虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/30(金)21:20:10 人的資... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)21:20:10 No.551283639

人的資源の大事さがよくわかる 欧州プレイしてても中国に傀儡作って兵士作らせたいなあ…ってなる

1 18/11/30(金)21:42:26 No.551290292

1950年にインフラ不足の補給切れで300個師団アメリカ軍にぶつけたら二週間で2M溶けて詰んだよエヘヘ

2 18/11/30(金)21:46:35 No.551291466

徴兵プレチ無くなって徴兵方法下げると動員率マイナスになって人的ゼロになるようになったからまあ国によっては積むよね

3 18/11/30(金)21:47:49 No.551291797

一回連合日本でソ連攻めたらやけに柔らかくて、ソ連側のデータ覗いたら人的が完全に枯渇してて驚いた

4 18/11/30(金)21:50:46 No.551292679

人的ゼロでもタイミング次第で政治力枯渇してて徴兵変えられないとかあるからね…

5 18/11/30(金)21:59:00 No.551295280

東欧のちっこい国でも同盟しとくと20個くらい歩兵師団送ってくれるから上手く壁作るのには外交が重要だよね でもMtGは派遣軍の消耗がデカイと送ってくれなくなるみたいな事言ってたから結構変わるかもしれない

6 18/11/30(金)22:03:49 No.551296661

人的尽きるまで防衛は中小国プレイの基本 おかしいな人的余裕なのに充足速攻で死んだぞ初期フランス

7 18/11/30(金)22:05:08 No.551297007

初期フランスは怒り見習って初手宣戦布告の方がドイツ潰しやすい

8 18/11/30(金)22:15:02 No.551299696

>初期フランスは怒り見習って初手宣戦布告の方がドイツ潰しやすい ラインラント戦争したら普通にマジノ線突破されてな… 戦車とか捨てて歩兵と騎兵オンリーで行くか

↑Top