虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/30(金)23:14:16 乱視の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)23:14:16 No.551317880

乱視の「」に聞きたいんだ 今目が異常事態なんだけど乱視なのか複視なのか眼医者でも判断つかなくて困ってるんだけど 乱視の「」はどういう物の見え方してる?

1 18/11/30(金)23:15:02 No.551318103

ガウスぼかしを超強めにかけたような視界だよ

2 18/11/30(金)23:15:53 No.551318359

暗くなると酷くなるのと遠くのものを見るときも酷くなるから信号が分身する程度かな

3 18/11/30(金)23:16:21 No.551318501

ザッツマイアフターイメージ

4 18/11/30(金)23:16:53 No.551318645

眼科で分からんかったら頭の病院行け言われない?普通 俺は言われた

5 18/11/30(金)23:16:57 No.551318657

月がいっぱい見える

6 18/11/30(金)23:17:35 No.551318833

夜に街灯見るときギザギザに見える

7 18/11/30(金)23:17:43 No.551318872

>眼科で分からんかったら頭の病院行け言われない?普通 >俺は言われた MRI取ってきたけど異常無いわーって言われた

8 18/11/30(金)23:17:56 No.551318941

めっちゃぼやけてるとしか表現のしようがない…

9 18/11/30(金)23:18:38 No.551319141

>眼科で分からんかったら頭の病院行け言われない?普通 >俺は言われた 目に異常がないなら処理系を疑うからな…

10 18/11/30(金)23:18:59 No.551319263

ストレスで聴覚異常は出たことあるけど 目の方もそういう感じなんだろうか

11 18/11/30(金)23:20:15 No.551319665

棒が1本あるのか2本あるのかとっさだと分からない感じ ピント合ってないんだと思うけど近視とのミックスだからよぐわがんね

12 18/11/30(金)23:21:07 No.551319909

月3つくらい見えるよね

13 18/11/30(金)23:22:26 No.551320320

片目だけなら問題無いんだ それが上手く統合されないでそのままレイヤー重ねてるから二重に見える

14 18/11/30(金)23:22:33 No.551320366

俺の場合目を見開くとこんな感じに見えて su2741729.jpg 更に離れるとこんな感じに見えるんだけど su2741732.jpg これは乱視なのかわからないんだ

15 18/11/30(金)23:23:28 No.551320664

>月5つくらい見えるよね

16 18/11/30(金)23:23:51 No.551320783

su2741734.jpg 距離にもよるけど大体こんな感じに見えてる

17 18/11/30(金)23:24:02 No.551320839

裸眼で文書読めない

18 18/11/30(金)23:24:02 No.551320840

ド近眼だけど乱視は大変そうだな…

19 18/11/30(金)23:24:14 No.551320892

薄く見える方と濃く見える方があって 濃く見えるのが本来の像?だと思ってたのに 目を細めていったら薄い方に収束してびっくりした

20 18/11/30(金)23:24:22 No.551320926

目に意識集中しないといろいろダブって二つに見える 2つ見えるの前提で生活してるとわりとなんとかなる

21 18/11/30(金)23:25:20 No.551321218

>薄く見える方と濃く見える方があって >濃く見えるのが本来の像?だと思ってたのに >目を細めていったら薄い方に収束してびっくりした そうそうにらみつける感じで見るとすーっと残像が消えるから 常ににらみつける感じになって目周りの筋肉痛が凄いのよ

22 18/11/30(金)23:25:23 No.551321239

最近乱視がひどくなったので人生初メガネ作ったよ 月曜日に届くのでちょっと楽しみ

23 18/11/30(金)23:25:37 No.551321322

夜の電灯とかメガネないとぐちゃーってなる

24 18/11/30(金)23:26:46 No.551321693

月見てたら気を失って近所中の家が潰れてた

25 18/11/30(金)23:27:04 No.551321767

乱視って左右の視力が違うとかじゃなくて本当にブレブレで見えるんだ…

26 18/11/30(金)23:28:24 No.551322154

ついでに聞いてみたいんだけど 最近両目とも急に飛蚊症が増えて屋外だとかなりうっとおしいんだけど レーザー手術したことのある「」いる? デカいのだけでもどうにかしたい… あ、眼科は受診済みで網膜裂孔とか剥離とかではない事は確認済み

27 18/11/30(金)23:29:12 No.551322401

病院行け 頭のだぞ

28 18/11/30(金)23:30:30 No.551322733

乱視はマジ夜に外で歩けない

29 18/11/30(金)23:31:28 No.551323004

レンズで焦点距離を変えて近視や遠視を矯正出来るのは分かる なんで乱視が矯正出来るの…

30 18/11/30(金)23:31:29 No.551323015

乱視治そうと思ってメガネ作って かけたらクリアビジョンで分裂した文字が見えた時の絶望感よ 4万だぞこれ…

31 18/11/30(金)23:32:46 No.551323355

乱視矯正せずに歩けない!って言うんなら近視も同じなのでは?

32 18/11/30(金)23:34:55 No.551323891

乱視用メガネになれなくて外しちゃったな

33 18/11/30(金)23:35:09 No.551323950

眼鏡ってほんとすごいよな… こいつがなかったら俺完全に障害者だわ 物は分裂して見えるし遠くのものは見えないし 夜は出歩けないし仕事も出来ない

34 18/11/30(金)23:35:59 No.551324175

>レンズで焦点距離を変えて近視や遠視を矯正出来るのは分かる >なんで乱視が矯正出来るの… いわゆる凸レンズ凹レンズだけじゃなくて円柱状のレンズで矯正するのよ

35 18/11/30(金)23:37:03 No.551324452

高校の時はメガネかけてなくて 大学生になってからメガネつくって乱視が判明したけど そういや化学式の記号とかベンゼン環とかでちょっと苦労してたな…というのを思い出した 一本線なのか二本線なのか目を凝らさないと見えなかった時が

36 18/11/30(金)23:37:17 No.551324514

>su2741732.jpg 俺も朝は普通に見えるんだけど昼過ぎくらいからこんな風に見えるわ

37 18/11/30(金)23:37:23 No.551324541

乱視と近視の合わせ技だから 何がどうと聞かれてもなんとも言えない とにかく見えないとしか言えない

38 18/11/30(金)23:37:29 No.551324556

ド近眼で乱視だから裸眼で見てる風景がどっちの影響が強いのか分からん…

39 18/11/30(金)23:37:56 No.551324672

乱視で近視に最近老眼が入ってきてこれは… 打ち消しあって普通に見えるようにならねえかな…

40 18/11/30(金)23:38:04 No.551324708

テンション上がってきた

41 18/11/30(金)23:38:24 No.551324812

お医者さんその1がわからんって言ったんならお医者さんその2を探すしか方法は無いんだろうとは思う

42 18/11/30(金)23:39:13 No.551325041

>いわゆる凸レンズ凹レンズだけじゃなくて円柱状のレンズで矯正するのよ 円柱状の凸レンズ凹レンズ……?

43 18/11/30(金)23:39:16 No.551325054

イチローが常にテンション上がってる

44 18/11/30(金)23:39:29 No.551325110

>打ち消しあって普通に見えるようにならねえかな… カロリーゼロ理論みたいなこというなよ

45 18/11/30(金)23:40:10 No.551325282

>乱視で近視に最近老眼が入ってきてこれは… >打ち消しあって普通に見えるようにならねえかな… 現実はゆで理論なのだ

46 18/11/30(金)23:41:25 No.551325606

乱視つらいよ 気になり始めるともう何やっても気になって 目の周りが筋肉痛でどんどん痛くなる

47 18/11/30(金)23:41:42 No.551325670

片目だけ乱視だからややこしいわい

48 18/11/30(金)23:42:30 No.551325874

>これは乱視なのかわからないんだ 全く同じで眼科行ったら白内障かも数ヵ月後に来てくれって言われたけど怖くて行けてないな

49 18/11/30(金)23:43:57 No.551326256

>最近両目とも急に飛蚊症が増えて屋外だとかなりうっとおしいんだけど >レーザー手術したことのある「」いる? なんの問題もないただの飛蚊症で手術やるなんて聞いたことない 取れないものだから慣れてねとしかお医者さんに言われなかったぞ

50 18/11/30(金)23:45:36 No.551326625

>全く同じで眼科行ったら白内障かも数ヵ月後に来てくれって言われたけど怖くて行けてないな 医者はステータス確認してるだけで宣告されて病気になるんじゃないんだぞ!

51 18/11/30(金)23:46:34 No.551326848

水晶体を単焦点レンズに変える

52 18/11/30(金)23:47:42 No.551327142

病院行くと怖いこと言われるから行かん方が良いよ

53 18/11/30(金)23:48:21 No.551327326

いっそ機械の目になりたい

54 18/11/30(金)23:49:31 No.551327630

眼鏡外したら世界が変わる程度だよ

55 18/11/30(金)23:49:44 No.551327690

ぐあーーーー目の周りが痛い 乱視で常ににらみ目のせいで筋肉痛がヤバい

56 18/11/30(金)23:50:53 No.551327984

もっと未来になれば目をまるごと交換とかも出来るようになるかなぁ…

57 18/11/30(金)23:51:09 No.551328060

乱視矯正しきれてなくて3Dが微妙に像がぶれてつらい

58 18/11/30(金)23:51:28 No.551328160

強度の近視と乱視だったのが最近老眼も混じってきて 眼鏡がない時代だったら障害者だわ俺

59 18/11/30(金)23:51:54 No.551328264

夜中におっきい地震が起きた時は死を覚悟してる 翌朝メガネ見つけるのに10分くらいかかる

60 18/11/30(金)23:52:11 No.551328326

他の医者に診て貰えば?セカンドオピニオン的な

61 18/11/30(金)23:52:13 No.551328332

図で表すとこんな感じになって更にかすれてる 正常   乱視       ○  ○   ○○○       ○

62 18/11/30(金)23:52:22 No.551328371

近視だけどフィリップ・バーロウって人がとった写真はよく表現できてるな イメググるといろいろ出てくる

63 18/11/30(金)23:52:26 No.551328388

1年に1回くらいレンズ変えてるけど結構高くて気が滅入る

64 18/11/30(金)23:52:28 No.551328396

目ぐらいは機械化した方がいいと思う 飛蚊症もウザいし目はめんどくさい

65 18/11/30(金)23:52:44 No.551328469

ハリポタのマッドアイみたいななのがあればいいのに

66 18/11/30(金)23:52:45 No.551328470

目玉丸ごと交換できるようにならねえかな というか目って超重要な器官の癖にすぐダメになるし回復もしないって欠陥過ぎる

67 18/11/30(金)23:53:11 No.551328566

朝眼鏡が見つからないときの絶望感たるや

68 18/11/30(金)23:53:16 No.551328594

機械の目ができたとして視神経つなぐの大変そう

69 18/11/30(金)23:53:44 No.551328697

>su2741732.jpg これの上にもう一個像ができるのが俺だ やっぱメガネいるのかぁ

70 18/11/30(金)23:54:12 No.551328807

目って寝る時にもまぶたの裏見てるだけだし機械化してしまうと神経過敏になって寝るのにも困難な状態になりそう

71 18/11/30(金)23:54:16 No.551328817

>近視だけどフィリップ・バーロウって人がとった写真はよく表現できてるな >イメググるといろいろ出てくる メガネかけてるのに視力低下した気がしてビビった…

72 18/11/30(金)23:54:23 No.551328843

>機械の目ができたとして視神経つなぐの大変そう 確か大分前に白黒だけど機械の目はもうあったはず 今だとカラーにはなってるんじゃない?

73 18/11/30(金)23:54:59 No.551328962

NARUTOくらい気軽に目をどうにかできる世界に行きたい

74 18/11/30(金)23:55:19 No.551329046

>目って寝る時にもまぶたの裏見てるだけだし機械化してしまうと神経過敏になって寝るのにも困難な状態になりそう そこはこう電源OFFとかで

75 18/11/30(金)23:55:50 No.551329146

>確か大分前に白黒だけど機械の目はもうあったはず メーカー潰れたのかメンテナンス出来ないのか もう1ドットしか見えないとかやってたな…

76 18/11/30(金)23:58:37 No.551329767

>目って寝る時にもまぶたの裏見てるだけだし機械化してしまうと神経過敏になって寝るのにも困難な状態になりそう 本当に機械化されたら瞼閉じるのと連動してスリープモードになるだろう

77 18/11/30(金)23:59:11 No.551329893

なんか暗闇だと視界の中心にある点がぐるぐるしてるように見えるんだよな

78 18/12/01(土)00:00:08 No.551330145

>su2741732.jpg 片目が弱視で見えるほうの目がこんな感じに乱視になってる 両目見える人は大切にしろよ

79 18/12/01(土)00:00:44 No.551330289

視神経は光が来た時だけ仕事するから 十分暗いところで目をつぶってれば実質スリープ状態だと思う 瞼にピント合わせるわけでもないし

80 18/12/01(土)00:03:42 No.551330981

文字系は二重だったり三重だったり 光は放射状の直進系

81 18/12/01(土)00:04:51 No.551331262

>メーカー潰れたのかメンテナンス出来ないのか 開発した博士が交通事故でなくなった

82 18/12/01(土)00:05:05 No.551331322

夜に止まれの標識がヘッドライトに照らされると8つに分裂して視えたりしたけどこれは乱視?

83 18/12/01(土)00:05:57 No.551331535

デッサンの授業苦手だったな… 教師に隠れてウインクして描いてたわ

84 18/12/01(土)00:06:06 No.551331581

>>メーカー潰れたのかメンテナンス出来ないのか >開発した博士が交通事故でなくなった 後継者とかいなかったのか…

85 18/12/01(土)00:06:42 No.551331737

もしかしてこの間大学病院に予約撮ってた「」? 原因不明かよくあるよね

86 18/12/01(土)00:07:27 No.551331908

近視の人が老眼になったら打ち消し合って視力回復するってテレビで目医者が言ってたけど そうすると遠視の俺はもう酷いことになるんだろうな

87 18/12/01(土)00:08:01 No.551332062

信号が100個くらい見えて蓮コラみたいになってキモい

88 18/12/01(土)00:08:13 No.551332108

>乱視はマジ夜に外で歩けない ファンタスティックな夜景には参るよね

89 18/12/01(土)00:08:16 No.551332122

ピントあわなくなったりやたらまぶしく感じたりして眼科行ったけど 飛蚊症しか症状なかったし視力両方とも1.5あった ひょっとして老化からくるやつなのか

90 18/12/01(土)00:09:05 No.551332311

夜の運転まじ怖い 向かってくる車のライトが無限に増える…!

91 18/12/01(土)00:09:39 No.551332469

>乱視はマジ夜に外で歩けない 近眼になって初めて夜の街を歩いたらすごい心細くなったよ

92 18/12/01(土)00:10:13 No.551332596

まつげが薄く見えんのが気になって目が悪くなりそう

93 18/12/01(土)00:11:16 No.551332863

>夜の運転まじ怖い >向かってくる車のライトが無限に増える…! その上雨まで降ってたりすると…

94 18/12/01(土)00:11:41 No.551332965

片目がレンズ入ってるから常にこれだ

95 18/12/01(土)00:12:51 No.551333248

近視は文字通り近くにピントが合ってる状態の目だから度数によっては老眼でも近くが見やすかったりする 遠視は近くも遠くもピント合ってないから眼鏡がないとどうしようもない

↑Top