虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/30(金)06:05:59 昨日ゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/30(金)06:05:59 No.551157010

昨日ゲームでヘッドホンやってから耳に違和感があってなんていうか気圧の変化のときに出るアレがずっと続いて耳鳴りがするんだけど 病院明日行こうか今日行こうか悩んでる ググったら突発性難聴とか出てきてめっちゃ怖い

1 18/11/30(金)06:06:44 No.551157038

今日行け

2 18/11/30(金)06:06:48 No.551157040

病院池

3 18/11/30(金)06:07:54 No.551157072

ここで助けを求めるな

4 18/11/30(金)06:08:44 No.551157092

>ここで助けを求めるな 病院行くまでの気休めでもいいじゃん...!

5 18/11/30(金)06:10:45 No.551157144

突発性難聴って確か何時間以内に病院行かないと手遅れになるみたいなのあったよね

6 18/11/30(金)06:11:59 [s] No.551157179

>突発性難聴って確か何時間以内に病院行かないと手遅れになるみたいなのあったよね そうそれを前ヒだかでみたからめちゃくちゃ怖いんだ...

7 18/11/30(金)06:18:38 No.551157377

尚更すぐいった方がいいんじゃ…

8 18/11/30(金)06:20:52 No.551157436

ゴキさんがお邪魔しますしてる可能性

9 18/11/30(金)06:21:06 No.551157442

適当に書いた手前調べたけど一応発症から一週間以内らしいので明日でもよさそう でも今日行け

10 18/11/30(金)06:23:01 No.551157489

不規則な生活を続けてると耳の中のリンパ液が増えて詰まった感じになるよ 電気消さないで一年くらい生活してた時になった

11 18/11/30(金)06:23:37 No.551157509

>突発性難聴って確か何時間以内に病院行かないと手遅れになるみたいなのあったよね いや? 俺は症状出て翌日耳鼻科行って総合病院の紹介状書いて貰って数日後だぞ? 投薬で抑え込めるレベルだったからかもしれない

12 18/11/30(金)06:26:53 No.551157595

発症1週間以内ならなんとかなるはず ただ対処が早いと治りが早いし遅いと完全には戻らない

13 18/11/30(金)06:27:58 No.551157623

病院すぐ行け

14 18/11/30(金)06:28:28 No.551157631

あのさぁ、何度言えば#7119覚えてくれんの「」は?俺らは医者じゃねぇんだよ

15 18/11/30(金)06:30:19 No.551157683

気休めで猶予あるよって言われて安心して明日に回すんだろ 自分の体は自分で責任持てよ医者でもない他人にどうこう言われてちょっとぐらい後回しにしても良いかななんて舐めた態度で自分の体扱うな

16 18/11/30(金)06:32:21 No.551157739

病院はすぐ行けば行くほど良い 三日後とかにすると聾になってもう一生直らないこともある

17 18/11/30(金)06:35:44 No.551157832

耳以外に日頃から蓄膿とかで鼻の調子が悪いなら耳管開放症の可能性もある 頭をなるべく低くした状態で唾飲んでマシになって呼吸して元通りならそれな とりあえず40度くらいの湯ざまし220mlに塩入れて鼻うがいしてみると良い 完全に治すには手術しかねえぞ

18 18/11/30(金)06:36:43 No.551157867

ずっと雑音が聞こえ続けるとか言うタイプの障害もある

19 18/11/30(金)06:37:01 No.551157877

>病院はすぐ行けば行くほど良い >三日後とかにすると聾になってもう一生直らないこともある 人間そう簡単に死なないっていう人いるけど 人間は簡単に症状が悪化して人生単位で損をするとまで言ってくれる人は案外いないからな…病院避けすぎなんだよ

20 18/11/30(金)06:38:08 No.551157909

まあ今日中に耳鼻科に行けばセーフだと突発性難聴になった事がある「」は思う 初診料はまあ…相応だな

21 18/11/30(金)06:38:44 No.551157944

死にはしないが一生続く病気や怪我にかかったりは割とよくある

22 18/11/30(金)06:39:16 No.551157959

突発性難聴は24時間がボーダーですってどっかで読んだな もう手遅れだから行かなくていいよ

23 18/11/30(金)06:39:54 No.551157987

耳くそが詰まってるパターン

24 18/11/30(金)06:40:26 No.551158007

もう病院にも行かずここでこういう安易な医療相談するヤツは 安心させるレスを与えてどうなるか観察してもいいくらいだと思う

25 18/11/30(金)06:49:06 No.551158312

鼻詰まってるだけじゃねえの 寒くなってきたからな

26 18/11/30(金)06:50:00 No.551158350

このあいだの脳血栓「」みたいに切迫してから来てくれ

27 18/11/30(金)06:59:19 No.551158665

イヤホン接続したときに設定できる最大音量はもっと小さくていいと思う あと小音のとき微調整できるようにしてくれ

28 18/11/30(金)07:09:08 No.551159051

>イヤホン接続したときに設定できる最大音量はもっと小さくていいと思う >あと小音のとき微調整できるようにしてくれ 音がでかすぎるよね最大音量とか誰がどう使うんだろう

29 18/11/30(金)07:11:02 No.551159131

音での索敵重要なゲームだと爆音でやってる人とか聞くね

30 18/11/30(金)07:32:44 No.551160306

病院に行ってからスレを建てろ

31 18/11/30(金)07:35:38 No.551160517

俺も似たような事何度も起きたけど大体3日放置したら治るよ まぁ毎回賭けみたいなモンだけど

32 18/11/30(金)07:37:28 No.551160657

>三日後とかにすると蟹になってもう一生直らないこともある

33 18/11/30(金)07:40:37 No.551160873

耳は一度やると治らないよね

34 18/11/30(金)07:47:23 No.551161336

綿棒突っ込んで平常時と変わりなかったら早く病院へ

35 18/11/30(金)07:47:25 No.551161339

朝イチで行け

36 18/11/30(金)07:48:49 No.551161451

耳クソは絶対俺も詰まってるわ

37 18/11/30(金)07:49:13 No.551161480

鼓膜に耳垢が張り付いてた時も聞こえにくかったな 掃除のしすぎで奥へ送り続けてたらしい

38 18/11/30(金)07:57:00 No.551162055

奴らは敵だ 絶対に病院には行くな

39 18/11/30(金)08:01:30 No.551162385

病院行く怖さより行かないまま手遅れになる怖さを考えろ

40 18/11/30(金)08:06:53 No.551162789

病院にはよいけ 耳を取っ替える事はできないぞ

41 18/11/30(金)08:07:35 No.551162832

俺のおばさん突発性難聴になって仕事忙しくて病院行かなかったんだけどそっちの耳さっぱり聞こえにくなったってさ 行けるならさっさと行ってね

42 18/11/30(金)08:18:04 No.551163649

耳くそだな

43 18/11/30(金)08:19:53 No.551163811

バランス取るために逆の意見しとくけど 行かなくていいよ

44 18/11/30(金)08:20:59 No.551163887

割と平気で手遅れになるからビビってないで今日行け

45 18/11/30(金)08:22:24 No.551164016

病院に行かなければ病気にならない!

46 18/11/30(金)08:32:45 No.551164837

「」と医者のどっちを信じるんだ?

47 18/11/30(金)08:33:57 No.551164928

昨日も耳がおかしくなった「」がいたな… 即病院行ってスレが落ちる前にで中耳炎だったって報告してた

48 18/11/30(金)08:34:47 No.551164996

俺突発性かと思って病院行ったら耳クソが貯まりすぎて固まってただけだったけどいずれにしても早く行った方がいいよ

49 18/11/30(金)08:38:47 No.551165290

行かなくていいよ スレ「」の耳が聞こえなくなっても俺は困らんし

50 18/11/30(金)08:42:25 No.551165548

唾を飲み込むと耳でパリッって鳴るんだけどこれは病院行った方がいいの

51 18/11/30(金)08:51:46 [s] No.551166281

今からいくから...早朝すぎて空いてなかったし...

52 18/11/30(金)08:55:03 No.551166555

耳鼻科だとジジババが並んだりもしてなさそうだし スムーズに診察してもらえそうね

53 18/11/30(金)08:55:19 No.551166572

突発性難聴と言えばこの病気!ってのがないから それこそ大至急病院かかるべきのもある 午前中に行っときなよ

54 18/11/30(金)09:02:05 No.551167161

>バランス取るために逆の意見しとくけど >行かなくていいよ 「」のそういうとこほんと好き

55 18/11/30(金)09:03:53 No.551167322

>今からいくから...早朝すぎて空いてなかったし... うちのおかんは似たような症状で片方聞こえなくなったからお大事にな

56 18/11/30(金)09:06:20 No.551167547

もう病院あいてるけど夜でもつらかったら遠慮なく119したほうがいいよね なんでもなくて救急隊の人に呆れられたとしても身体が大丈夫だとわかれば安いもんだ

57 18/11/30(金)09:11:35 No.551167985

耳糞ですね

58 18/11/30(金)09:13:46 No.551168178

>もう病院あいてるけど夜でもつらかったら遠慮なく119したほうがいいよね >なんでもなくて救急隊の人に呆れられたとしても身体が大丈夫だとわかれば安いもんだ 迷惑だから#7119しろ

59 18/11/30(金)09:14:32 No.551168251

>もう病院あいてるけど夜でもつらかったら遠慮なく119したほうがいいよね >なんでもなくて救急隊の人に呆れられたとしても身体が大丈夫だとわかれば安いもんだ 上でも#7119しろって言われてるのにどうしてそんな非常識な真似を

60 18/11/30(金)09:15:24 No.551168325

馬鹿なんでしょ

61 18/11/30(金)09:17:12 No.551168493

この画像でスレたてて大人しくアドバイスに従った「」は二人しか知らない

62 18/11/30(金)09:20:57 No.551168813

7119はなかなか繋がらないけど頑張ってほしい ヤバイ腹痛がした時深夜に繋がらなくて辛かった

↑Top