虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/30(金)18:09:41 比嘉琴... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)18:09:41 No.551237326

比嘉琴子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/30(金)18:10:43 No.551237529

ゲェェェェェェェ!!!!! ひがぁぁぁぁ!!!比嘉琴子だとぉぉぉぉぉぉ!!!!!

2 18/11/30(金)18:11:39 No.551237707

>ゲェェェェェェェ!!!!! >ひがぁぁぁぁ!!!比嘉琴子だとぉぉぉぉぉぉ!!!!! ここの低級霊がうしおととらの雑魚妖怪ムーブ過ぎた

3 18/11/30(金)18:14:57 No.551238358

まろ子がきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!

4 18/11/30(金)18:16:12 No.551238607

居酒屋脳髄談義読んだけどまろ子に面と向かってあんなこと言われたら誰だって泣くと思う

5 18/11/30(金)18:17:21 No.551238810

「」さん 「」さんはいますか? としあきさんはいますか

6 18/11/30(金)18:19:33 No.551239225

私も学習するってことですよ

7 18/11/30(金)18:20:25 No.551239396

原作と琴子の見た目違いすぎるだろ! 原作だと普通の日本人女性なのに映画なんじゃありゃ!

8 18/11/30(金)18:21:40 No.551239610

>原作と琴子の見た目違いすぎるだろ! >原作だと普通の日本人女性なのに映画なんじゃありゃ! おかげで脳内でどうイメージすればいいのが情報が衝突事故起こしてる

9 18/11/30(金)18:30:46 No.551241259

ラストは超能力バトルになるのかな 原作も前半は民俗学パートで怪異分析してからの能力バトル展開とか正直反応に困った

10 18/11/30(金)18:32:14 No.551241498

クソッあの比嘉琴子が来るとか聞いてねーぞ!!俺たち帰るからお前勝手にやれよな!!!

11 18/11/30(金)18:42:38 No.551243383

>原作も前半は民俗学パートで怪異分析してからの能力バトル展開とか正直反応に困った まぁでもこれが今のトレンド抑えてるような感じだし…

12 18/11/30(金)18:43:56 No.551243613

劇場版のあらすじ読むと原作となんか迎え撃ち方が違うっぽいな

13 18/11/30(金)18:44:47 No.551243783

予告編見てなんかド派手な祭壇作ってる…ってなった

14 18/11/30(金)18:45:16 No.551243865

予告でバトル物っぽい感じあったけど本当にバトルになるの…?

15 18/11/30(金)18:46:02 No.551243995

予告の白石指数が高過ぎる…

16 18/11/30(金)18:46:19 No.551244061

原作大好きだから映画も期待しちゃう でもトレーラーを見たらなんか…失望したくないよ

17 18/11/30(金)18:47:57 No.551244330

バトルになるっつーかお姉ちゃんマジつえーっつーか

18 18/11/30(金)18:47:57 No.551244331

告白の中村監督だぞ!

19 18/11/30(金)18:49:03 No.551244513

これが当たったらししりばも映画化して欲しい

20 18/11/30(金)18:49:17 No.551244558

私も知恵をつけた、ということですよ の強かさ好きだよ

21 18/11/30(金)18:50:30 No.551244808

予告で白石くんあじを感じたけど原作からそんな感じなの?

22 18/11/30(金)18:51:22 No.551244965

一つ気になるのはなんで民俗学者の名前変わったの?

23 18/11/30(金)18:52:05 No.551245101

原作知らないけどホラーってわけじゃないのか…

24 18/11/30(金)18:53:22 No.551245328

>原作知らないけどホラーってわけじゃないのか… バリバリホラーだよ!日本ホラー小説大賞最優秀賞作品だよ! 約一名ラノベの世界から出張してきたみたいなキャラがいるだけで

25 18/11/30(金)18:53:48 No.551245414

ホラーとサスペンスと伝奇のごった煮?

26 18/11/30(金)18:54:05 No.551245470

野崎はもっと線の細いイメージだったけどひらパー兄さんのガッチリさに上書きされそう

27 18/11/30(金)18:55:15 No.551245690

三章構成だけど一章二章は間違いなくホラーだよウン

28 18/11/30(金)18:56:07 No.551245879

>私も知恵をつけた、ということですよ >の強かさ好きだよ あそこ凄い怖くて楽しかった

29 18/11/30(金)18:57:08 No.551246058

得体の知れない化け物だと思ってたら クライマックスでお前意外と意思疎通できるのなってなった

30 18/11/30(金)18:58:00 No.551246201

>得体の知れない化け物だと思ってたら >クライマックスでお前意外と意思疎通できるのなってなった 本当に訳の分からない化け物というよりプレデターとかそっち系の怪物だよね

31 18/11/30(金)18:59:53 No.551246545

告白好きだったんだけど「」の反応が白石くんの時のそれでは?

32 18/11/30(金)19:00:15 No.551246610

本当に訳わかんないのはずうのめ人形の方だ

33 18/11/30(金)19:00:34 No.551246646

映画オリジナルの雑魚霊媒師が増えてるらしいのでますますジュビロ作品

34 18/11/30(金)19:01:04 No.551246731

異物ひとつでジャンルが変わるという好例

35 18/11/30(金)19:01:42 No.551246844

こやまひろかずとかに挿絵描いてもらったら似合うのでは 特に三章

36 18/11/30(金)19:02:16 No.551246942

などらきも結構強かだったよね

37 18/11/30(金)19:03:02 No.551247099

映画館で予告みたとき普通にカルトの続編だと思ってた

38 18/11/30(金)19:04:01 No.551247298

洒落怖ブームの時最後に寺生まれのTさんがやってきてカーッ!って悪霊払ってくれるネタ怪談がたくさん作られてたけど三章だけマジでそんな話

39 18/11/30(金)19:04:21 No.551247356

ここで終いだ、お前は消すいいよね…

40 18/11/30(金)19:05:06 No.551247483

>ここで終いだ、お前は消すいいよね… いい… あそこしばらくノリが違いすぎて!?ってなりながら読んでた

41 18/11/30(金)19:05:07 No.551247493

原作かなり好きだから観に行ってみようかな… 怪異が何なのかどこから来たのか何故人を襲うのかとかそういう部分がゾクゾクした

42 18/11/30(金)19:05:55 No.551247607

白石くんのファンは満足できるだろうけど…

43 18/11/30(金)19:06:41 No.551247761

あいつ自体はアレだけど それでもあの人はお前から命懸けで守ろうとしたものって言ったのはグッと来た

44 18/11/30(金)19:06:43 No.551247769

ゆっくりゆっくり近づいてきたヒグマが鼻先で落とし穴に落ちて死ぬみたいな読後感だった ラストのラストは不穏だけどあれなくてもよかったんじゃねえかな…面白かったけど…

45 18/11/30(金)19:06:51 No.551247801

原作小説からして後半は文字通り燃えるバトルシーンだからな…

46 18/11/30(金)19:06:58 No.551247820

一章から二章のどんでん返しは中島監督マジで好きそうというかこういう映画ばっか撮ってる気さえする

47 18/11/30(金)19:07:47 No.551247966

>などらきも結構強かだったよね 人間の推理を聞いて首の場所特定するってかしこいよね

48 18/11/30(金)19:08:08 No.551248032

火を吹くまろ子に耐えられるか分からない

49 18/11/30(金)19:08:41 No.551248120

>バトルになるっつーかお姉ちゃんマジつえーっつーか 鋼線使いで名前だけで雑魚が散るという演出見てせつらだこれ!ってちょっとなった

50 18/11/30(金)19:08:50 No.551248144

人間も大概だわーって感じの話書くよね

51 18/11/30(金)19:09:55 No.551248327

>人間の推理を聞いて首の場所特定するってかしこいよね 人間は変わらねえなあって小馬鹿にしつつ 本命の場所も知れたし手は出さずに去ったようにも見えるのがいい

52 18/11/30(金)19:10:50 No.551248484

いいですよね ブギーマンの訛り

53 18/11/30(金)19:11:09 No.551248547

砂を恐怖の装置にするのとか本当に良く思いつくなって思ったよ

54 18/11/30(金)19:11:12 No.551248559

ブギーマン♪ブギーマ~ン♪

55 18/11/30(金)19:11:17 No.551248578

>いいですよね >ブギーマンの訛り ちがつりはどういう訛りかわからなくて読んだ後にググった

56 18/11/30(金)19:12:42 No.551248851

見に行くつもりだけど原作も読んどくべきか

57 18/11/30(金)19:12:52 No.551248877

最終的に化物にちゃんと勝つの好き

58 18/11/30(金)19:13:30 No.551248999

>見に行くつもりだけど原作も読んどくべきか 2時間ぐらいで読み終わるから 読んでおいていいと思う

↑Top