虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/02(日)09:19:05 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/02(日)09:19:05 No.551649300

好きなガンダム貼る

1 18/12/02(日)09:19:53 No.551649436

地球圏の人口が一億程という荒廃した世界

2 18/12/02(日)09:21:48 No.551649865

サブタイトルが良い

3 18/12/02(日)09:22:07 No.551649945

ガンダムはVからXまでしか見てないけどティファが可愛いからXが一番思い入れがあるな

4 18/12/02(日)09:24:09 No.551650381

コロニー落としがどれだけ危険なのかが改めて分かるガンダム

5 18/12/02(日)09:24:18 No.551650425

音楽も良い

6 18/12/02(日)09:25:00 No.551650605

ラスボスが生き残る珍しいガンダム

7 18/12/02(日)09:25:19 No.551650731

>ガンダムはVからXまでしか見てないけどティファが可愛いからXが一番思い入れがあるな 可愛いのもあるけどヒロインヒロインしてる子が少ないのもあると思う…

8 18/12/02(日)09:25:20 No.551650735

わずか15年で地上に出て活動してる人類がたくましすぎる

9 18/12/02(日)09:25:24 No.551650760

(カッコいいアバン) (カッコいいイントロ)

10 18/12/02(日)09:26:10 No.551650972

ラスボスが新連邦のめんどくさいのとコロニー軍のめんどくさいの潰してる…

11 18/12/02(日)09:26:24 No.551651028

>コロニー落としがどれだけ危険なのかが改めて分かるガンダム 落とす量が違いすぎるよ!

12 18/12/02(日)09:27:04 No.551651188

>コロニー落としがどれだけ危険なのかが改めて分かるガンダム あれだけ大量のコロニー落とされたわりに復興早すぎませんかね?

13 18/12/02(日)09:27:29 No.551651331

OPやEDがマジ名曲なんすよ…

14 18/12/02(日)09:28:02 No.551651563

>ラスボスが生き残る珍しいガンダム Wのゼクスも死んでなかったしなぁ

15 18/12/02(日)09:28:03 No.551651568

一年戦争が最悪の形で決着した設定ってのがよくわかる

16 18/12/02(日)09:29:09 No.551651836

地方局だとEDと予告の流れが違ってたんだっけ?

17 18/12/02(日)09:29:46 No.551651975

>(カッコいいアバン) >(カッコいいイントロ) 一話のそして15年の時が流れた…からのOPの流れは歴代ガンダム屈指の掴みだと思う

18 18/12/02(日)09:30:42 No.551652162

大人が大人として機能するガンダムアニメ

19 18/12/02(日)09:30:51 No.551652189

ブルーレイでのコメンタリーにナレーションを呼ぶのが実にガンダムXらしい

20 18/12/02(日)09:31:04 No.551652251

艦長がニート

21 18/12/02(日)09:31:14 No.551652302

ファーストの遺産に頼り続ける企業とそのせいで新しい作品が作られないっていうメタフィクションとして見れるってのが面白かったな

22 18/12/02(日)09:31:35 No.551652370

みんな!フラッシュシステムが使えないカテゴリーFは嫌だよね!

23 18/12/02(日)09:31:54 No.551652435

予告のナレーションは良いものだからな

24 18/12/02(日)09:32:27 No.551652533

これが出た後も未だにニュータイプという言葉に縛られ続けてるのがなんとも

25 18/12/02(日)09:33:21 No.551652696

あんな惨劇の引き金引いちゃったらニートになるのも分かる

26 18/12/02(日)09:34:03 No.551652836

VGWXなのにGWX三部作にされるやつ

27 18/12/02(日)09:34:06 No.551652848

ジャミルはニートだけどニートじゃないだろ!

28 18/12/02(日)09:34:24 No.551652912

本編後描いた特典漫画でフロスト兄弟がまったく悪びれてなさそうだった

29 18/12/02(日)09:35:12 No.551653087

>ファーストの遺産に頼り続ける企業とそのせいで新しい作品が作られないっていうメタフィクションとして見れるってのが面白かったな ガンダムに非ざるアニメの烙印押されたホモ兄弟…

30 18/12/02(日)09:35:35 No.551653235

ダブルエックス起動の予告はナレーションが興奮してた

31 18/12/02(日)09:39:00 No.551653980

>ダブルエックス起動の予告はナレーションが興奮してた ナレの正体がわかると興奮するのも当然だと納得できるのはいい

32 18/12/02(日)09:39:21 No.551654070

見直すと本当にフロスト兄弟が生きてると面倒な奴しか殺してなくてエピローグ生存もまあ有りかなって

33 18/12/02(日)09:41:09 No.551654422

そのフロスト兄弟が生きてると面倒くさいやつらの筆頭なんですが

34 18/12/02(日)09:41:57 No.551654555

十五年前、僕達はその戦争を体験した ニュータイプという存在に触れた そして大人になった今、僕達はもう一度それを見つめ直そう 次の世代へ、次の時代を託すためにも 「月はいつもそこにある」

35 18/12/02(日)09:43:10 No.551654953

銀色ホライゾンの歌詞が好きで好きで

36 18/12/02(日)09:43:40 No.551655064

いいよね未完成OP

37 18/12/02(日)09:43:49 No.551655093

ガロードとティファのボーイミーツガールがすごくいい…

38 18/12/02(日)09:44:14 No.551655195

宇宙革命軍激ヤバ問題

39 18/12/02(日)09:44:44 No.551655276

ガロードが世間に目を向けるようになって 欲求不満になるティファ

40 18/12/02(日)09:46:53 No.551655672

>宇宙革命軍激ヤバ問題 むしろあれで何で勝てないの…?

41 18/12/02(日)09:47:18 No.551655747

最初ヒロインのことに夢中な時期はヒロインからあんまり矢印伸びてないのに成長していろんなことを考えるようになるとその関係が逆転してるみたいなの好き

42 18/12/02(日)09:47:52 No.551655880

人は誰でも一人では生きていけない 世界に目を向けるガロードに対して、ティファは一人寂しさを感じていた 少女の時代を生きる彼女は、内に秘めたる思いの丈を、まだ夢の中でしか表せない 「私を見て」

43 18/12/02(日)09:48:23 No.551656057

ジェニスが地上に大量に残ってるから革命軍も全盛期は相当侵攻してたみたいだけど国力の差がでかすぎたんだろうな

44 18/12/02(日)09:49:23 No.551656273

>これが出た後も未だにニュータイプという言葉に縛られ続けてるのがなんとも あれは根も葉もない流言、デマの類かというとそうではない

45 18/12/02(日)09:51:26 No.551656674

ウィッツ・スーとロアビィ・ロイはもう3割くらい強くても良かったんじゃねぇかなって

46 18/12/02(日)09:51:47 No.551656734

会話中に机の下から変態兄弟撃とうとしたり空の銃構えたカリスを反射で撃っちゃう辺りガロードの修羅場スキル高いよね

47 18/12/02(日)09:51:49 No.551656741

>ガロードが世間に目を向けるようになって >欲求不満になるティファ 私を見てって言うようになって次にキスもするし 最終的にXXに乗って相席をするようになる いいよね…

48 18/12/02(日)09:52:01 No.551656782

メタ要素があるガンダムまた観たい

49 18/12/02(日)09:52:35 No.551656922

ウィッツとロアビィの里帰り回とかエスタルド王国編とかいいよね…

50 18/12/02(日)09:53:19 No.551657068

>ウィッツ・スーとロアビィ・ロイはもう3割くらい強くても良かったんじゃねぇかなって いままでバルチャーとしか闘ってなかったので 新連邦の正規軍に苦戦するのいいよね

51 18/12/02(日)09:53:37 No.551657126

>あれは根も葉もない流言、デマの類かというとそうではない 今時流行んねーぞそんな職探し あれ…流行ってる?

52 18/12/02(日)09:53:53 No.551657173

XXじゃないよDXだよ

53 18/12/02(日)09:53:56 No.551657189

俺が初めて最初から最後まで見たガンダム

54 18/12/02(日)09:54:15 No.551657261

>地球圏の人口が一億程という荒廃した世界 ちょっと待って 何十億死んでるんだよこれ…

55 18/12/02(日)09:54:56 No.551657451

ガロードの故郷もスナック感覚で人が死んでたらしいからな

56 18/12/02(日)09:55:17 No.551657545

1話でバルチャー相手に生身でMS無力化するのいいよね…

57 18/12/02(日)09:55:49 No.551657685

>ちょっと待って >何十億死んでるんだよこれ… 凄い数のコロニー落としてかなりの死者出てるわりに 地上の荒廃がたいしたことないんだよなぁ

58 18/12/02(日)09:55:51 No.551657693

医者の最後のセリフはいまだによく思い出す

59 18/12/02(日)09:56:00 No.551657725

>会話中に机の下から変態兄弟撃とうとしたり空の銃構えたカリスを反射で撃っちゃう辺りガロードの修羅場スキル高いよね 1話時点で生身でMS拿捕する位なんで相当やりて

60 18/12/02(日)09:56:14 No.551657783

>俺が初めてDVD-BOXを買ったガンダム

61 18/12/02(日)09:58:30 No.551658238

ニュータイプの予知夢をことごとく覆すガロードいいよね

62 18/12/02(日)09:59:03 No.551658341

ガロードは過酷な環境で育ちすぎる… その癖それを感じさせない辺がすごい

63 18/12/02(日)10:01:39 No.551658819

アイキャッチがシンプルなのに音楽合わせてめちゃくちゃかっこいい

64 18/12/02(日)10:01:45 No.551658832

>凄い数のコロニー落としてかなりの死者出てるわりに >地上の荒廃がたいしたことないんだよなぁ 人口密集地帯だけに落としまくったのかもしれない

65 18/12/02(日)10:02:28 No.551658952

>俺が初めてBD-BOXを買ったガンダム

66 18/12/02(日)10:02:45 No.551659001

>凄い数のコロニー落としてかなりの死者出てるわりに >地上の荒廃がたいしたことないんだよなぁ コロニーが落ちた事による地表ダメージより塵が山ほど舞って太陽が見えなくなった事による影響も大きそう

67 18/12/02(日)10:02:51 No.551659022

>>凄い数のコロニー落としてかなりの死者出てるわりに >>地上の荒廃がたいしたことないんだよなぁ >人口密集地帯だけに落としまくったのかもしれない 悪魔の所業過ぎる…

68 18/12/02(日)10:03:28 No.551659141

>俺が初めて予約してプラモを買ったガンダム

69 18/12/02(日)10:03:31 No.551659156

次回予告とED被せるのすごい格好よかったけど今思うと制作は1週分前倒しで大変だよね

70 18/12/02(日)10:04:01 No.551659252

連邦の本部があった地域を徹底的に狙ったからその分他はあまり被害受けてないところはある

71 18/12/02(日)10:04:26 No.551659350

オモチャ屋でHGのダブルエックス+Gファルコンが再販された時は歓喜した

72 18/12/02(日)10:04:47 No.551659425

金塊に価値があるあたりはなんか余裕ありそう

73 18/12/02(日)10:04:50 No.551659439

改造人間が生き残る(ただし一生苦しむ)

74 18/12/02(日)10:04:51 No.551659440

MGGファルコンまだ…?

75 18/12/02(日)10:04:53 No.551659446

>次回予告とED被せるのすごい格好よかったけど今思うと制作は1週分前倒しで大変だよね Wのやらかしで納品1週間前厳守というおまけつきだぜ!

76 18/12/02(日)10:05:05 No.551659492

>>人口密集地帯だけに落としまくったのかもしれない 人を殺す気かよ

77 18/12/02(日)10:06:09 No.551659708

世紀末は最初だけで案外普通に社会基盤が残ってた

78 18/12/02(日)10:07:14 No.551659946

99%死んでるからね

79 18/12/02(日)10:07:45 No.551660043

一気に人口減ってインフラ維持に関わる人がいなくなってその余波でまた人死ぬだろうし

80 18/12/02(日)10:07:52 No.551660059

ED局がすごく良かった 一番歌った英語曲 だが唐突にもしもあなたが

81 18/12/02(日)10:08:58 No.551660245

フロスト兄弟の成り上がりがすごい

82 18/12/02(日)10:09:01 No.551660251

>コロニーが落ちた事による地表ダメージより塵が山ほど舞って太陽が見えなくなった事による影響も大きそう 核の冬が来たら15年程度で復興できるわけがない

83 18/12/02(日)10:09:32 No.551660333

みんな前向きなのがいいよね 見ていて気分がいい

84 18/12/02(日)10:10:08 No.551660448

食料がどっから供給されてんのかはっきりしないんだけど 普通に農業できてるからまぁふつうにまわってんだろうか…

85 18/12/02(日)10:10:50 No.551660589

見るからに裏切りそうな医者が全然裏切らない…

86 18/12/02(日)10:11:07 No.551660649

実際10年くらい太陽が出ず更に伝染病の蔓延とかでかなりの人数死んでるみたいだから 直接被害以上に後からが地獄だったんだろうな 双頭の蛇がいたり放射能汚染も凄まじかったみたいだし

87 18/12/02(日)10:11:16 No.551660692

医者はジャミルが新兵の頃からのアドバイザーだし

88 18/12/02(日)10:11:17 No.551660694

超突貫で製作してるから細かい設定なんてやりようがないのだ 殆どアドリブの域

89 18/12/02(日)10:12:24 No.551660894

1話でティファが歌ってた謎の歌とか

90 18/12/02(日)10:12:56 No.551661010

作品自体は目立たない方だけどガロードとティファのカプはかなり根強い人気あるよね

91 18/12/02(日)10:13:55 No.551661215

純愛だもんね

92 18/12/02(日)10:14:11 No.551661261

初期の部隊は北アメリカらしくそこがめっちゃ落ちたのでめっちゃヒャッハーしてる 島国はあんまり津波がなかったのか独自に栄えて紙幣経済に武装禁止までできてる制圧されたけど そしてアジア系は民族紛争と浄化できる位には余裕ができて新連邦とも抵抗出来たやられたけど 新連邦本拠のシベリアは復興早くて凄い無事

93 18/12/02(日)10:14:20 No.551661280

Gコンがおもちゃ丸出しすぎる…

94 18/12/02(日)10:15:07 No.551661413

OPのイントロはフルバージョンのほうが好き

95 18/12/02(日)10:15:29 No.551661461

ガロードが家族に対して思わせぶりな台詞あったりとりあえず伏線っぽいの振っとこうみたいなのはちらほらあるよね序盤

96 18/12/02(日)10:16:24 No.551661607

>Gコンがおもちゃ丸出しすぎる… おもちゃ売るためだね…プレバンで音声増えたの出さないかな…

↑Top