18/12/02(日)03:27:11 深夜は皇帝 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/02(日)03:27:11 No.551624871
深夜は皇帝
1 18/12/02(日)03:29:30 No.551625110
SCP-4004か
2 18/12/02(日)03:30:11 No.551625185
ツンダラじじいみたいな
3 18/12/02(日)03:32:10 No.551625411
50¢の紙幣が1000$になった話いいよね…
4 18/12/02(日)03:33:04 No.551625488
アメリカ始皇帝かつラストエンペラー
5 18/12/02(日)03:33:25 No.551625517
合衆国唯一皇帝貼るな
6 18/12/02(日)03:39:43 No.551626077
アメリカン葦原将軍
7 18/12/02(日)03:41:14 No.551626191
ただの頭おかしい人としか書かれてなくてダメだった
8 18/12/02(日)03:42:03 No.551626268
最上の皇帝
9 18/12/02(日)03:43:57 No.551626474
>ただの頭おかしい人としか書かれてなくてダメだった ホイ不敬 でも……赦すよ
10 18/12/02(日)03:46:02 No.551626701
ある種のカリスマというか、人々に慕われる才能はあったんだろうね
11 18/12/02(日)03:46:03 No.551626703
ハゲですアピールの強いぼうし
12 18/12/02(日)03:46:10 No.551626714
立太子ボタン押しちゃったか
13 18/12/02(日)03:48:46 No.551626952
彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰も追放しなかった。彼と同じ称号を持つ人物で、この点で彼に立ち勝る者は1人もいない
14 18/12/02(日)03:50:02 No.551627071
発動条件はある種の現実逃避なのだろうか
15 18/12/02(日)03:50:37 No.551627125
なりきりだから無視されてただけ
16 18/12/02(日)03:51:27 No.551627205
なんだかんだ教養そのものは低くないんだろうという感じはする
17 18/12/02(日)03:52:40 No.551627315
一応資産家の子として生まれたみたいだし
18 18/12/02(日)03:53:54 No.551627406
資産家の家に産まれてるから教養はあるし 狂った原因が米の投機の失敗だから…
19 18/12/02(日)03:55:11 No.551627492
>なりきりだから無視されてただけ 当時から慕われてたし今じゃ伝説のおじさんだよ
20 18/12/02(日)03:55:34 No.551627517
ノートン皇帝だっけ
21 18/12/02(日)03:57:38 No.551627711
橋の製作を命じてほぼそのままのルートで橋が掛けられた皇帝
22 18/12/02(日)04:05:25 No.551628201
カタディケンズ
23 18/12/02(日)04:09:47 No.551628438
言ってることがそこまでぶっ飛んでないのも慕われた原因なのかな
24 18/12/02(日)04:15:04 No.551628694
やってる事はクソコテみたいな事なんだけど根元が良い人で悪意が無いおかげで面白おじさんレベルで止まった奇跡のバランスの人
25 18/12/02(日)04:20:04 No.551628979
ファークライってこういう…
26 18/12/02(日)04:21:44 No.551629062
独自の地域通貨に皇帝御用達の看板掲げる権利とやってることは町おこしに近いものがある
27 18/12/02(日)04:22:12 No.551629087
クソコテじゃないよ 愛されたコテハンだよ
28 18/12/02(日)04:22:44 No.551629120
葬列3万人はガチで地元の名士だわ
29 18/12/02(日)04:23:33 No.551629170
アメリカ合衆国初代皇帝 ノートン1世
30 18/12/02(日)04:24:35 No.551629226
この人がやってくだち!って言ったことが割と未来に実際に行われているのが凄い
31 18/12/02(日)04:26:36 No.551629331
共和党がうちから選挙出てくれない?と言ったら議会解散しろって言っただろうがオメーと返したクソコテおじさん
32 18/12/02(日)04:28:50 No.551629435
実は本当に王族の血を引いていたおじさん
33 18/12/02(日)04:29:38 No.551629466
祈りで移民を救う皇帝
34 18/12/02(日)04:42:49 No.551629971
>実は本当に王族の血を引いていたおじさん それはわからんが女王と書簡を交わした事実はある
35 18/12/02(日)04:56:31 No.551630476
陛下自身キレた時以外善意で動いてるのとそれにノれる市民達との 優しいお話で凄くわむ…
36 18/12/02(日)04:59:37 No.551630588
普通に愛されてるのがいい
37 18/12/02(日)05:00:24 No.551630619
近代ファンタジーだと思う
38 18/12/02(日)05:00:24 No.551630620
許すよ…して貰ったから道で会った警官もしっかり敬礼する
39 18/12/02(日)05:06:47 No.551630808
>彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰も追放しなかった。彼と同じ称号を持つ人物で、この点で彼に立ち勝る者は1人もいない これ最高の賛辞だよね
40 18/12/02(日)05:08:39 No.551630852
古き良きアメリカって感じ
41 18/12/02(日)05:08:59 No.551630863
国連作りなさいとかは割と凄い先見性
42 18/12/02(日)05:09:41 No.551630880
カリスマ性ってこういう事だよな
43 18/12/02(日)05:12:31 No.551630950
でも知らない駄犬にはキレる
44 18/12/02(日)05:13:23 No.551630986
国勢調査で職業:皇帝って記録されてるなら間違いなくアメリカでは皇帝だよね 皇帝が権力を持ってなくちゃいかんわけでもないし
45 18/12/02(日)05:19:37 No.551631149
元の性能が高いから先見性はある
46 18/12/02(日)05:20:48 No.551631180
破産するまでは不動産で財を成してたりしてたからね…
47 18/12/02(日)05:24:48 No.551631282
ジョシュア・ノートンとキャリー・ネイションはアメリカ史でも特にキャラの立った英霊
48 18/12/02(日)05:30:47 No.551631432
なんかおとぎ話みたいだな
49 18/12/02(日)05:31:45 No.551631461
児童文学あじあるよね
50 18/12/02(日)05:40:49 No.551631713
メキシコの皇帝も兼ねてるんだっけ
51 18/12/02(日)05:58:49 No.551632202
ゆるキャラグランプリ出たらたぶん勝てる
52 18/12/02(日)06:08:00 No.551632470
初めて知ったけど実在の人物なのか… こんなんでも生きていけるとはすごいおかし味を感じる…
53 18/12/02(日)06:08:42 No.551632485
おおらかな時代だったのだろう…多分…
54 18/12/02(日)06:08:51 No.551632489
五胡十六国とか宇宙大将軍とかの後にこういう地に足のついたすこしふしぎな話はスーッと効いてくる
55 18/12/02(日)06:11:15 No.551632547
そういえばよく似た話でドン・キホーテなんて小説もあった 現実が小説よりあったけぇ…
56 18/12/02(日)06:15:10 No.551632671
最初にして最後のアメリカ初代皇帝
57 18/12/02(日)06:15:51 No.551632691
このおじさんは事業に失敗して精神病んで皇帝になった節があるけどやってる事はけおくだち!程度だし治世自体は穏当で自身も臣民とよく触れ合ってたからサンフランシスコの人々には親しまれてたのよね
58 18/12/02(日)06:16:34 No.551632721
気のいいおじいちゃんだったんだろうな
59 18/12/02(日)06:20:57 No.551632853
>このおじさんは事業に失敗して精神病んで皇帝になった節があるけどやってる事はけおくだち!程度だし治世自体は穏当で自身も臣民とよく触れ合ってたからサンフランシスコの人々には親しまれてたのよね 皇帝が自作した金券(紙幣)が食堂や酒場で通用したのも 名物おじさんみたいな側面あったからなあ
60 18/12/02(日)06:21:22 No.551632862
割と真っ当な事言ったりしてるから本当にただの病人だと切って捨てる事も出来ないとこがある
61 18/12/02(日)06:23:46 No.551632935
うっかり警官に逮捕された時は市民がけおり出すくらいには慕われてるおじさん
62 18/12/02(日)06:26:59 No.551633026
日本にも芦原将軍みたいなのがいるし…
63 18/12/02(日)06:29:15 No.551633101
熊沢天皇みたいな胡散臭さがないからいいよね
64 18/12/02(日)06:32:46 No.551633202
下手に〇〇の末裔だとか落胤だとか自称せず合衆国皇帝として突如降臨したからな…
65 18/12/02(日)06:33:38 No.551633231
狂った人は周囲に毒を撒くから忌諱されがちだけど 狂ってるなりにどうすればいいのかちゃんと考えた行動には敬意を表する
66 18/12/02(日)06:33:51 No.551633234
ご当地キャラみたいなものなんだろうか
67 18/12/02(日)06:36:05 No.551633307
議会政治とかクソだから朕がちゃんと人民の為の政治をしてあげるから従いなさいねって投書してるおじさんだからな…
68 18/12/02(日)06:36:13 No.551633313
1859年9月17日 大多数の合衆国市民の懇請により、 希望峰なるアルゴア湾より来たりて 過去九年と十ヶ月の間サンフランシスコに在りし余、 ジョシュア・ノートンは、このアメリカ合衆国の 皇帝たることを自ら宣告し布告す
69 18/12/02(日)06:38:29 No.551633389
>ご当地キャラみたいなものなんだろうか 狂ったエスパー伊東が先見性を発揮してあれやこれや問題起こしたり 真意を突いたりして問題提議したり改善案を上げたりしただけだよ
70 18/12/02(日)06:38:34 No.551633393
熊沢天皇よりか仙台四郎みたいなもの
71 18/12/02(日)06:39:07 No.551633412
暴力的行動は取らずに投書と言う形でちょいちょい先見性のある意見挙げてるのがすごいね
72 18/12/02(日)06:41:09 No.551633486
絵本みたいな話だな 心が温かくなった
73 18/12/02(日)06:41:47 No.551633514
狂った出川哲朗が表現には近いと思う 芸人の道に進まず狂った出川哲朗でもいい
74 18/12/02(日)06:41:58 No.551633518
もう!朕が議会解散しなさいって命令してるのに何でしないの!って合衆国帝国軍に言う事聞かない議会の鎮圧を命令したりとかはしてたりはする
75 18/12/02(日)06:46:01 No.551633653
誰も聞かないから鎮圧できてないしな
76 18/12/02(日)06:54:45 No.551633965
今なら2代目皇帝を僭称するユーチューバーとか出てきそうだけどそうでもないのかな
77 18/12/02(日)06:56:30 No.551634031
実際に議会解散させてたらゆるキャラじゃなくクソコテ扱いだったと思う
78 18/12/02(日)06:56:49 No.551634040
家族も無く1880年に崩御されてるからなぁ…
79 18/12/02(日)07:11:40 No.551634636
>下手に〇〇の末裔だとか落胤だとか自称せず合衆国皇帝として突如降臨したからな… すっげえパワーワード
80 18/12/02(日)07:13:53 No.551634741
ヒュージャックマン辺りで映画化してくれないかな… ミュージカル映画を希望したい
81 18/12/02(日)07:16:07 [批評家] No.551634859
>ヒュージャックマン辺りで映画化してくれないかな… >ミュージカル映画を希望したい 実際の皇帝の人生より脚色が多い
82 18/12/02(日)07:16:15 No.551634867
>下手に〇〇の末裔だとか落胤だとか自称せず 仮にワシントンの末裔だったとしてもそれがなんだって話だからな…