虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 足場は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/02(日)03:25:35 No.551624679

    足場は芸術になり得る

    1 18/12/02(日)03:25:57 No.551624716

    3Dアクションゲームだこれ

    2 18/12/02(日)03:27:15 No.551624881

    一番下の方こづいたら一気に大崩壊とかしない?大丈夫? やりたい

    3 18/12/02(日)03:29:46 No.551625139

    途中にコンビニ欲しい

    4 18/12/02(日)03:30:23 No.551625215

    これ下の方の足場は過重 ですよね?

    5 18/12/02(日)03:31:52 No.551625385

    足場のレンタル代1日数千万しそう

    6 18/12/02(日)03:36:14 No.551625775

    これ作業員全員に高所持ってないとダメだよね

    7 18/12/02(日)03:46:47 No.551626764

    真ん中にお家みたいなのついてる

    8 18/12/02(日)03:56:06 No.551627561

    これ栃木なのか…

    9 18/12/02(日)04:05:52 No.551628222

    国内かよ

    10 18/12/02(日)04:06:18 No.551628243

    ダムの………補修?

    11 18/12/02(日)04:08:42 No.551628361

    一番下どうなってんだ

    12 18/12/02(日)04:08:52 No.551628374

    ヨシ!

    13 18/12/02(日)04:08:59 No.551628390

    中国とかじゃないのか...

    14 18/12/02(日)04:09:42 No.551628433

    国内?!嘘だろ!

    15 18/12/02(日)04:12:21 No.551628562

    CONCRETE

    16 18/12/02(日)04:14:33 No.551628663

    中国だったら竹で組んでると思う

    17 18/12/02(日)04:16:21 No.551628767

    階段登ってるとタルが転がってきたりしそう

    18 18/12/02(日)04:17:42 No.551628842

    まあ…多分ダムの壁側により力がかかる様にしてて平気とかそういうのだろう多分

    19 18/12/02(日)04:19:40 No.551628952

    芸術というよりダンジョンだこれ

    20 18/12/02(日)04:20:02 No.551628978

    そもそもコレ下は無いでしょ 壁にアンカー打ち込んで固定してる

    21 18/12/02(日)04:23:24 No.551629154

    中国のどこだろう

    22 18/12/02(日)04:24:50 No.551629241

    これ組むだけでどれくらい時間かかるんだろう

    23 18/12/02(日)04:29:42 No.551629470

    イッテQでやってた中国のエレベーターかな

    24 18/12/02(日)04:29:43 No.551629473

    鉄パイプ丈夫だな…

    25 18/12/02(日)04:33:07 No.551629603

    これ日本のダムだよ

    26 18/12/02(日)04:33:27 No.551629614

    なんか気が遠くなるな、

    27 18/12/02(日)04:36:06 No.551629728

    トラスつえー

    28 18/12/02(日)04:38:12 No.551629812

    設計するのもすごいわ

    29 18/12/02(日)04:41:11 No.551629921

    >これ組むだけでどれくらい時間かかるんだろう ググったら半年以上かけてた

    30 18/12/02(日)04:43:18 No.551629991

    構造的にどうなってるか解らなくて怖い 多分要所要所で奥側の足場にも横にパイル打ち込んで荷重を分散させてるんだろうけど 何かの拍子にどこか一本でも抜けると全部壊れそうで怖い

    31 18/12/02(日)04:46:22 No.551630098

    上の方でロボとの対戦があるやつ

    32 18/12/02(日)04:46:43 No.551630111

    内側に階段作れそうだけどダメかな

    33 18/12/02(日)04:47:19 No.551630132

    もうこれに住めよ

    34 18/12/02(日)04:47:22 No.551630133

    撤去するの勿体ない

    35 18/12/02(日)04:47:28 No.551630137

    上の方に重機置いてあってすげえなって

    36 18/12/02(日)04:47:50 No.551630152

    >>これ組むだけでどれくらい時間かかるんだろう >ググったら半年以上かけてた 大規模足場をバラす時は通常地上かある程度のスパンごとに足場の塊を クレーンで吊って開けた場所でバラすんだけど これはそれすら大変そうだな

    37 18/12/02(日)04:48:54 No.551630197

    内部にロングスパンくらいあるよね…?

    38 18/12/02(日)04:51:05 No.551630278

    su2744226.jpg

    39 18/12/02(日)04:53:18 No.551630359

    >su2744226.jpg ヒッ

    40 18/12/02(日)04:54:23 No.551630394

    >su2744226.jpg よく見たら奥にもなんかありそう

    41 18/12/02(日)04:54:50 No.551630412

    この形なら全然安心だな わりとある

    42 18/12/02(日)04:55:46 No.551630448

    紅葉特等席

    43 18/12/02(日)04:57:03 No.551630498

    >su2744226.jpg 真ん中のクレーンどうやって降ろしたんだろ

    44 18/12/02(日)04:57:17 No.551630505

    補修しながら段々と積み上げていってるのかな

    45 18/12/02(日)04:57:59 No.551630535

    地震怖いんですけお…

    46 18/12/02(日)04:59:41 No.551630590

    下の方の金具変形しちゃうんじゃない?

    47 18/12/02(日)05:04:04 No.551630731

    一気に崩れたりするパターンもあるんだろうか

    48 18/12/02(日)05:04:05 No.551630733

    応力の分布が見たい

    49 18/12/02(日)05:13:46 No.551630995

    なんでこんなことする必要あるの

    50 18/12/02(日)05:14:20 No.551631002

    いいなめっちゃシコれるなこれ

    51 18/12/02(日)05:15:37 No.551631033

    >いいなめっちゃシコれるなこれ えっ!?

    52 18/12/02(日)05:17:25 No.551631082

    幾何学萌えか

    53 18/12/02(日)05:18:20 No.551631115

    誤爆であってほしいけど誤爆じゃないんだろうな…

    54 18/12/02(日)05:19:45 No.551631152

    工具とか落としたらやべーな

    55 18/12/02(日)05:24:06 No.551631263

    SASUKEのファイナルステージ思い出した

    56 18/12/02(日)05:24:59 No.551631286

    これ国内だったら地震で即崩壊しない? 案外丈夫なの?

    57 18/12/02(日)05:28:11 No.551631366

    多分ダムだよね? 今後も長く整備しないといけない施設だろうし 仮組じゃなくてちゃんと設備作った方が良くないかな

    58 18/12/02(日)05:28:41 No.551631383

    >これ国内だったら地震で即崩壊しない? >案外丈夫なの? 壊れたら壊れたでカッコ良さそうだしいいんじゃないかな

    59 18/12/02(日)05:29:29 No.551631403

    >案外丈夫なの? 壁面に一本で500kgの加重に耐えれるアンカーを 何百本も打ち込んでるんで大丈夫だったり大丈夫じゃなかったりする

    60 18/12/02(日)05:30:57 No.551631434

    画像見てるだけで怖くて鳥肌立つ

    61 18/12/02(日)05:31:50 No.551631468

    すっげぇ…

    62 18/12/02(日)05:33:20 No.551631502

    もう横にビル立てろよ

    63 18/12/02(日)05:35:02 No.551631546

    意外と単管強いな

    64 18/12/02(日)05:37:56 No.551631629

    でもこの後使用した単管は全廃棄しそう

    65 18/12/02(日)05:38:45 No.551631651

    >でもこの後使用した単管は全廃棄しそう なんで?

    66 18/12/02(日)05:38:50 No.551631656

    ぐぐったら猿が遊んでて駄目だった

    67 18/12/02(日)05:40:13 No.551631696

    >なんで? そもそも足場の単管って耐用年数が法律で決まってるのだ ただ画像みたいなのだと耐用年数が信用できなさそうかなて

    68 18/12/02(日)05:44:39 No.551631817

    >>これ国内だったら地震で即崩壊しない? >>案外丈夫なの? >壊れたら壊れたでカッコ良さそうだしいいんじゃないかな わかるー作業員何人死んでもカッコ良ければいいよね いいのかな

    69 18/12/02(日)05:53:34 No.551632057

    台風でもやばそう

    70 18/12/02(日)05:56:24 No.551632141

    堤体と吹き付けの間から生えてるモミジすげーな すごいけどほっといたら育って隙間こじ開けてやばそうだから切った方が良くない?

    71 18/12/02(日)06:00:39 No.551632263

    足場組む人の給料高いんかな

    72 18/12/02(日)06:03:39 No.551632352

    足場だしエレベーターとかないよねこれ 昇降だけでも大変そう

    73 18/12/02(日)06:04:30 No.551632375

    キャサリン

    74 18/12/02(日)06:06:35 No.551632434

    >足場組む人の給料高いんかな 鳶は高給取りだぞ

    75 18/12/02(日)06:06:57 No.551632439

    窓ふきみたいに上からぶらさげて作業できないの

    76 18/12/02(日)06:10:21 No.551632531

    もしかして上の足場は上から吊ってるのか…

    77 18/12/02(日)06:13:08 No.551632612

    >窓ふきみたいに上からぶらさげて作業できないの クレーン使うような作業だから無理なんじゃねえかな と思ったけどこのクレーン自体足場組むためのものだったりするんだろうか

    78 18/12/02(日)06:19:50 No.551632819

    >>>これ国内だったら地震で即崩壊しない? >>>案外丈夫なの? >>壊れたら壊れたでカッコ良さそうだしいいんじゃないかな >わかるー作業員何人死んでもカッコ良ければいいよね >いいのかな 私はいいと思う

    79 18/12/02(日)06:34:52 No.551633275

    ロードランナーかと思った

    80 18/12/02(日)06:51:25 No.551633839

    清水寺みてぇだ

    81 18/12/02(日)06:57:53 No.551634077

    途中の小屋みたいな場所にセーブポイントがあるんだよね

    82 18/12/02(日)07:25:30 No.551635338

    >いいなめっちゃシコれるなこれ 俺はトラス構造見ながら酒飲めるが…それと似たような感じなのか?

    83 18/12/02(日)07:32:42 No.551635700

    壮観だな…