18/12/02(日)04:29:33 「」く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)04:29:33 No.551629463
「」くんはエースの死に様で笑ってるけどさぁ
1 18/12/02(日)04:34:50 No.551629681
許されないのはエースの方だろ
2 18/12/02(日)04:35:58 No.551629721
たった一人で白ヒゲ海賊団を壊滅させた男だからな…
3 18/12/02(日)04:36:03 No.551629725
むしろサボはちゃんと冷静に見えて諦めてるけど エースがしぶとくあいつオヤジを馬鹿にしやがったんだ!!!11って燻ってるって事だな
4 18/12/02(日)04:36:37 No.551629743
死に様が悪いんじゃねえ ルフィ庇ったのは悪くないがそもそもエースがあんなアホじゃなかったら時間取られずに済んだかもしれないところが悪いんだ
5 18/12/02(日)04:36:44 No.551629748
死んでから4年くらい経ってるけど未だ風化しないな
6 18/12/02(日)04:38:27 No.551629821
ハァ…ハァ…敗北者?
7 18/12/02(日)04:38:27 No.551629822
>死んでから4年くらい経ってるけど未だ風化しないな もう来年で9年目
8 18/12/02(日)04:38:52 No.551629835
完結してからも言われるだろうな…
9 18/12/02(日)04:38:57 No.551629840
ワグナス!
10 18/12/02(日)04:39:36 No.551629864
>ルフィ庇ったのは悪くないがそもそもエースがあんなアホじゃなかったら時間取られずに済んだかもしれないところが悪いんだ 無意味に立ち止まらなければルフィもテンション途切れず止まらなかったし仲間も援護出来たからな…
11 18/12/02(日)04:39:39 No.551629866
>>死んでから4年くらい経ってるけど未だ風化しないな >もう来年で9年目 そんなにだっけ…そんなだ…
12 18/12/02(日)04:39:58 No.551629877
死んでも治ってないとはどうしようもないやつだな
13 18/12/02(日)04:40:02 No.551629881
えっじゃあ新世界行ってから8年ぐらい…?
14 18/12/02(日)04:41:01 No.551629916
赤犬追うの諦めて立ち止まってたしエースが挑発に乗らなかったら逃げ切れてたとは思う
15 18/12/02(日)04:42:51 No.551629972
一昨年ぐらいがインペルダウン編じゃなかったっけ?
16 18/12/02(日)04:42:55 No.551629977
>赤犬追うの諦めて立ち止まってたしエースが挑発に乗らなかったら逃げ切れてたとは思う マグマ撃ってきてるし逃げられると思うちょるんかって言ってたし赤犬は全然諦めてないよ それはそれとして逃げ切れたと思うけど
17 18/12/02(日)04:43:51 No.551630008
ハァ…ハァ…9年?
18 18/12/02(日)04:44:22 No.551630029
9年経って未だに突っ込まれてるんだから愛されてるよなあ
19 18/12/02(日)04:44:53 No.551630043
白ひげ海賊団隊長達が助け出せた!って判断で必死にめっちゃ駆け寄ってきてるからな… 目算通りに走ってきてくれるならいくら大将の範囲攻撃だろうと守って防げるすぎる…
20 18/12/02(日)04:45:08 No.551630053
ワグナス!NARUTOが終わったのがもう5年前!
21 18/12/02(日)04:45:08 No.551630054
>マグマ撃ってきてるし逃げられると思うちょるんかって言ってたし赤犬は全然諦めてないよ クッソ全然当たらんとボヤいた言葉がエースを死地へと駆り立てた
22 18/12/02(日)04:45:42 No.551630072
地味にジンベエも何やってんだって話でもある ルフィのすぐ隣に居たのに
23 18/12/02(日)04:47:37 No.551630146
>ワグナス!NARUTOが終わったのがもう5年前! なそ にん
24 18/12/02(日)04:47:54 No.551630154
いいか「」世の中的にはあれがカッコいい死に方の部類に選ばれてるんだぞ
25 18/12/02(日)04:48:31 No.551630184
「」はいつまでもネタが更新されないおじさんだから…
26 18/12/02(日)04:49:07 No.551630204
>地味にジンベエも何やってんだって話でもある 好意的解釈するならあいつもエースと同じく投獄拷問のまま脱獄してて体力限界のまま頂上決戦だった エースさん助けられた!よかった逃げるぞ!って気の緩みからのいきなり立ち止まって喧嘩を万引きする様なエースを見てフリーズしても仕方ない
27 18/12/02(日)04:49:48 No.551630229
>いいか「」世の中的にはあれがカッコいい死に方の部類に選ばれてるんだぞ つまり逃げ切られそうなときはダメもとで煽ったらそこそこ釣れる
28 18/12/02(日)04:51:36 No.551630292
あそこでお前を助けようと命を捨てていった仲間達にあの世で謝れよ…!
29 18/12/02(日)04:53:35 No.551630368
敗北者が一切の逃げ傷無しなんだから敗北者の息子が逃げる訳にはいかないという好意的解釈を思いついた
30 18/12/02(日)04:54:02 No.551630382
白ひげルフィを始めとする大勢の仲間の犠牲と努力を水の泡にしたくせになにやら満足気な顔で死んでるのが腹立つ
31 18/12/02(日)04:54:17 No.551630390
なんにしろあんな安い挑発で命捨ててるんだからとてもじゃないけど大海賊の2番隊隊長としての器がない 周りが過信しすぎてたな
32 18/12/02(日)04:54:31 No.551630400
死に方はまあギリギリカッコイイかもしれないけど愚痴みたいなのに気軽に乗って引き返したのはちょっと… ヤクザものの兄貴分の犬死が描きたかったんだろうけども
33 18/12/02(日)04:55:54 No.551630453
ジンベエは振り回されただけの被害者じゃけぇ…かわいそう…
34 18/12/02(日)04:56:57 No.551630488
黒ひげに倒されたとき舌噛んで死んでた方がまだ被害が最小限で済んだな
35 18/12/02(日)04:57:10 No.551630500
改めて振り返るとマジでこの馬鹿兄貴一人のせいで白髭壊滅してるな
36 18/12/02(日)04:57:59 No.551630534
犯罪者なんてみんな馬鹿だからあれでいいんだよ
37 18/12/02(日)04:58:43 No.551630556
エースが意味不明に無駄死にどころが大損死した後に即必死にルフィ守る事に切り替えたジンベエすごいよ
38 18/12/02(日)04:58:49 No.551630558
国民的漫画にマウントとれて気持ちいいからな…
39 18/12/02(日)04:59:09 No.551630567
敗北者の息子の無駄死にが原因で戦争編そのものが駄作扱いされつつあるよね
40 18/12/02(日)05:00:19 No.551630614
インペル盛り上がったせいで一回殴って場面転換ばっかの戦争編当時からアレだったよ
41 18/12/02(日)05:00:36 No.551630628
アニメでは流石におかしいと思ったのか敗北者煽りが増えてる まあ敗北者発言でエースが立ち止まるのは変わってないんだけど
42 18/12/02(日)05:00:53 No.551630637
追うなって言われたのに黒ひげ深追いしてやられて逮捕 そのためにルフィは寿命削ってインペルダウンで大暴れして囚人大量に解放 無理して助けに来た白ひげは死亡して次期キャプテンのエースも結局死亡 エースお前…
43 18/12/02(日)05:00:53 No.551630638
ワンピースの話になるとどうしてもエースに収束する… もう10年近く前なのに残した傷跡は大きい。流石は海賊王の息子
44 18/12/02(日)05:01:35 No.551630666
自分の父親が侮辱されたら我慢ならないのは当然だろう って普通に共感できててすまない…
45 18/12/02(日)05:01:49 No.551630670
正直いまだに敗北者敗北者言ってて飽きないの?って思うところはある
46 18/12/02(日)05:02:03 No.551630678
>ワンピースの話になるとどうしてもエースに収束する… >もう10年近く前なのに残した傷跡は大きい。流石は海賊王の息子 imgに貼られたところしか知らないから…
47 18/12/02(日)05:02:25 No.551630688
黒ひげにグラグラが行き渡ったのも元はと言えばエースのせいだからな 白ひげ海賊団を潰しただけじゃなく黒ひげ海賊団を四皇にした男でもある
48 18/12/02(日)05:03:01 No.551630700
>敗北者の息子の無駄死にが原因で戦争編そのものが駄作扱いされつつあるよね 全部知ってる状態だとオチが納得行かないだけで編としては今も普通に面白いしハラハラするよ ルフィさんが終始余裕無い状況ってのがまじやばい感すごい
49 18/12/02(日)05:03:27 No.551630713
>自分の父親が侮辱されたら我慢ならないのは当然だろう >って普通に共感できててすまない… いやそういう理由で暴れたんだろうけどさあ…エースって白ひげの言いつけ全然守らずに犬死してるわけでこの展開はちょっと…
50 18/12/02(日)05:04:04 No.551630732
いらなんでも馬鹿丸出しすぎたしそりゃ笑われる
51 18/12/02(日)05:04:42 No.551630751
>自分の父親が侮辱されたら我慢ならないのは当然だろう >って普通に共感できててすまない… 父親の顔に泥塗ってんのお前だって思いも沸くんだよ
52 18/12/02(日)05:04:59 No.551630760
ホントにみっともない死に様と言わざるをえない
53 18/12/02(日)05:05:20 No.551630767
人は死を超えていくような信念とかに酔わないとやっていけないって 進撃の巨人3期の総括的にケニーが言ってたし…
54 18/12/02(日)05:05:28 No.551630772
所詮義理の父親との絆なんて実の父親の血筋に比べたらカスでしかないという悲しい現実 白ひげは親としても敗北者じゃけぇ
55 18/12/02(日)05:05:28 No.551630773
「」の大半は空島あたりまでしか読んでないと思う
56 18/12/02(日)05:06:13 No.551630795
>自分の父親が侮辱されたら我慢ならないのは当然だろう >って普通に共感できててすまない… 自分一人の時なら挑発に乗って返り討ちに会おうがどうなろうがかまわないのよ たくさんの仲間の協力を得てやっと逃げられて一刻を争う瞬間なのにエースは助けに来た周りの皆の事考えずに安い挑発に乗ってたからな
57 18/12/02(日)05:06:30 No.551630800
>自分の父親が侮辱されたら我慢ならないのは当然だろう 俺の命はここで使うからお前ら家族は皆逃げろ!って最後の言葉と願いが無ければそうだったんだけどな!!
58 18/12/02(日)05:06:59 No.551630813
>「」の大半は空島あたりまでしか読んでないと思う その予想で何が言いたいのかわからん… むしろインペルダウンあたり読んでてもエースこんだけ引っ張ってあの死に方!?ってなるけど…
59 18/12/02(日)05:09:24 No.551630873
エースみたいでやんした…
60 18/12/02(日)05:09:39 No.551630879
そもそも最初っから敗北者の命令無視してとっ捕まったんだから行動自体は終始一貫してるのがな…
61 18/12/02(日)05:10:10 No.551630890
白ひげの目的はエースの救出だから最悪白ひげが死んでもエースが助かればそれで良かったんだよ 目の前でエースが無駄死にした上に本人も殺され挙句の果てに息子の仇に能力まで奪われる これが敗北者じゃなければなんなんだ
62 18/12/02(日)05:10:56 No.551630915
ネズミがネズミ捕りに捕まって最初は運よく逃げられたのに欲張ってネズミ捕りの餌を取りに戻ってまたネズミ捕りの罠にかかって死んだ感じ
63 18/12/02(日)05:11:30 No.551630922
最後の最後まで敗北者として白ひげを貶めることになった息子
64 18/12/02(日)05:11:43 No.551630928
メジャー作品の粗探しして叩くのは気持ちいいからな…
65 18/12/02(日)05:12:23 No.551630945
粗というか明らかに行動が意味不なんだもの
66 18/12/02(日)05:12:40 No.551630954
ワンピースに対する愛も知識も別にないけど ジャンプに載ってるから一応読んでるよ
67 18/12/02(日)05:12:40 No.551630956
エースは白ひげのこととかどうでもいいよ 白ひげ好きな自分が馬鹿にされたからキレただけだよ
68 18/12/02(日)05:12:44 No.551630962
本当に10年前ぐらいだわ…嘘だろ…
69 18/12/02(日)05:12:55 No.551630968
ルフィ地味にインペルダウンで死にかけて寿命も消費してるしやっぱ全編通してもこのイベントかなり深い影落としてるよね
70 18/12/02(日)05:12:56 No.551630969
たった一人で白ひげ海賊団を壊滅させた男
71 18/12/02(日)05:13:01 No.551630973
粗どころか赤犬の言う通りだよ
72 18/12/02(日)05:13:35 No.551630989
端的に言うなら馬鹿息子そのもの
73 18/12/02(日)05:13:46 No.551630994
一回捕まったのをみんなが助けに来たって状況じゃなきゃ挑発に乗ろうが死のうが何も言われなかったと思うよ…
74 18/12/02(日)05:14:41 No.551631013
どんなに白ひげに恩義があろうが「」でもあそこの場面は歯を食いしばって逃げることに専念すると思う
75 18/12/02(日)05:14:55 No.551631019
最近また敗北者ラップが流行ってるって聞いてなんで…?
76 18/12/02(日)05:15:34 No.551631032
本編でエースの話題がでたからかな…
77 18/12/02(日)05:15:54 No.551631041
一番隊長と三番隊長がオヤジに気を取られるまでは大将と渡り合って少なくとも一対一足止めできていたのに 二番隊長のクセにフルボッコにされる弱さが悪い
78 18/12/02(日)05:16:00 No.551631044
無双シリーズのバグみたいな挙動
79 18/12/02(日)05:16:00 No.551631045
imgでエース叩きのスレみると自分の感覚が世間とズレてないんだなって再確認できる
80 18/12/02(日)05:16:18 No.551631051
あの流れあの場面で我慢すら出来ないんだもん…
81 18/12/02(日)05:16:40 No.551631065
マジいいシーンなんすよ
82 18/12/02(日)05:17:10 No.551631075
ロジャーならあそこで同じようにキレてぶっ飛ばして帰ってきてたとかフォローのようなよくわからないこと言われるのもひどい
83 18/12/02(日)05:17:40 No.551631091
ダサいとしか
84 18/12/02(日)05:17:43 No.551631092
インペルダウン編の脱走するまでが面白かったせいで落差というか余計に印象に残るんだ
85 18/12/02(日)05:17:49 No.551631095
普通に力尽きたルフィを庇って死亡じゃダメなん?
86 18/12/02(日)05:18:14 No.551631109
粗ってひどいな… 最初から一貫してアホとして描いてるのに失敗みたいに
87 18/12/02(日)05:18:46 No.551631123
親父を馬鹿にされてキレるとかルフィを庇って死ぬとか一部分だけ切り取ってみれば良いシーンに見える
88 18/12/02(日)05:19:16 No.551631133
マジいいシーンでやんした…
89 18/12/02(日)05:19:24 No.551631138
勝手に飛び出したエースを助けるために弟は寿命をすり減らし! 親父と慕った男は死に! 家族と思っていた海賊団は半壊! 挙げ句の果てにその損害の中心にいるエースも煽りに乗って無駄死に!! つらい
90 18/12/02(日)05:19:32 No.551631147
さっきのスレと全く同じレスがちらほらあるけどコピペでもしてるのかな
91 18/12/02(日)05:19:37 No.551631150
>普通に力尽きたルフィを庇って死亡じゃダメなん? 死亡シーンだけならそれじゃん おかしいのはその直前の乗るなエースでしょ
92 18/12/02(日)05:20:22 No.551631170
9年間笑われ続けてるのにコピペとか言われても…
93 18/12/02(日)05:20:27 No.551631173
>粗ってひどいな… >最初から一貫してアホとして描いてるのに失敗みたいに 実際エースそんな人気あったの…くらいの感覚だったみたいだからな…
94 18/12/02(日)05:20:59 No.551631184
真面目に考える度やっぱあの挑発のくだり丸々要らんよねってなる
95 18/12/02(日)05:21:41 No.551631198
エースがロボだったらいいという一つの答えが出ちゃってるからな
96 18/12/02(日)05:21:43 No.551631200
ネタになる分まだマシかもしれん
97 18/12/02(日)05:22:25 No.551631221
追いついてきた赤犬相手に奮闘するけど衰弱のため超劣勢 力尽きたルフィを咄嗟に庇って死亡でよかったよなとは思うな 乗るなエースはどれだけオヤジを慕っているかって表現なんだろうけどな
98 18/12/02(日)05:22:28 No.551631222
確か挑発されて怒ったルフィをかばってエースが犠牲になるんだろしってるしってる
99 18/12/02(日)05:22:35 No.551631224
ルフィ庇って死ぬのはいいけど少なくともこの戦争編で殺しちゃダメだったと思う
100 18/12/02(日)05:23:16 No.551631239
>真面目に考える度やっぱあの挑発のくだり丸々要らんよねってなる みんなのおかげで逃げられた!ありがとう! からのあいつ親父をバカにしやがった!でまた向かって行くのはなんというか…
101 18/12/02(日)05:23:45 No.551631254
単純に長時間の戦闘の疲労で倒れかけたルフィに止めを刺す赤犬の攻撃から身を挺して庇って命を落とすシーンで良かったのになぜあんな挑発に乗るシーンを入れた…
102 18/12/02(日)05:24:18 No.551631266
ワンピースって死亡原因がびっくりするくらいアホなのここまでいくつもあったし…
103 18/12/02(日)05:24:32 No.551631272
始まりから仲間殺された許さねえで追いかけようとしたら乗るなエース戻れだからキャラはブレてないんだよな
104 18/12/02(日)05:24:43 No.551631279
赤犬の苦し紛れの挑発に乗ったところで赤犬がえっ乗るの?みたいな反応してるのいいよね
105 18/12/02(日)05:25:54 No.551631307
>ワンピースって死亡原因がびっくりするくらいアホなのここまでいくつもあったし… エースよりアホなのはなかなかいないよ…
106 18/12/02(日)05:26:18 No.551631319
>赤犬の苦し紛れの挑発に乗ったところで赤犬がえっ乗るの?みたいな反応してるのいいよね 挑発って言うより負け惜しみ込みの愚痴をこぼしたらなんか向かってきたって感じだから…
107 18/12/02(日)05:27:32 No.551631351
周囲に迷惑をかけ続けて死ぬ さすが海賊王の息子
108 18/12/02(日)05:27:34 No.551631353
出来の悪い兄を持つと弟は心配なんだ
109 18/12/02(日)05:27:54 No.551631358
ロジャーは後ろにかばう者がいるときは絶対に引かないとかって話やってたから そういう展開にしたかったんだろうけど 微妙にズレたせいでただのアホになってしまってる
110 18/12/02(日)05:28:00 No.551631361
白ひげを敗北者にした親子
111 18/12/02(日)05:28:19 No.551631370
漫画史に残る無駄死にだと思う
112 18/12/02(日)05:29:19 No.551631399
擁護しようと思ってもいろいろ考えたけど何も出てこなかった
113 18/12/02(日)05:29:36 No.551631409
ルフィが捕まってて助けにきたエースが挑発にキレちゃったならまだわかるよ 捕まってたのがエースでみんなで助けにきたのにコレだから乗るなエース!
114 18/12/02(日)05:30:37 No.551631430
あんまりワンピース読んでないんだけど 画像のセリフはあくまで例えというかこれは死んだあいつのぶんだ的な たんに言い回しの話で台詞通りの意味じゃないと思ってたけど もしかして実は前の所有者の意思が残って次の所有者に伝達されたりするのかい?
115 18/12/02(日)05:31:58 No.551631471
例のページだけ見ればギリギリ良いシーンなんだけど 実際にはあの時オヤジがまだ生きてたのが何より酷い あの時点で死んでたならまだエースが逃げ切る前に煽りに乗っても話の筋は通る
116 18/12/02(日)05:32:08 No.551631475
結局これが原因になって白ひげ海賊団も黒ひげに潰されてるんだから救われねぇ
117 18/12/02(日)05:32:27 No.551631480
頭の悪い海賊の死に方なんてあんなもんじゃない?
118 18/12/02(日)05:32:35 No.551631483
死ぬ間際の愛してくれてありがとうはエースの生い立ちとか的にマジ良い台詞なんだけど死ぬ原因がなぁ…
119 18/12/02(日)05:32:53 No.551631492
別にこのときだけ行動がおかしいとかじゃなくてキャラとしては一貫してるから なんというかもうどうしようもないと思う 色んな意味で
120 18/12/02(日)05:33:25 No.551631504
アニメで赤犬の煽りに白ひげ海賊団モブが 見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!って言ってるのいいよね…
121 18/12/02(日)05:34:34 No.551631529
エースが悪いんじゃなくて白ひげってやつが本物の家族がわからずごっこしか出来ない敗北者なのが悪いんだ だからエースは白ひげの命令を無視して黒ひげに負けて捕まるし助けてもらったあと生きて帰れって命令も無視して自分の本当の親父のように戦って死ぬけどこれも白ひげが家族ごっこの敗北者なのが悪いんだ
122 18/12/02(日)05:35:08 No.551631548
ルフィ曰く海賊王は一番自由な奴の事を指すから 自分にとっての王すら犠牲にしてでも自分のやりたい事をやるエースは紛れもなく海賊王の血筋
123 18/12/02(日)05:35:59 No.551631571
あそこで死んでいった仲間達に何か言う事あるだろエース
124 18/12/02(日)05:36:22 No.551631583
赤犬はレスポンチバトル強すぎる
125 18/12/02(日)05:36:24 No.551631586
最悪のタイミングで血を見せちゃダメだよ!
126 18/12/02(日)05:36:41 No.551631591
>あそこで死んでいった仲間達に何か言う事あるだろエース 愛してくれてありがとう…!
127 18/12/02(日)05:37:08 No.551631602
>赤犬はレスポンチバトル強すぎる ?
128 18/12/02(日)05:37:09 No.551631603
インペルダウン編からずっとエース救出がメインテーマでああいう流れじゃなきゃいいシーンなんすよ…
129 18/12/02(日)05:37:48 No.551631624
そもそも覇気で赤犬の攻撃を防げなかったことも問題 お前四皇の2番目の片腕だろ…
130 18/12/02(日)05:38:19 No.551631638
結局エースは白ひげを親父と慕って家族ごっこしてても 煽りに乗って周りが見えなくなって死ぬ事で根っ子はしっかりロジャーの息子だった証明になるという 惨い
131 18/12/02(日)05:38:23 No.551631640
>インペルダウン編からずっとエース救出がメインテーマでああいう流れじゃなきゃいいシーンなんすよ… エース助けるためにルフィは瀕死になったり寿命縮めたりしてるんスよ…
132 18/12/02(日)05:39:04 No.551631668
>地味にジンベエも何やってんだって話でもあるルフィのすぐ隣に居たのに あの直前ルフィ庇ってマグマ食らってただろジンベエは仕方ない
133 18/12/02(日)05:39:29 No.551631679
>結局エースは白ひげを親父と慕って家族ごっこしてても >煽りに乗って周りが見えなくなって死ぬ事で根っ子はしっかりロジャーの息子だった証明になるという >惨い ロジャーの息子に敗北者としてとどめを刺された白ひげ
134 18/12/02(日)05:40:06 No.551631694
>あそこで死んでいった仲間達に何か言う事あるだろエース 敗北者?
135 18/12/02(日)05:40:36 No.551631709
Dの意思ってやつだよ多分 最近ルフィさんがエースみたいだったのもそれ
136 18/12/02(日)05:42:16 No.551631750
白ひげは家族が欲しかっただけでロジャーとの勝ち負けとかどうでもよかったんだろうけど 海軍や世間はともかく一番目を掛けてたであろうエースがそれをわかってなかったのは本当に敗北者…
137 18/12/02(日)05:42:27 No.551631755
エース自身は何やら満足して死んだから… そういう意味では救出作戦も成功してたと言える
138 18/12/02(日)05:43:47 No.551631792
エースの敗北死が印象的すぎて微妙に忘れられてる黒ひげ
139 18/12/02(日)05:43:54 No.551631794
ああそうか白ひげは海賊としてもロジャーに負けて(ここは本人気にしてなさそうだが)父親としても負けてる二重敗北者なのか 尾田っちよく考えたなあ
140 18/12/02(日)05:44:01 No.551631799
白ひげもロジャーもガープもダダンもマキノもルフィも 関係者全員を敗北者に貶めたドクズの無様死が未だに世間一般では感動的なシーンとして語られているという この状況あってこその面白さもあると思う
141 18/12/02(日)05:44:28 No.551631812
お外でもよく見かけるようになった
142 18/12/02(日)05:45:09 No.551631828
弟を庇って死ぬんだぜ…どう見ても感動的なシーンって思うだろ…
143 18/12/02(日)05:45:27 No.551631840
ほんとにたった1、2ページの挑発に乗るシーンで全てを台無しにしたよな
144 18/12/02(日)05:47:06 No.551631882
こんな漫画に良い歳して本気になってる人がこの辺突っ込むとムキになって怒るの面白すぎる
145 18/12/02(日)05:47:54 No.551631902
赤犬に向かって行くにしても普通に追い詰められてもはやこれまで!ルフィお前は逃げろ!ならネタにならなかったと思う
146 18/12/02(日)05:48:29 No.551631923
>弟を庇って死ぬんだぜ…どう見ても感動的なシーンって思うだろ… 実際インペルダウンから戦争決着までいいシーンばかりだよ! 最後がエースの死ってのも悲しいし辛いけど笑いものにするようなもんじゃないし! あの挑発に乗る数ページがノイズすぎるんだよ!
147 18/12/02(日)05:50:54 No.551631990
エース以外は赤犬も敗北者の息子達もルフィは何やってんだこいつって思ってるのがポイント高い
148 18/12/02(日)05:51:13 No.551631997
>ああそうか白ひげは海賊としてもロジャーに負けて(ここは本人気にしてなさそうだが)父親としても負けてる二重敗北者なのか >尾田っちよく考えたなあ 逆にエースは白ひげとルフィの礎に(勝手に)なりつつ家族愛を得た喜びのうちに死ぬという
149 18/12/02(日)05:51:20 No.551632001
マジいいシーンなんすよ…という本編ちゃんと読み込んでたらあり得ないセリフが世界的大企業ユニクロの CMになって腐女子がエース追悼絵描きまくって最近になっても尾田がエースみたいでやんしたを蔑称ではなく 畏敬を込めた言葉として描写してる時点で敗北者ムーブメントはまだまだ燃え広がる
150 18/12/02(日)05:52:10 No.551632020
マジ良いシーンは救出直後のルフィとエースが背中合わせで戦ってるコマだって!
151 18/12/02(日)05:52:41 No.551632032
ユニクロのマジいいシーンは助け出してルフィとエースが共闘するところだよ 取り消せよからはただの敗北シーン
152 18/12/02(日)05:52:49 No.551632038
エースが弟の行動を見て成長していればまだマシな結果になっていただろうに何も成長してないバカ息子だっただけに
153 18/12/02(日)05:53:31 No.551632055
救出されたエースとルフィが並んでるシーン良いよね…
154 18/12/02(日)05:54:20 No.551632080
敗北者とそのバカ息子なんてシンプルなのにピッタリすぎるのがひどい…
155 18/12/02(日)05:57:02 No.551632156
犠牲を払って人質を解放したら解放された人質が犯人の元にUターンしだして殺されたようなもんだぞ ここら辺虚無感すごいよ
156 18/12/02(日)05:57:48 No.551632176
後の扱いから見て作者もエースを愚か者として描いていたのであろうが信者から持ち上げられる
157 18/12/02(日)05:58:32 No.551632193
あんだけ親父親父と慕ってた白ヒゲのことをエースは何一つとしてわかってなかったっていうのがおつらい
158 18/12/02(日)05:59:10 No.551632214
ルフィを助けながらお前は本当に馬鹿な弟だ!とかそんなこと言ってるシーンは良いシーンだよね
159 18/12/02(日)05:59:19 No.551632220
白ひげからするとカスってすらいない煽りでブチギレて死ぬエース
160 18/12/02(日)05:59:46 No.551632238
バカ息子と敗北者だなと語ってるだけで ワンピース自体は普通に好きなんスよ・・・
161 18/12/02(日)06:00:45 No.551632266
su2744242.jpg
162 18/12/02(日)06:01:32 No.551632288
シャボンディ諸島の大物新人海賊大集合から大盛り上がりでその勢いを維持したまま戦争編まで行ったそのオチがあれだから馬鹿にしたいわけじゃなくてただただ悲しい
163 18/12/02(日)06:02:37 No.551632324
エースが死んだのは物語の都合上しょうがないのかなって思ってたのにジェネリックエースが出てくるしこの辺尾田っち迷走してたのかなって思わなくもない
164 18/12/02(日)06:07:16 No.551632448
エース救出失敗からつまらない新世界編が始まってその流れでワンピース自体が馬鹿にされ始めてたな ここ数年で持ち直したけど
165 18/12/02(日)06:07:50 No.551632463
当時はエースの言動の異常さよりも溶岩>火っておかしいだろみたいなツッコミが多かった 赤犬の負け惜しみからで立ち止まるエースからのレスバトルとか問題の2ページは全然注目されてなかった 悪魔の実に上位互換あるの?とかルフィのギャグ顔きっしょとかそういう話題が大半
166 18/12/02(日)06:08:03 No.551632473
>エースが死んだのは物語の都合上しょうがないのかなって思ってたのにジェネリックエースが出てくるしこの辺尾田っち迷走してたのかなって思わなくもない サボの急ごしらえ感凄いよね… いきなりめっちゃ長い回想も入ったし
167 18/12/02(日)06:09:19 No.551632502
白ひげのいうことスルーしまくるあたり 優先順位が自分自身>>>白ひげだよね
168 18/12/02(日)06:11:02 No.551632544
サボはあまりにもポッと出で重要ポジションに収まったからさすがに違和感あった そう考えるとたしかにもうかなり年数経ったなあ…
169 18/12/02(日)06:12:20 No.551632584
>つまり逃げ切られそうなときはダメもとで煽ったらそこそこ釣れる 味方が逃げようとする敵を煽って足止めまたはトドメを刺す展開は結構ある…ような気がする 鬼滅の卑怯者くらいしか思い浮かばないけど、「そこで逃げてりゃ再起できたのに」って敵が結構いたような気がするんだけどな
170 18/12/02(日)06:13:33 No.551632628
ネットだと割と何処でも馬鹿にされてると思う
171 18/12/02(日)06:14:20 No.551632643
>エースが死んだのは物語の都合上しょうがないのかなって思ってたのにジェネリックエースが出てくるしこの辺尾田っち迷走してたのかなって思わなくもない むしろもっと早く死ぬ予定だったぞ
172 18/12/02(日)06:16:38 No.551632724
>当時はエースの言動の異常さよりも溶岩>火っておかしいだろみたいなツッコミが多かった さすがにエース向かって言ったから一矢報いる展開かと思ったら上位互換とかいうのでボッコボコは理不尽感がすごかったからなあ
173 18/12/02(日)06:17:44 No.551632756
父親が馬鹿にされてキレるのは分からんでも無いがその結果父親が命を賭けて救ってくれた自分の命と父親自体の命が失われる事になるからねえ… つーか次万全の状態で赤犬にリベンジするんじゃ駄目だったの?あの時のエース覇気とか使えねえだろ
174 18/12/02(日)06:19:58 No.551632823
>さすがにエース向かって言ったから一矢報いる展開かと思ったら上位互換とかいうのでボッコボコは理不尽感がすごかったからなあ 上位互換設定のおかげでケムリンまで被害受けるとはね…
175 18/12/02(日)06:23:26 No.551632925
作中でこのエースの馬鹿な行いが少しでも批判されてるならいいが逆に美化されてるからな そんなことしたらネットで馬鹿にされまくるに決まってる
176 18/12/02(日)06:27:27 No.551633034
? のシーンのせいで狙って煽ったわけじゃなく 負け惜しみ言ったら相手がめっちゃ食い付いて来たので戸惑いつつも乗った感じになってるのがひどい
177 18/12/02(日)06:32:48 No.551633204
当時は悪魔の実に上位互換があるとはみんな思ってなかったからそこらへんもあるよね 今は上位互換あるってみんなわかってるからそうでもないけど
178 18/12/02(日)06:37:05 No.551633346
挑発に乗らずルフィがつまづいて殺されそうになるところを庇うとかじゃダメだったの...?
179 18/12/02(日)06:48:27 No.551633741
>挑発に乗らずルフィがつまづいて殺されそうになるところを庇うとかじゃダメだったの...? 結果的にはそうなってる
180 18/12/02(日)07:04:48 No.551634344
スレ画はまた兄弟失いそうになってるけど大丈夫…?
181 18/12/02(日)07:06:27 No.551634413
結局メラメラって弱いの?
182 18/12/02(日)07:07:30 No.551634455
物語的にもでかい節目の話だから余計目立ってる気がする
183 18/12/02(日)07:10:40 No.551634594
必要以上に敗北者呼ばわりされるけど間違いなく白ひげは名実ともに大海賊だからな いやマムとかカイドウとかベールが剥がれて見えてきた今考えるとね
184 18/12/02(日)07:11:09 No.551634617
ロジャーが放った最後の刺客
185 18/12/02(日)07:12:23 No.551634666
>結局メラメラって弱いの? 能力に胡坐をかいてる能力者は弱い
186 18/12/02(日)07:12:29 No.551634668
悪魔の実は鍛えれば強くなるんだし上位互換とかそういうのはいらなかったと思う まあ作中で同じ系統でぶつかったのはメラメラマグマグだけだしそいつらは上位互換云々よりも単純に地力の差で勝負ついてる気がするが
187 18/12/02(日)07:23:05 No.551635215
ただの火とめちゃくちゃ熱い土なら土の方が有利なのはわかるだろ
188 18/12/02(日)07:52:26 No.551636835
>スレ画はまた兄弟失いそうになってるけど大丈夫…? まず本人が死にそう
189 18/12/02(日)07:53:04 No.551636873
ワシは火も飲み込むマグマじゃあみたいな表現ならよかったのに焼き尽くすとか決定的な表現使うから…
190 18/12/02(日)07:57:16 No.551637129
スパスパとブキブキが互換関係にあるしマグマグもメラメラと違って質量がある分強いとか単純な理由なのかもしれない
191 18/12/02(日)07:58:27 No.551637213
その下位互換のメラメラ持ってるサボが赤犬倒す流れになるんだろうなってのはわかる
192 18/12/02(日)08:00:39 No.551637361
倒すのかなぁ そもそも戦う機会あるのか
193 18/12/02(日)08:01:39 No.551637436
あんまり赤犬がエースの仇って感じはしない
194 18/12/02(日)08:01:57 No.551637456
テンション上がった赤犬が上位互換なんだよ!って言っちゃっただけだったりするのかもしれない
195 18/12/02(日)08:03:28 No.551637564
世間だとアレがカッコいい死に方みたいに言われてるのが本当にわからない…
196 18/12/02(日)08:05:02 No.551637680
尊敬する人バカにされた庇った!ってルフィとシャンクスが一話でやったこと一人でやって ルフィの心ぽっきり折る展開なのはわかるけどちょっと欲張りすぎだよね
197 18/12/02(日)08:13:22 No.551638316
ワンピ自体あれ以降ひどいもんだからな…
198 18/12/02(日)08:13:25 No.551638322
>必要以上に敗北者呼ばわりされるけど間違いなく白ひげは名実ともに大海賊だからな >いやマムとかカイドウとかベールが剥がれて見えてきた今考えるとね 当時から大将相手に無双してたからどっちかっていうと月日が経った事で冷静に見れるようになったんだと思う
199 18/12/02(日)08:14:24 No.551638407
>ワンピ自体あれ以降ひどいもんだからな… 最近は面白いだろ!?
200 18/12/02(日)08:15:02 No.551638463
戦争編で一番見たかったIFはシャンクスが百獣のカイドウ の暴走を止めなかった場合なんだ
201 18/12/02(日)08:15:08 No.551638471
エースが海賊王の息子ならルフィは誰の息子なんだ
202 18/12/02(日)08:16:09 No.551638569
>ワンピ自体あれ以降ひどいもんだからな… ビッグマム海賊団とカイドウのおかげで盛り返した
203 18/12/02(日)08:16:54 No.551638625
ドラゴンの息子と作中で何回言われたよ
204 18/12/02(日)08:19:32 No.551638833
ニワカ発言は場を凍らせる
205 18/12/02(日)08:20:27 No.551638910
でもエースが乗らないで一目散に逃げたら ルフィが限界で倒れても背負って逃げられたはずじゃん
206 18/12/02(日)08:21:44 No.551639024
>ワンピ自体あれ以降ひどいもんだからな… 最近の読んでない?
207 18/12/02(日)08:21:55 No.551639039
魚人島編は面白いか面白くないかで言えば微妙だけど割と面白いテーマだから…
208 18/12/02(日)08:22:03 No.551639053
ロジャーも同じことするとか言われてもなぁ
209 18/12/02(日)08:22:51 No.551639120
ロジャーは実力と運があった エースには無かった
210 18/12/02(日)08:23:04 No.551639141
ドフラミンゴ編もぐちゃぐちゃで長いけど場面ごとは中々面白い
211 18/12/02(日)08:24:32 No.551639269
ロジャーは仲間が強かったのもデカくね? レイリーやおでんは覇王色だし
212 18/12/02(日)08:26:27 No.551639405
>戦争編で一番見たかったIFはシャンクスが百獣のカイドウ の暴走を止めなかった場合なんだ 黒ひげが漁夫の利を得る前に巻き込まれそうだな
213 18/12/02(日)08:26:54 No.551639444
>ロジャーも同じことするとか言われてもなぁ むしろ追い打ちになってるよね… 最後の最後には忌み嫌ってる実の父の血が慕ってる親父の最後の命令を上回ったって戦争でも負けて父親としても負けて白ひげが敗北者すぎる
214 18/12/02(日)08:27:05 No.551639465
個人の強さだと白ひげよりカイドウが上なんだよな
215 18/12/02(日)08:28:06 No.551639548
ロジャーは味方に被害がいかないようにヘイトを買ってたって言われてるしエースとは微妙に違うような…
216 18/12/02(日)08:28:30 No.551639581
カイドウは仮に戦争に乱入して袋叩きにされても死なない安心感はある
217 18/12/02(日)08:31:00 No.551639855
スクアードに息子が親より先に死ぬとかふざけんな!!って言った直後に目の前でエースに死なれた時は本当に・・・可哀想よニューゲート
218 18/12/02(日)08:32:20 No.551639990
わざわざあのシーンを書き直した尾田っちにもやっぱり何か思うところはあったんだと思う
219 18/12/02(日)08:33:00 No.551640066
最後にロジャーの血が強く出てしまったのはそういう皮肉として描いたのかな
220 18/12/02(日)08:33:39 No.551640143
最近だと微妙な位置扱いされてたブルックが株上げたりしてた辺り特に面白かった覚えが
221 18/12/02(日)08:35:31 No.551640445
ミスター2がマゼランに挑みかかったりオーズジュニアがリンチされながら道を開いたり3が命賭けて鍵を作り出したのに挑発一つで全部無駄にしたエースは真面目に恨まれてる場合も多い
222 18/12/02(日)08:36:43 No.551640614
大事なのはそこへたどり着こうとした意思であって結果じゃないから
223 18/12/02(日)08:38:45 No.551640994
>大事なのはそこへたどり着こうとした意思であって結果じゃないから 立ち止まって逆方向に向かったんですけお!!!