虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/30(金)21:48:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)21:48:08 No.551291888

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/30(金)21:49:01 No.551292197

そうか

2 18/11/30(金)21:50:18 No.551292542

そのまま

3 18/11/30(金)21:51:13 No.551292812

読んでて

4 18/11/30(金)21:51:20 No.551292854

死ね

5 18/11/30(金)21:51:30 No.551292905

6 18/11/30(金)21:51:50 No.551292998

7 18/11/30(金)21:52:20 No.551293191

8 18/11/30(金)21:52:29 No.551293251

9 18/11/30(金)21:52:42 No.551293323

10 18/11/30(金)21:53:14 No.551293474

アタランテ!(バシィ

11 18/11/30(金)21:53:16 No.551293493

ひどい…

12 18/11/30(金)21:53:27 No.551293528

どうしてそんなひどいこというの…

13 18/11/30(金)21:54:47 No.551293920

本当の事では?

14 18/11/30(金)21:55:18 No.551294098

こんなに酷い1文字も中々無い

15 18/11/30(金)21:57:10 No.551294738

アタランテさんはおばちゃんのこと嫌いなの?

16 18/11/30(金)21:57:26 No.551294820

さすがに朕ちょっとどうかと思うのでアタランテには異聞帯にて幼稚園の先生をする刑に処す

17 18/11/30(金)21:58:11 No.551295043

>アタランテさんはおばちゃんのこと嫌いなの? 気心がしれてるだけだよ

18 18/11/30(金)21:58:30 No.551295130

>アタランテさんはおばちゃんのこと嫌いなの? 好きではないんじゃないかな…

19 18/11/30(金)21:58:43 No.551295189

ところでこのカリュドーンの毛皮を見てくれキルケー こんな呪いの装備を渡したいほどメレアグロスのやつは私を嫌っていたんだろうな

20 18/11/30(金)21:59:15 No.551295356

この幕間のラストでも恋愛観について質問しつつ回答には興味なさげだったからもうそういう性格というか仲としか

21 18/11/30(金)21:59:19 No.551295381

こればっかりはおばちゃんもおばちゃんなので…

22 18/11/30(金)22:00:56 No.551295843

※スレ画はマスターのベッドでゴロゴロしながらしてる会話です

23 18/11/30(金)22:01:29 No.551295990

>こんな呪いの装備を渡したいほどメレアグロスのやつは私を嫌っていたんだろうな イアソン「ああ、お前が断ってればその後身内で殺し合うこともなかっただろうな」

24 18/11/30(金)22:01:53 No.551296104

途中からペンちゃん割り込んできてない?

25 18/11/30(金)22:03:12 No.551296472

>ところでこのカリュドーンの毛皮を見てくれキルケー >こんな呪いの装備を渡したいほどメレアグロスのやつは私を嫌っていたんだろうな 型月だとカリュドーンの大猪は生贄をよこさなくなった人間にキレたアルテミスが地上に落とした呪いの皮なんだよね その皮を偶然猪が被ってカリュドーンの大猪になっただけで

26 18/11/30(金)22:04:47 No.551296922

アタランテちゃんが召喚された時になんでこれ私が持ってるんだ? って思うくらいのシロモノなのがカリュドンの毛皮だ!

27 18/11/30(金)22:05:46 No.551297193

なんで持ってるかと言われたら返さなかったからじゃない?

28 18/11/30(金)22:10:04 No.551298343

>なんで持ってるかと言われたら返さなかったからじゃない? 型月だと辞退してるよ その後手柄のゆくえを巡って大ケンカ勃発してそれが原因でアタランテちゃんは結婚を忌避するようになった

29 18/11/30(金)22:12:25 No.551298982

>さすがに朕ちょっとどうかと思うのでアタランテには異聞帯にて幼稚園の先生をする刑に処す 幼稚園生 スパp斧エリちゃんモーツァルトメッフィー

30 18/11/30(金)22:12:30 No.551299012

存在そのものが呪われすぎだろ毛皮

31 18/11/30(金)22:13:00 No.551299166

辞退したらメレアグロスの物になるんじゃないの…?

32 18/11/30(金)22:14:18 No.551299502

アタランテちゃんは原典との整合性めちゃくちゃなんでその場その場で設定変わってるとかでも許すよ…

33 18/11/30(金)22:16:16 No.551300046

>アタランテちゃんは原典との整合性めちゃくちゃなんでその場その場で設定変わってるとかでも許すよ… そもそも原典と呼べる伝承がいくつもあってそれらが全然整合性ないからね…

34 18/11/30(金)22:18:18 No.551300583

>そもそも原典と呼べる伝承がいくつもあってそれらが全然整合性ないからね… それは流石にギリシャ神話について無知すぎる 伝承がいくつかあるけがどの物語が最初にできたとかはだいたい判明してるよ

35 18/11/30(金)22:20:22 No.551301224

この幕間はなんか見られてる気がしてマイルームでトイレにいけないぐだがかわいそうだった

36 18/11/30(金)22:21:10 No.551301460

アーサー王とかの話と違ってギリシャ神話はわりとかっちりしてる方だよね

37 18/11/30(金)22:21:27 No.551301529

神話って別に最初にできたのが主流になってるわけでもないしそれは関係ないんじゃ

38 18/11/30(金)22:22:01 No.551301683

>それは流石にギリシャ神話について無知すぎる >伝承がいくつかあるけがどの物語が最初にできたとかはだいたい判明してるよ 都市ごとの設定違いとかこれは後の年代でローマに改変された話とか かなり明らかになってるほうだもんね

39 18/11/30(金)22:22:49 No.551301901

ギリシャ神話は昔から研究者多いからな

40 18/11/30(金)22:23:25 No.551302041

女が男になったり吸血鬼になったりする作品で整合性を気にするの…

41 18/11/30(金)22:23:38 No.551302093

>神話って別に最初にできたのが主流になってるわけでもないしそれは関係ないんじゃ 元になった話が原典だから関係ないわけないと思うが

42 18/11/30(金)22:25:12 No.551302512

成立期のお話を原典として扱うとは限らないって話

43 18/11/30(金)22:26:27 No.551302931

よせ!それ以上は全く関係ないレスポンチバトルになる!

44 18/11/30(金)22:26:45 No.551303038

>成立期のお話を原典として扱うとは限らないって話 イアソンとかもメディア捨てる話は後付けだけど型月的にはそっちが原典だもんね

45 18/11/30(金)22:27:21 No.551303223

大魔女の息子がオデュッセウス殺して嫁さん寝取って大魔女の島で3人で仲良く暮らす話しはいくらなんでも酷すぎると思うよ

46 18/11/30(金)22:28:00 No.551303369

円卓の話だって後付に後付重ねたのを正式採用した上で更に後付してるし

47 18/11/30(金)22:28:58 No.551303662

原典のみで派生なしにしたら存在自体が消えるサーヴァント結構いる…

48 18/11/30(金)22:29:02 No.551303689

神話が時代によって内容が変わるのと型月がどの時期の話を原典として扱うかは別の話だかんな!

49 18/11/30(金)22:29:24 No.551303807

初期も初期だと円卓で最初にグィネヴィア寝取ったのランスロットじゃなくてベディだしな

50 18/11/30(金)22:29:46 No.551303909

モーさんの扱いとか…

51 18/11/30(金)22:29:47 No.551303915

円卓は意図的にミックスしとる ランスロット居るけどトゥルッフトゥルウィスとも戦っとるしな

52 18/11/30(金)22:30:05 No.551304016

>イアソンとかもメディア捨てる話は後付けだけど型月的にはそっちが原典だもんね 昔からそういう話もあったってここでもよく言われたがメーディア以前のそういう話が見つかったら 文学史やギリシャ史に名を残す大事件だよなーって思って見てた

53 18/11/30(金)22:31:12 [三国志演義] No.551304398

原典と史実が異なる場合はどうすればいいでしょうか

54 18/11/30(金)22:31:30 No.551304498

fgoから興味を持って原典読んだり派生から趣味感覚で研究したりするのは凄くいい 俺fgoで正しい歴史わかった!するクソバカはダメ

55 18/11/30(金)22:32:32 No.551304873

原典当たる人なんてごくごくごくごく一部しかいないよ

56 18/11/30(金)22:32:40 No.551304924

>fgoから興味を持って原典読んだり派生から趣味感覚で研究したりするのは凄くいい >俺fgoで正しい歴史わかった!するクソバカはダメ キルケーはメンヘラ!

57 18/11/30(金)22:32:52 No.551304983

>fgoから興味を持って原典読んだり派生から趣味感覚で研究したりするのは凄くいい >俺fgoで正しい歴史わかった!するクソバカはダメ そんなんいたら絶対面白いバカだからほっとくよ

58 18/11/30(金)22:33:08 No.551305059

fateにおけるギリシャ神話って原型的な意味の原典とは違うよね?そもそも

59 18/11/30(金)22:33:14 No.551305089

>初期も初期だと円卓で最初にグィネヴィア寝取ったのランスロットじゃなくてベディだしな そっちサトクリフとかの現代劇じゃないかな クレチアンドトロワ死んだ直後のランスロット愛人化改変のが先じゃない?

60 18/11/30(金)22:33:35 No.551305194

>キルケーはメンヘラ! 山キュケ!

61 18/11/30(金)22:33:37 No.551305202

伝承全部盛りだしたら凄いことになりそうな円卓

62 18/11/30(金)22:33:58 No.551305300

>俺fgoで正しい歴史わかった!するクソバカはダメ そういうのほど屑バージョンの話もあるとか適当なこというんだよね…

63 18/11/30(金)22:33:59 No.551305305

サーヴァント本人から過去の話聞いてもそれが正しいって保証ないよね まずサーヴァント自体後世の創作とかで歪められたりしてるし生前の記憶とかも変わってそう

64 18/11/30(金)22:34:04 No.551305341

>fateにおけるギリシャ神話って原型的な意味の原典とは違うよね?そもそも ここんとこの説明は割とごまかしてるとこあるのでシナリオが…

65 18/11/30(金)22:34:22 No.551305425

メデューサは淫売 ジャンヌ・ダルクは巨乳 歴史の真実を受け入れようぜ

66 18/11/30(金)22:34:32 No.551305477

そもそも型月はオリ設定モリモリだから気にしたら負けだろう

67 18/11/30(金)22:34:42 No.551305530

でもネットだとその手のクソバカ多いし…

68 18/11/30(金)22:35:15 No.551305754

>そもそも型月はオリ設定モリモリだから気にしたら負けだろう それは別に全然いいんだけど信じ込んじゃう人がたまーにいるのはどうかと思うよ

69 18/11/30(金)22:35:23 No.551305816

>ここんとこの説明は割とごまかしてるとこあるのでシナリオが… まあ5章来ればわかる

70 18/11/30(金)22:35:31 [カールおじさん] No.551305868

シャルルマーニュ英雄譚とか絵物語なんですけおおおおおおおおおおおお!!!!!1!!11!!

71 18/11/30(金)22:35:34 No.551305876

三国志は史実と原典がそれぞれ別で時代が下るごとに二次創作含めてごっちゃになってるのは歴史を感じる

72 18/11/30(金)22:35:37 No.551305900

ネルガルなんか伝言ゲームでなぜか暴力夫だの原典でも負けてるだの なかなかひどい風評被害であった

73 18/11/30(金)22:35:37 No.551305904

型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね

74 18/11/30(金)22:35:49 No.551305979

>まあ5章来ればわかる わからないと思う

75 18/11/30(金)22:36:15 No.551306111

項羽はロボだぞ

76 18/11/30(金)22:36:24 No.551306159

原典に当たろうとするパワーがないのかどうなのか 以蔵さん大全はめっちゃ売れたらしいからパワーある人多いと思うけど

77 18/11/30(金)22:36:27 No.551306179

アポロドーロスの記録にある原典の多くは現存してないし イアソンのアルゴナウティカに至っては同時代の同タイトル2書がそれぞれ食い違ってる上にそれらはメーデイアの悲劇より後の時代のものでそれらの元ネタはオデュッセイアに断片的にあるだけで現存してないというメタクソ具合だ

78 18/11/30(金)22:36:35 No.551306224

エジソンってアメリカ大統領でしょ?

79 18/11/30(金)22:36:36 No.551306228

原典知ってて話す方が面白くない?

80 18/11/30(金)22:36:36 No.551306229

>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね それが嫌なら元ネタいる人を使うべきじゃないな

81 18/11/30(金)22:36:56 No.551306319

>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね 原典要素でこう解釈したかー!ってのはわかるけど原典と違う!って言われてもなんというか困るんだよ!

82 18/11/30(金)22:37:16 No.551306421

中国武将は実際ロボとしか思えないステータスの奴いるからまあ…

83 18/11/30(金)22:37:19 No.551306437

アーサー王の墓が現実にあると思ってるやつは「」でもちょいちょいいる

84 18/11/30(金)22:37:26 No.551306471

>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね 型月設定で原典語ろうとするクソバカの写し鏡である事に気付いてないから

85 18/11/30(金)22:37:30 No.551306498

>>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね >それが嫌なら元ネタいる人を使うべきじゃないな いや原典との整合性とか言い出すと型月ではそういうものだとしか返せないし…

86 18/11/30(金)22:37:42 No.551306566

>>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね >それが嫌なら元ネタいる人を使うべきじゃないな 俺はFGOの話をしているんだ あっちに行ってくれないか

87 18/11/30(金)22:37:57 No.551306635

>シャルルマーニュ英雄譚とか絵物語なんですけおおおおおおおおおおおお!!!!!1!!11!! お前も分離しなけりゃもっと簡潔な鯖だったろうに!

88 18/11/30(金)22:38:24 No.551306745

そもそも原典そのままならセイバーは男だよ!

89 18/11/30(金)22:38:24 No.551306747

というかプレイヤーが歴史を正しくお勉強してる上で型月が崩してるのを楽しむのがfateでしょう

90 18/11/30(金)22:38:27 No.551306769

僕が知らない話をしなくでください!

91 18/11/30(金)22:38:40 No.551306836

司馬遼太郎もあと100年経ったら派生作品の一部に組み込まれて研究されるんだろうか…

92 18/11/30(金)22:38:44 No.551306872

>イアソンのアルゴナウティカに至っては同時代の同タイトル2書がそれぞれ食い違ってる上にそれらはメーデイアの悲劇より後の時代のものでそれらの元ネタはオデュッセイアに断片的にあるだけで現存してないというメタクソ具合だ イアソンに関してはピューティア第四祝勝歌もあるんだがな

93 18/11/30(金)22:38:54 No.551306924

神話とかマニアックなもんアニメやゲームなんかに取り入れてくんないと普通触れる事も滅多な事じゃないしな

94 18/11/30(金)22:38:57 No.551306941

>アーサー王の墓が現実にあると思ってるやつは「」でもちょいちょいいる アーサー王は今も生きてアヴァロンに眠ってるもんなーってマロリーが言ってた

95 18/11/30(金)22:39:39 No.551307182

>司馬遼太郎もあと100年経ったら派生作品の一部に組み込まれて研究されるんだろうか… 現代人の歴史観や偉人観に与えた影響でいうと江戸時代の歌舞伎以上だろうし間違いなく研究対象になる

96 18/11/30(金)22:39:59 No.551307263

つまり二百年後くらいにはfateも大真面目に歴史史料として研究される…?

97 18/11/30(金)22:40:04 No.551307288

>司馬遼太郎もあと100年経ったら派生作品の一部に組み込まれて研究されるんだろうか… 江戸時代の戦国ものとかは派生作品となって研究対象だろうけど近代はどうなるんだろうね

98 18/11/30(金)22:40:05 No.551307293

>イアソンに関してはピューティア第四祝勝歌もあるんだがな 多分知ってる人少ないと思うよ

99 18/11/30(金)22:40:43 No.551307507

原典が史実レイパーって三国志以外にあるのかな…

100 18/11/30(金)22:40:44 No.551307511

この部分設定改変した割にあんま活きてないよなーとか そういう話は馬々か?

101 18/11/30(金)22:40:52 No.551307547

スカサハなんかは髪の色までサトクリフ版(赤毛)だったりする

102 18/11/30(金)22:41:08 No.551307625

ランスロットは現実だと非実在英雄なんで現実で召喚した場合なにを喋らせても漫画の設定語りみたいなことになる でも型月世界だと実在英雄なので彼が喋るのは歴史の真実に基づいたことになる えんせー君は非実在と言い切られたのでどんなに深刻な顔して胸の内を語られてもへーそういう設定なんだーって話になる むずかしいな!

103 18/11/30(金)22:41:10 No.551307639

fgoじゃないけどSNで興味持ってシュメール語の講義取ったらエヌマ・エリシュは全然大した意味じゃないって知ってガッカリした

104 18/11/30(金)22:41:27 No.551307727

>原典が史実レイパーって三国志以外にあるのかな… 西遊記もじゃね?

105 18/11/30(金)22:41:45 No.551307801

新しいもの好きで声が高いと記録に残っていることから 織田信長が女子高生であったことは明らかである

106 18/11/30(金)22:42:03 No.551307909

Fateの場合は電子媒体なので研究されようがない なのでアポとゼロと事件簿とマテリアルは資料としても研究されてて謎の原典を探し求める未来の研究家が出る可能性はなくはないのかも

107 18/11/30(金)22:43:00 No.551308234

>織田信長が女子高生であったことは明らかである 待ってよ女子中学生でも女子大学生でも問題なくない?

108 18/11/30(金)22:43:00 No.551308235

漫画版SNあるし…

109 18/11/30(金)22:43:07 No.551308278

>型月設定の話してるときに現実の原典の話で滅茶苦茶にする人よくいるよね そりゃ皆が元ネタと型月は別って分けて考えたらそんな人も減るだろうけど >そういうのほど屑バージョンの話もあるとか適当なこというんだよね… こういうケースが多いからなあ

110 18/11/30(金)22:43:17 No.551308333

型月アタランテちゃんは神話のどのバージョンを原典としてるのかって話からなんでこんなことに?

111 18/11/30(金)22:43:22 No.551308357

アキレウスのCEO死姦の件は死姦せずに体を清めてトロイアに返還した版メインっぽい?

112 18/11/30(金)22:43:59 [歴史家] No.551308572

>なのでアポとゼロと事件簿とマテリアルは資料としても研究されてて謎の原典を探し求める未来の研究家が出る可能性はなくはないのかも アストルフォが男の娘であったことは聖女ジャンヌダルクの言葉に明らかだぜ

113 18/11/30(金)22:44:19 No.551308708

そりゃまあ全年齢作品で死体をどうのこうのするわけにもいかんからな

114 18/11/30(金)22:44:31 No.551308775

まあfgoの鯖の説明も型月世界の話とリアル史実が混在してたりするから...

115 18/11/30(金)22:45:03 No.551308959

>なのでアポとゼロと事件簿とマテリアルは資料としても研究されてて謎の原典を探し求める未来の研究家が出る可能性はなくはないのかも バルバトス殺したかっただけで死んでほしくなかったの記述が当時のガンダムと絡めて分析されたりする

116 18/11/30(金)22:46:12 No.551309308

判官びいきで片方持ち上げすぎる癖はある そのせいで動かしづらくなって後から泣く泣く設定変えたりしてると 最初にもう少し抑えときんさいよ!とは思う

117 18/11/30(金)22:46:55 No.551309514

神話に詳しいおじさんが雑にマウント取りに来ただけじゃ…

↑Top