ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/30(金)18:34:22 No.551241881
新しい雑誌の看板の一つに据えよう!って有名作家にオファーしたら これが出てきた時の気持ち
1 18/11/30(金)18:35:12 No.551242034
車田正美のほうは面白かったからイーブン
2 18/11/30(金)18:36:38 No.551242292
ジャンプコミックス名義なんだ
3 18/11/30(金)18:36:40 No.551242298
狂人君
4 18/11/30(金)18:37:24 No.551242426
打倒コロコロコミックの意気込みが感じられる
5 18/11/30(金)18:39:04 No.551242739
主人公がヤバイ 敵ももっとヤバイ
6 18/11/30(金)18:40:32 No.551243001
なんで急にグルマンくんのスレをよく見るようになったの
7 18/11/30(金)18:40:36 No.551243018
また「」がグルマン増やそうとしてる…
8 18/11/30(金)18:41:50 No.551243244
プレ値がついてえうグルマンくんが今なら無料で読めちまうんだ
9 18/11/30(金)18:41:58 No.551243265
1巻読んだけど田舎者呼ばわりが酷くて笑った 実際田舎者だけど
10 18/11/30(金)18:42:11 No.551243309
魚菜くん金持ちで嫌なやつかとおもいきや さあみんなどんどんつまんでくれよな!とか気前良くて普通に良いやつだよな…
11 18/11/30(金)18:43:12 No.551243476
突然妹に手を上げる田舎者!
12 18/11/30(金)18:43:43 No.551243573
>ジャンプコミックス名義なんだ これとかライオンハートやらカオやら他社が捨てたゆで作品を集英社が買い取って電子版で出してるんだ
13 18/11/30(金)18:43:56 No.551243614
いやもう電子書籍あんだからプレミアじゃないでしょ
14 18/11/30(金)18:44:50 No.551243794
キャラの豹変にゆでたまごの漫画ってこういうのばっかりなんだよねぇ~味を感じる
15 18/11/30(金)18:44:54 No.551243807
ライオンハートは結構面白かった記憶がある
16 18/11/30(金)18:44:59 No.551243824
無料のおかげで閲覧数がランクインしてたらしくて やっと時代が追いついてくれた!と原作の方のゆでが大喜びしてた
17 18/11/30(金)18:45:31 No.551243917
なんかカイザーナックルみたいなのから竜巻出るやつ?
18 18/11/30(金)18:45:48 No.551243961
実際作者のネームバリューはあったしそれに惹かれてやってきた客はほかの優秀な連載陣が引き留めてくれたからセーフ
19 18/11/30(金)18:45:57 No.551243984
今の肉は滅茶苦茶面白いけど一体何があったんだろう
20 18/11/30(金)18:46:15 No.551244045
いや いやうん 時代のせいではないだろう
21 18/11/30(金)18:46:25 No.551244076
駅弁回は結構普通でしたね
22 18/11/30(金)18:46:27 No.551244078
>これとかライオンハートやらカオやら他社が捨てたゆで作品を集英社が買い取って電子版で出してるんだ へぇ粋(?)なことをする ライオンハートはまだしもカオもなかなかアレだ
23 18/11/30(金)18:46:35 No.551244092
>いやもう電子書籍あんだからプレミアじゃないでしょ 電子書籍があったら原本がプレミアにならないって理屈はちょっと理解できないかな…
24 18/11/30(金)18:47:00 No.551244156
>やっと時代が追いついてくれた!と原作の方のゆでが大喜びしてた 頭おかしいって感想ばっかりじゃないですか…
25 18/11/30(金)18:47:04 No.551244164
エヴァとグルマンくんが同じ雑誌に並んでたと思うとすごい
26 18/11/30(金)18:47:08 No.551244173
今のゆでが肉以外の作品描いたらどうなるか読みたい
27 18/11/30(金)18:47:29 No.551244240
純平味で勝負!と同じぐらいクソ料理漫画
28 18/11/30(金)18:47:41 No.551244277
>今の肉は滅茶苦茶面白いけど一体何があったんだろう 担当編集のおかげと聞いた
29 18/11/30(金)18:47:43 No.551244283
ビートエックスは期待した車田いのだったのに
30 18/11/30(金)18:47:54 No.551244318
ゆでの自伝読んだけどこのころはマジでスランプで…
31 18/11/30(金)18:48:05 No.551244359
今度「」で弁当持ち寄ろうぜー
32 18/11/30(金)18:48:27 No.551244412
>駅弁回は結構普通でしたね まぁ寒い日の弁当はこれだ!って太巻き選ぶだけだからね ナイフ忘れたけど…
33 18/11/30(金)18:48:53 No.551244481
ダイエットのお供に味の助とグルマン
34 18/11/30(金)18:49:07 No.551244517
レビュー書いてるサイトが1話の冒頭のくだりだけで もうやめていいですかって言い出してだめだった
35 18/11/30(金)18:49:31 No.551244600
>駅弁回は結構普通でしたね 主人公が無理矢理クラスメイトの駅弁を決めるという点に目を瞑ればまあ…
36 18/11/30(金)18:49:32 No.551244604
エース創世時代の人気漫画ってチョベリバ緋牡丹お嬢様だよね
37 18/11/30(金)18:49:35 No.551244615
良くも悪くもゆでにしか描けないものではあると思う 普通の思考じゃできない
38 18/11/30(金)18:49:56 No.551244683
今の肉はめちゃくちゃ面白いどころか何か根本から変わってない? 文章力とか構成力とか
39 18/11/30(金)18:50:08 No.551244731
駅弁はあれ市販品ディスる必要あるのかな…
40 18/11/30(金)18:50:35 No.551244825
>レビュー書いてるサイトが1話の冒頭のくだりだけで >もうやめていいですかって言い出してだめだった あれでも他の漫画のパクリだから困るよね
41 18/11/30(金)18:50:38 No.551244831
エースはクロボンとビートエックスがあったし一つぐらい外れが混ざってないとね…
42 18/11/30(金)18:50:56 No.551244888
ゆでのまんがはどんなまんがでも実況が出てくる
43 18/11/30(金)18:51:00 No.551244906
ゆでたまごほどセンスがあるのかないのかわからない人は珍しいと思う
44 18/11/30(金)18:51:03 No.551244914
モーター万能過ぎる…
45 18/11/30(金)18:51:28 No.551244984
肉の飛行機どこから飛ばしたんだろう
46 18/11/30(金)18:51:41 No.551245019
少年エースは何を目指してたんだろう
47 18/11/30(金)18:51:42 No.551245023
個人的に大阪の食い物が気にくわないからって せっかく大阪まで来た友人たちにまで食うな食うなって喚き散らす話はつらい
48 18/11/30(金)18:51:43 No.551245029
B’T-X 車田正美 グルマンくん ゆでたまご マクロス7TRASH 美樹本晴彦 新生児血風録 赤ちゃんの拳 吉田戦車 ザ・キング・オブ・ファイターズ’94 真行寺たつや イノチがけ少年烈伝 よしの~ん/ 機動戦士クロスボーン・ガンダム 富野由悠季+長谷川裕一 愛とコンビニの家族 泉晴紀/ガルダイヤ 山崎浩 ビンパツ一番 さとうげん 天空のエスカフローネ 克・亜樹 海底軍艦 水田麻里/ブリザードYuki 吉岡平+安西真 めざめよはにわ先生 佐藤よしひろ ぷりんせすA GO!GO! 内野文吾 バーチャルポリス MORPH 豊島ゆーさく 創刊号がこれでエースはどれ?って言われるとまあゆでかな…
49 18/11/30(金)18:51:48 No.551245049
このころだっけ?創価に入った
50 18/11/30(金)18:51:56 No.551245078
>エースはクロボンとビートエックスがあったし一つぐらい外れが混ざってないとね… 次の年にエヴァも来るからセーフ!
51 18/11/30(金)18:52:15 No.551245127
高級食材でのジオラマ対決みたいになってる大会に対してお前らしか楽しくねえだろという正論をぶつける与輪木すき
52 18/11/30(金)18:52:24 No.551245159
今の画力で描いたらどうなるのか怖いもの見たさで見たくなる
53 18/11/30(金)18:52:55 No.551245252
画力の問題じゃないだろ!
54 18/11/30(金)18:53:06 No.551245283
グルマンくんでも4巻も続いたけどオンセンマンなんて3巻だぞ!
55 18/11/30(金)18:53:48 No.551245417
セブンイレブンと角川が提携して少年エースと単行本が置かれることになったんで全てのセブンイレブンのコミックスの棚にグルマンくん一巻は置かれてたんだ 当時伝説になるほど売れなかったと聞いたことがある
56 18/11/30(金)18:53:51 No.551245430
話作るほうのゆでもシナリオの学校とかに行ったのかもしれない
57 18/11/30(金)18:54:01 No.551245455
>今の肉はめちゃくちゃ面白いどころか何か根本から変わってない? >文章力とか構成力とか 働く方も学校通ったり3dモデル使ってたりで研究してるし 働かない方は編集が頑張ってるが基本的な発送は昔ながらのおかしさのままだよ
58 18/11/30(金)18:54:03 No.551245463
食パンみると画力の問題もあるな…
59 18/11/30(金)18:54:05 No.551245471
好きに食えばいいと言ったそばから寿司に対してうるさくなるの吹くしかもブリーフデカチン見せる下ネタ付き
60 18/11/30(金)18:54:09 No.551245485
地層の押し寿司は実際に誰か作って欲しい
61 18/11/30(金)18:54:22 No.551245528
ゆでって実はちゃんとヒットした漫画って少ないのでは…
62 18/11/30(金)18:54:22 No.551245530
麺を読んだあとだと肉が凄くまともな話に見えるし 他の作品を読んだあとだと麺ですらまだ面白く感じる
63 18/11/30(金)18:54:25 No.551245543
いきなりお好み焼きの小手のフォームが違う!とビシバシしばかれる与輪木
64 18/11/30(金)18:54:32 No.551245565
>創刊号がこれでエースはどれ?って言われるとまあゆでかな… 面白かったのはビートエックスとクロボンとエスカフローネかな… 7TRASHは合わなかった
65 18/11/30(金)18:54:48 No.551245612
Ⅱ世の頃は迷走してたわとか冷静に振り返ってたしゆでは柔軟な漫画家だと思う
66 18/11/30(金)18:54:48 No.551245615
>個人的に大阪の食い物が気にくわないからって >せっかく大阪まで来た友人たちにまで食うな食うなって喚き散らす話はつらい アイドルと寿司のくだりとかもそんなだけどこの漫画の中だとまだ読めるシーンなのがなお辛い
67 18/11/30(金)18:55:02 No.551245655
試し読みの時点で頭痛いんだけど コレ読んでも大丈夫な奴?
68 18/11/30(金)18:55:03 No.551245661
車田の方はブレーン居たのかね?
69 18/11/30(金)18:55:20 No.551245713
>ゆでって実はちゃんとヒットした漫画って少ないのでは… 本当に珍しいくらいの1発屋だよ 読み切りもすごいつまんないから
70 18/11/30(金)18:55:28 No.551245743
貞本エヴァとグルマンくんが同時に載ってるとか信じられない
71 18/11/30(金)18:55:31 No.551245752
>ゆでって実はちゃんとヒットした漫画って少ないのでは… 肉と2世は大ヒットで麺も一応アニメ化はしてる それ以外は…うn
72 18/11/30(金)18:55:43 No.551245787
完璧始祖編で一番驚いたのが 今までみたいなこじつけじゃなく伏線として色々と回収して来た事だった
73 18/11/30(金)18:55:47 No.551245806
>創刊号がこれでエースはどれ?って言われるとまあゆでかな… B’T-X だと思う… アニメもやるくらいプッシュしてたし
74 18/11/30(金)18:55:53 No.551245823
じわじわとIQ溶かしていくやつ
75 18/11/30(金)18:55:56 No.551245832
>車田の方はブレーン居たのかね? 今のゆでが別物なだけで車田先生の方はちゃんとした漫画家だよう…
76 18/11/30(金)18:55:58 No.551245843
1話はツッコミどころだらけで料理がクソ不味そうなこと以外はいいと思う
77 18/11/30(金)18:56:05 No.551245870
ゆでは肉だけだよ基本的に 麺はスピンオフだしな
78 18/11/30(金)18:56:06 No.551245875
今のゆでが肉以外の漫画描いたらヒットするのでは?
79 18/11/30(金)18:56:20 No.551245915
テレビCMもバンバン流して強気な販売戦略をとってた少年エースの赤字をエヴァが救った
80 18/11/30(金)18:56:38 No.551245969
克・亜樹もふたりエッチ描く前だよね
81 18/11/30(金)18:56:55 No.551246024
>ゆでって実はちゃんとヒットした漫画って少ないのでは… おかしい部分ばっかりあげつらわれてるけど闘将!はヒット作品と言う現実から目をそらしてはいけない…
82 18/11/30(金)18:57:11 No.551246068
一発がデカいおかげで何度もチャンスもらえる
83 18/11/30(金)18:57:30 No.551246114
大阪編でいきなり超人出てきたんだけどもしかしてゆでって普通の人間描くの不得意?
84 18/11/30(金)18:57:32 No.551246120
>コレ読んでも大丈夫な奴? ラーメンマンに耐えられなくなった時に読むがいい
85 18/11/30(金)18:57:49 No.551246169
昨日これ勧めてた「」許せねえ 読むだけで狂いそう
86 18/11/30(金)18:58:05 No.551246212
モブキャラとの絵柄の差がちょっと気になる
87 18/11/30(金)18:58:09 No.551246225
コブラの人だってコブラしかヒットしてないぞ いいんだよでかいのが当たれば
88 18/11/30(金)18:58:17 No.551246239
ビートXはむせ返るほど車田漫画だったし編集のせいじゃないと思う
89 18/11/30(金)18:58:18 No.551246240
>大阪編でいきなり超人出てきたんだけどもしかしてゆでって普通の人間描くの不得意? 基本的にキン肉マン以外の漫画描くのが苦手
90 18/11/30(金)18:58:19 No.551246246
普通のクソガキは大得意だよ
91 18/11/30(金)18:58:21 No.551246251
人気キャラのスピルオフや子孫での続編とか先駆けだよね
92 18/11/30(金)18:58:25 No.551246268
一応バトル漫画って部分はしっかりしてる麺とこれを比較するのは完全に暴挙だと思う
93 18/11/30(金)18:58:40 No.551246314
>コブラの人だってコブラしかヒットしてないぞ >いいんだよでかいのが当たれば ゴクウとかあるじゃねーか!
94 18/11/30(金)18:58:59 No.551246372
ラーメンマンはアニメにゲームとヒットでいいと思うけどあれはスピンオフだからなしか
95 18/11/30(金)18:59:19 No.551246441
グルマンくんと将太の寿司を並べるのは笹寿司に失礼だからな
96 18/11/30(金)18:59:22 No.551246454
というか未だにクロボン連載させられてるとは当時の俺言っても信じないと思う
97 18/11/30(金)18:59:44 No.551246501
ジャンプ系列でくくればゆでの一発屋指数は普通だと思う もっと一発しかない人普通にいるでしょ
98 18/11/30(金)18:59:44 No.551246502
友情ぞうすいって口語にするとほんの少し言いにくいな いや声に出すことは今後もなさそうだけど
99 18/11/30(金)18:59:51 No.551246531
ラーメンマンをつまらない漫画扱いしてる人マジで初めて見た
100 18/11/30(金)18:59:55 No.551246548
>1話はツッコミどころだらけで料理がクソ不味そうなこと以外はいいと思う でもプロットが他の漫画のパクリだよ
101 18/11/30(金)19:00:00 No.551246567
食い物漫画なのに衛生面とか一切考えてないのは常人じゃできない
102 18/11/30(金)19:00:03 No.551246581
ゆるキャラも最近話題になったしゆではすごい
103 18/11/30(金)19:00:11 No.551246598
1話でもう限界だった
104 18/11/30(金)19:00:18 No.551246618
少年エースが少年誌目指してた時代があったんだなって
105 18/11/30(金)19:00:39 No.551246660
麺もまぁおかしなとこにツッコミ入れながらでも面白い これは無理
106 18/11/30(金)19:00:57 No.551246706
今までなんとなく読まなかったがいい機会だしビートエックス読んでみるかな
107 18/11/30(金)19:01:23 No.551246800
麺って真っ当に面白い部分は真っ当に面白いからね これだけは真実を伝えたかった
108 18/11/30(金)19:01:42 No.551246843
深夜に無料リンク貼られて「」がどんどんギブアップして寝ていったのがダメだった
109 18/11/30(金)19:01:43 No.551246846
どこで公開してるのか知りたいような知らないほうがいいような…
110 18/11/30(金)19:01:46 No.551246853
ダメだと決めたら即床にはたき捨てるのは飯対決漫画っぽい
111 18/11/30(金)19:02:19 No.551246953
ガンガンとかビームとか 基本この頃の新月刊誌創刊ラッシュでは 一旦落ち着いた一昔前の人気作家ブッコむ感じだったような
112 18/11/30(金)19:02:19 No.551246954
克亜紀のエスカフローネって面白かったのか
113 18/11/30(金)19:02:23 No.551246962
味の助よりかは面白いのは流石プロだなぁって
114 18/11/30(金)19:02:34 No.551246999
ビートエックスは本当にちゃんと面白いからな…
115 18/11/30(金)19:02:39 No.551247028
>1話でもう限界だった 最初の数回はまだマトモな方なんだよマジで
116 18/11/30(金)19:02:44 No.551247043
人の弁当を笑うな
117 18/11/30(金)19:02:56 No.551247082
というか麺と肉以外は漫画と呼べるか怪しいものしかないし
118 18/11/30(金)19:02:56 No.551247084
kindleだよ 限定無料版と通常版が別個になってるから気をつけて
119 18/11/30(金)19:03:54 No.551247262
>今の肉はめちゃくちゃ面白いどころか何か根本から変わってない? >文章力とか構成力とか でも油断するとウルルとグロロみたいなのがポロッと出てくるからやっぱりゆではゆでだよ
120 18/11/30(金)19:04:08 No.551247316
ゆでのアシってどの作品でもゆでに寄せないで我が道を往く感じだけどなんなの
121 18/11/30(金)19:04:17 No.551247345
>今までなんとなく読まなかったがいい機会だしビートエックス読んでみるかな 超車田だよ ヒロインはデキルお兄ちゃん
122 18/11/30(金)19:04:23 No.551247362
1巻の山は友情ぞうすいとフライドポテト吐くティラノサウルスだと思う そこさえ越えれば溶けたIQでなんとか読み流せる
123 18/11/30(金)19:04:24 No.551247370
>一旦落ち着いた一昔前の人気作家ブッコむ感じだったような こう言う立ち位置のベテランってなんか哀愁があっていい
124 18/11/30(金)19:04:34 No.551247398
>味の助よりかは面白いのは流石プロだなぁって そうかな…
125 18/11/30(金)19:04:45 No.551247432
モブの書き方もそうだが金持ち表現や貧乏表現が不快な方におかしいんだよな
126 18/11/30(金)19:04:46 No.551247434
カオはDXボンボンだったからギャグ多く入れてるが格闘は結構ちゃんとしてたよ
127 18/11/30(金)19:04:47 No.551247437
ヒでグルマンくん探したら将太の寿司もくっついててダメだった
128 18/11/30(金)19:04:51 No.551247451
IQが溶けゆ…
129 18/11/30(金)19:05:02 No.551247477
料理中うんこもらすのやめろ
130 18/11/30(金)19:05:22 No.551247529
グルマン読んでから闘将振り返るといかに不快感が無いか分かる
131 18/11/30(金)19:05:30 No.551247555
>今の肉はめちゃくちゃ面白いどころか何か根本から変わってない? >文章力とか構成力とか 週間連載に囚われるんじゃなくて 話考えたいときに休載もらえるのが大きそう
132 18/11/30(金)19:05:38 No.551247564
>今までなんとなく読まなかったがいい機会だしビートエックス読んでみるかな 月刊なせいかしっかりしてる上にむせかえる車田成分とあぶらののった頃絵だからすごくいいよ
133 18/11/30(金)19:05:39 No.551247567
>麺もまぁおかしなとこにツッコミ入れながらでも面白い >これは無理 麺は一応登場人物皆自分の命かかってて真剣にやってるからな平然と生き返るけど
134 18/11/30(金)19:06:00 No.551247628
集英社から離れてたのにむしろどうやって戻ってきた
135 18/11/30(金)19:06:55 No.551247812
バトルマンガじゃないのに敵も味方もクズだったのでダメだった
136 18/11/30(金)19:07:44 No.551247962
麺はわかる人見たらちゃんとカンフー作品はしてるからな
137 18/11/30(金)19:07:45 No.551247963
>麺は一応登場人物皆自分の命かかってて真剣にやってるからな平然と生き返るけど IQ下がった後遺症が残ってる気がする!
138 18/11/30(金)19:07:58 No.551247998
汚い下ネタと貧富の格差表現を封印して欲しいなと思うことはある
139 18/11/30(金)19:07:59 No.551248002
読んでた頃の印象だけどエースは本当によく分かんない雑誌だった… まれに突然変異的に傑作生まれてて普段は何だろ…これ…にあふれてる
140 18/11/30(金)19:08:23 No.551248073
>今までなんとなく読まなかったがいい機会だしビートエックス読んでみるかな 勢いはジャンプ時代に少し劣るかも知れないけど、月刊ペースのおかげか キャラのエピソードが幾分丁寧に積める事と作風が上手いこと噛み合ってくれてる 冥夢のエピソードとか青空の方程式とか未だに好き
141 18/11/30(金)19:08:28 No.551248087
読んでから例のレビューサイト見ると色々新発見があるな サブタイトルって映画のパロディだったんだ...なんで?
142 18/11/30(金)19:08:35 No.551248104
ここからなぜエロゲコミカライズに
143 18/11/30(金)19:08:52 No.551248152
これはゆでだから…では済まされないつまらなさだと思う
144 18/11/30(金)19:09:09 No.551248200
いつも持ち歩いてるって言ってたナイフとフォーク一度も使わないまま2話目で忘れてきたとかどうなってんの…
145 18/11/30(金)19:09:17 No.551248223
>サブタイトルって映画のパロディだったんだ...なんで? 映画のパロは昔から多いよ!
146 18/11/30(金)19:09:57 No.551248331
グルマン 狂人…ってレスで笑い転げた
147 18/11/30(金)19:09:57 No.551248333
映画とか見なさそうなのにとか失礼なこと考えてすまない
148 18/11/30(金)19:10:02 No.551248341
精神的に弱ってた時期なんだろうけど巻末コメント書いてくれた服部先生を嫌味な審査員として描くのは流石に悪いって!
149 18/11/30(金)19:10:05 No.551248350
二世は言われても今のアクロバットな絵とかは二世の賜物だからな
150 18/11/30(金)19:10:14 No.551248376
まあゆではキン肉マン初期も打ち切り候補だったくらいだから
151 18/11/30(金)19:10:15 No.551248377
ゆでなので日常茶飯事ですますファンはちょっと甘やかしすぎだと思う
152 18/11/30(金)19:10:51 No.551248486
>二世は言われても今のアクロバットな絵とかは二世の賜物だからな 専門行ったおかげだろう
153 18/11/30(金)19:11:10 No.551248553
昔からゆで作品には映画とか神話パロは凄く多いけどゆでフィルター通すとなぜか別物になるんだ…
154 18/11/30(金)19:11:22 No.551248595
1巻だけなのにIQがどんどん溶けていくのがわかる すごい
155 18/11/30(金)19:11:24 No.551248597
しかし90年代のゆでってもう少年漫画描くには普通はそろそろ辛い年齢では いや今はバリバリかけてるけど
156 18/11/30(金)19:11:33 No.551248621
美味しいものを食べに大阪にやってきた!って導入で大阪の食べ物にケチつけまくるカンロくんはちょっと精神がおかしいと思う
157 18/11/30(金)19:11:35 No.551248628
シオシオコショコショとシモフリ~ンは許して欲しい こんな擬音ゆでしか思いつかん
158 18/11/30(金)19:11:45 No.551248663
>映画とか見なさそうなのにとか失礼なこと考えてすまない ゆではあれでいて結構博識でアンテナ高いんだよ 感性がずれこんでいるだけなのです
159 18/11/30(金)19:11:45 No.551248664
ビートXは見開き必殺技打ち合いだけじゃなく 哲学とか数学とかの屁理屈バトルなんかも含め車田漫画の集大成って感じで好き
160 18/11/30(金)19:12:01 No.551248720
>映画とか見なさそうなのにとか失礼なこと考えてすまない いや他の作品に対する知識や教養はあるんだ あるんだけど丸パクリするうえにゆでフィルタ通すからチンプンカンプンになるだけなんだ
161 18/11/30(金)19:12:04 No.551248727
グルマンくんは児童向け意識しすぎた結果がアレで 二世は大人向け意識しすぎた結果がアレだから 変に意識しすぎるとダメになるんだと思うゆで
162 18/11/30(金)19:12:12 No.551248755
グルマンくんは脳が溶けるような感覚がまだある 味の助はそれすらない虚無
163 18/11/30(金)19:12:31 No.551248816
必殺技はシルクドソレイユ見て思いついたとかやってるからアンテナは低い人ではないよね
164 18/11/30(金)19:12:49 No.551248869
始まりからして少年エースの連載陣普通じゃねえなあ…
165 18/11/30(金)19:12:59 No.551248900
というか根本的に今は違うとかいうやつは以前を読んでるか怪しい ほとんど同じだけどちょっとずれると大惨事か大成功なだけだ
166 18/11/30(金)19:13:03 No.551248910
>美味しいものを食べに大阪にやってきた!って導入で大阪の食べ物にケチつけまくるカンロくんはちょっと精神がおかしいと思う 相手の超人ももんじゃにケチつけるよくある流れかと思ったらそもそも知らなくてすごい
167 18/11/30(金)19:13:18 No.551248966
ブリーフにサインもらおうとして脱いだらライバルキャラにでけえなとか言われててなんなのもう!!
168 18/11/30(金)19:13:20 No.551248971
クロスボーンが四半世紀弱やってるってのが良く考えたらクレイジー過ぎる…
169 18/11/30(金)19:13:47 No.551249047
>ビートXは見開き必殺技打ち合いだけじゃなく >哲学とか数学とかの屁理屈バトルなんかも含め車田漫画の集大成って感じで好き バトルのギミックがいいよね
170 18/11/30(金)19:13:54 No.551249073
肉は今のシリーズも前のシリーズも怪しいとこはいっぱいある
171 18/11/30(金)19:13:55 No.551249077
定期的にグルマンくんのちんこでかいネタ入れてくるのが謎
172 18/11/30(金)19:13:57 No.551249082
ゆでは大阪人なのに大阪の食べ物ディスれるのはすごい
173 18/11/30(金)19:14:03 No.551249102
>ブリーフにサインもらおうとして脱いだらライバルキャラにでけえなとか言われててなんなのもう!! あのデカチンぶりに興奮してる人居てビビった
174 18/11/30(金)19:14:16 No.551249134
編集者はよく4巻まで連載させたな…
175 18/11/30(金)19:14:42 No.551249208
ゆでは今も中身よりギミック見せたいだけに感じる時はあると思う
176 18/11/30(金)19:14:55 No.551249243
>編集者はよく4巻まで連載させたな… 創刊時に呼んだ作者は中々きれない
177 18/11/30(金)19:14:56 No.551249247
舐められないためにブランド物着てる小学生って主人公の設定じゃ無さすぎる…
178 18/11/30(金)19:14:57 No.551249256
いやでも悪癖だった敵のゲス化はしなくなったのは大きな進歩だと思うよマジで
179 18/11/30(金)19:15:23 No.551249339
少年エースは創刊時に当時の最新ゲーム機プレゼントをやってたな プレステとかセガサターンとか3DOとかPC-FXとかぴゅう太とか
180 18/11/30(金)19:16:11 No.551249471
多重人格探偵サイコよりだいぶサイコ感ある
181 18/11/30(金)19:16:18 No.551249503
>編集者はよく4巻まで連載させたな… 漫画雑誌創刊した時の作者は無碍に打ちきれないよ フラッパーのスカルマン連載してた時の島本先生みたいに
182 18/11/30(金)19:16:34 No.551249550
>いやでも悪癖だった敵のゲス化はしなくなったのは大きな進歩だと思うよマジで というかゲスなの確定してるサタン絡んでるし…っていうのもある
183 18/11/30(金)19:16:36 No.551249554
少年エースは創刊時はコロコロやボンボンとかその辺を意識してたのかな…
184 18/11/30(金)19:17:05 No.551249640
>プレステとか うn >セガサターンとか うnうn >3DOとかPC-FXとか ううn…? >ぴゅう太とか ??????
185 18/11/30(金)19:17:22 No.551249703
>いやでも悪癖だった敵のゲス化はしなくなったのは大きな進歩だと思うよマジで 敵以外もゲス化させたり過去キャラの扱い悪くしたりするのはウケないってのが二世で学んだことらしいからなー ウォーズマンの扱いとか天然でアレやってたらしいし
186 18/11/30(金)19:17:26 No.551249714
>編集者はよく4巻まで連載させたな… 同時期他にもっとやべーのあったっつーし…
187 18/11/30(金)19:17:38 No.551249757
そういえばエヴァの単行本の最後のエースコミックス紹介で載ってたな…
188 18/11/30(金)19:17:57 No.551249815
料理漫画に下ネタ盛り込んじゃダメだよ!
189 18/11/30(金)19:18:06 No.551249844
>そういえばエヴァの単行本の最後のエースコミックス紹介で載ってたな… ナニコレ…ってものばっかりだった
190 18/11/30(金)19:18:11 No.551249857
>>いやでも悪癖だった敵のゲス化はしなくなったのは大きな進歩だと思うよマジで >敵以外もゲス化させたり過去キャラの扱い悪くしたりするのはウケないってのが二世で学んだことらしいからなー >ウォーズマンの扱いとか天然でアレやってたらしいし でも牛なんか敵のころからゲス感ないままよね
191 18/11/30(金)19:18:29 No.551249896
無料でも読み返すのがつらい ゆうれい小僧・スクラップ・キックボクサーマモルあたりでお願いします…
192 18/11/30(金)19:18:40 No.551249930
二世はブロッケンjrが落ちぶれてなかったっけ あと弟子のメッセンジャーみたいなメットのイケメンはいっつも負けてて可哀想だった
193 18/11/30(金)19:18:47 No.551249949
ビートエックス16巻も出てるんだ…
194 18/11/30(金)19:19:11 No.551250030
>ビートエックス16巻も出てるんだ… すごい面白いから安心して!
195 18/11/30(金)19:19:13 No.551250036
今回はしっかりした編集付いてるのもプラスだとは思うよ
196 18/11/30(金)19:19:14 No.551250039
>でも牛なんか敵のころからゲス感ないままよね タッグ編で友情奪われてた時は友情関係なく下衆化してたと思う
197 18/11/30(金)19:19:24 No.551250069
蟹仮面のライバルの名前が寅男で耐えられなかった そこは甲殻類にちなめよ!
198 18/11/30(金)19:19:48 No.551250145
>>でも牛なんか敵のころからゲス感ないままよね >タッグ編で友情奪われてた時は友情関係なく下衆化してたと思う というかそれはあの箱のギミックですべてのキャラに言えるので
199 18/11/30(金)19:19:49 No.551250148
ビートエックスはアニメの主題歌好きだったな
200 18/11/30(金)19:19:54 No.551250166
描くのが面倒で顔剥ぎ退場させられたチェック
201 18/11/30(金)19:20:08 No.551250212
>今回はしっかりした編集付いてるのもプラスだとは思うよ その編集は今猿先生に付いてるっス 引き継ぎも上手くいってる…
202 18/11/30(金)19:20:27 No.551250280
ビートエックスはエースじゃなかったらもっと人気出た気がしないでもない 一応全国ネットでアニメ化もされてんだけど影薄い…
203 18/11/30(金)19:20:35 No.551250311
>というかそれはあの箱のギミックですべてのキャラに言えるので ブロウルフウォーズはそうでもなかったと思うなぁ
204 18/11/30(金)19:20:41 No.551250327
>蟹仮面のライバルの名前が寅男で耐えられなかった >そこは甲殻類にちなめよ! 大阪のライバルだし…
205 18/11/30(金)19:21:05 No.551250412
まだハルヒちゃんやってるんだエース…
206 18/11/30(金)19:21:08 No.551250418
二世は謎のバリアフリーマン推しだったからな… なんでだよ!
207 18/11/30(金)19:21:21 No.551250452
>ビートエックスはエースじゃなかったらもっと人気出た気がしないでもない >一応全国ネットでアニメ化もされてんだけど影薄い… でも人気でて引き延ばされたらいつもの車田漫画になっちゃったと思う…
208 18/11/30(金)19:21:44 No.551250530
>>というかそれはあの箱のギミックですべてのキャラに言えるので >ブロウルフウォーズはそうでもなかったと思うなぁ あれ対抗意識煽られてる結果なので勝敗の決着がつくと落ち着く 箱の人形の状態も変わる
209 18/11/30(金)19:22:13 No.551250630
あくまで噂レベルだが二世末期は編集がノーチェックで上に上げてたとか聞いた そこから猛省して始祖編の編集とゆで二人で旧作と二世全部読み返して 「ここはよかった」「ここは悪かった」って反省会やったらしい
210 18/11/30(金)19:22:26 No.551250679
いい加減ガイバー再開して欲しい…
211 18/11/30(金)19:22:39 No.551250728
>二世は謎のバリアフリーマン推しだったからな… >なんでだよ! せめて若い方ならよかったんだけどジジイメイン扱いだしなぁ…
212 18/11/30(金)19:23:10 No.551250845
イリューヒンはカッコいいんだけどね
213 18/11/30(金)19:23:17 No.551250874
>二世は謎のバリアフリーマン推しだったからな… >なんでだよ! ゆでイチオシの超人なので おむつ履いたエロジジイでいぼ痔持ちとか人気出る要素まったくなかったが
214 18/11/30(金)19:23:50 No.551250985
なんだかんだ言われるが 二世ものの作品の中では大成功の部類だと思うぞ キン肉マン二世 つうか二世アニメから肉入門したからあんまり悪く言わんで欲しい
215 18/11/30(金)19:23:57 No.551251000
>あくまで噂レベルだが二世末期は編集がノーチェックで上に上げてたとか聞いた >そこから猛省して始祖編の編集とゆで二人で旧作と二世全部読み返して >「ここはよかった」「ここは悪かった」って反省会やったらしい 噂の内容が細かすぎる…
216 18/11/30(金)19:24:42 No.551251146
ニルスとバリはんのタッグは好きだったよ俺 老獪だけどスタミナの無いジージョマンをニルスが頑張ってカバーするのもよかったし ニルス消えた…
217 18/11/30(金)19:24:43 No.551251150
成功かどうかで言えば成功だわな 二世なかったら消えてそうだもん
218 18/11/30(金)19:24:52 No.551251179
>なんだかんだ言われるが >二世ものの作品の中では大成功の部類だと思うぞ >キン肉マン二世 >つうか二世アニメから肉入門したからあんまり悪く言わんで欲しい というか全部だめとか言うやつは読んでるか怪しいので相手しなくていいと思う
219 18/11/30(金)19:25:03 No.551251211
二世はハッスルマッスルだけで90点くらい取ってないか
220 18/11/30(金)19:25:04 No.551251215
>ビートエックスはエースじゃなかったらもっと人気出た気がしないでもない >一応全国ネットでアニメ化もされてんだけど影薄い… エースであれだけ看板作品の一つとして推されてての結果だから他紙でもっと伸びたとは言い難い TVアニメは途中で終わったけどOVAで完結編までやってくれたし
221 18/11/30(金)19:25:13 No.551251243
ニルス結構好きだったんだけど途中から完全消滅しちゃってたからな
222 18/11/30(金)19:25:14 No.551251246
まあ絵が違和感なく上手くなってるのは奇跡だと思う
223 18/11/30(金)19:25:23 No.551251278
>噂の内容が細かすぎる… 噂は上の二世末期の部分だけで 下の反省会部分はゆでが自分で書いてた
224 18/11/30(金)19:25:24 No.551251284
画力の上がった残虐描写がインパクトありすぎる
225 18/11/30(金)19:25:40 No.551251327
編集がよかったのは事実だけどゆでも二世の反省で2人ともめっちゃ勉強し直したって言ってたし 何より始祖編だけでも編集変わってるのにすぐ編集編集言うのもなんだかなあって思う
226 18/11/30(金)19:25:42 No.551251336
>成功かどうかで言えば成功だわな >二世なかったら消えてそうだもん 疑うことなく大成功だよ 二世ものブームの火付け役といっても過言ではない
227 18/11/30(金)19:25:48 No.551251360
ガゼルマンが活躍しなかったりハンゾーがイケメン扱いだったりいろいろ首をかしげるところはあった ケビンマスクのデザインは2億点くらい
228 18/11/30(金)19:26:38 No.551251525
肉と銀牙が二世物のパイオニアみたいなもんじゃないの
229 18/11/30(金)19:27:01 No.551251605
>編集がよかったのは事実だけどゆでも二世の反省で2人ともめっちゃ勉強し直したって言ってたし >何より始祖編だけでも編集変わってるのにすぐ編集編集言うのもなんだかなあって思う というかその辺に関しては閻魔帳の編集とゆでのコラム読むと編集だけじゃ無理だなってのはよくわかる
230 18/11/30(金)19:27:51 No.551251797
>というかその辺に関しては閻魔帳の編集とゆでのコラム読むと編集だけじゃ無理だなってのはよくわかる 自分の担当作家が「見てください!これはどう見てもウンコですよ!!」って ナスカ地上絵のオナガザルを持ってきたら間違いなくメンタル系の病院に連絡すると思う
231 18/11/30(金)19:28:06 No.551251855
若いのとジジイが二人でバリアフリーマンじゃなかったのかよ…ってなった
232 18/11/30(金)19:28:48 No.551252001
閻魔帳読むと地上絵うんことか靴下くるくるとかダルメシマンの斑模様とか やっぱ働かない方のゆでは天才だわ…ってなる
233 18/11/30(金)19:28:58 No.551252039
ベンキマン主役であんな面白いの描けるのゆでくらいだとおもう
234 18/11/30(金)19:29:16 No.551252090
完犬の模様が移動して集まって攻撃する!これね!って自信満々に言ってきた働かないゆでに 編集もわけわかんなくなったらしいな
235 18/11/30(金)19:29:47 No.551252188
二世はいい所もたくさんあるけど どうしても許せない部分があるから微妙な気分になる…
236 18/11/30(金)19:31:19 No.551252477
>完犬の模様が移動して集まって攻撃する!これね! こう言うところはセンスいいなーと思う
237 18/11/30(金)19:31:24 No.551252487
>二世はいい所もたくさんあるけど >どうしても許せない部分があるから微妙な気分になる… そういうのはよくわかる 一緒くたにゴミ扱いしてるやつは違クになる
238 18/11/30(金)19:33:30 No.551252920
現シリーズ最初の編集は二世Vジャンプ版の編集だったらしくて ゆでが一番合うと思ったそいつを読んでお願いしたと聞いた
239 18/11/30(金)19:33:45 No.551252960
二世は嫌な気分になる展開ちょくちょく入るのが ボーン・コールドの過去とかヒカルドとかリボーンアシュラとか
240 18/11/30(金)19:33:55 No.551252994
ビートエックスってあのサイコロのやつか!
241 18/11/30(金)19:34:52 No.551253201
ヒカルドはパシャンゴがクソなだけで先行きには希望があるおちだとは思う
242 18/11/30(金)19:35:01 No.551253235
二世はざっくりいうとタッグ編がクソといいたいだけかな
243 18/11/30(金)19:37:05 No.551253653
タイムシップの密航者は誰だとかマイケル・ベルモンドの中身を予想するのは楽しかったよ
244 18/11/30(金)19:37:32 No.551253733
プレイボーイ版は青年誌だからなのかエログロでサービス過剰だったのが裏目に出た感じがあるんで少年向けのVジャン版は読みやすかったな 今のシリーズも対象年齢10歳のつもりで描いてるってゆで本人が言ってるし安定して面白いのはそういう面もありそう
245 18/11/30(金)19:37:44 No.551253776
>ビートエックスってあのサイコロのやつか! サイコロは世界にいくらでもあるので振る必要すらないは酷いけど嫌いじゃない