虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/11/30(金)07:29:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)07:29:06 No.551160075

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/30(金)07:31:27 No.551160235

流行ってないからそれ

2 18/11/30(金)07:31:35 No.551160243

ゲオに準新作借りに行く日

3 18/11/30(金)07:37:34 No.551160666

この制度考えたやつ絶対に許さないからな

4 18/11/30(金)07:38:14 No.551160706

ぷれふら!

5 18/11/30(金)07:38:56 No.551160765

流行ってる世界だ

6 18/11/30(金)07:39:04 No.551160772

キサマは誰だッ!

7 18/11/30(金)07:39:57 No.551160828

シャイニングマンデーまだー?

8 18/11/30(金)07:40:04 No.551160837

帰りに松屋でニンニク入りメニューを食べる日

9 18/11/30(金)07:40:26 No.551160860

死んだ子榛名

10 18/11/30(金)07:40:35 No.551160868

久々に見た 流行ってる…

11 18/11/30(金)07:40:56 No.551160893

ヴィール!!!!11

12 18/11/30(金)07:41:22 No.551160928

フォーエバーサタデーください

13 18/11/30(金)07:42:32 No.551160989

だからなんで月末のくそ忙しい時期にやるんだよ

14 18/11/30(金)07:42:46 No.551161007

明日の映画1000円が土曜日に重なってる方が嬉しい

15 18/11/30(金)07:42:55 No.551161019

存在さえ忘れてた

16 18/11/30(金)07:43:56 No.551161096

BLACK FRIDAY

17 18/11/30(金)07:44:14 No.551161117

ここはプレフラの日本一のファンサイトだからな 決して忘れない

18 18/11/30(金)07:44:15 No.551161121

何も来てねえよ…

19 18/11/30(金)07:44:29 No.551161139

この日にどうしても買い物しないといけない時は本当に苛立たしくなる

20 18/11/30(金)07:46:30 No.551161276

今日はプレミアムフライデーだったかありがたい…

21 18/11/30(金)07:47:14 No.551161330

オシッコマンフライデー!

22 18/11/30(金)07:48:23 No.551161416

プレミアムした分後日残業してもらう

23 18/11/30(金)07:49:23 No.551161490

極一部というか考えた奴らぐらいしかプレミアムフライデーになってないんじゃないか

24 18/11/30(金)07:49:48 No.551161522

ウチは推奨してるよ 誰も早退なんかしないけど

25 18/11/30(金)07:50:36 No.551161582

ただのキャンペーンだけじゃあなぁ…

26 18/11/30(金)07:50:51 No.551161596

認知度は高い!!って考えたとこは思ってるみたいだけど 多分人災が引き起こした凄惨な墜落事故とかそっち方面の覚えられ方

27 18/11/30(金)07:51:49 No.551161676

サーティワンがめっちゃ混むので滅んで欲しい

28 18/11/30(金)07:51:52 No.551161679

>プレミアムした分土曜出勤してもらう

29 18/11/30(金)07:52:18 No.551161704

うちにはあるけど第2週めになった

30 18/11/30(金)07:52:24 No.551161710

打刻時間だけが早まる日

31 18/11/30(金)07:53:33 No.551161796

これ立案した会社はもうないし元社長やメンバーもおあしすしてるからね

32 18/11/30(金)07:53:37 No.551161803

ここで画像を見るまで毎回忘れ去ってしまう制度

33 18/11/30(金)07:54:37 No.551161876

お遊び制度いいよね

34 18/11/30(金)07:55:03 No.551161916

制度か?

35 18/11/30(金)07:55:07 No.551161919

もうマスコミも取り上げないから本当に無風

36 18/11/30(金)07:55:20 No.551161940

定着したらしいな

37 18/11/30(金)07:55:50 No.551161969

働き方改革いいよね…

38 18/11/30(金)07:56:18 No.551162007

だから休みじゃなくて有給を買い取る制度をだな!

39 18/11/30(金)07:56:36 No.551162023

>これ立案した会社はもうないし元社長やメンバーもおあしすしてるからね マジかよもう死んでたのか…

40 18/11/30(金)07:57:56 No.551162119

残業抑制して余った時間で消費活動させれば働き方改革と景気回復で一石二鳥って事じゃん!

41 18/11/30(金)07:57:59 No.551162125

>これ立案した会社はもうないし元社長やメンバーもおあしすしてるからね 電通絡みじゃなかったんだ

42 18/11/30(金)07:58:58 No.551162200

有給増やせば休み取るよ

43 18/11/30(金)08:00:16 No.551162287

ブラックフライデーはなんか笑った

44 18/11/30(金)08:01:15 No.551162370

月末金曜日の労働時間を3時間減らす法律にしてくれ

45 18/11/30(金)08:02:10 No.551162436

これの割引サービスってまだやってる店あるの?

46 18/11/30(金)08:02:19 No.551162447

早く仕事終えれても飲み会があるんだろ? 意味ないじゃん

47 18/11/30(金)08:02:35 No.551162464

毎月スレ立てしてる「」も律儀通り越して何というか

48 18/11/30(金)08:02:42 No.551162474

土曜の半ドン復活させろよ

49 18/11/30(金)08:02:51 No.551162492

>これの割引サービスってまだやってる店あるの? 見なくなった

50 18/11/30(金)08:02:51 No.551162493

これのおかげで金曜はさっさと帰れる ありがたうプレフラ

51 18/11/30(金)08:02:58 No.551162503

週休三日にしてくれた方が嬉しいぞ

52 18/11/30(金)08:03:12 No.551162518

>残業抑制して余った時間で消費活動させれば働き方改革と景気回復で一石二鳥って事じゃん! バカでも思いつかないよそんな事……

53 18/11/30(金)08:03:55 No.551162573

うちの会社がプレフラについて講演開くらしいけど 内部じゃ休み誰も取ってねえだろ

54 18/11/30(金)08:03:59 No.551162580

>これの割引サービスってまだやってる店あるの? どっかのコンビニが乗っかって無かったっけ?もうやめた?

55 18/11/30(金)08:04:12 No.551162595

数ヶ月前からローソンでこれ限定のメニュー消えたね

56 18/11/30(金)08:04:22 No.551162608

>月末金曜日の労働時間を3時間減らす法律にしてくれ 法律変えるの大変だからさみんながそれっぽい雰囲気にすればいいんじゃない

57 18/11/30(金)08:04:27 No.551162617

強制力無いんだもん

58 18/11/30(金)08:04:32 No.551162622

休み取れない会社とかかわいそう

59 18/11/30(金)08:04:57 No.551162651

>休み取れない国とかかわいそう

60 18/11/30(金)08:05:56 No.551162716

日本転覆しねえかな

61 18/11/30(金)08:06:31 No.551162761

>数ヶ月前からローソンでこれ限定のメニュー消えたね これの恩恵受けてる連中はコンビニなんて利用する必要がない層だからな

62 18/11/30(金)08:07:16 No.551162812

プレミアムフライデーしてる?

63 18/11/30(金)08:07:46 No.551162848

自主的に有給使って3時に帰るって考えてみたら意味分からんな

64 18/11/30(金)08:08:11 No.551162879

予定では今ごろ金利生活のはずだったんだけどなあ 預金額は目標突破してんのに金利が…まだ働いてる

65 18/11/30(金)08:08:16 No.551162883

これの恩恵が受けられる身分に生まれたかった

66 18/11/30(金)08:09:09 No.551162940

>予定では今ごろ金利生活のはずだったんだけどなあ そんな時代もう二度とこねえよ…

67 18/11/30(金)08:09:20 No.551162954

普通に早く帰れてるけどなぁ みんなのところそんなに厳しい会社なのか?

68 18/11/30(金)08:09:38 No.551162977

>自主的に有給使って3時に帰るって考えてみたら意味分からんな 行政の負担増えないように法改正せずに経済効果出したい!

69 18/11/30(金)08:10:06 No.551163008

>普通に早く帰れてるけどなぁ >みんなのところそんなに厳しい会社なのか? 早く帰れることは出来るけど そのために有給使いたくねえよ

70 18/11/30(金)08:10:32 No.551163032

>普通に早く帰れてるけどなぁ >みんなのところそんなに厳しい会社なのか? やれてんのは大企業がほとんどだろね

71 18/11/30(金)08:10:40 No.551163043

えっ有給使うの…?

72 18/11/30(金)08:11:16 No.551163075

>自主的に有給使って3時に帰るって考えてみたら意味分からんな どうせ有休なんて一度も使えず腐るだけだしいい使い道じゃないかなって…

73 18/11/30(金)08:11:18 No.551163080

どうした?早く帰らないのか?

74 18/11/30(金)08:11:59 No.551163140

休み増やせとかそれでも仕事回るように人増やせとか言いたいことはわかるけどただのキャンペーンじゃ企業は無視するよね

75 18/11/30(金)08:12:14 No.551163155

今週中にやれって言ったのはあんたじゃないですか

76 18/11/30(金)08:12:17 No.551163158

スレ画って有給使わせる制度なのか… 初めて知った

77 18/11/30(金)08:12:29 No.551163169

>>自主的に有給使って3時に帰るって考えてみたら意味分からんな >どうせ有休なんて一度も使えず腐るだけだしいい使い道じゃないかなって… そんなとこがプレミアムフライデーだからって帰れるの…

78 18/11/30(金)08:12:54 No.551163206

半休使うにも3時間も半日も同じ扱いになるから休むなら午後丸々休むし そもそも休みが取れないが

79 18/11/30(金)08:13:03 No.551163218

なんで強制力持たせなかったの?

80 18/11/30(金)08:13:17 No.551163239

>そんな時代もう二度とこねえよ… 一生遊んで暮らせる額のお金を預けても金利で生活出来ないってひどい時代だよね…

81 18/11/30(金)08:13:27 No.551163257

ウチは有給時間単位だからまぁ… 使わねえよやっぱり

82 18/11/30(金)08:13:50 No.551163288

>一生遊んで暮らせる額のお金を預けても金利で生活出来ないってひどい時代だよね… その金で生活しろよ

83 18/11/30(金)08:14:19 No.551163319

>だから休みじゃなくて有給を買い取る制度をだな! 言っちゃ悪いけどそれやると絶対二束三文で全部強制買い取りするところが出るから駄目

84 18/11/30(金)08:14:20 No.551163321

>半休使うにも3時間も半日も同じ扱いになるから休むなら午後丸々休むし ひでえ会社だな… 普通は時間細かく区切れる

85 18/11/30(金)08:15:04 No.551163387

強制力持たせるならこんなのより労基のほうやれってなるし……

86 18/11/30(金)08:15:29 No.551163422

やってない会社なんてさっさとやめようぜ!

87 18/11/30(金)08:16:04 No.551163467

自由に休めないなら転職しよう 働き方改革だ

88 18/11/30(金)08:16:06 No.551163470

>一生遊んで暮らせる額のお金を預けても金利で生活出来ないってひどい時代だよね… 金利で生活できるような時代は物価がどんどん上がってくから結局生活できないんじゃないか?

89 18/11/30(金)08:16:20 No.551163497

>月末金曜日の労働時間を3時間減らす法律にしてくれ 労働時間も残業代も守らない企業が大半なご時世にそんな法律にしたところで誰も守らないと思うんですよ

90 18/11/30(金)08:16:44 No.551163529

これの為に休み申請するなら最初から3連休にするわ

91 18/11/30(金)08:16:45 No.551163531

話題の外国人労働者がプレフラ行使したら雇い主はどういう顔するんだろ

92 18/11/30(金)08:17:02 No.551163559

>強制力持たせるならこんなのより労基のほうやれってなるし…… 労働基準法は法律だから強制だよ! 守ってるかは別

93 18/11/30(金)08:17:07 No.551163565

無理に帰らされてもその分木曜日までが余計に忙しくなるし…

94 18/11/30(金)08:17:10 No.551163570

>自由に休めないなら起業しよう >働き方改革だ

95 18/11/30(金)08:17:24 No.551163589

>予定では今ごろ金利生活のはずだったんだけどなあ いくら貯めたか知らんけど株の配当利回りなら数%のとこはいっぱいあるでしょ 元本の保証はないけど銀行も会社も潰れたらほとんど戻ってこないのは同じだし何年ほぼ無金利のまま金を遊ばせてたの?

96 18/11/30(金)08:17:53 No.551163625

残業も休出もないし有給込みで年間130日くらい休んでるからプレフラとか全然実感がわかない

97 18/11/30(金)08:18:00 No.551163641

業務の効率上げれば済む話

98 18/11/30(金)08:18:06 No.551163653

金利は夢見るけどインフレは無視するんだよな

99 18/11/30(金)08:18:13 No.551163663

毎年年休の消化がまにあわなくて9月あたりに休まなきゃでも仕事が…でヒイヒイ言ってるから 予定がなくても休暇消化!の良い言い訳になってくれてるよ

100 18/11/30(金)08:18:38 No.551163696

後輩に仕事丸投げして帰れるから すごいいい日

101 18/11/30(金)08:19:01 No.551163729

別に早く帰れるわけでもなく ただ意味もなく定退日が増えただけというウチの会社

102 18/11/30(金)08:19:12 No.551163749

後輩が消えてるやつだ

103 18/11/30(金)08:19:16 No.551163760

なんで強制力ある法律を守らなくていいんですか?

104 18/11/30(金)08:20:47 No.551163869

正直カタログでしか見る機会がないから毎月立ててくれないと存在を忘れる

105 18/11/30(金)08:21:41 No.551163958

>金利で生活できるような時代は物価がどんどん上がってくから結局生活できないんじゃないか? 複利だとそんなの気にもしない利息の頃もあったよ

106 18/11/30(金)08:21:59 No.551163982

忘れていいんじゃねえかな…

107 18/11/30(金)08:23:21 No.551164094

書き込みをした人によって削除されました

108 18/11/30(金)08:23:47 No.551164125

完璧な作戦っスねーーーっ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~!

109 18/11/30(金)08:24:56 No.551164211

>>一生遊んで暮らせる額のお金を預けても金利で生活出来ないってひどい時代だよね… >その金で生活しろよ 吹いた 確かに

110 18/11/30(金)08:45:25 No.551165786

>なんで強制力ある法律を守らなくていいんですか? 日本の司法は中世レベルですゆえ…

111 18/11/30(金)08:46:10 No.551165843

もう完全に見なくなったな

112 18/11/30(金)08:52:07 No.551166313

今まさに有休使って旅行中ですまない…

113 18/11/30(金)08:56:04 No.551166642

花金だのプレフラだの大好きだなimg

114 18/11/30(金)09:01:48 No.551167128

金曜日は昼休みなし9時から15時までの勤務で解散!みたいになればいいのにな~

115 18/11/30(金)09:02:42 No.551167208

貯金なんて意味ないからぶっぱなそうぜ

116 18/11/30(金)09:04:38 No.551167398

>なんで強制力ある法律を守らなくていいんですか? これ強制力あるの? 公務員も守ってないぞ

117 18/11/30(金)09:06:45 No.551167579

出退勤する手間考えたらほんの少し早く帰るために有休なんか使わんわ

118 18/11/30(金)09:08:14 No.551167712

午後休取るくらいなら一日休むし 午前休のがうれしいよね

119 18/11/30(金)09:11:42 No.551167994

画像のよりブラックフライデーの方が活気はあったな

120 18/11/30(金)09:14:13 No.551168219

すっかり定着したな

121 18/11/30(金)09:15:22 No.551168323

なんの意味も持たないゴミのような活動だったねと言い合えるくらいには浸透した

122 18/11/30(金)09:19:18 No.551168671

これ導入してるところは一流企業みたいなイメージがある

123 18/11/30(金)09:19:50 No.551168716

サマータイムとコレは延々言われそう

124 18/11/30(金)09:19:56 No.551168723

俺は午後休の方が嬉しいなあ ケーキ屋とか行けるし

125 18/11/30(金)09:26:21 No.551169246

法律で強制でもしない限り何の意味も無いね

126 18/11/30(金)09:28:32 No.551169404

今日月末だしな…残業確定しとるわボケぇ!

127 18/11/30(金)09:30:50 No.551169565

ググル先生も「プレミアムフライデー 失敗」とサジェストしてくるくらいには失敗

128 18/11/30(金)09:39:25 No.551170228

ちょうど仕事が暇な時期だから休みが貰えたんじゃ 今日は休みじゃ グフフ

129 18/11/30(金)09:46:49 No.551170814

>これ導入してるところは小売飲食みたいなイメージがある

↑Top