18/12/02(日)03:33:31 面白い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)03:33:31 No.551625527
面白いし好きなんだけど ハルタとかアフタっぽいよね
1 18/12/02(日)03:33:52 No.551625561
アニメ化するのに…
2 18/12/02(日)03:34:22 No.551625606
「」が騒いでた時期って黒人の人が暴れてた時?
3 18/12/02(日)03:34:38 No.551625625
?
4 18/12/02(日)03:38:02 No.551625930
最終章!とか言ってるけど そもそも今までの章わけがわからないぜ!
5 18/12/02(日)03:38:43 No.551626002
ママと地味な心理戦やってた頃の方が面白かったな モノローグ多めな漫画だから心理戦が合う
6 18/12/02(日)03:38:51 No.551626013
こくじんといいおじさんといい好きなキャラばかり死ぬ
7 18/12/02(日)03:40:53 No.551626162
分かりにくいわけじゃないけど なんとも言えない感じ
8 18/12/02(日)03:41:50 No.551626250
バトル多めの話になるとなんか面白さが下がる漫画
9 18/12/02(日)03:42:11 No.551626280
チートな人間側が出てきて盛り返すのか盛り下がるのか読めない どうなんだろう…
10 18/12/02(日)03:43:07 No.551626376
ちゃんとストーリー進んでるしガキもモリモリ死ぬ 「」が嫌ってた頃よりすごい面白いじゃん
11 18/12/02(日)03:43:45 No.551626455
正直作画だけ見るとよく週間で連載出来るわ…ってなる
12 18/12/02(日)03:45:03 No.551626585
>ちゃんとストーリー進んでるしガキもモリモリ死ぬ よく知らんガキがモリモリ死んでもあんま興味ない… 残してきたフィルさんがどうなってるのかはすごく気になる
13 18/12/02(日)03:46:17 No.551626723
アニメでやる範囲はめちゃくちゃ楽しみ
14 18/12/02(日)03:47:00 No.551626795
まぁキャラに感情移入がしづらないのかな 子供とかもなんかナチュラルにサイコっぽい 世界観の設定とかはすごいよね
15 18/12/02(日)03:47:32 No.551626846
なにより単行本が売れてるのが凄い すごすぎると思う
16 18/12/02(日)03:49:40 No.551627027
つまんないって言われてるときでもつまらないわけじゃない感じ 単行本で読むといい感じなのかな
17 18/12/02(日)03:50:03 No.551627074
ジャンプの中で3番目くらいに売れてるのが凄い
18 18/12/02(日)03:52:39 No.551627313
>なにより単行本が売れてるのが凄い >すごすぎると思う ジャンプという日本で最強の漫画誌だからな
19 18/12/02(日)03:52:55 No.551627330
su2744176.jpg 足ふとくない?
20 18/12/02(日)03:53:19 No.551627370
ワンピとハンタに次ぐ売り上げかましてるってのは凄いと思う
21 18/12/02(日)03:54:28 No.551627442
特に宣伝かましてる訳でもまだアニメ化してないのに売れてるのはジャンプってだけで説明つくんだろうか
22 18/12/02(日)03:54:30 No.551627448
農園脱出まではかなり好きだけどそれ以降も受けてるのはいまいちピンとこない
23 18/12/02(日)03:55:34 No.551627516
圧倒的で支配的な存在に搾取される弱者の抵抗というテーマを表すために 支配側に「大人」「鬼」弱者に「子供」という象徴を選択したのだから 普通に鬼や大人ぶっ殺せるようになっちゃうのはテーマ的によくなかった
24 18/12/02(日)03:55:57 No.551627546
面白さにムラがあるというだけでその最底辺レベルしか出せない漫画も有象無象あるんだから文句言いなさんなと思う
25 18/12/02(日)03:56:09 No.551627566
約束のネバーランド=仮初の平和を謳う食用児とママとの戦い みたいな先入観というか最初章で割と完成してたから なんでもありのサバイバルバトルが始まってもなぁって感じかな
26 18/12/02(日)03:56:34 No.551627608
>特に宣伝かましてる訳でもまだアニメ化してないのに売れてるのはジャンプってだけで説明つくんだろうか どこで話題になってるか調べてきてくれ
27 18/12/02(日)03:57:28 No.551627693
ジャンプってだけで売れてるんなら他の作品はもっと売れてないとね… ジャンルが珍しいって事なんかな
28 18/12/02(日)03:58:15 No.551627766
絵柄もジャンルもジャンプじゃ見ない奴だからジャンプメイン読者だろう30代40代が買ってくれるんだろうか
29 18/12/02(日)03:58:43 No.551627791
頭脳バトルからゾンビ映画みたいな感じなのかな なんか理屈っぽい話の動かし方が感情移入しにくい感じはある
30 18/12/02(日)03:59:01 No.551627811
こくじんが出てきてから農園脱出する辺りまでは面白かったけど 正直それ以降は絵が良いだけでは……? って思ってしまう漫画 絵に合わせた雰囲気作りとかは上手いんだと思うけど
31 18/12/02(日)03:59:50 No.551627859
こういうドスケベな敵いっぱい出てくると思ったsu2744182.png
32 18/12/02(日)04:00:43 No.551627932
>こういうドスケベな敵いっぱい出てくると思ったsu2744182.png どすけべ…?
33 18/12/02(日)04:01:06 No.551627955
割と進撃の巨人と類似点があるのかな 謎が判明するまでは楽しかったみたいな意見
34 18/12/02(日)04:01:20 No.551627973
よく考えたら今のジャンプ読者ほぼ「」の年齢層と同じだろうし買ってんのはそれよね
35 18/12/02(日)04:02:19 No.551628037
小学生もうジャンプとか読まないだろうしな… あいつら今なにしてんだ
36 18/12/02(日)04:03:16 No.551628093
いや小学生には分かりづらくない? 当時のデスノートを読む中学生みたいな?
37 18/12/02(日)04:03:37 No.551628107
人間への共感の無いキャラの動かし方がデスノっぽい
38 18/12/02(日)04:04:12 No.551628136
「ジャンプっぽい漫画」って減ったよね ドラゴンボールワンピースなんかがジャンプ100%だとしたら
39 18/12/02(日)04:05:06 No.551628177
>あいつら今なにしてんだ コロコロでイカちゃんのチンチンに夢中になってる あれ1巻は26万部超えてるからジャンプ中堅レベル
40 18/12/02(日)04:05:33 No.551628211
ドラゴンボールは置いとくとして今ワンピはどっちかっつーと30代40代しか読んでないと思うよ
41 18/12/02(日)04:06:24 No.551628246
ワンピ長く続きすぎて今小学生が読んでもわかんねえだろ
42 18/12/02(日)04:06:55 No.551628271
今どきの小学生の一番人気はヒロアカだよ 時点でワンピ
43 18/12/02(日)04:07:34 No.551628307
ヒロアカ一応学生ものってのも大きいんだろうか
44 18/12/02(日)04:08:54 No.551628380
一周してまだドラゴンボールが小学生では人気かもしれん
45 18/12/02(日)04:09:30 No.551628420
コロコロは任天堂ホビーのプロパガンダみたいな強さは健在
46 18/12/02(日)04:09:49 No.551628442
ヒロアカって子供人気あったのか
47 18/12/02(日)04:10:51 No.551628490
親が買ってたら普通に子供も読んでると思うよワンピ んでもってその買う親の母数がめっちゃ多いし そこから子供同士の繋がりでも波及してくこと考えると
48 18/12/02(日)04:12:05 No.551628553
>ワンピ長く続きすぎて今小学生が読んでもわかんねえだろ 長期コンテンツに途中から乗るなんて普通のことだし…
49 18/12/02(日)04:14:21 No.551628653
最近だとメガネ死なすのにエマの手を汚さないでいきなり鬼が来たするのはなんだかなあと思った 大人組の死に様はよかった
50 18/12/02(日)04:18:18 No.551628868
外に出るまでは面白かったって感想言いそうになるんだけど それは外に出てから自分が真面目に読んでないだけかもなって思っちゃって判断に困る なんか内容に集中できなくなったんよね外の話
51 18/12/02(日)04:18:21 No.551628872
>そこから子供同士の繋がりでも波及してくこと考えると となるとドラゴンボールが再度ブームになるのは当たり前だったのか
52 18/12/02(日)04:20:25 No.551628991
キャラの見た目と名前が覚えられない…特にゴールディポンドから増えた組 基地脱出とかで何人か死んだけどみんな誰…って感じだった
53 18/12/02(日)04:21:22 No.551629040
マイルドヤンキーはワンピ大好きだったな…
54 18/12/02(日)04:23:29 No.551629160
今も面白いけどこくじんいた頃が瞬間最大風速だったかなとは思う
55 18/12/02(日)04:26:12 No.551629313
>最近だとメガネ死なすのにエマの手を汚さないでいきなり鬼が来たするのはなんだかなあと思った あれはエマたちを食用だと決めてるのは人間だけで 野良からすれば人間なんてどれも餌に過ぎないって意味じゃいい皮肉だと思う
56 18/12/02(日)04:27:41 No.551629388
>野良からすれば人間なんてどれも餌に過ぎないって意味じゃいい皮肉だと思う だよねそういう意味あると思ってたけど見方違う「」も居るのか…
57 18/12/02(日)04:30:52 No.551629515
メガネ撃ったのがオリバーじゃなくてエマだったら評価は違ったと思う
58 18/12/02(日)04:34:49 No.551629680
最近はエマさんやレイは状況に翻弄されるだけになることが多いので さすエマできる展開が欲しい
59 18/12/02(日)04:58:13 No.551630542
脱獄物はジャンプでも目新しかったけど対鬼対人や異世界謎解き冒険みたいのはなあ
60 18/12/02(日)05:30:04 No.551631417
開始当初はここで酷評されまくってて面白いとは言いづらい雰囲気だったのは覚えてる
61 18/12/02(日)05:41:40 No.551631734
キャラ多すぎだから濃いキャラデザしないといけないのは分かるけど 鬼食うハーレクインはちょっとやりすぎだったと思うファンタジー過ぎて全然緊張感がねえ いやどうせかませで死ぬのは分かるけども
62 18/12/02(日)05:44:01 No.551631798
>開始当初はここで酷評されまくってて面白いとは言いづらい雰囲気だったのは覚えてる 酷評というかマジで話進んでなかったからな やマ凄しか言うことなかった シスター出てきてからいきなりモリモリ話進んだ
63 18/12/02(日)05:45:22 No.551631835
最初の3話はカーテン盗んだくらいしか進展なかったから…
64 18/12/02(日)05:52:37 No.551632031
>最近はエマさんやレイは状況に翻弄されるだけになることが多いので >さすエマできる展開が欲しい そういう話じゃねえだろ
65 18/12/02(日)05:56:40 No.551632145
一時的なものだと日曜朝6:30からやってたワールドトリガーは 引き伸ばしで間延びしてたけど予定になかったアニオリやるくらいには子供人気があったんだっけ 市街地戦闘と防衛隊員って題材が良かったんだろうな
66 18/12/02(日)06:10:32 No.551632536
いきなり時間飛んだわりに特に思うところがなかった 鬼の街探索とか面白そうだったのに
67 18/12/02(日)06:43:02 No.551633555
グダる所含めて連続洋ドラっぽい
68 18/12/02(日)06:45:51 No.551633643
こくじんがいた時は結構面白かった
69 18/12/02(日)06:45:59 No.551633651
>鬼の街探索とか面白そうだったのに まあこの辺あんまり書いてもボロ出るから飛ばして正解部分
70 18/12/02(日)06:52:35 No.551633880
エロ設定なのにエロイラストを全く見ない…
71 18/12/02(日)06:53:13 No.551633902
>マイルドヤンキーはワンピ大好きだったな… マイルドヤンキーは字面のせいで暗殺ぐらいに誤解されてる言葉だと思う
72 18/12/02(日)06:54:17 No.551633948
>グダる所含めて連続洋ドラっぽい 確かにウォーキングデッドとかそんな感じだわ
73 18/12/02(日)06:59:10 No.551634118
>なにより単行本が売れてるのが凄い >すごすぎると思う 嫌いじゃないけどどの層にそこまで当たってるのかわからない 小中学生人気が高いんだろうか 多重票するオタ人気あんまなさそうなのに人気投票もわりとまんべんなく結構な票が入ってたんだよなあ
74 18/12/02(日)07:04:21 No.551634323
>小中学生人気が高いんだろうか ジャンプ漫画読んでる買ってる層を冷静に思い出せ 「」とほぼ同じ層だ
75 18/12/02(日)07:05:34 No.551634370
>ジャンプ漫画読んでる買ってる層を冷静に思い出せ >「」とほぼ同じ層だ その割には話題になんないからなあ
76 18/12/02(日)07:07:18 No.551634446
最終章に入って割とネームドも容赦なく退場始めてるのにここではカケラも話題にならんあたり 「」とは全く別の層から人気なんだなと
77 18/12/02(日)07:08:48 No.551634517
おっさん世代がメインでも子供だってジャンプ読んでるでしょ
78 18/12/02(日)07:10:46 No.551634598
おっさん世代がメインっつーか購読してんのがおっさんしかいねーからな
79 18/12/02(日)07:11:01 No.551634606
ここでこれとハイキューが話題になってるのあんまりみたことないな…
80 18/12/02(日)07:11:25 No.551634623
月曜のコンビニみてみろよ 立ち読みリーマンのおっさんしかいねえ… すげえよねこの風景
81 18/12/02(日)07:12:33 No.551634669
月曜水曜木曜はおっさんの立ち読みで酷いからなコンビニ なのでこうやって紐で縛る
82 18/12/02(日)07:13:04 No.551634695
つーか「」が思ってるほど小学生はもう漫画読んでないと思う スマホで課金してんじゃねーの?
83 18/12/02(日)07:13:32 No.551634723
ちょっとオタクっぽい女子中高生に人気らしいぞ 絵がかわいいのにハードで女の子が主人公ってのがいいらしい
84 18/12/02(日)07:14:12 No.551634757
学校からめっちゃ怒られるだろうからコンビニで立ち読みしてる小学生とか見た事一切無いな おっさんとかおばちゃんは良く読んでる
85 18/12/02(日)07:15:01 No.551634798
>ちょっとオタクっぽい女子中高生に人気らしいぞ それなら「」はどうやってもエミュ出来ないから無理もないな…
86 18/12/02(日)07:15:02 No.551634801
やっぱりママはすごい ほんとにすごいからなあのママは
87 18/12/02(日)07:17:29 No.551634923
となると今小学生でジャンプを読んでる層は親が購読してるタイプくらいだろうか コロコロくらいは買ってもらえてるかな
88 18/12/02(日)07:17:56 No.551634946
シェルター手放す展開が思ったよりすごい速かったなあと
89 18/12/02(日)07:18:38 No.551634989
>シェルター手放す展開が思ったよりすごい速かったなあと ちょっともったいない感はあるけど手放さないと話は進まんしなぁ
90 18/12/02(日)07:19:27 No.551635028
やっぱ女子受けかな
91 18/12/02(日)07:22:17 No.551635181
人間狩り用町の最後の消耗戦とか好きだよ
92 18/12/02(日)07:22:40 No.551635194
逆に言うと虹裏の女子率が相当低いって事か… まぁわかってたが
93 18/12/02(日)07:23:05 No.551635211
ママは好き
94 18/12/02(日)07:23:28 No.551635237
虹裏に居るような女子もどっちかというと鬼滅とかのが好きそうなタイプが多そうだしな…
95 18/12/02(日)07:27:02 No.551635411
絵からして女性人気高そうな感じはある
96 18/12/02(日)07:28:06 No.551635458
>ここでこれとハイキューが話題になってるのあんまりみたことないな… ハハハナイスジョーク
97 18/12/02(日)07:28:24 No.551635475
自分もジャンプ読み始めたのは中学生からだったな… 単行本は買ってはいたけど…
98 18/12/02(日)07:29:02 No.551635506
ハイキューも売り上げの割に全然話題にならんよ 女子率ちょい壺より高い程度でやっぱ男性コミュニティだからね
99 18/12/02(日)07:29:56 No.551635542
まぁ中学生くらいからでないと自分の意志で週刊誌は買えんわな… 今は負担でかいから高校くらいからかもしれんが
100 18/12/02(日)07:30:43 No.551635580
虹裏の数少ない女子はまぁもっと腐女子受けの話題に夢中だろうしね…
101 18/12/02(日)07:31:17 No.551635606
シスターが出るまではこのつまらなさもママの狙いだとしたら…?みたいな扱いだった
102 18/12/02(日)07:31:39 No.551635630
>虹裏の数少ない女子はまぁもっと腐女子受けの話題に夢中だろうしね… ワートリのBL絵で立てるのキモいからやめてほしいが…
103 18/12/02(日)07:31:49 No.551635640
ハイキューはわりとスレ立ってない!?鬼滅とかに比べると少ないだけで
104 18/12/02(日)07:35:30 No.551635841
鬼滅は「」も多いだろうけど腐女子もかなり多そうだな
105 18/12/02(日)07:35:55 No.551635865
ああそうかワートリも腐女子人気あるのか…
106 18/12/02(日)07:36:07 No.551635872
先週出てきた女の子が太くて良かった
107 18/12/02(日)07:36:48 No.551635906
ネバラン購買層は暗殺教室とか読んでた層くらいの年代に受けてるんじゃないの あれもものすごくヒットしたけどここじゃそれほど話題にならなかった
108 18/12/02(日)07:38:47 No.551636001
スレ画は腐人気もないから支持層がよりわかりづらい
109 18/12/02(日)07:38:48 No.551636003
>あれもものすごくヒットしたけど うn >ここじゃそれほど話題にならなかった うn? 知らない平行世界のimgの話だろうか…
110 18/12/02(日)07:40:04 No.551636073
「」はちょっと昔の事全然覚えてないから… もしくは脚色して記憶する
111 18/12/02(日)07:41:20 No.551636166
暗殺は相当話題になってたろ ネウロの作者だし
112 18/12/02(日)07:41:28 No.551636175
>ハイキューも売り上げの割に全然話題にならんよ >女子率ちょい壺より高い程度でやっぱ男性コミュニティだからね 壺のほうが女の園ってイメージなんだが 板やスレにもよるんだろうけど
113 18/12/02(日)07:41:35 No.551636186
たった2年前まで続いていた連載作品の事忘れるのは怖い
114 18/12/02(日)07:42:30 No.551636232
>>ハイキューも売り上げの割に全然話題にならんよ >>女子率ちょい壺より高い程度でやっぱ男性コミュニティだからね >壺のほうが女の園ってイメージなんだが >板やスレにもよるんだろうけど ここと似たような雑談系の板だと思いっきり女嫌い発露してるよ もちろんここも似たようなホモソだから人の事言えんけど
115 18/12/02(日)07:43:02 No.551636272
「」は気になるスレ以外はまぁそりゃ見ないだろうけどそれを全体に広げるような事はしないはず…
116 18/12/02(日)07:44:20 No.551636352
「」のホモ好きは女だったからなのか
117 18/12/02(日)07:45:37 No.551636430
いやここも女率は死ぬほど低いと思うよ こんな精神病むような場所
118 18/12/02(日)07:46:16 No.551636468
>面白いし好きなんだけど >ハルタとかアフタっぽいよね 鬼滅もアクタも呪術もアフタっぽいって言われる…実質今のジャンプ半分くらいアフタなんじゃないかな?
119 18/12/02(日)07:46:40 No.551636492
共感を得たいという意味合いでたぶん実況に女性は多いと予想する
120 18/12/02(日)07:47:35 No.551636549
鬼滅呪術は古き良きジャンプ漫画の匂いを受け継いでるからアフタって感じないな アクタージュはわかる
121 18/12/02(日)07:47:42 No.551636554
基本的に○○の感想とかそういうのに居るイメージはある