18/11/30(金)22:14:14 凍結英... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/30(金)22:14:14 No.551299482
凍結英雄を解凍するので君達の意見も聞かせてくれ!
1 18/11/30(金)22:14:46 No.551299633
はい!桃園ブラザーズにしましょう!
2 18/11/30(金)22:15:15 No.551299773
呂布とかどうでしょう? 武力は言うまでもないでしょう
3 18/11/30(金)22:15:56 No.551299963
馬は冷凍保存されてますか?
4 18/11/30(金)22:17:25 No.551300348
衛士長 処してよいぞ
5 18/11/30(金)22:18:21 No.551300597
石虎あります?
6 18/11/30(金)22:18:38 No.551300678
曹操などはいかがで?
7 18/11/30(金)22:19:26 No.551300933
おめぇさては若い頃だな
8 18/11/30(金)22:19:51 No.551301067
武則天にしましょう
9 18/11/30(金)22:20:07 No.551301141
軍師枠で司馬懿など
10 18/11/30(金)22:20:26 No.551301243
赫連勃勃で
11 18/11/30(金)22:20:55 No.551301394
マトモかつ強いのは…いないのか?
12 18/11/30(金)22:21:35 No.551301565
張献忠と秦良玉の夢のタッグとかどうかな
13 18/11/30(金)22:21:45 No.551301616
>武則天にしましょう なんか凍結前より縮んでない…?
14 18/11/30(金)22:21:54 No.551301655
ここにいる者は三国時代の知識しかありませぬ
15 18/11/30(金)22:22:10 No.551301725
ではこの玄奘三蔵を
16 18/11/30(金)22:22:52 No.551301916
>マトモかつ強いのは…いないのか? いや一杯いるよ…頭おかしくて強いのが強烈すぎるだけで
17 18/11/30(金)22:24:44 No.551302382
でも頭おかくて強いやつの中で最強のやつと 頭おかしくなくて強いやつの中で最強のやつ比べたら 多分前者が勝ちますよ
18 18/11/30(金)22:24:50 No.551302408
待って なんでロボの呂布と馬の呂布がいるの?
19 18/11/30(金)22:26:08 No.551302842
親父!宇宙代将軍一丁!
20 18/11/30(金)22:26:24 No.551302921
桃園ブラザーズは 「始皇帝は素晴らしいんだけど天が今こそ立つ時って言ってる気がする!」 とか言い出すよね
21 18/11/30(金)22:27:02 No.551303135
えんせーくんは架空の存在だからこういうとき出れねえ
22 18/11/30(金)22:27:07 No.551303154
設定的には秦に帰順した他国の英雄とかもいそうよね 逆に中国の英雄でも本人が生まれる前に血が絶えて存在が消えてる人とかもいそう
23 18/11/30(金)22:27:11 No.551303174
始皇帝 健康体になって30歳くらいになってる霍去病とか居ません?
24 18/11/30(金)22:27:45 No.551303305
>健康体になって30歳くらいになってる霍去病とか居ません? 仙術パワーでそういうミラクルもありえるんだよな…
25 18/11/30(金)22:27:47 No.551303318
>設定的には秦に帰順した他国の英雄とかもいそうよね >逆に中国の英雄でも本人が生まれる前に血が絶えて存在が消えてる人とかもいそう そういやアルテラちゃんは秦の軍に負けてるのか…
26 18/11/30(金)22:28:43 No.551303587
>えんせーくんは架空の存在だからこういうとき出れねえ エー英霊いいなーそういうのもアリなんだーってなりそうな朕朕
27 18/11/30(金)22:28:51 No.551303618
この描くの大変そうな背景 この数タップ分しか使われなかった…?
28 18/11/30(金)22:29:13 No.551303762
こうして見ると思いっきり兵馬俑だな…
29 18/11/30(金)22:29:47 No.551303913
>>健康体になって30歳くらいになってる霍去病とか居ません? >仙術パワーでそういうミラクルもありえるんだよな… 若くして死んだ英雄が脂の乗る時期まで生きてたらって夢があるよね
30 18/11/30(金)22:29:50 No.551303935
イベントとかで使い回されるかもしれんし…
31 18/11/30(金)22:29:57 No.551303980
蒙恬解凍しましょう!
32 18/11/30(金)22:30:00 No.551303989
>この描くの大変そうな背景 >この数タップ分しか使われなかった…? ギャグイベントのしょうもない所で流用されるだろう…
33 18/11/30(金)22:30:45 No.551304254
SFな背景とおっさんと恐悦至極って言葉で怒首領蜂の大佐を思い出したよ…
34 18/11/30(金)22:31:02 No.551304340
実際ピンチに解凍しまくったらここぞとばかりに反旗翻すよね中華鯖上位陣は
35 18/11/30(金)22:31:03 No.551304348
冷凍蘭陵王はいなかったんだろうか
36 18/11/30(金)22:31:11 No.551304392
>こうして見ると思いっきり兵馬俑だな… これ割れるか開くかして英雄が出てくんのか…? 始皇帝のセンスはすげーなー
37 18/11/30(金)22:31:14 No.551304409
>でも頭おかくて強いやつの中で最強のやつと >頭おかしくなくて強いやつの中で最強のやつ比べたら >多分前者が勝ちますよ でも中国武将のトップ層って頭おかしいくらい強いけど野心がかけらもないやつがだいたい占めてる気がするぜ
38 18/11/30(金)22:31:28 No.551304494
>エー英霊いいなーそういうのもアリなんだーってなりそうな朕朕 でも汎人類史にはロボなんて…ごめんなさいメカエリチャン2人ともいたわウチ
39 18/11/30(金)22:31:42 No.551304579
こんな一杯いるのに世界の危機に可動した英霊3人っておい
40 18/11/30(金)22:32:33 No.551304877
魔剣目録に封印されてる剣みたいな連中だからな…
41 18/11/30(金)22:32:34 No.551304886
ここにいる冷凍中の人らは死んでないんだから=英霊の座にもいないってことでいいのかな
42 18/11/30(金)22:32:35 No.551304896
>こんな一杯いるのに世界の危機に可動した英霊3人っておい 新たな危機呼ぶし…
43 18/11/30(金)22:32:38 No.551304913
始皇帝が君臨する前の戦国時代の英雄はいないだろう
44 18/11/30(金)22:32:39 No.551304915
スレ画の人でも勝てない英雄とかもいると思うと中国はすごいな
45 18/11/30(金)22:32:54 No.551305001
>でも中国武将のトップ層って頭おかしいくらい強いけど野心がかけらもないやつがだいたい占めてる気がするぜ 雲台二十八将とか凌煙閣二十四功臣とかは優良物件だよね
46 18/11/30(金)22:33:16 No.551305105
>ここにいる冷凍中の人らは死んでないんだから=英霊の座にもいないってことでいいのかな 座は並行世界だからそういうの関係なく来るよ
47 18/11/30(金)22:33:28 No.551305153
>ここにいる冷凍中の人らは死んでないんだから=英霊の座にもいないってことでいいのかな いつかは死ぬから登録されとるじゃろ… っと思ったが剪定される未来が確定している場合はどうなるんじゃ…?
48 18/11/30(金)22:33:44 No.551305232
>こんな一杯いるのに世界の危機に可動した英霊3人っておい そもそもこの時点だと敵対すらしてなかったので 儒!!!!!と発狂してからもしばらくはシャドウボーダーの解析を優先して放置してたし
49 18/11/30(金)22:33:51 No.551305269
>ここにいる冷凍中の人らは死んでないんだから=英霊の座にもいないってことでいいのかな 世界がこのままなら今後死ぬ予定もないだろうしエミヤみたいにはならんだろうな
50 18/11/30(金)22:33:57 No.551305294
>スレ画の人でも勝てない英雄とかもいると思うと中国はすごいな そりゃこの中には自分の流派開いた拳法使いの武将とかもわんさかいるだろうからな
51 18/11/30(金)22:34:18 No.551305409
>なんでロボの呂布と馬の呂布がいるの? ロボの呂布は本物の呂布だ 馬の呂布は人馬一体の逸話を無辜の怪物スキルで赤兎馬単体を反映させた呂布だ
52 18/11/30(金)22:34:32 No.551305478
この異聞帯楽しいから剪定される前に何回かイベントで使ってほしい 冷凍庫も首都もネタの宝庫すぎる
53 18/11/30(金)22:34:46 No.551305551
>こんな一杯いるのに世界の危機に可動した英霊3人っておい いざとなれば朕メテオでどうとでもなる
54 18/11/30(金)22:35:10 No.551305723
>張献忠と秦良玉の夢のタッグとかどうかな 殺殺殺殺殺殺殺してないけど新しい国を興せば豊かになれるとか言ってた大西王が張献忠よ
55 18/11/30(金)22:35:14 No.551305747
ギャグイベントで面白半分に解凍したらとんでもない奴が出てきそうだな…
56 18/11/30(金)22:35:38 No.551305907
数十年前に多分功績あったと思われるこのツォトンさんを解凍しましょう
57 18/11/30(金)22:35:59 No.551306013
燕青は架空の水滸伝由来だから芸術の類は始皇帝を讃えるものしか残ってないここでは出れないんだよな
58 18/11/30(金)22:36:09 No.551306074
約十四万里の長城は 別に軌道エレベータとかでもなく生活環境もなく 単なる防壁なんだろうか?
59 18/11/30(金)22:36:11 No.551306091
いつのまにか気がついたら劣勢みたいな展開になってたよね どの段階で趨勢が変わったのかよくわからなかった
60 18/11/30(金)22:36:38 No.551306247
異聞帯でもはぐれ英霊が勝手に召喚されるから願いさえあれば座が貫通してできるよ
61 18/11/30(金)22:36:56 No.551306322
>燕青は架空の水滸伝由来だから芸術の類は始皇帝を讃えるものしか残ってないここでは出れないんだよな つまり伝承とか人々の認識で肉付けされた状態ではないので 桃園ブラザーズもピュアなまま来るわけだ なんでちゃんと殺しておかなかった
62 18/11/30(金)22:37:00 No.551306342
かなり昔に分岐した世界でも英雄なんかは同一人物が出てくるんだよな異聞帯…
63 18/11/30(金)22:37:13 No.551306401
兵馬俑かこれ
64 18/11/30(金)22:37:22 No.551306453
>>張献忠と秦良玉の夢のタッグとかどうかな >殺殺殺殺殺殺殺してないけど新しい国を興せば豊かになれるとか言ってた大西王が張献忠よ やっぱあいつ管理AIなんじゃ…
65 18/11/30(金)22:37:28 No.551306481
>いつのまにか気がついたら劣勢みたいな展開になってたよね >どの段階で趨勢が変わったのかよくわからなかった 乗り込み秒読み段階で優勢だよ 解凍しに行く時間もないし衛星爆撃できないし
66 18/11/30(金)22:37:45 No.551306581
ぶっ壊れしかいないから中国鯖なんて迂闊に出せねえ って菌糸類が昔言ってたの思い出す
67 18/11/30(金)22:37:50 No.551306609
ここで李信解凍してたら吹いたかもしれない
68 18/11/30(金)22:37:55 No.551306628
>単なる防壁なんだろうか? 朕朕曰く対宇宙人用 宇宙に攻め出て行く気は無かった
69 18/11/30(金)22:38:16 No.551306717
汎人類史には該当する存在のないシン独自の英霊も居たのかな
70 18/11/30(金)22:38:53 No.551306921
解凍しに行くのも手間かかるのかな
71 18/11/30(金)22:38:57 No.551306943
>ぶっ壊れしかいないから中国鯖なんて迂闊に出せねえ >って菌糸類が昔言ってたの思い出す それは中国鯖じゃなくて仙人の話だったと思う
72 18/11/30(金)22:38:58 No.551306946
>なんでちゃんと殺しておかなかった 一応あいつら人民の味方ではあるし…
73 18/11/30(金)22:38:59 No.551306953
秦良玉ちゃんなら素手でどうにかなるという事実
74 18/11/30(金)22:39:02 No.551306972
>いつのまにか気がついたら劣勢みたいな展開になってたよね >どの段階で趨勢が変わったのかよくわからなかった ステルスが覿面に効いた だから懐ギリギリまで接近を許した時点でもう駄目
75 18/11/30(金)22:39:09 No.551307011
月開発くらいやっときゃ強制終了されなかったかもしれない
76 18/11/30(金)22:39:27 No.551307114
霍去病出したいけどあいつ外征以外してないからな…
77 18/11/30(金)22:39:36 No.551307162
>汎人類史には該当する存在のないシン独自の英霊も居たのかな 異聞帯の英霊ってのは確実に存在するからまぁ居たのかもね それこそ医療事情とか劇的に良いわけだから 汎人類史では特に活躍することもなかった人が大活躍したりってこともあったろうし
78 18/11/30(金)22:39:49 No.551307233
>異聞帯でもはぐれ英霊が勝手に召喚されるから願いさえあれば座が貫通してできるよ その願いを完封してたから英霊呼べなかったんだもんね やっぱりスパルタクスは偉大だ
79 18/11/30(金)22:40:11 No.551307339
光武帝出そうよ光武帝 ギャグセンスが死んでる以外一切欠点ないぞ
80 18/11/30(金)22:40:13 No.551307353
いたとは思うが出してもただのオリキャラだしね
81 18/11/30(金)22:40:20 No.551307383
李靖だしてたら ナタクにメタはれるかもだったのに
82 18/11/30(金)22:40:20 No.551307384
可能性がある限り剪定事象にはならないから 始皇帝が世界制覇したあと宇宙制覇に乗り出せばたぶん編纂のままでいられたと思う
83 18/11/30(金)22:40:21 No.551307391
満州族はセーフ?
84 18/11/30(金)22:40:28 No.551307426
下手に解凍したら全てを巻き込んで発動する奴もいるだろうしね…
85 18/11/30(金)22:40:56 No.551307577
>秦良玉ちゃんなら素手でどうにかなるという事実 そりゃあのエロスーツは指揮官が本分だもの それに負けてるようじゃジジィどうすんだって話だ
86 18/11/30(金)22:41:06 No.551307618
五胡十六国時代とか三国志以上に戦闘力も頭もぶっ壊れてる武将と帝しかいねえ
87 18/11/30(金)22:41:10 No.551307635
>光武帝出そうよ光武帝 >ギャグセンスが死んでる以外一切欠点ないぞ あいつは夜更かしして締め出される逸話逆手に取られたらヤバそう
88 18/11/30(金)22:41:11 No.551307642
>下手に解凍したら全てを巻き込んで発動する奴もいるだろうしね… あいつある程度安定したら暗殺効く程度にイデちから弱まるから…
89 18/11/30(金)22:41:15 No.551307660
>その願いを完封してたから英霊呼べなかったんだもんね >やっぱりスパルタクスは偉大だ まぁその世界を変えたいっていう現地住民の思いって 結果的にその世界を滅ぼすのに加担する連中を呼ぶんだけどね…
90 18/11/30(金)22:41:17 No.551307671
>李靖だしてたら >ナタクにメタはれるかもだったのに 玲瓏塔持ってないとちょっと厳しいと思う
91 18/11/30(金)22:41:24 No.551307703
やっぱりアポロ計画作らないと征服勝利だけしてもダメだな
92 18/11/30(金)22:41:27 No.551307728
今回も最初は人と座のパスが繋がっていなかっただけで 結局つながる座は半人類史と異聞帯で同じものなんだろうか…
93 18/11/30(金)22:41:33 No.551307751
李世民と劉秀の夢のタッグとかも見れたのかな…
94 18/11/30(金)22:41:48 No.551307823
よくよく考えたら素手で鯖殴れる中国人なんなの?
95 18/11/30(金)22:41:52 No.551307843
中国の仙人っていわゆる「」に到達した存在だから型月で出すともうだれも勝てないからな…
96 18/11/30(金)22:42:05 No.551307920
ぶっちゃけ軍事指揮官に関しては裏切る心配のない衛青と楽毅と李靖が味方にいるだけで 他の武将が反乱起こそうが何しようが完封できると思うわ
97 18/11/30(金)22:42:08 No.551307933
>光武帝出そうよ光武帝 >ギャグセンスが死んでる以外一切欠点ないぞ いつか始皇帝と光武帝と李世民と趙匡胤と康熙帝の対談とか見たい
98 18/11/30(金)22:42:09 No.551307947
この源チンギス義経ハンを解凍しましょう!
99 18/11/30(金)22:42:19 No.551307998
>よくよく考えたら素手で鯖殴れる中国人なんなの? 型月世界で八極拳は最強だ
100 18/11/30(金)22:42:39 No.551308127
>光武帝出そうよ光武帝 >ギャグセンスが死んでる以外一切欠点ないぞ 貴様は刺す客では無く説く客じゃな! (警戒心が薄すぎて刺客がここに居たらどうすると窘められた際の精一杯のジョーク)
101 18/11/30(金)22:42:51 No.551308185
仙人絡みの殷周革命ってどのレベルの戦いだったんだろうか…
102 18/11/30(金)22:42:59 No.551308226
>あいつは夜更かしして締め出される逸話逆手に取られたらヤバそう みんなで外に出かけた場合帰りが夜になったら1人だけ帰れないとかそんな事に…?
103 18/11/30(金)22:43:25 No.551308369
李靖見たいなあ 宝具は六花陣かなあ
104 18/11/30(金)22:43:25 No.551308372
神秘とかないとサーヴァントにはダメージ与えられないんじゃなかったっけ…
105 18/11/30(金)22:43:52 No.551308533
光武帝呼んだ場合一番やばそうなのがぐだのマイルームに勝手にエロポスター貼り始めそうなところだ
106 18/11/30(金)22:44:01 No.551308585
>よくよく考えたら素手で鯖殴れる中国人なんなの? 衛士や武将は薬と仙術で強化されてるって言ってた
107 18/11/30(金)22:44:03 No.551308591
>仙人絡みの殷周革命ってどのレベルの戦いだったんだろうか… 封神演技まんまならバッサバッサするだけで大陸が赤い霧で包まれる傘とか出てくるからな…
108 18/11/30(金)22:44:05 No.551308604
そもそも本人自体も異様な程クソ強いから あっ光武帝さんピンチ!をあっさりへし折りそう
109 18/11/30(金)22:44:05 No.551308607
>仙人絡みの殷周革命ってどのレベルの戦いだったんだろうか… 異聞帯項羽みたいなやつがあっちこっちで戦ってる地獄
110 18/11/30(金)22:44:07 No.551308612
>>よくよく考えたら素手で鯖殴れる中国人なんなの? >型月世界で八極拳は最強だ 拳法には神秘があるからな…
111 18/11/30(金)22:44:08 No.551308616
>神秘とかないとサーヴァントにはダメージ与えられないんじゃなかったっけ… 仙術習ってるから何とかなると思うよ
112 18/11/30(金)22:44:12 No.551308655
とはいっても単純に生前の英霊と同じことじゃないか このあたりの年代だと下手すりゃ生きてる方が強いということも
113 18/11/30(金)22:44:18 No.551308702
剪定された異なる歴史なのに現実に何故か即している英霊があるってのはやっぱり異聞帯のシミュレーションに無理があったのでは…
114 18/11/30(金)22:44:22 No.551308726
宇宙大将軍とかふんぐるふんぐるいしそうで強そう
115 18/11/30(金)22:44:28 No.551308759
>神秘とかないとサーヴァントにはダメージ与えられないんじゃなかったっけ… 気を使うので
116 18/11/30(金)22:44:33 No.551308791
世界征服してるから中国だけでなく諸国の豪傑も冷凍してる可能性があるのは夢が膨らむ
117 18/11/30(金)22:44:36 No.551308808
いや大半の鯖より神秘まみれじゃねえか中国の偉人って…
118 18/11/30(金)22:44:36 No.551308809
>神秘とかないとサーヴァントにはダメージ与えられないんじゃなかったっけ… そうだけど神秘の強度って別に存在の古さだけに依存するもんでもないから いや存在が古いやつは別格に強いんだけど
119 18/11/30(金)22:44:38 No.551308816
>神秘とかないとサーヴァントにはダメージ与えられないんじゃなかったっけ… 仙術が神秘じゃないとでも? このジジイ生身の人間じゃなくて丹薬と仙術でブーストされた強化人間だ
120 18/11/30(金)22:44:41 No.551308832
そのへんは1部1章からしてフランス兵がサーヴァント殴っているので大丈夫ななんかがある
121 18/11/30(金)22:44:53 No.551308883
型月の哪吒って李靖との関係あるって設定だっけ
122 18/11/30(金)22:44:54 No.551308888
>そもそも本人自体も異様な程クソ強いから >あっ光武帝さんピンチ!をあっさりへし折りそう チート揃いの二十八将よりも本人がさらに強いの本当にひどい
123 18/11/30(金)22:44:59 No.551308920
扶桑樹とかいうとんでも神秘パワー絡んでるからなあそこの人ら…
124 18/11/30(金)22:45:00 No.551308931
宝貝は宝具と違って基本的に殺す事に全振りの兵器だからな…
125 18/11/30(金)22:45:21 No.551309065
>ここで李信解凍してたら吹いたかもしれない 完全にキングダムになっちゃうだろ!
126 18/11/30(金)22:45:34 No.551309115
>そのへんは1部1章からしてフランス兵がサーヴァント殴っているので大丈夫ななんかがある その辺はゲームの都合という事でご容赦くださいってぶっちゃけてる
127 18/11/30(金)22:45:34 No.551309121
項羽ですら技術解析してやっと作れた程度のマシンだからな……
128 18/11/30(金)22:45:44 No.551309172
牛に乗って三千人の兵力で三万の敵主力部隊を一晩で壊滅させました 光武帝です
129 18/11/30(金)22:45:45 No.551309175
そこらの魔獣より圧倒的に強い酔っぱらい京人とかいるしな
130 18/11/30(金)22:45:56 No.551309237
海賊はただの海賊じゃなくて海賊という概念だったりするからフランス兵もフランス兵という概念なんだろうたぶん
131 18/11/30(金)22:46:09 No.551309292
李靖は間違いなく神性持ちだからな…
132 18/11/30(金)22:46:12 No.551309307
なんで孔明が出てこなかったの?
133 18/11/30(金)22:46:13 No.551309314
>月開発くらいやっときゃ強制終了されなかったかもしれない ムーンセルは多分あるんだよな もし発見してたらどうしたんだろう
134 18/11/30(金)22:46:18 No.551309347
白起は始皇帝前だから冷凍されてなくて残念だ
135 18/11/30(金)22:46:20 No.551309354
項羽様も神秘の塊なんです?
136 18/11/30(金)22:46:31 No.551309401
>宝貝は宝具と違って基本的に殺す事に全振りの兵器だからな… いや割と小回り効く道具も多いんだけど 安能って奴が全部悪い 打神鞭までミサイルにしやがって
137 18/11/30(金)22:46:38 No.551309431
>なんで孔明が出てこなかったの? 仙人なんで…
138 18/11/30(金)22:46:38 No.551309432
>なんで孔明が出てこなかったの? ロードだから
139 18/11/30(金)22:46:39 No.551309437
>型月の哪吒って李靖との関係あるって設定だっけ 李靖が毘沙門天と同一視されてる以上どうやっても無関係ではねえだろう 異聞帯の李靖なら仏教が広まることも無く毘沙門天周りの伝説存在しないかもだが
140 18/11/30(金)22:46:47 No.551309467
やっぱ李信は別格ですかね朕?
141 18/11/30(金)22:46:50 No.551309488
>なんで孔明が出てこなかったの? 韓信で十分じゃない?
142 18/11/30(金)22:46:53 No.551309504
>なんで孔明が出てこなかったの? 軍師は韓信だけで事足りたから
143 18/11/30(金)22:46:54 No.551309510
>>月開発くらいやっときゃ強制終了されなかったかもしれない >ムーンセルは多分あるんだよな >もし発見してたらどうしたんだろう ムーンセルはたぶんエクストラ世界にしかないぞ
144 18/11/30(金)22:47:00 No.551309543
始皇帝前の層の厚さというか殷まで存在確定してるのが恐ろしいよね中華
145 18/11/30(金)22:47:05 No.551309566
>いや大半の鯖より神秘まみれじゃねえか中国の偉人って… スレ画とか神秘抜群だぞ なんせ自称の武勇伝は相手を触ったら体中の穴から血を吹き出して死んだとかいろいろあるが実際の対抗試合の記録が一切無いので本当に強かったのか全然わからんからな! 大物で外道で敵が多かったマフィアの用心棒やってたから弱くは無いんだろうけどね
146 18/11/30(金)22:47:09 No.551309583
星から生まれた黄金の人狼だってYAMA育ちの一般的な普通の高校生が心臓破れるんだから神秘豊かな異聞帯中国人の功夫が鯖に通らないはずがないんだ
147 18/11/30(金)22:47:22 No.551309645
孔明は坑儒されてるんじゃねえかな
148 18/11/30(金)22:47:27 No.551309666
>項羽様も神秘の塊なんです? 古代中華文明を解析して作られたロボに神秘が無いわけがないだろう
149 18/11/30(金)22:47:34 No.551309713
真面目な話韓信居たら孔明いらなくない?
150 18/11/30(金)22:47:38 No.551309737
>項羽様も神秘の塊なんです? ナタクの残骸を解析して得られた技術で作られた人形だから あれでもかなりの劣化品
151 18/11/30(金)22:47:38 No.551309740
蒙恬とか自害せよされたけどこっちだと生きて冷凍されてんのかな
152 18/11/30(金)22:47:43 No.551309767
韓信がいたら基本的に戦争関連は事足りるからな…
153 18/11/30(金)22:47:50 No.551309800
>始皇帝前の層の厚さというか殷まで存在確定してるのが恐ろしいよね中華 いいえ…夏まで見つかってます
154 18/11/30(金)22:47:55 No.551309825
>ムーンセルはたぶんエクストラ世界にしかないぞ あれそうだっけ? 月の同じ位置に別のものがあったりすんだっけ
155 18/11/30(金)22:48:00 No.551309848
>中国の仙人っていわゆる「」に到達した存在だから型月で出すともうだれも勝てないからな… 言いたいことはわかるんだけど間に空白入れないと「」と区別つかないなこれ…
156 18/11/30(金)22:48:10 No.551309898
>>項羽様も神秘の塊なんです? >古代中華文明を解析して作られたロボに神秘が無いわけがないだろう 仙術兵器だからね…
157 18/11/30(金)22:48:13 No.551309913
>真面目な話韓信居たら孔明いらなくない? 政治運営は全部朕一人で事足りるからまあいらないね…
158 18/11/30(金)22:48:21 No.551309943
リーッボックが死んでるが痛いな あいつ韓信や孔明以上らしいのに
159 18/11/30(金)22:48:34 No.551310013
むしろ孔明だして韓信といい勝負とかしたらちょっと…ってなっちゃうし
160 18/11/30(金)22:48:40 No.551310046
馬と超軍師は汎人類史鯖なのか異聞帯鯖なのか
161 18/11/30(金)22:48:42 No.551310054
>孔明は坑儒されてるんじゃねえかな あいつ法家だから儒者とは明確に敵対してる
162 18/11/30(金)22:48:46 No.551310074
中華は実在した遺跡が発見されるから神性がどんどん減ってるからね…
163 18/11/30(金)22:48:50 No.551310098
>>>月開発くらいやっときゃ強制終了されなかったかもしれない >>ムーンセルは多分あるんだよな >>もし発見してたらどうしたんだろう >ムーンセルはたぶんエクストラ世界にしかないぞ ムーンセルって赤き月の代わりに月に居るんだっけ 時空が遠すぎる…
164 18/11/30(金)22:49:07 No.551310190
孔明戦略もイケる内政屋だからな…
165 18/11/30(金)22:49:32 No.551310340
2018年までの人居るなら黄飛鴻呼びましょう 衞士長好きでしょ素手が強い人
166 18/11/30(金)22:49:34 No.551310351
何にでも刺さる釘 竜巻起す風車 赤い霧でユーラシア大陸つつむ傘 山吹き飛ばす鞭 と同じくらい強い風起こす棒 七色に輝いて一個一個が核爆発並の破壊力を持つ数珠 宝貝ってこんなのばっかだ
167 18/11/30(金)22:49:37 No.551310368
孔明は所詮軍師もできる内政家だし…
168 18/11/30(金)22:49:40 No.551310384
>>ムーンセルはたぶんエクストラ世界にしかないぞ >あれそうだっけ? >月の同じ位置に別のものがあったりすんだっけ アームストロング船長が居れば月がただの衛星じゃないって判っちゃうけど他の世界だとただの月
169 18/11/30(金)22:49:43 No.551310412
>チート揃いの二十八将よりも本人がさらに強いの本当にひどい 正直耿エンとか馮異とか耿純あたりが反旗翻してたら後漢転覆は普通にしてたと思うわ でもあいつらやらずに天下統一おめでとうございます僕ら隠居しますとかエンタメがわかってなさすぎた
170 18/11/30(金)22:49:46 No.551310430
>蒙恬とか自害せよされたけどこっちだと生きて冷凍されてんのかな あれ命令されたの始皇帝が死んだ後じゃね?
171 18/11/30(金)22:49:49 No.551310455
韓信がOKならハンニバルとかもOKですよね!
172 18/11/30(金)22:49:53 No.551310473
>馬と超軍師は汎人類史鯖なのか異聞帯鯖なのか 朕帝国に英霊はいないので汎
173 18/11/30(金)22:49:54 No.551310485
孔明は内政には向いてるけどぶっちゃけ戦争には向いてn・・・
174 18/11/30(金)22:50:01 No.551310519
実際中国の歴代の大英雄を並べて大演説してる始皇帝とか絵にならないわけがないし…
175 18/11/30(金)22:50:09 No.551310558
>言いたいことはわかるんだけど間に空白入れないと「」と区別つかないなこれ… そもそも「」の由来というか元ネタって空の境界だし… 言い出した本人もここまで定着するとは思ってなかったみたいだけど
176 18/11/30(金)22:50:43 No.551310698
太乙真人のテクノロジーが凄まじ過ぎた
177 18/11/30(金)22:50:47 No.551310713
>中華は実在した遺跡が発見されるから神性がどんどん減ってるからね… 光武帝はお前チートもいい加減にしろこのバカ!で存在そのものを疑われているレベルなんだっけ こう言う場合は神性高まるのだろうか
178 18/11/30(金)22:50:48 No.551310715
そうかもし孔明解凍してたらロンドンスターと合体して無い奴来るのか…
179 18/11/30(金)22:50:49 No.551310719
この世界の200年代はまだ秦も拡張途中で2018年みたいな完璧な体制築けてないだろうから 朕の世界制覇事業の助けとして孔明それなりに働いてそして死んでいったと考えられる
180 18/11/30(金)22:50:49 No.551310722
確かこの前夏以前の黄帝時代の遺跡見つかったとかニュースでやってたし勝手に神秘が補強されていくぞ古代中国 そろそろ我様古さで抜かれる
181 18/11/30(金)22:50:52 No.551310731
兵を率いてこそ活躍する韓信より 個人的謀略が得意な陳平の方が聖杯戦争には役立ちそうだ
182 18/11/30(金)22:50:53 No.551310736
>韓信がOKならハンニバルとかもOKですよね! 時期的にポエニ戦争やってる頃が始皇帝の頃なんで場合によっちゃ韓信vsハンニバルもギリギリあったかもしれんぞ
183 18/11/30(金)22:50:53 No.551310742
中国鯖しか冷凍されてねぇのかな… 他国出身で秦に仕えた英雄はいないんだろうか
184 18/11/30(金)22:50:55 No.551310747
実績と知名度を考えると三国時代の人なら張遼がいいのでは
185 18/11/30(金)22:51:19 No.551310871
黄河文明だけなんでやたらサイバー方面なんだ バビロニアがまともに見えてくるぞ
186 18/11/30(金)22:51:32 No.551310960
>孔明は内政には向いてるけどぶっちゃけ戦争には向いてn・・・ 戦上手なら法正の方が上よね
187 18/11/30(金)22:51:55 No.551311099
>孔明は内政には向いてるけどぶっちゃけ戦争には向いてn・・・ そうでもない あいつ戦争関連だと戦術レベルで見た会戦だと結構勝ってるんだよ史実の北伐 戦略が足りないから食料不足とかで撤退になる
188 18/11/30(金)22:51:56 No.551311103
どっかにこのスレのログもあったと思うんだがスクショしか見当たらなかった 講談社版らっきょが発売したばかりで割と型月の話題も多かったんだよな名前失った時期って su2741644.png
189 18/11/30(金)22:51:57 No.551311109
>時期的にポエニ戦争やってる頃が始皇帝の頃なんで場合によっちゃ韓信vsハンニバルもギリギリあったかもしれんぞ そんなの見せられたら射精するわ
190 18/11/30(金)22:52:14 No.551311214
そもそも最近中東で普通にシュメールより古い遺跡バンバン見つかってるからね…
191 18/11/30(金)22:52:32 No.551311316
>黄河文明だけなんでやたらサイバー方面なんだ ナタのジャンク拾ったから ・・・何で壊れてたんだろ?
192 18/11/30(金)22:52:34 No.551311324
法正はウルトラクソ野郎だけど軍師としてはガチだからな……
193 18/11/30(金)22:52:43 No.551311370
孔明はたぶん財テクならお前頭おかしいの?ってくらい凄い いやほんとなんで蜀で何度も大規模戦闘やって国傾いてないんだ
194 18/11/30(金)22:52:46 No.551311382
>黄河文明だけなんでやたらサイバー方面なんだ 実在したトンデモ兵器群と仙人がわるいよー
195 18/11/30(金)22:52:47 No.551311391
世界征服完了してるわけだし各地にこの冷凍兵馬俑があって時代時代の英雄が保存されてたのかもしらん いかんせん人間の輸送はロケットで行えないから全部中国在住だと問題がある
196 18/11/30(金)22:52:49 No.551311405
全盛期秦軍みたら射精してもおかしくないと思う
197 18/11/30(金)22:52:52 No.551311434
メタでいうと中国舞台だから中国の英雄出そうということなんだろうけどね 考えてみれば今までで一番舞台と同じ英霊出てる気がする
198 18/11/30(金)22:52:54 No.551311446
軍の司令官って意味だとやっぱ魏が人材豊富すぎると思うの
199 18/11/30(金)22:53:02 No.551311484
>真面目な話韓信居たら孔明いらなくない? 会議中に勝手に達するようなのをストーリーに出すおつもりか
200 18/11/30(金)22:53:03 No.551311494
>こう言う場合は神性高まるのだろうか ファラオとかDEBUとかが神格化されてる関係で神性あるんなら天子はみんなあるんじゃね? いやまあふーやちゃんなかったけど
201 18/11/30(金)22:53:12 No.551311556
>そもそも最近中東で普通にシュメールより古い遺跡バンバン見つかってるからね… 過激派さん達が大人しくなったらいろいろ一気に研究進んだりするかな
202 18/11/30(金)22:53:26 No.551311644
ところで陳宮がラニをモデルにしてるって事は…こいつパンツ履いてないんかな?
203 18/11/30(金)22:53:30 No.551311665
朕朕帝が蓬莱山にたどり着いた時に神仙は去った後だったけど弁慶じゃないさんはどこで仙人になったのか
204 18/11/30(金)22:54:08 No.551311856
>そろそろ我様古さで抜かれる まぁそれ言うならそもそも我様以前にも英雄譚は存在していたのだろう説もそんなに否定的に見られてるわけではないからな わりと現地調査とか絶望的だったから考えるなそんなものって言われてただけで…
205 18/11/30(金)22:54:31 No.551311970
>そんなの見せられたら射精するわ まあでも実際は即ローマ侵攻は無理だろうから最初はインド→オリエントからだと思う なんでもうだいぶあとじゃないかな対ローマ つまり韓信vsポンペイウス&カエサルだ
206 18/11/30(金)22:54:33 No.551311982
>メタでいうと中国舞台だから中国の英雄出そうということなんだろうけどね >考えてみれば今までで一番舞台と同じ英霊出てる気がする 何故か出られなかった斧エリちゃんとかいるしね…
207 18/11/30(金)22:54:52 No.551312064
我様は一番古いとかじゃなくて 実在する人物が英雄譚になったってジャンルで一番古いって話なので あと島ケルト実はケルトじゃなかった問題で歴史で新しい事実発見されても型月世界はこのままで行きますってコメントしてる
208 18/11/30(金)22:54:55 No.551312080
最近はバイキングが設定盛られブームである 一番最初にアメリカ見つけたのあいつ等とか言われてるし
209 18/11/30(金)22:55:05 No.551312131
>全盛期秦軍みたら射精してもおかしくないと思う 全時代の大英雄を揃えて世界征服とか男の子浪漫の極みみたいなもんだからな…
210 18/11/30(金)22:55:06 No.551312134
>朕朕帝が蓬莱山にたどり着いた時に神仙は去った後だったけど弁慶じゃないさんはどこで仙人になったのか あくまで異聞中国だから汎人類史だとまだ居たのかもしれないし あるいはその去った先で弁慶じゃないさんと出会うのかもしれない
211 18/11/30(金)22:55:06 No.551312135
>>韓信がOKならハンニバルとかもOKですよね! >時期的にポエニ戦争やってる頃が始皇帝の頃なんで場合によっちゃ韓信vsハンニバルもギリギリあったかもしれんぞ エジプトへ侵攻したシンに横合いからカエサル率いるローマが殴り付けて来たって話あったし厳しいかも… su2741650.png su2741653.png
212 18/11/30(金)22:55:07 No.551312138
武則天はまあ貞観の治と開元の治の間の放送事故みたいなもんだし…
213 18/11/30(金)22:55:26 No.551312231
>つまり韓信vsポンペイウス&カエサルだ やだ…めっちゃ見たい…
214 18/11/30(金)22:55:37 No.551312275
>考えてみれば今までで一番舞台と同じ英霊出てる気がする 神性円卓領域!
215 18/11/30(金)22:56:02 No.551312407
>実在する人物が英雄譚になったってジャンルで一番古いって話なので それも多分更新されるだろうという目星がつけられていたりなんだりする 100年前に同じ調査出来てたらなーという話ではあるのだが
216 18/11/30(金)22:56:10 No.551312446
アーサー王が女の世界のアホアホ歴史に史実突っ込む方がアホってもんだよな…
217 18/11/30(金)22:56:14 No.551312467
弁慶じゃないさんも本気出せば凄いんだな…
218 18/11/30(金)22:56:25 No.551312526
>神性円卓領域! どこがだよ!
219 18/11/30(金)22:56:38 No.551312588
AUOは神の時代から人の時代に移った時の最初の英雄って感じじゃなかったっけ
220 18/11/30(金)22:56:47 No.551312631
>アーサー王が女の世界のアホアホ歴史に史実突っ込む方がアホってもんだよな… 歴史…? アーサー王が歴史?
221 18/11/30(金)22:56:50 No.551312651
お、オルレアン…
222 18/11/30(金)22:57:02 No.551312705
>最近はバイキングが設定盛られブームである >一番最初にアメリカ見つけたのあいつ等とか言われてるし それは別に最近の話じゃない 人気のなかった分野で前々から分かってたことがやっとこ有名になってきただけ
223 18/11/30(金)22:57:11 No.551312749
>弁慶じゃないさんも本気出せば凄いんだな… でも逃げ癖ついてるチキン野郎ですよ海尊は
224 18/11/30(金)22:57:25 No.551312816
エジプトは始皇帝即位の頃からはもうとっくにプトレマイオス朝が内乱とかやって弱体化し続けてるからまあ楽勝だっただろうな
225 18/11/30(金)22:57:28 No.551312831
まずアーサー王が史実だと思ってるやつの方がアホだろ
226 18/11/30(金)22:57:43 No.551312917
>弁慶じゃないさんも本気出せば凄いんだな… おいちょっと寺の裏に来いよ
227 18/11/30(金)22:57:47 No.551312931
ギリシャ神話は歴史だったんですか!?やったー!!
228 18/11/30(金)22:57:54 No.551312971
弁慶じゃないさんはサーヴァントになってるので本気出せばというか 生前のが強かったタイプだよ
229 18/11/30(金)22:57:56 No.551312984
>まずアーサー王が史実だと思ってるやつの方がアホだろ 誰もそんな事言ってないが アホ未満かキミは
230 18/11/30(金)22:58:03 No.551313014
日本は早々に併合されたんだろうな まだ国どころか集落レベルの文明だし・・・
231 18/11/30(金)22:58:27 No.551313135
アーサー王のモデルのアルトリウスって強かったの?
232 18/11/30(金)22:58:31 No.551313159
中国の遺跡といえばいつだったか墓荒らしが学者すら知らなかった稜を見つけ出したって話をやってたなぁ まだまだそういうのありそう
233 18/11/30(金)22:58:44 No.551313216
むしろ最後まで抵抗してたハプスブルグはどんな人材揃えてたんだよ
234 18/11/30(金)22:58:48 No.551313241
型月世界で史実と違う云々はアホだけど 史実で新事実判明したりするのを型月世界でうまく調理されたりするのが見たいというのはそんなにおかしな願望でもないだろう
235 18/11/30(金)22:58:51 No.551313258
そうだねの速さが中華ロボクラス
236 18/11/30(金)22:59:13 No.551313360
多分戦場跡を掘り返したらまた夥しい量の骨が見つかるんだろうな…
237 18/11/30(金)22:59:17 No.551313376
えっお前の世界アーサー王がビーム撃たないの? お前のところ異聞帯じゃない?
238 18/11/30(金)22:59:19 No.551313384
始皇帝がエジプト攻めてる頃にカエサルが若造ならアルトリウスが産まれるよりも遙か先にブリテンも落ちてるわな
239 18/11/30(金)22:59:18 No.551313387
>むしろ最後まで抵抗してたハプスブルグはどんな人材揃えてたんだよ 魔術協会のバックアップがあったのかも
240 18/11/30(金)22:59:34 No.551313442
>むしろ最後まで抵抗してたハプスブルグはどんな人材揃えてたんだよ 多分各地の反抗勢力の残党とかが集結してたんじゃないかな
241 18/11/30(金)22:59:43 No.551313498
漢民族だけじゃなくて匈奴モンゴル鮮卑女真あたりも内包してるとなると更に戦力が跳ね上がるな
242 18/11/30(金)22:59:50 No.551313531
>むしろ最後まで抵抗してたハプスブルグはどんな人材揃えてたんだよ 南極決戦やったアステカ帝国もやべぇ
243 18/11/30(金)22:59:53 No.551313549
生前のが強かったタイプは特にだけど 生前は単なる技術で使ってたもんが宝具になったばっかりに魔力要求されたりとか嫌だろうな…感覚として
244 18/11/30(金)23:00:12 No.551313633
>南極決戦やったアステカ帝国もやべぇ どういう状況なの…
245 18/11/30(金)23:00:21 No.551313685
>アーサー王のモデルのアルトリウスって強かったの? 完全劣勢から一時的にアングロサクソン退けれたのはまあ凄いとは思う 結局蹂躙されてロンディニウムはアングロサクソンの町になるんやけどなゲヘヘ
246 18/11/30(金)23:00:37 No.551313776
>むしろ最後まで抵抗してたハプスブルグはどんな人材揃えてたんだよ 統一したの800年前とか言ってたけど そのときはまだ弱小貴族だけど どういう過程をたどったのだろう
247 18/11/30(金)23:00:55 No.551313863
ふーやーちゃん産まれてる?
248 18/11/30(金)23:01:12 No.551313935
>生前は単なる技術で使ってたもんが宝具になったばっかりに魔力要求されたりとか嫌だろうな…感覚として 技系は消費少ないんじゃなかったっけ
249 18/11/30(金)23:01:19 No.551313973
教会と協会のバックアップが絶対あったよねハプスブルク帝国
250 18/11/30(金)23:01:25 No.551314000
>史実で新事実判明したりするのを型月世界でうまく調理されたりするのが見たいというのはそんなにおかしな願望でもないだろう スパロボWで太陽系惑星から冥王星が外されたことをストーリーのメインネタにしてたの結構面白かったしああいうの見たいな
251 18/11/30(金)23:01:30 No.551314022
>生前のが強かったタイプは特にだけど >生前は単なる技術で使ってたもんが宝具になったばっかりに魔力要求されたりとか嫌だろうな…感覚として ライダーさんなんか見たら発動するだけなのに魔力消費するからな…
252 18/11/30(金)23:01:40 No.551314074
そういやヴェルバーも落ちてこなかった世界なんだろうか
253 18/11/30(金)23:02:03 No.551314189
>南極決戦やったアステカ帝国もやべぇ というか南極でマトモに戦えるとか他の勢力も技術力とか色々異常過ぎ…
254 18/11/30(金)23:02:17 No.551314252
三国志の時代の中国になんでロボいるんだよ!に対して、ナタを解析したからは面白い解釈
255 18/11/30(金)23:02:20 No.551314261
このゲーム真名と本名違うやつ多いんじゃが!
256 18/11/30(金)23:02:21 No.551314275
>スパロボWで太陽系惑星から冥王星が外されたことをストーリーのメインネタにしてたの結構面白かったしああいうの見たいな タイププルートー襲来!
257 18/11/30(金)23:02:31 No.551314317
>スパロボWで太陽系惑星から冥王星が外されたことをストーリーのメインネタにしてたの結構面白かったしああいうの見たいな 惑星から外れたからって完全失念されてるとかバカみたいな話で萎えたなあれ 一般人感覚ならともかくGGGとかまで放置してんのはあり得んだろ
258 18/11/30(金)23:02:33 No.551314332
アステカ周りただでさえケツ姉が語ったアステカ神の色々を考えるとあかん上に 最悪お菓子とか食べる蜘蛛が引っ掛かってるという
259 18/11/30(金)23:02:39 No.551314359
アステカが粘ったのはケツ姉の他にテスカトリポカとか他の神様も出てきたからとかかな
260 18/11/30(金)23:02:43 No.551314378
>そういやヴェルバーも落ちてこなかった世界なんだろうか ヴェルパーは14000年前だし、あいつが落ちた段階で他の並行世界が1桁になるまで焼却されてるんでまず落ちてる
261 18/11/30(金)23:02:54 No.551314428
いや三国志の時代にロボいても解析できないでしょ
262 18/11/30(金)23:02:57 No.551314437
>そういやヴェルバーも落ちてこなかった世界なんだろうか アレ来るの1万2千年毎だしなぁ…
263 18/11/30(金)23:03:17 No.551314538
哪吒はロボ…?
264 18/11/30(金)23:03:28 No.551314596
>惑星から外れたからって完全失念されてるとかバカみたいな話で萎えたなあれ >一般人感覚ならともかくGGGとかまで放置してんのはあり得んだろ 惑星から外されて長い時間経ってるんじゃねえの
265 18/11/30(金)23:03:30 No.551314609
でも別にサーヴァントって過去の偉人のコピーですらないからな ゼロで言う肖像画って例えがまさしくだけど生前そのままでは全然ない そんなことわざわざ再現してると大変だから無辜の怪物でもない限り大体のやつはみんなほぼ生前とサーヴァントイコールだけど
266 18/11/30(金)23:03:47 No.551314709
ハプスブルク家がアルテラちゃん発掘して投入した可能性
267 18/11/30(金)23:03:48 No.551314713
>そういやヴェルバーも落ちてこなかった世界なんだろうか 落ちてエクスカリバーされたけど頭脳体がフン族に回収されなかったのかも
268 18/11/30(金)23:03:55 No.551314754
ヴェルバー落ちなかった世界はアトランティスの方になりそう
269 18/11/30(金)23:04:16 No.551314868
中華ロボの大元が哪吒なら項羽も呂布も哪吒の子では
270 18/11/30(金)23:04:26 No.551314918
>惑星から外されて長い時間経ってるんじゃねえの だからって巨大な科学組織が放置してんのはおかしいってことで
271 18/11/30(金)23:04:31 No.551314958
ダイジェストでもいいから始皇帝の戦績を見てみたい...
272 18/11/30(金)23:04:32 No.551314960
>アステカ周りただでさえケツ姉が語ったアステカ神の色々を考えるとあかん上に >最悪お菓子とか食べる蜘蛛が引っ掛かってるという 宇宙人と言えば…ヒリの片親の種族も異星人では?
273 18/11/30(金)23:04:37 No.551314979
ハプスブルク家もなんか変な設定とかありそうだな いつか掘り下げくるかもしれん
274 18/11/30(金)23:04:57 No.551315075
>でも別にサーヴァントって過去の偉人のコピーですらないからな >ゼロで言う肖像画って例えがまさしくだけど生前そのままでは全然ない >そんなことわざわざ再現してると大変だから無辜の怪物でもない限り大体のやつはみんなほぼ生前とサーヴァントイコールだけど だから自爆しかネタが無い人は自爆しか言わないしキュケオーンしかネタが無い人はキュケオーンしか言わない
275 18/11/30(金)23:04:57 No.551315078
>だからって巨大な科学組織が放置してんのはおかしいってことで 星は無くなったわけじゃないからな…
276 18/11/30(金)23:05:12 No.551315153
凍結英雄もだけど始皇帝のところに生きてる漫画神とかもいそうでワクチンする
277 18/11/30(金)23:05:57 No.551315364
>凍結英雄もだけど始皇帝のところに生きてる漫画神とかもいそうでワクチンする 漫画は儒なのでダメ
278 18/11/30(金)23:05:58 No.551315371
>凍結英雄もだけど始皇帝のところに生きてる漫画神とかもいそうでワクチンする 漫画なんて文化生まれてないんじゃないの
279 18/11/30(金)23:05:59 No.551315380
>ハプスブルク家もなんか変な設定とかありそうだな マリー強化来る?
280 18/11/30(金)23:06:10 No.551315431
おばちゃんはキュケオーン以外にもネタあるだろ!
281 18/11/30(金)23:06:20 No.551315486
>ヴェルバー落ちなかった世界はアトランティスの方になりそう アトランティスってプラトンの著述信じるならアルテラちゃん落ちてきたより後だと思うよあそこに都市ができたの
282 18/11/30(金)23:06:38 No.551315582
秦に制定されてからは愚民政策が行われるんだから統一真国になった後の英雄は産まれてないんだろうな
283 18/11/30(金)23:06:42 No.551315602
>凍結英雄もだけど始皇帝のところに生きてる漫画神とかもいそうでワクチンする 咸陽以外に芸術存在しないから農夫として死んだよ
284 18/11/30(金)23:06:49 No.551315631
>凍結英雄もだけど始皇帝のところに生きてる漫画神とかもいそうでワクチンする 儒だから始皇帝伝記しかないよ
285 18/11/30(金)23:07:32 No.551315858
>秦に制定されてからは愚民政策が行われるんだから統一真国になった後の英雄は産まれてないんだろうな 150年前に産まれた人はクソ強い拳法モノにしてるんだからわりとつい最近までやってたんだな戦争
286 18/11/30(金)23:08:26 No.551316127
むしろあの世界でも忠義の恩寵与えて漸く縛れてたっぽいお爺ちゃんはなんなの……
287 18/11/30(金)23:08:30 No.551316143
老人あたりは多少戦争の記録知ってたって話もあったな
288 18/11/30(金)23:08:46 No.551316241
始皇帝復活編とか始皇帝望郷篇とか描かれちゃうんだ…
289 18/11/30(金)23:09:33 No.551316452
そういえば朕のデザインは鳳凰入ってたな
290 18/11/30(金)23:09:36 No.551316468
>150年前に産まれた人はクソ強い拳法モノにしてるんだからわりとつい最近までやってたんだな戦争 生身の近衛兵がいるんだからたまに民を召し上げてたんだろう そのなかにたまたま書文がいて拳法極めちゃった可能性がある
291 18/11/30(金)23:10:15 No.551316659
>老人あたりは多少戦争の記録知ってたって話もあったな 老化する前に自然に昏睡する作用の薬がある世界で老人の話の記憶がある大人がいるってことはわりとマジでつい最近まで戦争やってたってことよね 2200年くらい戦争してようやく掴んだ世界平和
292 18/11/30(金)23:11:18 No.551316994
>老人あたりは多少戦争の記録知ってたって話もあったな あの世界の >>老人あたりは多少戦争の記録知ってたって話もあったな >老化する前に自然に昏睡する作用の薬がある世界で老人の話の記憶がある大人がいるってことはわりとマジでつい最近まで戦争やってたってことよね >2200年くらい戦争してようやく掴んだ世界平和 もしかしてこのルートなしってポイされたの最近なのかな
293 18/11/30(金)23:11:26 No.551317024
平和になってからもたびたび兵乱はあったみたいだからなあ 史実では武官の娘だった良玉さんも異聞帯では元は農業やってたのが兵乱きっかけで頭角表したみたいだし
294 18/11/30(金)23:11:43 No.551317109
儒の影響がない范仲淹とか超見たいからそれで!