精神と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)09:15:34 No.551648520
精神と魔力と記憶を引き継いだら本編以上のハッピーエンドに慣れるのかな…
1 18/12/02(日)09:16:08 No.551648601
言うほどボタンの掛け違い無いし難しいんじゃないかな
2 18/12/02(日)09:16:20 No.551648639
スタート地点は?
3 18/12/02(日)09:17:43 No.551648965
地図とマントと杖持った状態なら敵なしだぜ?
4 18/12/02(日)09:18:26 No.551649177
分霊箱の在り処わかってるだけでかなりのアドバンテージでは
5 18/12/02(日)09:18:33 No.551649195
嫁を選び直せるな
6 18/12/02(日)09:19:31 No.551649360
スネイプを直視できなくなる…
7 18/12/02(日)09:20:13 No.551649491
父親を盲目的に英雄視することがなくなるだけでもだいぶ変わるかも…
8 18/12/02(日)09:20:13 No.551649493
ハリーならそんなことすっぽかしてクディッチで無双してくれる
9 18/12/02(日)09:20:25 No.551649557
>分霊箱の在り処わかってるだけでかなりのアドバンテージでは ゴブレット前だったらわりとサクッと破壊できそう
10 18/12/02(日)09:20:39 No.551649627
>嫁を選び直せるな 嫁の事大好きだぞハリー 寧ろ自分から当時9歳のジニーにアタック掛けかねないくらい
11 18/12/02(日)09:20:40 No.551649631
ヴォルデモート復活前に分霊箱全部壊せばそもそも戦う前に勝てるのでは
12 18/12/02(日)09:21:08 No.551649711
終盤ササッと処理されたメンツくらいは救えるかな…
13 18/12/02(日)09:21:14 No.551649733
賢者の石の辺りで決着つけられるのでは?
14 18/12/02(日)09:21:36 No.551649794
ロンにもう少し優しくしろよな
15 18/12/02(日)09:21:38 No.551649808
トムリドルの出番なくなりそう
16 18/12/02(日)09:21:58 No.551649903
スキャバースは初見で殺すからロンとは友達になれないかな…
17 18/12/02(日)09:22:14 No.551649963
偶然も積み重なった上での生き残りグッドエンドだったので下手に知ってるといろんな人を助けようとしてどこかでミスして死んだりヴォの字の討伐失敗しそう
18 18/12/02(日)09:22:23 No.551650002
ハリー・ポッターとRTA
19 18/12/02(日)09:22:24 No.551650005
ダンブルドアの茶番の褒め殺しに付き合わなきゃいけないの面倒くさそう
20 18/12/02(日)09:22:39 No.551650057
>ヴォルデモート復活前に分霊箱全部壊せばそもそも戦う前に勝てるのでは ナギニ、ハッフルパフのカップ、日記、指輪はとてもじゃないけどハリーがどうこうして入手出来ない
21 18/12/02(日)09:22:58 No.551650106
>スキャバースは初見で殺すからロンとは友達になれないかな… ネズミ初見って列車の中だっけ
22 18/12/02(日)09:23:45 No.551650294
フォイと仲良くしとくだけで大分楽な学校生活になると思う あいつ環境のせいでアレなだけだから上手いこと誘導すれば ロンやハーとも友達の友達くらいの距離感で付き合えるだろ
23 18/12/02(日)09:24:05 No.551650358
ハリーって魔法使いとしてはどれくらいの強さになったんだっけ
24 18/12/02(日)09:24:09 No.551650388
スリザリン寮行こう
25 18/12/02(日)09:24:15 No.551650409
>スキャバースは初見で殺すからロンとは友達になれないかな… でも殺した場合スキャバースをどうにかして拘束しないとシリウスの無罪証明出来ないからね…
26 18/12/02(日)09:24:21 No.551650439
シリウスおじさんだけでもどうにかして助けられないかな
27 18/12/02(日)09:24:58 No.551650599
お辞儀おじさん倒せたし一周目も悪くない結末なのでは?
28 18/12/02(日)09:25:24 No.551650763
ホモジジイ来たな…
29 18/12/02(日)09:25:29 No.551650793
>スタート地点は? ダーズリー家に来たところから
30 18/12/02(日)09:25:29 No.551650794
>ハリーって魔法使いとしてはどれくらいの強さになったんだっけ エピローグでは闇払いってテロリストを鎮圧する特殊部隊的な組織に配属されて、その後は局長になったり、ホグワーツに頼まれて防衛術の教師になったりしてる
31 18/12/02(日)09:26:03 No.551650952
ダーズリー家で赤子の頃から修行するポッター
32 18/12/02(日)09:26:14 No.551650988
ネズミ潰してターバンをダンブルドアにチクれば俺様復活はかなり遠ざかりそう
33 18/12/02(日)09:26:17 No.551651001
>お辞儀おじさん倒せたし一周目も悪くない結末なのでは? 頼れる大人がロンのおかーさん以外みんな死んでるのにハッピーはないよ
34 18/12/02(日)09:26:29 No.551651064
運命の子をネビルに押し付けよう
35 18/12/02(日)09:27:38 No.551651372
>運命の子をネビルに押し付けよう それはどうあがいても無理っぽいよ見てる限り
36 18/12/02(日)09:28:22 No.551651657
フォイとの関係性を少しくらいは見直すかな
37 18/12/02(日)09:28:31 No.551651695
本編中のハリーってそこまで強くはないよね? 学生時代だし当然といえば当然なんだろうけど
38 18/12/02(日)09:29:00 No.551651802
ハリーって閉心術は結局体得してたっけ?
39 18/12/02(日)09:29:06 No.551651824
2周目なの話して理解してくれそうなのがジジイしかいねぇからムカつくけど頼らざるを得ない
40 18/12/02(日)09:29:11 No.551651843
スリザリンルートの可能性
41 18/12/02(日)09:29:41 No.551651950
記憶取り出す魔法でダンブルドアに見てもらえば大体片付きそう
42 18/12/02(日)09:29:41 No.551651955
アノニマスの強制解除魔法あるっぽいしネズミは正体暴いてからころころしよう
43 18/12/02(日)09:29:44 No.551651962
>>スタート地点は? >ダーズリー家に来たところから 早速魔法で洗脳だな
44 18/12/02(日)09:30:00 No.551652010
一番直すべきなのは次男との関係だろお前…
45 18/12/02(日)09:30:17 No.551652088
>本編中のハリーってそこまで強くはないよね? >学生時代だし当然といえば当然なんだろうけど 闇の魔術を使って粋がってるだけの雑魚デスイーターなら余裕で倒せるくらい優秀だけどドロホフとかレストレンジみたいな上位の奴らには勝てなくてヴァル様に関しては普通なら100%負けると断言できるレベル
46 18/12/02(日)09:30:35 No.551652140
バジリスクの牙を全部抜いておけば…
47 18/12/02(日)09:30:40 No.551652149
>あいつ環境のせいでアレなだけだから上手いこと誘導すれば >ロンやハーとも友達の友達くらいの距離感で付き合えるだろ 母親がマグル出身でマグルの家で育てられたハリーが付き合うには相当下手にでなきゃいけないしスネイプ先生もポッターなんかと付き合うなとか色々言ってくるだろうから地味にハードそう 少なくとも以前の他の人間関係は全て捨てることになりそうだし
48 18/12/02(日)09:30:53 No.551652195
本編見たの大分前で忘れちゃったんだけど死の秘宝って放置しても問題はない?
49 18/12/02(日)09:31:04 No.551652246
でもあんな怒涛の学生時代もっかいやり直せって言われたら発狂しねぇかな…
50 18/12/02(日)09:31:24 No.551652339
>ハリーって閉心術は結局体得してたっけ? スネイプとの関係がアレ過ぎる上に才能が無いっぽい 闇払いに配属されてからは不明
51 18/12/02(日)09:31:26 No.551652342
>ハリーって閉心術は結局体得してたっけ? ドビー死んだタイミングでようやくものにした
52 18/12/02(日)09:31:31 No.551652359
マグゴナカル先生も理解してくれそうだけど頼ってもなんかオロオロしそうなイメージある
53 18/12/02(日)09:31:35 No.551652369
爺になってもハナクソ味ではしゃぐ爺は異常だった…?
54 18/12/02(日)09:31:52 No.551652424
今は息子もいるしあえてやり直したいとは思わんだろうな
55 18/12/02(日)09:32:03 No.551652460
ダンブルドアとスネイプに一周目の顛末吐くのが犠牲者は一番少なくなりそうだけど精神的に居心地悪くなるよなこれ
56 18/12/02(日)09:32:23 No.551652525
入学直後ダンブルドアに分霊箱の話を切り出すハリー
57 18/12/02(日)09:32:25 No.551652528
ハリーがどうにか出来ること少ないからな 敵はノコノコホグワーツに来て自滅してくれるからほっとくのが一番
58 18/12/02(日)09:32:41 No.551652571
禁術だろうけど探せば絶対あるんだろうなそんな巻き戻し呪文…
59 18/12/02(日)09:32:43 No.551652584
ホモ校長と適度な距離を保つ スネイプ先生とどうにかして関係向上 フォイの性格改善&友人になりつつ既存の関係を崩さない 結構難しいし面倒くさそう!
60 18/12/02(日)09:33:27 No.551652717
入学するなりスネイプに目を見せに行くハリー
61 18/12/02(日)09:33:27 No.551652718
スネイプと仲良くなりすぎると二重スパイ失敗しそうなのがネック
62 18/12/02(日)09:33:32 No.551652736
あの世界下手に人間関係変えると逆にめんどくさい事になってバッドエンドありそうだし…
63 18/12/02(日)09:33:38 No.551652754
>ダンブルドアとスネイプに一周目の顛末吐くのが犠牲者は一番少なくなりそうだけど精神的に居心地悪くなるよなこれ ネチネチと嫌がらせしてくるのに分かるってばよ!と優しい目で言われて慕ってくるハリーにスネイプ先生発狂し兼ねないぞ ハリー記憶引き継いでなら魔法薬学も優秀だから尚更
64 18/12/02(日)09:33:45 No.551652779
即ターバン野郎にアバダ
65 18/12/02(日)09:33:50 No.551652793
>ホモ校長と適度な距離を保つ >スネイプ先生とどうにかして関係向上 >フォイの性格改善&友人になりつつ既存の関係を崩さない >結構難しいし面倒くさそう! 先生は父親がすいませんとか謝っても逆にプライド傷つくからな…
66 18/12/02(日)09:34:09 No.551652856
>入学直後ダンブルドアに分霊箱の話を切り出すハリー 分霊箱持っている親の息子がいる寮とはのうスリザリン-200点!
67 18/12/02(日)09:34:50 No.551653007
>禁術だろうけど探せば絶対あるんだろうなそんな巻き戻し呪文… 神秘部で研究されてるっぽい 一応逆転時計で過去に戻る事は可能
68 18/12/02(日)09:34:51 No.551653011
冗談抜きで奇跡の積み重ねな結果みたいな一周目の後に二周目は気が狂う
69 18/12/02(日)09:34:54 No.551653018
>即ターバン野郎にアバダ あいつ殺すと分霊箱起動しそうだから捕まえるか石かなんかにしとくほうがいいと思う
70 18/12/02(日)09:35:05 No.551653057
>即スキャバーズにアバダ
71 18/12/02(日)09:35:32 No.551653203
少なくとも2周目ならシリウスをあの場面で死なせずに済むんじゃないかな
72 18/12/02(日)09:35:54 No.551653344
三周目ぐらいのハリーなら俺様に逆ハック仕掛けそう
73 18/12/02(日)09:36:12 No.551653409
手順下手に弄るとヴォルに完全敗北するのでは?
74 18/12/02(日)09:36:19 No.551653430
対抗戦で死んだ先輩とか生き残ると悪落ちするからな…
75 18/12/02(日)09:36:27 No.551653453
分かりますよ…スネイプ先生って本当は良い人なんですよね!とか仲良くなるためにスネイプ先生!お手伝いします!とか言い出すハリー
76 18/12/02(日)09:36:41 No.551653503
1週目の記憶をあのモヤモヤで引き出してダンブルドアと鑑賞会したら全部解決しそう
77 18/12/02(日)09:36:47 No.551653523
スネイプ先生とフォイと仲良くルートはグリフィンドールに居場所無くなりそうだ
78 18/12/02(日)09:36:59 No.551653564
>分かりますよ…スネイプ先生って本当は良い人なんですよね!とか仲良くなるためにスネイプ先生!お手伝いします!とか言い出すハリー けおおおおおおお!!!!
79 18/12/02(日)09:37:05 No.551653579
分霊箱壊さなくても適当な依り代に本体の霊入れて依り代ごとどっか閉じ込めておけば何もできないだろお辞儀野郎
80 18/12/02(日)09:37:19 No.551653633
あの眼だ…ってなるスネイプ
81 18/12/02(日)09:37:31 No.551653669
シリウスは無理に助けなくてもいいと思うぞポッター
82 18/12/02(日)09:37:33 No.551653674
>対抗戦で死んだ先輩とか生き残ると悪落ちするからな… いやアレは最悪の形で恥をかかされて笑われて激怒した場合なのでハリーと正々堂々と戦って負ければ聖人のセドリックは平気だよ
83 18/12/02(日)09:37:34 No.551653678
>分かりますよ…スネイプ先生って本当は良い人なんですよね!とか仲良くなるためにスネイプ先生!お手伝いします!とか言い出すハリー 鬼滅の刃のお兄ちゃんみたいなんやな
84 18/12/02(日)09:37:43 No.551653719
ゴブレットでの俺様の復活も防げそう?
85 18/12/02(日)09:37:52 No.551653748
ポートキーに触らなければかなり変わりそうだが予測不能になる
86 18/12/02(日)09:37:53 No.551653754
今回はハーマイオニーを2股かけよう
87 18/12/02(日)09:38:03 No.551653791
>スネイプ先生とフォイと仲良くルートはグリフィンドールに居場所無くなりそうだ 組み分け帽子にスリザリン嫌だって言わなければいいよ…と思ったけどグリフィンドールの剣が取り出せなくなるか
88 18/12/02(日)09:38:22 No.551653858
記憶ある前提ならスリザリンに入ったほうが楽そう
89 18/12/02(日)09:38:36 No.551653897
組分け帽子にお前二周目じゃん!別なところいきたいだろ!レイブンクロー!される
90 18/12/02(日)09:38:46 No.551653934
いやしかしハーマイオニーは欲しい…
91 18/12/02(日)09:39:08 No.551654011
なぁにジジイに掛け合えば寮移動なんて楽勝楽勝…
92 18/12/02(日)09:39:15 No.551654048
ロンとハーマイオニーなんかのグリフィンドールの面子と 友人になってないと詰む要素ってあったっけ
93 18/12/02(日)09:39:21 No.551654071
ハーマイオニー強すぎ問題
94 18/12/02(日)09:39:44 No.551654166
>ゴブレットでの俺様の復活も防げそう? さっさとスキャバーズとクィリルを拘束してどっちもダンブルドアが念入りに封印すればしばらくは大丈夫だけどアズカバンに預けると脱出し兼ねないからホグワーツに封印するしかない そしてその時間にハリーの記憶なんかをどうにかして分霊箱破壊するしかない
95 18/12/02(日)09:39:49 No.551654179
スリザリン行ってフォイ友になったら絶対碌な結末にならねぇ!
96 18/12/02(日)09:39:58 No.551654206
そういえば映画三作目なんかでハーマイオニーが使ってた時間操作するアイテムあったけど あれ使えば簡単に二週目いけるのでは?
97 18/12/02(日)09:40:03 No.551654224
ハリーが仲間になった!って死喰い人サイドのアホが勝手に盛り上がって勝手にやらかしそうだからスリザリンルートもなんだかんだうまくいきそうではある 具体的にはマルフォイ父
98 18/12/02(日)09:40:08 No.551654233
目的考えるとグリフィンドール所属はむしろ足かせにしかなってないからな…
99 18/12/02(日)09:40:24 No.551654279
一応ネビルの戦闘訓練させておかないと後で困る可能性はある
100 18/12/02(日)09:40:37 No.551654318
みんな生存ルートいけそうだけどフォイと和解出来なさそう
101 18/12/02(日)09:40:44 No.551654344
父がすいません…とかじゃなくあの糞親父がっ!って勢いで罵ればいいんじゃないかな 人間自分より怒ってる奴がいると冷静になっちゃうから
102 18/12/02(日)09:40:54 No.551654373
>ロンとハーマイオニーなんかのグリフィンドールの面子と 友人になってないと詰む要素ってあったっけ ロンは一巻のチェスくらいだけど嫁さんの義兄だし色々とウィーズリー家の支援でどうにかした場面も多かった ハーマイオニーは居ないと詰んでた場面かなり多い
103 18/12/02(日)09:41:04 No.551654403
アズカバンの警備ゆるゆるすぎる
104 18/12/02(日)09:41:22 No.551654464
ハリー自身にある分霊箱どうするんだろ
105 18/12/02(日)09:41:25 No.551654476
ハリーって初期はそこまで父親盲信してたっけ…
106 18/12/02(日)09:41:30 No.551654492
セドリックを救うとクソ面倒臭いことになったような…
107 18/12/02(日)09:41:59 No.551654580
>人間自分より怒ってる奴がいると冷静になっちゃうから 程々にしておけポッター…とか諌めてくれるスネイプ先生
108 18/12/02(日)09:42:24 No.551654743
>ハリーって初期はそこまで父親盲信してたっけ… 盲信というか親の愛知らなかったから写真もらっただけで大喜びだった
109 18/12/02(日)09:42:28 No.551654769
>父がすいません…とかじゃなくあの糞親父がっ!って勢いで罵ればいいんじゃないかな みぞのかがみでバツ悪そうにしてる親父の姿が…
110 18/12/02(日)09:42:37 No.551654826
>セドリックを救うとクソ面倒臭いことになったような… 上でも言われてたけど救うことじゃなくて大恥かかせたことが問題
111 18/12/02(日)09:42:54 No.551654887
>父がすいません…とかじゃなくあの糞親父がっ!って勢いで罵ればいいんじゃないかな >人間自分より怒ってる奴がいると冷静になっちゃうから ハリーの場合父親がクソって事も理解しつつも父親の名前を自分の息子につけるくらい尊敬してるし、スネイプに関してはダンブルドアと同じくらい尊敬して一時的に校長だったわけだから歴代校長の肖像画に追加して欲しいとホグワーツに嘆願するくらいには尊敬してる
112 18/12/02(日)09:43:07 No.551654939
>程々にしておけポッター…とか諌めてくれるスネイプ先生 スネイプ先生が父親だったら良かったなー! あっそうだ子供生まれたら貴方の名前つけますよ!
113 18/12/02(日)09:43:13 No.551654961
>ハリーって初期はそこまで父親盲信してたっけ… 賢者の石とかだと自分に本当の父親がいる!しかも魔法スポーツのエースやってた!とかだからだいぶ舞い上がってるような 現実知るのも不死鳥の騎士団とかだったはずだし
114 18/12/02(日)09:43:21 No.551654997
シリウスは助けたら助けたで面倒な事になりそうな雰囲気がある ルーピン先生は助けよう
115 18/12/02(日)09:43:36 No.551655057
フォイとの決別が初めてあったときにアホな事言ったフォイにキツい対応したからだから 適当になあなあで済ませてれば廊下ですれ違う時に挨拶するくらいの仲にはなれそう
116 18/12/02(日)09:43:42 No.551655072
人間関係の構築が面倒臭すぎる…
117 18/12/02(日)09:43:46 No.551655082
>スネイプ先生が父親だったら良かったなー! >あっそうだ子供生まれたら貴方の名前つけますよ! 何こいつきめえ!ってなりそう!
118 18/12/02(日)09:43:53 No.551655106
ブラック一族糞だし潰えていいよ
119 18/12/02(日)09:43:59 No.551655149
別にフォイはほっといてもいいだろ
120 18/12/02(日)09:44:00 No.551655150
中間管理職みたいな立ち位置だなポッター...
121 18/12/02(日)09:44:18 No.551655206
こうしましょうTS転生! リリーそっくりだけど目はジェームスだぞ
122 18/12/02(日)09:44:43 No.551655273
>>セドリックを救うとクソ面倒臭いことになったような… >上でも言われてたけど救うことじゃなくて大恥かかせたことが問題 大恥かかせたって何やったの…
123 18/12/02(日)09:44:46 No.551655280
>ハリーって初期はそこまで父親盲信してたっけ… 案外スネイプの言ってた事もあっていて盲目的に信頼してたよ、その代わりに父親の若い頃の行為にドン引きしてあれ何だったのルーピン、シリウス叔父さんって学校脱出して聞きに行くくらいにはショック受けてる
124 18/12/02(日)09:44:51 No.551655296
ロンはそこそこ面倒くさい人間だけど1周目にあいつが友人じゃなかったらハリーの心が耐えられないんじゃないかな
125 18/12/02(日)09:44:52 No.551655299
>こうしましょうTS転生! >リリーそっくりだけど目はジェームスだぞ >けおおおおおおお!!!!
126 18/12/02(日)09:45:13 No.551655351
>こうしましょうTS転生! >リリーそっくりだけど目はジェームスだぞ 頼むからこっち見ないでくれ…
127 18/12/02(日)09:45:26 No.551655410
フォイとの関係自体売り言葉に買い言葉みたいなとこあったから適当にやってれば特にポッターとはなんもなさそうよね ただロンが絶対噛み付くからな
128 18/12/02(日)09:46:14 No.551655570
シリウスもクソ家族嫌い!ってだけで正義の人ってほどでもない
129 18/12/02(日)09:46:20 No.551655585
セドリックそんな話あったっけと思ったら呪いの子そんなことになるんだ…チェックしてなかったな
130 18/12/02(日)09:46:29 No.551655612
仮にスネイプ先生と仲良くなるとシリウス叔父さんが確実にジェームズと違うんですけぉぉぉ!!!!ってけおりだす
131 18/12/02(日)09:46:48 No.551655651
こらこらフォイくんそんな言葉使っちゃダメだよウフフ ロンももうちょっと落ち着こうねアハハ と大人の余裕を見せれば…
132 18/12/02(日)09:47:08 No.551655712
>こらこらフォイくんそんな言葉使っちゃダメだよウフフ >ロンももうちょっと落ち着こうねアハハ >と大人の余裕を見せれば… >何こいつきめえ!
133 18/12/02(日)09:47:14 No.551655734
>フォイとの決別が初めてあったときにアホな事言ったフォイにキツい対応したからだから >適当になあなあで済ませてれば廊下ですれ違う時に挨拶するくらいの仲にはなれそう ハーマイオニーと仲良くしてる時点で無理でしょ
134 18/12/02(日)09:47:20 No.551655754
たしかに扱いが面倒なのはスネイプ先生よりロンかも… 原作でもいると数合わせで便利だけどいないときは大抵ろくなことしてねえ
135 18/12/02(日)09:47:22 No.551655761
>みぞのかがみでハリーの横に立つスネイプに土下座してる親父の姿が…
136 18/12/02(日)09:47:37 No.551655816
ロンとはかかわらないでハーマイオニーとだけ仲良くしよう
137 18/12/02(日)09:48:08 No.551655965
セドリックって炎のゴブレットで死んだライバルみたいなやつだっけ うろ覚えだけど悪人の印象なかったけどそんなやねーやつだったのか
138 18/12/02(日)09:48:14 No.551655997
チェス…って思ったけどチェス自体は二周目ハリーならなんとか出来そうだな
139 18/12/02(日)09:48:16 No.551656008
ハーマイオニーと仲良くなるのはあのイベントがないと不可能だし、初期から仲良くしようとしたら性格も正直アレ過ぎて友達一人も居ない状態だから面倒くさい
140 18/12/02(日)09:48:19 No.551656042
>こらこらフォイくんそんな言葉使っちゃダメだよウフフ >ロンももうちょっと落ち着こうねアハハ >と大人の余裕を見せれば… 両方から嫌がられそうだ
141 18/12/02(日)09:48:22 No.551656054
>大恥かかせたって何やったの… 逆転時計で過去に行ったハリーとマルフォイの息子たちが試合に負ければ死ぬこともなかろうと大一番で呪いかけて観客の笑いものにした
142 18/12/02(日)09:48:23 No.551656058
嫁さん大好きだからどう足掻いてもロンと関わらないのは無理だぞ
143 18/12/02(日)09:48:27 No.551656075
多かれ少なかれロンが拗らせるのは確定してる運命な気がする
144 18/12/02(日)09:48:27 No.551656077
>ロンとはかかわらないでハーマイオニーとだけ仲良くしよう ウィーズリー家とは仲良くせんと
145 18/12/02(日)09:49:11 No.551656225
あの激動の一周目の記憶あるとかがみで石入手できないのはありそう
146 18/12/02(日)09:49:20 No.551656257
>>大恥かかせたって何やったの… >逆転時計で過去に行ったハリーとマルフォイの息子たちが試合に負ければ死ぬこともなかろうと大一番で呪いかけて観客の笑いものにした やり口が実にハリーとフォイの息子って感じだ…
147 18/12/02(日)09:49:27 No.551656281
>ロンとハーマイオニーなんかのグリフィンドールの面子と >友人になってないと詰む要素ってあったっけ ネビルが勇気に目覚めなくてナギニ倒せない? あと剣絡みか
148 18/12/02(日)09:49:33 No.551656300
フォイの純潔至上主義を改善だな つまり…オブリビエイト!忘れよ!
149 18/12/02(日)09:49:50 No.551656351
ロンの双子の兄貴は救いたいな…
150 18/12/02(日)09:50:13 No.551656446
双子と仲良くならないとアイテム入手が
151 18/12/02(日)09:50:23 No.551656494
フォイとは仲良くなくても嫌いだけど軽い皮肉や挨拶位はする関係にはなりたい
152 18/12/02(日)09:50:32 No.551656515
剣って寮生じゃないと駄目なんだっけ? 真の勇気があればオッケーしか覚えてない
153 18/12/02(日)09:51:05 No.551656616
セドリックは良いやつだよ けど試合で大恥かいた場合ハッフルパフ初のデスイーターになってホグワーツ生徒を虐殺したり、マグル狩りを行う世界線もあった
154 18/12/02(日)09:51:25 No.551656669
ウィーズリー家とは仲良くならないと色々詰まりそう でもフォイとは排他なんだよねぇ
155 18/12/02(日)09:51:37 No.551656707
とりあえずシリウスおじさんは助けられるのでは? あの人戦闘であっさり死んじゃってたよね確か それなら助けても影響なさそうだし
156 18/12/02(日)09:51:53 No.551656755
>剣って寮生じゃないと駄目なんだっけ? >真の勇気があればオッケーしか覚えてない グリフィンドール生徒じゃないと無理
157 18/12/02(日)09:51:54 No.551656758
マルフォイ厄介すぎない?
158 18/12/02(日)09:52:23 No.551656872
>とりあえずシリウスおじさんは助けられるのでは? >あの人戦闘であっさり死んじゃってたよね確か >それなら助けても影響なさそうだし スネイプ先生との折り合いがつけづらく…
159 18/12/02(日)09:52:27 No.551656892
マルフォイもうほっといてもよくない?
160 18/12/02(日)09:52:34 No.551656918
>ロンとはかかわらないでハーマイオニーとだけ仲良くしよう 義兄と仲良くしておかないと…
161 18/12/02(日)09:52:49 No.551656966
偽ムーディにゴブレットに名前入れさせなければいいじゃん!
162 18/12/02(日)09:52:58 No.551656999
双子と仲良くならなくても先に地図入手は可能だけどウィーズリー家との交流は大事だし何より嫁さんと結婚出来なくなる
163 18/12/02(日)09:53:30 No.551657102
分霊箱一個まで残してクィレル先生を暗殺 と思ったがハリー自身も分霊箱だから厄介なのか…
164 18/12/02(日)09:53:31 No.551657105
>偽ムーディにゴブレットに名前入れさせなければいいじゃん! でも防衛術の先生としては優秀だったし…
165 18/12/02(日)09:53:46 No.551657148
>マルフォイ厄介すぎない? そもそもフォイは進行にそんなに関わらない 仲良くなったらフォイ父が日記流さなくて分霊箱潰す手間増える可能性すらある
166 18/12/02(日)09:53:49 No.551657156
一周目とほぼ同じ動きをしつつ要所要所でスネイプ先生の好感度を上げるしかないか
167 18/12/02(日)09:53:57 No.551657192
この世界あんまり助けたいキャラが思いつかない
168 18/12/02(日)09:54:06 No.551657226
>マルフォイもうほっといてもよくない? フォイの家はヴァルの日記の分霊箱を持ってるし…
169 18/12/02(日)09:54:14 No.551657254
スリザリン所属でロンとかハーマイオニーと仲良くしたら コウモリ野郎って感じでスリザリン内で虐められちゃわない?
170 18/12/02(日)09:54:49 No.551657426
ロンはめんどいけど付加価値が高すぎる…
171 18/12/02(日)09:55:05 No.551657492
>コウモリ野郎って感じでスリザリン内で虐められちゃわない? スリザリンごと意識改革する感じでいこう
172 18/12/02(日)09:55:06 No.551657495
そこは激動の1週目乗り越えてる圧倒的カリスマでなんとかしよう 蛇語シャーシャー言ったり
173 18/12/02(日)09:55:10 No.551657516
>この世界あんまり助けたいキャラが思いつかない ルーピン夫妻と双子の片割れは助けたい
174 18/12/02(日)09:55:36 No.551657627
スネイプ先生が同条件で2周目行ったらどうなるんだろう
175 18/12/02(日)09:55:52 No.551657695
>コウモリ野郎って感じでスリザリン内で虐められちゃわない? スリザリングリフィンより身内には甘いとは言え最初は咎める位だろうがそのうち排他的になりそうだ
176 18/12/02(日)09:56:03 No.551657735
>>コウモリ野郎って感じでスリザリン内で虐められちゃわない? >スリザリンごと意識改革する感じでいこう やることが… やることが多い!
177 18/12/02(日)09:56:12 No.551657780
予め爺に全部訳話して分霊箱全部ぶっ壊して適当な死喰い人操って俺様適当に復活させてハリーがちょっとだけ自殺した瞬間に爺が俺様燃やせばハリー生存誰も死なずに終わる 気をつけるのは爺に絶対指輪触らせないことくらいかな
178 18/12/02(日)09:56:19 No.551657804
>分霊箱一個まで残してクィレル先生を暗殺 >と思ったがハリー自身も分霊箱だから厄介なのか… 取り憑いてるクィリルとヴァルは最後まで生かさず殺さず廃人にしてでも生かしておいてから分霊箱探して殺さないと ただフォイの家にあるリドルの日記とか、レストレンジの金庫にあるカップとかはダンブルドアでも入手はかなり厳しいし、指輪に関してはダンブルドアが必死に5年間探し続けてやっと見つけた
179 18/12/02(日)09:56:27 No.551657825
>スネイプ先生が同条件で2周目行ったらどうなるんだろう リリー絶対救うマンになって永久ループ
180 18/12/02(日)09:56:52 No.551657886
最終決戦で隔離されるスリザリン生とか微妙に気の毒だったしな…
181 18/12/02(日)09:57:08 No.551657941
ダンブルドアに全部ゲロって 健全な学校生活送ろうぜ
182 18/12/02(日)09:57:12 No.551657954
なんとかしようと下手なことすると多分大概のキャラが本編より悪化するよね
183 18/12/02(日)09:57:23 No.551657997
スリザリン身内に激甘だよね グリフィンドールすぐに手のひら返すし レイブンクロー平気でイジメとかする
184 18/12/02(日)09:57:24 No.551658002
ハリーが分霊箱になってる時点で ハリーが所有者になってる杖を誰かが使ってアバダ撃たないと駄目なん?
185 18/12/02(日)09:57:47 No.551658099
>スネイプ先生が同条件で2周目行ったらどうなるんだろう リリー生存の為なら必死になる 死亡後なら本編の変わらずハリーを憎々しく思いながらリリーの子供だからと嫌がらせしつつも必死に守る
186 18/12/02(日)09:57:53 No.551658119
ダンブルドアに全部話してもめっちゃ使いやすい手駒が増えたよっしゃー!くらいにしか思わないよ多分
187 18/12/02(日)09:58:05 No.551658160
まあなんとかできそうなのはダンブルドアだけだな…
188 18/12/02(日)09:58:25 No.551658223
ハリー一回殺せばハリー生存しつつ俺様の欠片殺せると思う
189 18/12/02(日)09:58:44 No.551658281
ダンブルドアって間違いなく良い人なんだよね…?
190 18/12/02(日)09:58:56 No.551658319
>スリザリン身内に激甘だよね >グリフィンドールすぐに手のひら返すし >レイブンクロー平気でイジメとかする まともなのはハッフルパフだけって作中で言われてたのがひどい
191 18/12/02(日)09:59:06 No.551658349
結局ホモ校長頼みが一番楽か…
192 18/12/02(日)09:59:12 No.551658365
やっぱりダンブルドア先生に一周目の顛末を話して後は任せるのが最適解のような気がする
193 18/12/02(日)09:59:13 No.551658371
ダンブルドアは冷酷なホモだけどサディストのホモではないからあっさり丸くおさまるならその方向に超頑張るよ
194 18/12/02(日)09:59:19 No.551658385
ハグリットと仲良くしておかないと詰む事ってある?
195 18/12/02(日)09:59:51 No.551658480
>最終決戦で隔離されるスリザリン生とか微妙に気の毒だったしな… 隔離じゃなくて殆どハリーとの交流ごないからスラグホーン先生くらいしか残らずにスリザリン生徒は避難した レイブンクローは自主的に何人からハッフルパフは半数以上、グリフィンドールはほぼ全員残って年下の生徒すらも残った
196 18/12/02(日)09:59:57 No.551658508
>スリザリン身内に激甘だよね >グリフィンドールすぐに手のひら返すし >レイブンクロー平気でイジメとかする ハッフルパフはFラン
197 18/12/02(日)10:00:01 No.551658521
>ダンブルドアって間違いなく良い人なんだよね…? 冷酷で計算高く欲深いけどそれを自覚してせめて良くあろうとしてるただのめちゃくちゃ有能なホモだよ
198 18/12/02(日)10:00:05 No.551658535
>まともなのはハッフルパフだけって作中で言われてたのがひどい 作中で目立たないってことはこれといって問題ないってことだからね…
199 18/12/02(日)10:00:09 No.551658555
ダンブルドアは一周目と全く同じ行動の遂行を強要してきそうでな
200 18/12/02(日)10:00:30 No.551658615
記憶引き継いでるなら記憶見る魔法でダンブルドアに1周目の顛末全部見せれば少なくとも難易度はものすごく下がるはず
201 18/12/02(日)10:00:32 No.551658622
>ハグリットと仲良くしておかないと詰む事ってある? ほっとくとダンブルドアに飛び火するけどどのみち言うこと聞かさそうだなあいつ
202 18/12/02(日)10:00:47 No.551658662
>ハッフルパフはFラン 実は就職めっちゃ有利なんだよ…
203 18/12/02(日)10:01:06 No.551658720
>ハグリットと仲良くしておかないと詰む事ってある? 実は 無い バックビーク借りる時ぐらい
204 18/12/02(日)10:01:13 No.551658741
>ダンブルドアは一周目と全く同じ行動の遂行を強要してきそうでな 顛末聞いたらわりと奇跡のルートだからね…
205 18/12/02(日)10:01:15 No.551658749
>>ハッフルパフはFラン >実は就職めっちゃ有利なんだよ… 俺ハッフルパフ入る!
206 18/12/02(日)10:01:35 No.551658805
ハグリットはトラブル持ち込んでくることの方が圧倒的に多いからな…
207 18/12/02(日)10:01:47 No.551658836
スリザリン所属だと最終決戦多分全員来るぞ あいつら身内認定したら糞甘いし純血の誇りうんぬん言って戦うはず
208 18/12/02(日)10:01:51 No.551658848
ていうかマルフォイと仲良くなっても利点あるか?
209 18/12/02(日)10:01:55 No.551658859
>ダンブルドアは一周目と全く同じ行動の遂行を強要してきそうでな それならそれでまぁ先生がそう判断したなら…ってなるかもしれん
210 18/12/02(日)10:01:55 No.551658862
平穏な7年過ごそうと思ったらハッフルパフが一番
211 18/12/02(日)10:02:18 No.551658926
俺様の仲間になるハッフルパフ生やOBOGいないって明言されてる あり得た世界のたった一人除いて
212 18/12/02(日)10:02:30 No.551658953
>ていうかマルフォイと仲良くなっても利点あるか? 日記手に入れるために必須だぞ
213 18/12/02(日)10:02:42 No.551658990
分霊箱はわしがなんとかするから君は学生生活を楽しみなさいって記憶封印する魔法かけてくるかも知れないな爺 ハリーにヘタに動かれると爺も困るだろうし
214 18/12/02(日)10:02:44 No.551658996
RTAしようとしたらダンブルドアが邪魔してきそう
215 18/12/02(日)10:02:50 No.551659015
>顛末聞いたらわりと奇跡のルートだからね… 死ぬ奴らにいくつかフォロー用意して後は今まで通りだろうな…
216 18/12/02(日)10:03:09 No.551659067
>ダンブルドアって間違いなく良い人なんだよね…? 自分の嫌なところを自覚も後悔もしていて才能を魔法界に役立ててるあたり良い人だと思うよ
217 18/12/02(日)10:03:11 No.551659073
死ぬキャラ生存させようと頑張るけど生存したキャラ数名闇落ちしそう
218 18/12/02(日)10:03:18 No.551659100
>ていうかマルフォイと仲良くなっても利点あるか? 例えるなら味方にすれば頼りないし下手すりゃ裏切るけど敵にするとレベル上位の連中引き連れて敵対する面倒臭いやつ あと呪いの子以降のハリーの場合は息子のアルバスの為にもフォイとは絶交関係だとダメな状態
219 18/12/02(日)10:03:28 No.551659138
ハリーほぼ絶対死ぬんだけど生きてるだけすごいからね… 絶対死ぬ前提で屠殺する豚のように育てながらも愛情はあるので死なないといいな…これは死なないと信じたいな…とか考えてた
220 18/12/02(日)10:03:33 No.551659168
>日記手に入れるために必須だぞ 適当に親父煽っときゃ向こうが勝手に…
221 18/12/02(日)10:03:39 No.551659184
今調べたらスキャマンダー君ハッフルパフだったんだ…ってなった
222 18/12/02(日)10:04:02 No.551659256
一周目のはずなのに二周目のハリーと変わらない知識ありそうなダンブルドア
223 18/12/02(日)10:04:18 No.551659320
フォイとは死の秘宝以降の未来で仲良くなっておかないといけないしクソ面倒臭いな!
224 18/12/02(日)10:04:20 No.551659329
前のスレだとロンが一番の障害扱いになっててダメだった
225 18/12/02(日)10:04:24 No.551659345
とりあえず指輪は阻止する
226 18/12/02(日)10:04:46 No.551659418
本編で最後に戦わないのはハリーとロクな交流が無かったかららしいからね、一応ホグズミードからの援軍だと元スリザリン生とかも来たらしいけど
227 18/12/02(日)10:04:46 No.551659422
最終的には良好な関係に収まるからなあハリーとフォイ
228 18/12/02(日)10:04:58 No.551659465
ハグリッドの助力は全くいらないが 希少な魔法動物の知識を得られるところは重要 ヒッポグリフとかセストラルの乗り方とか なので二週目はハグリッドの好感度上げる必要はほぼない
229 18/12/02(日)10:05:01 No.551659475
爺はなんだかんだ作中トップの魔法使いであることは間違いないのが厄介
230 18/12/02(日)10:05:13 No.551659519
逆行だけじゃ足りねえ TS逆行しよう
231 18/12/02(日)10:05:17 No.551659533
>今調べたらスキャマンダー君ハッフルパフだったんだ…ってなった まぁハッフルパフ以外だとやってけなさそうだし…
232 18/12/02(日)10:06:02 No.551659689
ロンチェス強いし調子に乗るとすげえうぜえ代わりに有能なんだけどそれ以外は兄たちと設定上超美人でハリーにメロメロの嫁と仲良くするための引換券だもん…
233 18/12/02(日)10:06:03 No.551659691
>例えるなら味方にすれば頼りないし下手すりゃ裏切るけど敵にするとレベル上位の連中引き連れて敵対する面倒臭いやつ 別にドラコとの仲がこじれた結果敵に回ったやつなんかいなくない? 親族の死喰い人はドラコがハリーと仲良くしようが変わらず死喰い人だろうし
234 18/12/02(日)10:06:12 No.551659717
>適当に親父煽っときゃ向こうが勝手に… ルシウスお前さあ…俺様が預けたのにさあ…
235 18/12/02(日)10:06:14 No.551659726
>>今調べたらスキャマンダー君ハッフルパフだったんだ…ってなった >まぁハッフルパフ以外だとやってけなさそうだし… 確かにグリフィンドール感もスリザリン感もないしレイブンクローって感じでもないな…
236 18/12/02(日)10:06:29 No.551659785
>逆行だけじゃ足りねえ >TS逆行しよう リリーそっくりなのにジェームズの目!
237 18/12/02(日)10:06:30 No.551659792
>逆行だけじゃ足りねえ >TS逆行しよう 本人はジニー大好きなのに結婚出来ないと地獄になる シリウス叔父さんはヤバイこと考え兼ねない スネイプ先生は更に地獄になる
238 18/12/02(日)10:06:34 No.551659807
ロンは学生生活過ごす上で使命を忘れて心を癒す親友としては最高の存在だから…
239 18/12/02(日)10:06:41 No.551659825
>ロンチェス強いし調子に乗るとすげえうぜえ代わりに有能なんだけどそれ以外は兄たちと設定上超美人でハリーにメロメロの嫁と仲良くするための引換券だもん… ……十分なのでは?
240 18/12/02(日)10:06:50 No.551659858
フォイとロンが相性最悪なだけでフォイとハリーは割となんとかなるんだよ 初対面での雑な対応とスリザリンは嫌だがなければ皮肉りつつ色々しようとするだろうし
241 18/12/02(日)10:06:58 No.551659888
なんだかんだで所属するとなったら飯も美味しいハッフルパフがいい
242 18/12/02(日)10:06:58 No.551659890
>逆行だけじゃ足りねえ >TS逆行しよう ロン取られる!ってハーマイオニーと険悪になるルート…
243 18/12/02(日)10:07:30 No.551659993
ロンは多分描写されてない部分での精神的なケアになってるんだろうな…
244 18/12/02(日)10:07:39 No.551660023
ロンは平時は頼もしいんだがここぞというときに厄ネタ引っ張ってくるからな…
245 18/12/02(日)10:08:02 No.551660092
読み返すと1周目は奇跡的な状況だったんだな
246 18/12/02(日)10:08:08 No.551660104
>別にドラコとの仲がこじれた結果敵に回ったやつなんかいなくない? >親族の死喰い人はドラコがハリーと仲良くしようが変わらず死喰い人だろうし 終盤はフォイが姿くらましキャビネットを修復したから犠牲者が出たのもあるし、フォイとそこそこ挨拶出来るくらい仲良くしておかないとヴァルの娘が未来改変しようとしてくる
247 18/12/02(日)10:08:09 No.551660107
ハリーの可能性を信じつつ絶対俺様に対峙して殺されるよう仕向ける
248 18/12/02(日)10:08:41 No.551660197
ヴァルって誰?
249 18/12/02(日)10:08:42 No.551660203
>ロンは平時は頼もしいんだがここぞというときに厄ネタ引っ張ってくるからな… まぁそこも含めてハリーといい組み合わせってことでいいんじゃないかな
250 18/12/02(日)10:08:49 No.551660219
闇祓い局長になったハリーが賢者の石まで巻き戻ったら中年が学生生活やらなきゃになるわけでそれはそれでストレスがたまりそうだ
251 18/12/02(日)10:08:49 No.551660222
二周目とか先にハリーの精神が持たないだろうな…
252 18/12/02(日)10:08:51 No.551660227
呪いの子見るとフォイも育ち方がアレなだけでいい奴だからやっぱ救っておきたい
253 18/12/02(日)10:09:08 No.551660274
>読み返すと1周目は奇跡的な状況だったんだな 犠牲もあるけど4巻が神がかってる
254 18/12/02(日)10:09:48 No.551660377
ロンは冒険に巻き込まず日常だけで仲良くなろう
255 18/12/02(日)10:09:52 No.551660388
>ヴァルって誰? グリンデルバルトとヴォルデモート混ざったんかな
256 18/12/02(日)10:10:10 No.551660450
ゴブレットの俺様復活したあの状況から逃げおおせるのは爺でもきついはず これをもう一回やれってのはなあ
257 18/12/02(日)10:10:13 No.551660458
ハリポタを読み込んでる「」結構多いんだな…
258 18/12/02(日)10:10:22 No.551660490
美少女ふたなり逆行!これで解決だな!
259 18/12/02(日)10:10:24 No.551660497
くっそ軽んじられてるけど 一緒に宿題やってくれたりふざけ合える親友がいつもそばにいるってハリーにとってはかなり大事だったんだろうなと思うわ
260 18/12/02(日)10:10:41 No.551660546
>ハリポタを読み込んでる「」結構多いんだな… どんだけ売れてる本だと思ってんだよ
261 18/12/02(日)10:10:50 No.551660587
開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな?
262 18/12/02(日)10:10:53 No.551660602
なんかあっさり俺様死んだのでロリジニーいただきにかかる精神年齢親父のショタハリー…
263 18/12/02(日)10:10:57 No.551660619
メタ視点だと厄介者でしかなくてもずっとハリーの近くにいるからなあ
264 18/12/02(日)10:11:06 No.551660641
のぞみ鏡から賢者の石をゲットできるぞ!若いハリーには何の意味もないが
265 18/12/02(日)10:11:06 No.551660646
>終盤はフォイが姿くらましキャビネットを修復したから犠牲者が出たのもあるし、フォイとそこそこ挨拶出来るくらい仲良くしておかないとヴァルの娘が未来改変しようとしてくる それ家族人質に取られてる+叔母がノリノリだから別にハリーと仲良くなろうがやらざるを得ないし本編ルートでも最終的に挨拶できるようになってる以上無理にでも仲良くする必要なんかなくない? あとヴァルって誰?
266 18/12/02(日)10:11:13 No.551660677
ロンとハグリッドは得にはならないけど ハリーのメンタル的に必要だね…
267 18/12/02(日)10:11:14 No.551660680
双子を制御できればめっちゃ楽になりそう あと地図とマントを最大活用してルーピンと赴任した初っ端から結託出来ればかなり楽に立ち回れると思う
268 18/12/02(日)10:11:15 No.551660686
>くっそ軽んじられてるけど >一緒に宿題やってくれたりふざけ合える親友がいつもそばにいるってハリーにとってはかなり大事だったんだろうなと思うわ むしろこれ以上に大事な存在なんて本当に数えるくらいしかないだろう
269 18/12/02(日)10:11:22 No.551660709
なんとかこう1巻のチェスみたいな活躍パートを毎年作ってやれば優秀な生徒にはなりそう
270 18/12/02(日)10:11:25 No.551660718
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? たぶんならない
271 18/12/02(日)10:11:33 No.551660733
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? すんげえキレると思うよ…
272 18/12/02(日)10:11:34 No.551660735
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? すげえ混乱してキレ散らかすと思う
273 18/12/02(日)10:11:38 No.551660748
>くっそ軽んじられてるけど >一緒に宿題やってくれたりふざけ合える親友がいつもそばにいるってハリーにとってはかなり大事だったんだろうなと思うわ 間違いなく居なくなったらその存在に救われてたことに気づく奴だから効率重視で二週目行くと絶対失敗するよね…
274 18/12/02(日)10:11:40 No.551660754
とりあえずチョウ絡みのしくじりはなくなるな!
275 18/12/02(日)10:11:45 No.551660773
>どんだけ売れてる本だと思ってんだよ 俺みたいにブームで3巻くらいまでは読んだけど あとは映画をテキトーに見たくらいの奴がほとんどかと…
276 18/12/02(日)10:11:51 No.551660795
>ゴブレットの俺様復活したあの状況から逃げおおせるのは爺でもきついはず >これをもう一回やれってのはなあ あそこで自殺覚悟で俺様に挑みかかるとか選択できないすぎる… どうせ死ぬなら父と母のように誇り高く死んでやる!って思考いいよね
277 18/12/02(日)10:11:58 No.551660823
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? スネイプはそれはそれでけおる
278 18/12/02(日)10:12:37 No.551660941
スネイプ関係なく子供がオヤジが虐めてごめんなさいとか言ってきたらキレ散らかすよ…
279 18/12/02(日)10:12:41 No.551660956
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? 恥を知られてるわけで滅茶苦茶けおると思う
280 18/12/02(日)10:12:41 No.551660958
ハリーすぐ調子乗るけど本当に勇敢でいいやつなんですよ…
281 18/12/02(日)10:12:41 No.551660959
人間関係の構築も割と奇跡的だから下手に二週目でいじると大変なことになるな…
282 18/12/02(日)10:12:48 No.551660981
>開幕スネイプ先生に頭下げて父が学生時代虐めてごめんなさい!って謝れば仲良くやっていけるかな? リリーの目でそれやられるのはほぼ擬似アバタケダブラ
283 18/12/02(日)10:12:51 No.551661000
スネイプ先生との関係改善は7年あればできなくもなさそう
284 18/12/02(日)10:13:00 No.551661024
めんどせ!スネイプめんどくせ!
285 18/12/02(日)10:13:19 No.551661094
>めんどせ!スネイプめんどくせ! >スネイプ関係なく子供がオヤジが虐めてごめんなさいとか言ってきたらキレ散らかすよ…
286 18/12/02(日)10:13:29 No.551661125
スネイプはめっちゃひねくれてるから謝っても上から目線で何言ってんだってケオるよ
287 18/12/02(日)10:13:43 No.551661165
わかるってばよしつつ尊敬してることを隠さず父との関係には触れないってすれば少しは仲良くなれる…ハズ
288 18/12/02(日)10:13:48 No.551661191
スネイプ先生もそんな無理して仲良くする必要ないような気もしてきた
289 18/12/02(日)10:13:49 No.551661194
適当な画像と文字組み合わせただけのクソ画像を 毎日ただひたすらに立て続けるキチガイ
290 18/12/02(日)10:13:52 No.551661206
ハリーのすごいところは6年目のラストに僕は来年ホグワーツには戻らないって即断できたところ
291 18/12/02(日)10:13:59 No.551661227
積極的に魔法薬学やってたら難からず思ってくれるんじゃなかろうか
292 18/12/02(日)10:14:00 No.551661229
スネイプとは甘えやなれ合いのない厳しい師弟関係目指すのが一番よさそう
293 18/12/02(日)10:14:01 No.551661231
ちゃんと魔法薬学勉強するのが一番