか謎すぎる あそこ開拓したら通勤時間大分減るんじゃないの?
134 18/12/02(日)10:35:44 No.551664721
ジャスコあればいいんだよ
135 18/12/02(日)10:35:50 No.551664731
東京だって東京で一括りにできるもんでもないぞ 立川から向こうは秘境もいいとこだ
136 18/12/02(日)10:35:53 No.551664738
>23区じゃない東京は東京でいいの? 立川くらいまでは東京扱いでもいいと思う
137 18/12/02(日)10:36:56 No.551664876
神奈川とか埼玉とか千葉の一部って私東京ですみたいなツラしてるよね
138 18/12/02(日)10:37:00 No.551664889
>名古屋はなんというか思ったより栄えてない >大阪と並ぶクラスの大都市とは思えない 大阪も東京と並ぶクラスの大都市とは思えないので一緒よ
139 18/12/02(日)10:37:11 No.551664910
>西東京はなんであんなに発展してないか謎すぎる >あそこ開拓したら通勤時間大分減るんじゃないの? なんかしない理由があったはず それ言っちゃうと牛久とかも謎だからな
140 18/12/02(日)10:37:35 No.551664960
なんで都会だの田舎だのいちいち拘るんだ…めんどくせえ
141 18/12/02(日)10:37:39 No.551664968
>23区じゃない東京は東京でいいの? 都下とかぶっちゃけそこいらの地方都市と変わらない田舎だよ
142 18/12/02(日)10:37:45 No.551664981
>神奈川とか埼玉とか千葉の一部って私東京ですみたいなツラしてるよね 東京ディズニーランドっていうし
143 18/12/02(日)10:37:50 No.551664989
名古屋や大阪クラスの街が一駅ごとに現れる感じだぞ東京
144 18/12/02(日)10:37:59 No.551665012
牛久はアウトレットとか大仏とかあって発展してるし…
145 18/12/02(日)10:38:16 No.551665047
名古屋は発展の度合いより車の運転の荒さのほうが
146 18/12/02(日)10:38:16 No.551665049
牛久は大仏が謎だよ
147 18/12/02(日)10:38:24 No.551665063
>なんで都会だの田舎だのいちいち拘るんだ…めんどくせえ オタクやってたら絶望的な格差を度々感じるだろ
148 18/12/02(日)10:38:29 No.551665070
>神奈川とか埼玉とか千葉の一部って私東京ですみたいなツラしてるよね 言われてるぞ町田
149 18/12/02(日)10:38:33 No.551665079
>なんで都会だの田舎だのいちいち拘るんだ…めんどくせえ じゃあ茨城に一生住めるのか?
150 18/12/02(日)10:38:44 No.551665103
>なんで都会だの田舎だのいちいち拘るんだ…めんどくせえ 人はどうにかしてマウントを取らないと生きていけない生き物なんだ...
151 18/12/02(日)10:38:45 No.551665106
東京は発展してる場所の規模が凄いよね 大阪や名古屋とは規模が違う
152 18/12/02(日)10:38:50 No.551665118
>なんで都会だの田舎だのいちいち拘るんだ…めんどくせえ ぶっちゃけ交通の問題で新幹線使うのに乗り換え必要か否かくらいの考えでいいよな…
153 18/12/02(日)10:38:55 No.551665130
>仙台雪積もらない 去年の今頃ヤバいことになってたよ!
154 18/12/02(日)10:38:57 No.551665137
名古屋って住むには良さそうだけど観光とか遊びにいくにはどこいきゃいいのかよくわからんな
155 18/12/02(日)10:39:05 No.551665158
発展度合いに大仏は関係ない・・・だろ?
156 18/12/02(日)10:39:11 No.551665173
駅前の景観なんか汚えなーと思ったのは栃木
157 18/12/02(日)10:39:24 No.551665198
じゃあ奈良は超発展してるってことじゃん
158 18/12/02(日)10:39:25 No.551665199
>オタクやってたら絶望的な格差を度々感じるだろ 最近はイベントくらいじゃないかなあ… 正直あんまり… 昔はもうそりゃ東京以外はクソだったが
159 18/12/02(日)10:39:43 No.551665238
>牛久はアウトレットとか大仏とかあって発展してるし… それ牛久じゃないんですけおおお!!!1!!
160 18/12/02(日)10:39:50 No.551665260
>去年の今頃ヤバいことになってたよ! 駅前死人出るからなんとかするから大丈夫だって
161 18/12/02(日)10:39:52 No.551665265
オタク的な事を言うならテレ東映るアドバンテージはでかいぞ
162 18/12/02(日)10:39:53 No.551665270
地方に行くと雑誌や本の発売日は遅れるし…
163 18/12/02(日)10:40:08 No.551665307
大仏いなかったら牛久なんてマジで何も思いつかない程度には何もないから 少なくとも牛久に関しては大仏がいるのは正解だよ
164 18/12/02(日)10:40:09 No.551665311
>それ牛久じゃないんですけおおお!!!1!! じゃああの大仏なんだよ!?
165 18/12/02(日)10:40:25 No.551665338
>じゃあ奈良は超発展してるってことじゃん ベッドタウンとしては優秀だよあいつ 身体だけの女みたいな
166 18/12/02(日)10:40:32 No.551665356
というか東京都大阪府名古屋市なので そりゃ県単位とひとつの市を比べたら市がしょぼいのは当たり前だろ
167 18/12/02(日)10:40:36 No.551665366
オタクの箱系のイベントあると東京近郊かそうでないかは大きい
168 18/12/02(日)10:40:40 No.551665376
>オタク的な事を言うならテレ東映るアドバンテージはでかいぞ え…いらね… テレ東限定アニメとか負けアニメ確定だし… 話題性あるBSアニメでいいし…
169 18/12/02(日)10:40:53 No.551665407
>名古屋って住むには良さそうだけど観光とか遊びにいくにはどこいきゃいいのかよくわからんな そんなんどこの地方都市も一緒よ 例えば福岡だって観光地は乏しいし
170 18/12/02(日)10:41:05 No.551665433
ぶっちゃけ仙台より水戸の方が発展してね?
171 18/12/02(日)10:41:14 No.551665455
>ベッドタウンとしては優秀だよあいつ 鹿とも触れ合えるから癒されるらしいな
172 18/12/02(日)10:41:28 No.551665479
>オタク的な事を言うならテレ東映るアドバンテージはでかいぞ 昔はそうだったけど今は正直…
173 18/12/02(日)10:41:31 No.551665485
>ベッドタウンとしては優秀だよあいつ ただし近鉄沿線に限るやつじゃねえか
174 18/12/02(日)10:41:33 No.551665488
全く話題にならないつくばみらい市もいるんですよ!
175 18/12/02(日)10:41:33 No.551665489
むしろテレ東の利点を全く思いつかないので教えて欲しいレベル MXの方がまだわかる
176 18/12/02(日)10:41:49 No.551665515
>>オタクやってたら絶望的な格差を度々感じるだろ >最近はイベントくらいじゃないかなあ… そのイベントが一番デカくね? 年2回のコミケ程度なら新幹線でいいけど隔週くらいのペースで何かしらイベントあるから
177 18/12/02(日)10:41:50 No.551665521
東京MXが映らない地域は田舎
178 18/12/02(日)10:41:53 No.551665525
鹿怖いらしいぞ
179 18/12/02(日)10:41:53 No.551665526
魅力度ランキング最下位の茨城とかマジで何があるの
180 18/12/02(日)10:42:01 No.551665545
>ぶっちゃけ仙台より水戸の方が発展してね? そういう時は人口比率などを比較してみよう
181 18/12/02(日)10:42:07 No.551665560
>魅力度ランキング最下位の茨城とかマジで何があるの ないんだなこれが
182 18/12/02(日)10:42:11 No.551665571
牛久大仏は意外と仏教国の外人が来ると聞いてびっくりしてる
183 18/12/02(日)10:42:11 No.551665572
いざ都内住んでテレ東見るかというとそうでもない
184 18/12/02(日)10:42:14 No.551665580
>地方に行くと雑誌や本の発売日は遅れるし… ジャンプとか昔首都圏より地方の方が1~2日早くて羨ましかった覚えしかないが…
185 18/12/02(日)10:42:14 No.551665581
テレ東はもはやアニメより普通の番組の方が魅力あるし
186 18/12/02(日)10:42:31 No.551665622
>そのイベントが一番デカくね? デカいというかもうそれしかないから デカくねってなるんだ 前はもっとそれ以前の問題だったから
187 18/12/02(日)10:42:36 No.551665634
>鹿怖いらしいぞ 鹿せんべい売ってるおばちゃんのほうがもっと怖いよ
188 18/12/02(日)10:42:41 No.551665649
>名古屋って住むには良さそうだけど観光とか遊びにいくにはどこいきゃいいのかよくわからんな 大須
189 18/12/02(日)10:42:46 No.551665662
>魅力度ランキング最下位の茨城とかマジで何があるの ぶっちゃけ下から5番目とかの微妙なのより万年最下位の方が美味しくない?
190 18/12/02(日)10:42:52 No.551665670
>鹿せんべい売ってるおばちゃんのほうがもっと怖いよ 棒で叩いても許されるからな
191 18/12/02(日)10:42:52 No.551665671
>そのイベントが一番デカくね? >年2回のコミケ程度なら新幹線でいいけど隔週くらいのペースで何かしらイベントあるから 声優イベントみたいなマイナーなものになると東京あたりでしかやらないのも多いな
192 18/12/02(日)10:42:58 No.551665692
>いざ都内住んでテレ東見るかというとそうでもない MXのが頻繁に見るよね アニメの再放送も多いし
193 18/12/02(日)10:43:05 No.551665707
ちょっと前に埼玉住みの「」が「埼玉にも実は田んぼがある」とか言っててこいつアホかどんだけ世間知らずで埼玉の事都会だと思ってるんだ そもそも田んぼがない県なんて日本に存在しないだろ
194 18/12/02(日)10:43:09 No.551665714
>東京MXが映らない地域は田舎 そっちは最速多いしまだわかるなあ 東テレはもうわからん
195 18/12/02(日)10:43:12 No.551665725
>例えば福岡だって観光地は乏しいし いや福岡と名古屋なら福岡行くわ
196 18/12/02(日)10:43:39 No.551665791
名古屋は東京にもっと行きやすければなーって思わざるを得ない
197 18/12/02(日)10:43:53 No.551665821
オタクの人口密度やオタクコミュニティの数なんかも 都会の方が圧倒的だし まー地方に利点なんか何一つないよ
198 18/12/02(日)10:43:53 No.551665823
>名古屋は東京にもっと行きやすければなーって思わざるを得ない 新幹線で1時間くらいじゃねえか
199 18/12/02(日)10:43:54 No.551665826
>というか東京都大阪府名古屋市なので >そりゃ県単位とひとつの市を比べたら市がしょぼいのは当たり前だろ 逆じゃないか? 県単位だと田舎もかなり含まれるけど市だと発展してるところだけピンポイントで挙げられるし・・・ 東京都といえど23区含まれないところまで入れたらさすがに田舎じみたところも出てくる
200 18/12/02(日)10:44:07 No.551665853
>>魅力度ランキング最下位の茨城とかマジで何があるの >ぶっちゃけ下から5番目とかの微妙なのより万年最下位の方が美味しくない? 会話が成立していない…これが茨城にやられた末路か…
201 18/12/02(日)10:44:11 No.551665866
茨城は食い物が多種多様で豊富っていう割とわかりやすい魅力はあるよ 宣伝下手だから納豆くらいしか有名じゃないけど
202 18/12/02(日)10:44:15 No.551665876
魅力度最下位はネタにできるからわりとおいしいけど こんなんでいいのかな
203 18/12/02(日)10:44:18 No.551665884
福岡ってやたら名古屋を敵視してるよな
204 18/12/02(日)10:44:34 No.551665922
市町村魅力度ランキングだと全国数千市町村の中で仙台は10位だからな… 何であんなに仙台の順位が上なんだ…
205 18/12/02(日)10:44:46 No.551665954
都会の飲食店の選択肢の多さが羨ましい
206 18/12/02(日)10:44:56 No.551665981
>市町村魅力度ランキングだと全国数千市町村の中で仙台は10位だからな… >何であんなに仙台の順位が上なんだ… 牛タン これに付き申す
207 18/12/02(日)10:45:10 No.551666023
>市町村魅力度ランキングだと全国数千市町村の中で仙台は10位だからな… >何であんなに仙台の順位が上なんだ… 東北民あこがれの都だからな
208 18/12/02(日)10:45:11 No.551666026
ほぼ話題に出てこない栃木は?
209 18/12/02(日)10:45:19 No.551666050
>都会の飲食店の選択肢の多さが羨ましい 田舎だと国道沿いのチェーン店しかねえ…
210 18/12/02(日)10:45:33 No.551666076
>茨城は食い物が多種多様で豊富っていう割とわかりやすい魅力はあるよ >宣伝下手だから納豆くらいしか有名じゃないけど 蓮根くらいしかパッと思い付かないけどほかになにある?
211 18/12/02(日)10:45:45 No.551666105
>市町村魅力度ランキングだと全国数千市町村の中で仙台は10位だからな… >何であんなに仙台の順位が上なんだ… ずっと京都にいるけど京都市が2位な時点で信用するに値しないよあのランキング 観光客滅べ
212 18/12/02(日)10:45:47 No.551666113
単純に田舎だと肩身が狭いよねオタクは
213 18/12/02(日)10:46:03 No.551666146
>都会の飲食店の選択肢の多さが羨ましい でも東京行っても何食うか困って蕎麦しか食わないや これぞっていう食い物がねえんだよなぁ
214 18/12/02(日)10:46:15 No.551666184
>オタクの人口密度やオタクコミュニティの数なんかも >都会の方が圧倒的だし >まー地方に利点なんか何一つないよ あるぞー人間が少ない 人間多いってストレス凄いから
215 18/12/02(日)10:46:17 No.551666189
コンビニの近くにコイン精米があるところは田舎説
216 18/12/02(日)10:46:20 No.551666192
>福岡ってやたら名古屋を敵視してるよな 福岡に限らないけど東京大阪名古屋以外の大都市はなんであいつらだけ…って思ってるよ
217 18/12/02(日)10:46:42 No.551666248
>これぞっていう食い物がねえんだよなぁ それリピしまくって結局飽きるからな
218 18/12/02(日)10:46:46 No.551666258
住んでる身としては観光で名を上げたくなんかないんだよ!
219 18/12/02(日)10:46:49 No.551666268
>コンビニの近くにコイン精米があるところは田舎説 おいおいコイン精米なかったら都会人は玄米でも食うってのかい?
220 18/12/02(日)10:46:55 No.551666287
>そもそも田んぼがない県なんて日本に存在しないだろ それはそうだけど田んぼは畑と違ってある程度まとまった土地と水量が必要だから 田舎度の判定基準の一つにはなると思う
221 18/12/02(日)10:46:57 No.551666292
仙台は都会かって言われるとそうでもないけど他の東北県と比べると雲泥の差がある 秋田青森寒すぎるんでお…
222 18/12/02(日)10:47:02 No.551666307
>都会の飲食店の選択肢の多さが羨ましい いいよね だいたい食べたいお店は調べると出てくる
223 18/12/02(日)10:47:12 No.551666329
>東京大阪名古屋以外の大都市はなんであいつらだけ…って思ってるよ 東京だけでよくね? 残り2つは行こうとも思わんし…
224 18/12/02(日)10:47:30 No.551666365
>住んでる身としては観光で名を上げたくなんかないんだよ! わかる すごいわかる
225 18/12/02(日)10:47:39 No.551666390
仙台は周りの地方からの憧れブーストみたいなのがあると思う
226 18/12/02(日)10:47:41 No.551666395
名古屋は規模的に札幌に近いと思う 駅がどでかいビルで後のっぺりしてる感じとか 食い物以外観光名所がパッとしない感じとか
227 18/12/02(日)10:47:42 No.551666397
そもそも生活圏内にオタク要素求めてねえんだよ とりあえずコンビニと飯屋くれ
228 18/12/02(日)10:47:49 No.551666417
雪が積もらない地域なら何でもいいよ… 寒いし不便だしでいいことがまるでない
229 18/12/02(日)10:47:49 No.551666418
>住んでる身としては観光で名を上げたくなんかないんだよ! 観光業関係じゃないと儲からんしな…
230 18/12/02(日)10:48:07 No.551666463
>仙台は周りの地方からの憧れブーストみたいなのがあると思う 住みやすさブーストデカいよ割と
231 18/12/02(日)10:48:14 No.551666481
>蓮根くらいしかパッと思い付かないけどほかになにある? 実はメロンもあるらしいぞ あと魚貝類も豊富らしいし野菜もいっぱい取れるらしい… 米もたくさんあるらしいぞ…
232 18/12/02(日)10:48:14 No.551666487
最寄りのコンビニは夜8時に閉まるんじゃい!
233 18/12/02(日)10:48:20 No.551666498
>名古屋は規模的に札幌に近いと思う >駅がどでかいビルで後のっぺりしてる感じとか >食い物以外観光名所がパッとしない感じとか 札幌は見るところたくさんある気がするけど…
234 18/12/02(日)10:48:27 No.551666516
>あるぞー人間が少ない >人間多いってストレス凄いから 静かなのはすごくいいよね 朝方は4キロ先の鉄橋の音が聞こえてくるぞうち
235 18/12/02(日)10:48:37 No.551666537
名 古 屋はええよ~名古屋はええよ~
236 18/12/02(日)10:48:42 No.551666556
>>市町村魅力度ランキングだと全国数千市町村の中で仙台は10位だからな… >>何であんなに仙台の順位が上なんだ… >ずっと京都にいるけど京都市が2位な時点で信用するに値しないよあのランキング >観光客滅べ 魅力度と住みやすさはまた別の話なので
237 18/12/02(日)10:49:01 No.551666594
一時期仙台近くに住んでて仙台駅周辺に行ったときの感想は建物と人の密度が少ない天王寺って感じですね…
238 18/12/02(日)10:49:04 No.551666607
名古屋は産業全振りなので観光を求めるとこじゃねえしな 住むぶんにはいいんだが
239 18/12/02(日)10:49:12 No.551666631
つくばならTXあるから一瞬で都心に行けるから実質東京
240 18/12/02(日)10:49:13 No.551666633
微妙な田舎はコンビニだけはやたらあるぞ!
241 18/12/02(日)10:49:19 No.551666650
えっ?都内はコイン精米無いの?
242 18/12/02(日)10:49:22 No.551666663
名古屋は名駅と栄が離れてるのがめんどい 歩いて行ける距離にしてくれ
243 18/12/02(日)10:49:22 No.551666664
今話題のハッピーグルメ弁当といったら?
244 18/12/02(日)10:49:26 No.551666676
>札幌は見るところたくさんある気がするけど… 例えば?
245 18/12/02(日)10:49:33 No.551666694
茨城なんかは比較するほどではない 規模的に宮城の真のライバルは広島だと思う
246 18/12/02(日)10:49:44 No.551666724
>>オタクの人口密度やオタクコミュニティの数なんかも >>都会の方が圧倒的だし >>まー地方に利点なんか何一つないよ >あるぞー人間が少ない >人間多いってストレス凄いから 判ってないなあ 人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから 更にストレス凄いんだよ
247 18/12/02(日)10:49:52 No.551666749
>札幌は見るところたくさんある気がするけど… 具体的に挙げようとすると無いぞ 北海道そのものが観光資源みたいなもんで
248 18/12/02(日)10:49:54 No.551666757
東京とかだと観光客も多いんだろうけど気にならないな
249 18/12/02(日)10:50:08 No.551666795
>規模的に宮城の真のライバルは広島だと思う 広島も仙台もテレ東がないしな
250 18/12/02(日)10:50:09 No.551666798
イベントには行かないし遊びにも行かない自分としても茨城はちょっと遠慮したい
251 18/12/02(日)10:50:09 No.551666800
>例えば? 時計台!!
252 18/12/02(日)10:50:13 No.551666809
商業施設のオシャレさは東京大阪がずば抜けてると思う なにあれすごいシックでかっこいいの
253 18/12/02(日)10:50:17 No.551666822
>魅力度と住みやすさはまた別の話なので 住みやすさランキングだと千葉の印西が1位という意味不明さ 宮城県の名取が3位なのも意味不明
254 18/12/02(日)10:50:17 No.551666823
名古屋は街中に堂々とソープがあって何で?となったよ
255 18/12/02(日)10:50:24 No.551666843
>人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >更にストレス凄いんだよ 都会の無関心いいよね…
256 18/12/02(日)10:50:25 No.551666845
>判ってないなあ >人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >更にストレス凄いんだよ それクソド田舎だけなんすよ… それこそ市以下のサイズの…どんだけ田舎に住んでるの?
257 18/12/02(日)10:50:34 No.551666865
田舎にいた時のほうが人間関係窮屈だったな
258 18/12/02(日)10:50:51 No.551666909
>名古屋は街中に堂々とソープがあって何で?となったよ 東京だって街中にあるじゃんよ 意外と大阪にはない
259 18/12/02(日)10:51:00 No.551666930
>札幌は見るところたくさんある気がするけど… 実際見に行くとしょぼい時計台とかな!
260 18/12/02(日)10:51:05 No.551666951
>名古屋は街中に堂々とソープがあって何で?となったよ 東京だってそうよ
261 18/12/02(日)10:51:09 No.551666963
>今話題のハッピーグルメ弁当といったら? …どんどん?
262 18/12/02(日)10:51:14 No.551666980
>名古屋は街中に堂々とソープがあって何で?となったよ 市役所のすぐ近くにソープ街ある土浦市ディスってんのかてめー
263 18/12/02(日)10:51:21 No.551667004
>あと魚貝類も豊富らしいし野菜もいっぱい取れるらしい… かなりの農業県なんだけど地味なんだよな 都内スーパーの野菜売り場とか生鮮野菜は茨城産がかなり多い
264 18/12/02(日)10:51:40 No.551667037
県の魅力度と言いつつ実際は特定の観光地やスポットの魅力度を聞いているのと変わらんからな 特徴のない県は低めに出る仕様
265 18/12/02(日)10:51:40 No.551667038
>>人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >>更にストレス凄いんだよ >都会の無関心いいよね… 田舎は良くも悪くもガンガン踏み込んで来るからなあ
266 18/12/02(日)10:51:43 No.551667043
糞田舎は目視と口コミネットワークによる監視社会だからな
267 18/12/02(日)10:52:21 No.551667141
東京も都心4区以外は田舎よ
268 18/12/02(日)10:52:28 No.551667157
>>>人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >>>更にストレス凄いんだよ >>都会の無関心いいよね… >田舎は良くも悪くもガンガン踏み込んで来るからなあ いやそこまで田舎は流石に出ろよ 地方都市に住んでるだけでそれはねえよ!
269 18/12/02(日)10:52:37 No.551667182
ぶてーちゃんってこういう漫画だったっけ・・・?
270 18/12/02(日)10:52:50 No.551667205
池袋とか町田とか他の県にあげたいくらい
271 18/12/02(日)10:53:11 No.551667252
>>例えば? >時計台!! 見所が終わってしまった… これから何処へ行けばいいんだ
272 18/12/02(日)10:53:19 No.551667272
名古屋住みだけど スカイツリーからみた夜景とか 大阪の梅田のスカイビルの夜景とかすごいのよ でね名古屋のミッドランドスクエアとかから夜景みると…うn
273 18/12/02(日)10:53:28 No.551667297
>ぶてーちゃんってこういう漫画だったっけ・・・? 割と あと名古屋ディスもすごいぞ 名古屋ディスというか名古屋にあるぶてー校がすごいんだが
274 18/12/02(日)10:53:38 No.551667326
>池袋とか町田とか他の県にあげたいくらい 町田は神奈川県だよ?
275 18/12/02(日)10:53:52 No.551667361
茨城の方が東京近いって言っても仙台から東京まで1時間ぐらいだぞ 常磐線乗るのと変わらないぞ
276 18/12/02(日)10:54:04 No.551667388
>名古屋は街中に堂々とソープがあって何で?となったよ 岐阜には負けるよ
277 18/12/02(日)10:54:07 No.551667396
市町村魅力度ランキング1位函館なのなんで!?札幌じゃなくて!? 札幌が1位とは全く思わないけど函館よりは…
278 18/12/02(日)10:54:26 No.551667447
>岐阜駅の南口出てすぐソープ街ある岐阜市ディスってんのかてめー
279 18/12/02(日)10:54:46 No.551667493
>地方都市に住んでるだけでそれはねえよ! なんでそんなに必死なん?
280 18/12/02(日)10:55:21 No.551667585
>東京とかだと観光客も多いんだろうけど気にならないな さすがに外国人観光客はわかるぞ
281 18/12/02(日)10:55:23 No.551667594
>>札幌は見るところたくさんある気がするけど… >例えば? 植物園にキリンビール園に北大に時計台に円山動物園とか…
282 18/12/02(日)10:55:31 No.551667612
>市町村魅力度ランキング1位函館なのなんで!?札幌じゃなくて!? 観光的な意味ならわかる食い物観る物温泉全部ある 駅前シャッター街だけどな!
283 18/12/02(日)10:55:45 No.551667649
>市町村魅力度ランキング1位函館なのなんで!?札幌じゃなくて!? >札幌が1位とは全く思わないけど函館よりは… 札幌って函館と比べて何処が優れているの?
284 18/12/02(日)10:55:50 No.551667662
西東京市に住んでるけど愛知県と大差ないよ MXが映るか映らないかくらいだ
285 18/12/02(日)10:55:54 No.551667677
>なんでそんなに必死なん? 都会の会話にも入れず田舎の会話にも入れない半端もんだから寂しいんだろう
286 18/12/02(日)10:56:11 No.551667717
茨城は県北や県南や県東ならかなり都会してるよ 県西がなーマジ本気田舎でなー
287 18/12/02(日)10:56:17 No.551667726
家賃が安いのはいいことだぞ地方都市
288 18/12/02(日)10:56:38 No.551667787
なんかさっきから露骨なの出てるけど構うなよ
289 18/12/02(日)10:56:42 No.551667798
>なんでそんなに必死なん? 相手に必死ってレッテル張りしてまでなんでそんな村サイズのところの世界を東京以外全てに適用しようとするんだ? 人口10万くらいからそんなもんなくなるのに
290 18/12/02(日)10:56:53 No.551667831
茨城は交通マナーの悪さが一番の問題だと思う
291 18/12/02(日)10:56:55 No.551667833
コンビニに駐車場が無いのが都会 コンビニに小規模の駐車場があるのが街 コンビニに大型トラックも停められるムダにでかい駐車場があるのが田舎 コンビニ自体無いのがド田舎だ
292 18/12/02(日)10:57:01 No.551667850
>家賃が安いのはいいことだぞ地方都市 地方だと俺の糞狭ワンルームマンションの価格で3LDK借りられて目ん玉飛び出るわ
293 18/12/02(日)10:57:07 No.551667862
>家賃が安いのはいいことだぞ地方都市 賃金も安いけどな… いやほんと仕事増えねえかな…
294 18/12/02(日)10:57:09 No.551667867
>人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >更にストレス凄いんだよ 玄関フルオープンの農家かなんかならわかるけど 一人暮らししてりゃ知り合いなんて全然会わないぞ
295 18/12/02(日)10:57:45 No.551667963
>植物園にキリンビール園に北大に時計台に円山動物園とか… 名古屋と比べてたから名古屋出すけど 名古屋だって名古屋市内に東山動物園とか名古屋市水族館とかあるから…
296 18/12/02(日)10:57:49 No.551667979
>コンビニに大型トラックも停められるムダにでかい駐車場があるのが田舎 国道近くなら都会にもあるし
297 18/12/02(日)10:58:00 No.551668005
札幌に見るべき場所多かったら時計台が名所になんかなってないよ…
298 18/12/02(日)10:58:08 No.551668031
逆に田舎すぎると家賃上がるんだよな 大学があれば別だが
299 18/12/02(日)10:58:25 No.551668068
>相手に必死ってレッテル張りしてまでなんでそんな村サイズのところの世界を東京以外全てに適用しようとするんだ? >人口10万くらいからそんなもんなくなるのに わかったわかった地方都市最高最高
300 18/12/02(日)10:58:38 No.551668097
>茨城は交通マナーの悪さが一番の問題だと思う 群馬も酷かったからそれが北関東の文化だと思うよ
301 18/12/02(日)10:58:45 No.551668114
>>家賃が安いのはいいことだぞ地方都市 >地方だと俺の糞狭ワンルームマンションの価格で3LDK借りられて目ん玉飛び出るわ 土地余ってるからか広い部屋しか貸してなくてフィギュアのコレクションが増えちゃったわい まいったこれじゃあ都会に引っ越せないぞ
302 18/12/02(日)10:58:50 No.551668128
札幌何もないって言い張ってる人も毎回いるな… 遊び方知らないだけだろうに
303 18/12/02(日)10:58:56 No.551668145
>茨城は交通マナーの悪さが一番の問題だと思う いいですよね 時速80キロがデフォルトの国道
304 18/12/02(日)10:59:06 No.551668171
交通マナーなら四国もひどかったぞ
305 18/12/02(日)10:59:20 No.551668211
>植物園にキリンビール園に北大に時計台に円山動物園とか… 元札幌市民だけどどれもわざわざ飛行機で行って見るほどのもんじゃないと思うよ
306 18/12/02(日)10:59:36 No.551668248
車社会ならそれくらいふつーじゃないかな
307 18/12/02(日)10:59:41 No.551668263
>人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >更にストレス凄いんだよ 一時期仕事を辞めて実家に戻ったら監視されてるみたいに 周りの人から行動を把握されてて怖かったよ…
308 18/12/02(日)10:59:47 No.551668284
どの都道府県に住んでる人も自分の街は交通マナーが悪いと思ってるから信用ならん 逆にマナーいいとこって何処なんだ
309 18/12/02(日)10:59:56 No.551668316
札幌は魅力度ランキングとか郷土愛ランキングとかでもほぼトップだから凄い 札幌が日本で一番住みやすいのでは?
310 18/12/02(日)11:00:00 No.551668331
交通マナーのいい田舎って存在すんのか?
311 18/12/02(日)11:00:10 No.551668358
>札幌何もないって言い張ってる人も毎回いるな… >遊び方知らないだけだろうに 毎回具体例出ないから…
312 18/12/02(日)11:00:26 No.551668399
>>茨城は交通マナーの悪さが一番の問題だと思う >群馬も酷かったからそれが北関東の文化だと思うよ 静岡も名古屋も北海道も交通事故がどうのって話題が出るので日本中そうなんじゃないかと思えてきた 運転マナーのいい土地ってどこだ
313 18/12/02(日)11:00:26 No.551668400
>名古屋は産業全振りなので観光を求めるとこじゃねえしな >住むぶんにはいいんだが 住む分にはいいっていうけどろくな本屋ないぜ ほとんどの本屋は小さくてせいぜいデパートの2フロアぐらいしかないし 丸善本店はコーナーの作り方がまさはる的なうえに本の状態も悪いものが多いし マナハウスはつぶれたし
314 18/12/02(日)11:00:43 No.551668457
>逆にマナーいいとこって何処なんだ 東京 マジで 基本的に非車社会な所ほど運転マナーいいと思う
315 18/12/02(日)11:00:44 No.551668461
>運転マナーのいい土地ってどこだ 東京
316 18/12/02(日)11:00:44 No.551668462
>玄関フルオープンの農家かなんかならわかるけど 玄関をフルオープンにしてる農家なんて田舎にもいないだろう 虫やらネズミやら入るし それともどこかに実在する農家なのか?
317 18/12/02(日)11:01:02 No.551668508
>県西がなーマジ本気田舎でなー 買い物は周辺の都市部で賄うスタイルだから…
318 18/12/02(日)11:01:05 No.551668518
>判ってないなあ >人が少ないとみんな顔見知りみたいになるから >更にストレス凄いんだよ それは周り全員を知り合いみたいに思うなんらかの精神障害とかそういう話?
319 18/12/02(日)11:01:05 No.551668520
>マナーいいとこって何処なんだ つくばの学園都市圏内は交通マナーかなりいいぞ
320 18/12/02(日)11:01:18 No.551668546
大都市でもない田舎でもない中途半端な市町村は住むにしても行くにしても魅力が少ない 何かしらの特色があればともかく
321 18/12/02(日)11:01:28 No.551668573
東京住んでるから地方のことなんて分からないや! 行く必要がねえ!
322 18/12/02(日)11:01:34 No.551668588
東京と神奈川東部は割と運転マナーいいと思ったよ でもどっちも道狭いわ
323 18/12/02(日)11:01:35 No.551668589
首都高とかマナー良くしないと確実に事故るよね
324 18/12/02(日)11:01:43 No.551668614
>それは周り全員を知り合いみたいに思うなんらかの精神障害とかそういう話? ん? 急にどうした?
325 18/12/02(日)11:01:49 No.551668631
>毎回具体例出ないから… いや上に出てるじゃん 「」が個人の感想で否定してるだけで
326 18/12/02(日)11:01:50 No.551668638
東京都心の道路見てたらそりゃ80キロ出すほどの道がない 信号ばっかじゃ
327 18/12/02(日)11:02:15 No.551668713
>住む分にはいいっていうけどろくな本屋ないぜ ロフトの所は駄目なん?
328 18/12/02(日)11:02:17 No.551668721
>住む分にはいいっていうけどろくな本屋ないぜ >ほとんどの本屋は小さくてせいぜいデパートの2フロアぐらいしかないし そんだけあったら十分だ 今は本屋どんどん潰れてる時代なんだから
329 18/12/02(日)11:02:31 No.551668759
東京が車社会じゃない…?いや自家用車は少ないかもだが
330 18/12/02(日)11:02:34 No.551668767
基本的に車が通勤の足になるとマナーが悪くなる みんなイライラしながら通勤するから 都会の電車内でも通勤の時の満員電車はマナー悪い
331 18/12/02(日)11:02:45 No.551668797
交通マナーに関しては茨城も埼玉もそんなに変わらんと思った
332 18/12/02(日)11:02:49 No.551668812
>一時期仕事を辞めて実家に戻ったら監視されてるみたいに >周りの人から行動を把握されてて怖かったよ 人の動向ほど面白いことないからな
333 18/12/02(日)11:03:17 No.551668878
>都会の電車内でも通勤の時の満員電車はマナー悪い 通勤時間の満員電車にマナーもへったくれもねえだろ
334 18/12/02(日)11:03:34 No.551668927
観光地なんてあっても住んでるときにはほぼ行かないんだからあんまり意味ないよ それより放映されるアニメの数のほうが重要だ
335 18/12/02(日)11:03:42 No.551668953
満員電車自体が非人道的な空間だからな…
336 18/12/02(日)11:03:47 No.551668961
>>都会の電車内でも通勤の時の満員電車はマナー悪い >通勤時間の満員電車にマナーもへったくれもねえだろ ほらマナー悪い!
337 18/12/02(日)11:03:58 No.551669001
>>毎回具体例出ないから… >いや上に出てるじゃん >「」が個人の感想で否定してるだけで アレが具体例ならやっぱり何もないよ!
338 18/12/02(日)11:03:59 No.551669002
>>都会の電車内でも通勤の時の満員電車はマナー悪い >通勤時間の満員電車にマナーもへったくれもねえだろ 車のマナーも要はそういう話ってことだろう
339 18/12/02(日)11:04:02 No.551669012
電車のことになると都会の人は怖いぞ
340 18/12/02(日)11:04:03 No.551669014
やっぱ時計台しかないじゃん!
341 18/12/02(日)11:04:07 No.551669023
冗談だと思ってたが名古屋は本当に交通マナー悪いってか怖くて二度と行きたくねえ
342 18/12/02(日)11:04:17 No.551669059
>観光地なんてあっても住んでるときにはほぼ行かないんだからあんまり意味ないよ >それより放映されるアニメの数のほうが重要だ もっと言えば最速で放映してくれるかどうかだな
343 18/12/02(日)11:04:35 No.551669105
>アレが具体例ならやっぱり何もないよ! アッハイ
344 18/12/02(日)11:04:47 No.551669141
>ロフトの所は駄目なん? 規模的には栄駅地下のジュンク堂とあまり変わらなくない?
345 18/12/02(日)11:04:48 No.551669143
>東京住んでるから地方のことなんて分からないや! >行く必要がねえ! 西東京なんて田舎みたいなもんだろ
346 18/12/02(日)11:04:56 No.551669170
>やっぱ時計台しかないじゃん! え、HTBとか…
347 18/12/02(日)11:04:59 No.551669177
>それより放映されるアニメの数のほうが重要だ BS11とAbemaが数の問題は解決してくれた あとは最速かどうかだ
348 18/12/02(日)11:05:17 No.551669217
>冗談だと思ってたが名古屋は本当に交通マナー悪いってか怖くて二度と行きたくねえ ウインカー出さずに3車線真横にスライドする車が結構いるの怖い
349 18/12/02(日)11:06:00 No.551669339
あとススキノくらいか?
350 18/12/02(日)11:06:10 No.551669359
何度でもいうけど都心4区以外は田舎だから
351 18/12/02(日)11:06:13 No.551669362
通勤ラッシュのアホみたいなすし詰めになれると休日とかちょっと郊外の電車乗るときもっと詰められるだろ…って思ってしまって我ながら毒されてるなと思った
352 18/12/02(日)11:06:19 No.551669379
仙台は車社会の中ではマナーいいほうじゃないかな その中でマナー悪いのがバス
353 18/12/02(日)11:06:35 No.551669408
>何度でもいうけど都心4区以外は田舎だから しつこいぞ両津勘吉
354 18/12/02(日)11:06:39 No.551669419
>やっぱ時計台しかないじゃん! すすきのがあるだろ!
355 18/12/02(日)11:06:41 No.551669425
名古屋というか三河とか尾張小牧とか岡崎とかあのへん全部ヤバイ お猿さんが運転してるんじゃないかって疑う時もある
356 18/12/02(日)11:07:03 No.551669494
名古屋ナンバーは名古屋じゃなくても危険だからな
357 18/12/02(日)11:07:06 No.551669505
まあしかし歓楽街を見所と言ってしまっていいのかどうか・・・
358 18/12/02(日)11:07:09 No.551669512
というか時計台目当てに来る観光客っているのかな… なんかずいぶん古いイメージな気が
359 18/12/02(日)11:07:52 No.551669624
ケチつけたいだけの奴に構うなよ…
360 18/12/02(日)11:07:53 No.551669625
観光地は飯が美味ければそれだけでもいいと思うよ
361 18/12/02(日)11:08:09 No.551669674
>冗談だと思ってたが名古屋は本当に交通マナー悪いってか怖くて二度と行きたくねえ ガラが悪いとか強引とかとまた別だよね それなりに車詰まってスピード出てる車線に 指示器なしでふんわり割り込んでくるのが何回もあって泣きそうだった
362 18/12/02(日)11:08:27 No.551669725
>それより放映されるアニメの数のほうが重要だ これ現代で言うのは自分のアンテナ折れてるか そもそもアニメ見てないかだと思う 東テレ限定のアニメってもう話題にもならんしマジでスレ一つも立ってないか 立てても見れないから…ってなるんでよっぽどのアニメマニアじゃないと
363 18/12/02(日)11:08:29 No.551669736
>というか時計台目当てに来る観光客っているのかな… >なんかずいぶん古いイメージな気が 本気の観光だとガッカリだろうけど 日本ガッカリ三大名所という意味では見ておく価値はあるかもしれない まあグーグルマップで十分という気もするけど
364 18/12/02(日)11:08:44 No.551669778
運転マナーで言えば良く名前の挙がる名古屋より四国とかの田舎の方がやばくはある 人口比での事故率死亡率もワーストは四国のほうだった でも人少ないからマナー悪くても大して問題にはならない
365 18/12/02(日)11:08:46 No.551669781
>あとススキノくらいか? すすきのはニッカの看板みるとテンション上がるよな まぁそれだけといえばそれだけだが
366 18/12/02(日)11:09:24 No.551669880
アニメに関しては現在はMXが映るか映らないかだけの差でしかないと思う
367 18/12/02(日)11:09:29 No.551669895
東京はそこらの駅で降りてブラブラ歩いても楽しいのが羨ましい 目黒駅から目黒寄生虫館まで歩いた時とか楽しそうなお見せが沢山あった 新国立競技場の辺りも落ち着いててお洒落な感じでよかった
368 18/12/02(日)11:09:44 No.551669933
>というか時計台目当てに来る観光客っているのかな… >なんかずいぶん古いイメージな気が 目当てというなら北大とか植物園もそれを目的に来る観光客はいないでしょ
369 18/12/02(日)11:10:20 No.551670018
四国の車は単純に回りみてないよね
370 18/12/02(日)11:10:26 No.551670041
BS11があればアニメはかなり補完できる
371 18/12/02(日)11:10:41 No.551670087
>アニメに関しては現在はMXが映るか映らないかだけの差でしかないと思う それもせいぜい早くて1日か下手したら30分だからなあ
372 18/12/02(日)11:11:04 No.551670153
東京は人が多過ぎて歩行者優先が染み付いてるのでアホな運転してると簡単に人を轢いて死ぬ 緊急車両が来ても歩行者優先なのが東京だ
373 18/12/02(日)11:11:08 No.551670163
俺はすすきのの観光キャラクター春人! su2744428.jpg
374 18/12/02(日)11:11:30 No.551670215
そもそも茨城は県別収入が第7位で19位の宮城とは平均40万の差も開いてる現実があるし
375 18/12/02(日)11:11:45 No.551670248
それだけを目当てに人が来る名所なんて滅多にないからなぁ それこそディズニーランドとか一日遊べる場所とのセット運用だよ
376 18/12/02(日)11:11:55 No.551670273
>俺はすすきのの観光キャラクター春人! >su2744428.jpg あぁ人の暖かさってそういう…
377 18/12/02(日)11:12:02 No.551670291
>それもせいぜい早くて1日か下手したら30分だからなあ 最速アニメはそうだけど昔の人気アニメとかOVAや映画を流してくれるのがでかい
378 18/12/02(日)11:12:35 No.551670384
>それもせいぜい早くて1日か下手したら30分だからなあ そんだけあったらここでネタバレ見ちゃうからけっこう重要
379 18/12/02(日)11:12:42 No.551670399
>su2744428.jpg む… いいねえ…
380 18/12/02(日)11:12:59 No.551670444
>それだけを目当てに人が来る名所なんて滅多にないからなぁ 1つの県に2つ3つあれば十分すぎるくらいだ 北海道は見どころあってもそれぞれが遠すぎる…
381 18/12/02(日)11:13:01 No.551670448
名古屋は何にもない田舎っていうネットの評判だけで語ってるやつ多すぎ 実際来てみろ何にもないぞ
382 18/12/02(日)11:13:07 No.551670461
>そんだけあったらここでネタバレ見ちゃうからけっこう重要 スレ見るなよ…
383 18/12/02(日)11:13:09 No.551670468
>俺はすすきのの観光キャラクター春人! >su2744428.jpg こいつが接客してるのか…
384 18/12/02(日)11:13:10 No.551670469
虹裏なんか最速じゃないと 実況も感想も一番盛り上がる時についていけないからなあ
385 18/12/02(日)11:13:42 No.551670556
>東京は人が多過ぎて歩行者優先が染み付いてるのでアホな運転してると簡単に人を轢いて死ぬ >緊急車両が来ても歩行者優先なのが東京だ http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/crosswalk/index.htm ほんとかー
386 18/12/02(日)11:13:55 No.551670590
アキバヨドバシが各都道府県にあれば平和になるのに
387 18/12/02(日)11:14:01 No.551670606
アニメに必死過ぎる… そこまでならアニメ目当てで都会に越してもいいんじゃ
388 18/12/02(日)11:14:08 No.551670625
>規模的には栄駅地下のジュンク堂とあまり変わらなくない? ロフトの所は専門書系はフロア別れてるからそれ合わせても… あんまかわらんか
389 18/12/02(日)11:14:12 No.551670635
>そもそも茨城は県別収入が第7位で19位の宮城とは平均40万の差も開いてる現実があるし これとか人口とか宮城とか広島より上なのが変な感じがする 政令指定都市もないのに
390 18/12/02(日)11:14:16 No.551670645
>スレ見るなよ… 見たくなくてもカタログにいっぱいスレたてられちゃうじゃん!
391 18/12/02(日)11:14:20 No.551670659
茨城は茨城で北と南じゃ思考すら違うからな
392 18/12/02(日)11:15:07 No.551670792
アニメはともかく通販の差はあるよね
393 18/12/02(日)11:15:10 No.551670799
>アニメに必死過ぎる… >そこまでならアニメ目当てで都会に越してもいいんじゃ もちろん俺は東京に住んでるよ
394 18/12/02(日)11:15:45 No.551670889
>これとか人口とか宮城とか広島より上なのが変な感じがする >政令指定都市もないのに 首都圏向けの食料生産地なんだよ
395 18/12/02(日)11:15:59 No.551670922
名古屋の運転マナーの悪さはあの規模の都市での悪さってのが大きい
396 18/12/02(日)11:16:23 No.551670981
>これとか人口とか宮城とか広島より上なのが変な感じがする >政令指定都市もないのに 首都圏に通勤してる人が多いのでは
397 18/12/02(日)11:16:31 No.551671001
>昔の人気アニメとかOVAや映画を流してくれるのがでかい あーそっちはアベマあるしどうでもいいかな… 正直過去コンテンツに魅力感じるのって無職か暇人の特権だわ…
398 18/12/02(日)11:16:35 No.551671013
>アキバヨドバシが各都道府県にあれば平和になるのに ドットコムがあるから別に店舗はいらない
399 18/12/02(日)11:17:15 No.551671123
>アニメはともかく通販の差はあるよね ある関東圏か関東圏じゃないとでは物流の拠点が大都市に集中してるからって理由もあるけど
400 18/12/02(日)11:17:33 No.551671164
>虹裏なんか最速じゃないと >実況も感想も一番盛り上がる時についていけないからなあ それはアベマとか全国最速の時だけだぞ MX単体最速なんて案外伸びない 同調できる人間の数が違い過ぎるから
401 18/12/02(日)11:17:35 No.551671176
茨城はほとんどが平地なんで人が一か所に集まらないからな
402 18/12/02(日)11:17:42 No.551671198
深夜アニメやっている時間に起きていないしなあ
403 18/12/02(日)11:18:08 No.551671272
アキバヨドバシはあのガンプラコーナーがいいんじゃねえか!
404 18/12/02(日)11:18:32 No.551671339
>>そもそも茨城は県別収入が第7位で19位の宮城とは平均40万の差も開いてる現実があるし >これとか人口とか宮城とか広島より上なのが変な感じがする 製造業強いからな 税収もかなりリッチではあるんだ
405 18/12/02(日)11:19:06 No.551671434
アニメは配信あるからどうでもいいけど コミケがあるから東京住みたい
406 18/12/02(日)11:19:32 No.551671495
宮城はちょっと前にいっぱい死んだし
407 18/12/02(日)11:19:36 No.551671504
>それはアベマとか全国最速の時だけだぞ >MX単体最速なんて案外伸びない ないない アベマとか出来たのごく最近の話じゃん
408 18/12/02(日)11:19:50 No.551671548
>コミケがあるから東京住みたい 気軽にコミケほか同人イベント行けるのはいいよね
409 18/12/02(日)11:19:59 No.551671572
>MX単体最速なんて案外伸びない >同調できる人間の数が違い過ぎるから MX映る地域の人口と映らない人口ってそんな差あんの?
410 18/12/02(日)11:20:21 No.551671634
コミケ行ったことねえなあ
411 18/12/02(日)11:20:33 No.551671667
MX映る地域のオタク数とその他の地域のオタク数ならMX映る地域のが多そう
412 18/12/02(日)11:20:45 No.551671696
>ふたば学園祭があるから東京住みたい
413 18/12/02(日)11:21:28 No.551671810
なんで遅いトコって4日も5日も放送遅れるんだろうな
414 18/12/02(日)11:21:34 No.551671827
茨城は農業製造強くて特色はあるけど サービス業比率少ないから住む分には不便を感じるのだと思う
415 18/12/02(日)11:22:11 No.551671938
MXはなくてもサンテレビがあるし