田舎危... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)05:12:59 No.551630970
田舎危なくない?
1 18/12/02(日)05:15:52 No.551631037
居なくても鍵開けてたらお土産玄関に置いてってくれるからね
2 18/12/02(日)05:17:34 No.551631087
無人販売所は今日も平和やで
3 18/12/02(日)05:18:17 No.551631113
最近は田舎も物騒になってきたよ
4 18/12/02(日)05:21:55 No.551631207
帰ったら近所の爺さんが炬燵にあたってたからお茶を入れるとか 割としょっちゅう
5 18/12/02(日)05:23:11 No.551631237
俺もよく人の家入ってうんこして流さずに帰ったりするよ
6 18/12/02(日)05:24:12 No.551631264
そういう趣味的な話ではなく
7 18/12/02(日)05:24:19 No.551631267
>最近は田舎も物騒になってきたよ 役場の方から戸締まりお願いしますねって定期的に来るわ
8 18/12/02(日)05:25:07 No.551631292
マジで田舎は鍵かけないよ
9 18/12/02(日)05:25:42 No.551631303
車のボンネットに 作りすぎた餅を 置くな おいしいね♥
10 18/12/02(日)05:26:42 No.551631334
よそから物盗りが来るから鍵かけるね…
11 18/12/02(日)05:29:15 No.551631398
そもそも扉以外の入口が多すぎる
12 18/12/02(日)05:30:12 No.551631419
そういや祖父母の家行く時は鍵開けた記憶無いな…
13 18/12/02(日)05:36:52 No.551631597
悪意はなくてもボケた老人が入ってくるから田舎でも鍵するよ
14 18/12/02(日)05:38:47 No.551631654
看板で何重に店閉店してます 自動ドアをカギかけて停止させてても こじ開けて入ってくるからな 人間ってヤバいぜ
15 18/12/02(日)05:38:53 No.551631657
田舎の玄関何でスライド型なんだろ
16 18/12/02(日)05:42:53 No.551631767
10年ほど都会にいたけど自分が家にいる時は鍵かけたことなかったよ
17 18/12/02(日)05:43:40 No.551631789
>田舎の玄関何でスライド型なんだろ それは田舎とか都会とか関係ないぞ…… 開き戸と引き戸の違いくらいだ
18 18/12/02(日)05:43:42 No.551631791
婆ちゃん深夜徘徊癖あったから全部鍵閉めて動いたらカランカランなるやつ付けてたよ 寝たきりになったから今鍵閉めてないけど
19 18/12/02(日)05:44:54 No.551631823
雪ヤバい地域はスライド型だったな それも普通のドアの更に外側にもう一個ドアがあった
20 18/12/02(日)05:50:57 No.551631991
>田舎の玄関何でスライド型なんだろ 農家やっている家だと玄関が広く作業場も兼ねてることも多いので 色々運び入れしやすくしている…という場合もある
21 18/12/02(日)05:55:07 No.551632104
田舎でもマジで頭おかしいやつが納屋から工具とか農機具盗むとかあるから 最近はうちのまわりでも戸締まりしっかりしてる 犯人はだいたい近所のボケジジイ
22 18/12/02(日)05:55:59 No.551632128
移住した女性写真家が田舎に驚いた事でカギ閉めたら家の前におっさん居てあかないってキレられたって言ってたけど いくら何でも若くないとはいえ独身女性の家に自由に侵入出来る様にしとけってあんまりだと思った 田舎頭おかしいなって
23 18/12/02(日)05:57:39 No.551632173
ちょっと昔は鍵かけてると何あいつみたいに言われたけど 最近は防犯意識が高まったようでみんなだいたい鍵かけてたりするな まあこういうのは結局は慣れだな
24 18/12/02(日)05:59:06 No.551632211
田舎でも昔は夜になると雨戸がっつりしてめなかった? ウチはあんまり閉めなくて珍しがられた
25 18/12/02(日)05:59:58 No.551632246
雨戸は夏じゃなきゃ普通に毎晩締める
26 18/12/02(日)06:01:30 No.551632285
雨戸閉めないのはだらしないだけって感じだ
27 18/12/02(日)06:01:48 No.551632298
>ちょっと昔は鍵かけてると何あいつみたいに言われたけど >最近は防犯意識が高まったようでみんなだいたい鍵かけてたりするな >まあこういうのは結局は慣れだな 慣れっていうか鍵かけなかった世代が消えつつあるんじゃね
28 18/12/02(日)06:04:40 No.551632379
カナダも昔こういう土地だった そして田舎扱いされた
29 18/12/02(日)06:09:39 No.551632511
田舎が安全みたいな話だったのは 交通が不便でよそ者が侵入してこないからで 交通が発達したら崩れるよ
30 18/12/02(日)06:10:58 No.551632543
でも俺も許されるならJSの部屋侵入してタンス物色したいよ…田舎の温かみを肌で感じたいよ…
31 18/12/02(日)06:13:28 No.551632624
いや そういうのは許されないよ
32 18/12/02(日)06:14:11 No.551632639
交通が発達して近くに出来た工場の外国人労働者が住むようになって組合のルールが守られなくなって治安悪化とかならあるかな
33 18/12/02(日)06:21:06 No.551632856
>田舎が安全みたいな話だったのは >交通が不便でよそ者が侵入してこないからで >交通が発達したら崩れるよ うちの田舎も高速が開通したら >よそから物盗りが来るから鍵かけるね… >役場の方から戸締まりお願いしますねって定期的に来るわ 本当にこうなった
34 18/12/02(日)06:38:38 No.551633397
表門はしめるようになったけど裏口は開いてるよ おいでやす
35 18/12/02(日)06:41:14 No.551633491
最近は田舎でもちゃんと鍵掛けるよ かけないのは本当に村民以外誰も来ないようなところでは
36 18/12/02(日)06:42:57 No.551633549
夏に大雨で被災した時は ボランティアに混ざって物盗りが来てるから気を付けろよな!って役場がうるさかったわ
37 18/12/02(日)06:59:28 No.551634124
>ボランティアに混ざって物盗りが来てるから気を付けろよな!って役場がうるさかったわ 実際うちの方では盗難発生してたな 土砂崩れとかもあったのにこえーってなった
38 18/12/02(日)06:59:48 No.551634137
もの盗りが来たら鍵かけるけど来ないうちは別にいいかなって
39 18/12/02(日)07:06:11 No.551634401
>もの盗りが来たら鍵かけるけど来ないうちは別にいいかなって つまり泥縄じゃねえか!
40 18/12/02(日)07:18:46 No.551634996
>移住した女性写真家が田舎に驚いた事でカギ閉めたら家の前におっさん居てあかないってキレられたって言ってたけど それはおっさんがおかしいんじゃねぇかな…
41 18/12/02(日)07:23:01 No.551635210
クソド田舎だけど数年前までは鍵かけてなかったよ でもご近所の人が最近ごっそり減ってきたから流石にかけるようになった
42 18/12/02(日)07:23:39 No.551635248
>田舎の玄関何でスライド型なんだろ 瓦屋根みたいなもので 古い家が多いってことだと思う
43 18/12/02(日)07:28:46 No.551635490
農機具小屋に隠れてた人ならいた 引き渡した
44 18/12/02(日)07:29:32 No.551635523
そもそも鍵の無いハウスに住んでる
45 18/12/02(日)07:30:39 No.551635574
今住んでる所は外鍵しかないから常に安全なんだ
46 18/12/02(日)07:35:00 No.551635814
>そもそも鍵の無いハウスに住んでる 犬「」初めて見た
47 18/12/02(日)07:35:49 No.551635859
東京育ちなのに全然鍵かけない性格だったんだけど最近は職場の寮に信用ならない人がいるからかけるようになった
48 18/12/02(日)07:39:09 No.551636024
玄関は寝る前鍵かけてる 勝手口は開きっぱなし
49 18/12/02(日)07:39:42 No.551636056
田舎だけどお年寄りはいきなり戸を開けようとするからビビる せめて一声かけてくだち…
50 18/12/02(日)07:42:53 No.551636259
>せめて一声かけてくだち… インターホン鳴ったから急いで服着ようとしたらもう玄関内にいるのいいですねよくない
51 18/12/02(日)07:43:46 No.551636324
出かけるけどあんたも出るなら玄関カギかけてーって言われる でも裏口は基本かけないし窓も開いてる
52 18/12/02(日)07:46:52 No.551636510
戸締りはするけど牛乳入れの中に鍵入ってるよ
53 18/12/02(日)07:52:00 No.551636809
大きな音が出ても隣家は遠いから普通にぶち破ってくるよ 入ろうセコム
54 18/12/02(日)07:52:24 No.551636829
>でも俺も許されるならJSの部屋侵入してタンス物色したいよ…田舎の温かみを肌で感じたいよ… それ面白いと思って書いてるのかもしれないけど本当に気持ち悪いだけだからなお前
55 18/12/02(日)07:56:13 No.551637067
そういやじいちゃんが戸締りしてんの見たことねぇな 家に金はないけど兼定とかじいちゃん死んだら博物館行きの昔の物置いてあるのに
56 18/12/02(日)07:57:35 No.551637147
集落で唯一の店が16時に閉まる 土日は休む
57 18/12/02(日)07:58:19 No.551637203
>そういやじいちゃんが戸締りしてんの見たことねぇな >家に金はないけど兼定とかじいちゃん死んだら博物館行きの昔の物置いてあるのに 刀があって保管に気を使わないのはまずいんでない?おおらかな土地柄なんだろうが
58 18/12/02(日)07:59:44 No.551637311
ガチャ ごめんくださーい
59 18/12/02(日)07:59:52 No.551637320
たまに実家帰ると家族から家や車になぜ鍵をかけるのか訊かれる
60 18/12/02(日)08:00:16 No.551637340
帰ってきたら置いてある自転車のカゴに大量の柿が置いてあるのいいよね… 誰が持ってきたのかわからない…
61 18/12/02(日)08:01:58 No.551637458
>誰が持ってきたのかわからない… お礼とかいらないからほんとに!貰ってちょうだい!という気持ち
62 18/12/02(日)08:02:59 No.551637542
柿はそうなるよね…
63 18/12/02(日)08:04:00 No.551637603
柿なんてカラスが来るだけだし…
64 18/12/02(日)08:05:11 No.551637688
狐の仕業だ
65 18/12/02(日)08:05:18 No.551637697
僕のお尻に鍵が入ってるんだけど…に見えた
66 18/12/02(日)08:09:36 No.551638031
取られるものもないし三十路男の一人暮らしなんだからって鍵かけないのやめたほうがいいよ それが原因で変質者に付きまとわれたよ俺
67 18/12/02(日)08:09:55 No.551638053
じゃあ これは?
68 18/12/02(日)08:16:12 No.551638576
俺の実家なんて 鍵かけないくせに置き鍵はしてあるぞ
69 18/12/02(日)08:18:36 No.551638763
玄関スライド式だし蹴ると鍵が外れる…
70 18/12/02(日)08:22:43 No.551639114
鶏全部盗まれた 物心ついた頃から鳴き声で騒がしかった朝が寂しくなった
71 18/12/02(日)08:38:44 No.551640989
書き込みをした人によって削除されました
72 18/12/02(日)08:40:33 No.551641368
ほどよく田舎だけど作物泥棒があまりに酷くてトレイルカメラ設置したよ 昼に下見されてるらしく盗まれなくなってたぬきとぬのかわいい動画集が撮れてる
73 18/12/02(日)08:41:30 No.551641512
田舎の人は付け火とかしちゃうから却って鍵かけといたほうが…
74 18/12/02(日)08:42:49 No.551641721
>帰ってきたら置いてある自転車のカゴに大量の柿が置いてあるのいいよね… >誰が持ってきたのかわからない… 野菜と米が袋で置いてあった 笠地蔵思い出した
75 18/12/02(日)08:45:15 No.551642102
>田舎の人は付け火とかしちゃうから却って鍵かけといたほうが… 田舎は監視社会っていうけどそういうのも減ってきたよ 電車もバスも通ってない猪が畑荒らすど田舎だけど 隣近所の干渉なんて全然無い
76 18/12/02(日)08:47:43 No.551642478
勝手に入るのはないけどピンポーンガチャッこんにちはーまで1セットだな