キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)22:53:49 No.551097602
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/29(木)22:55:38 No.551098136
クリスタル詐欺
2 18/11/29(木)22:56:17 No.551098303
序盤が最高
3 18/11/29(木)22:56:30 No.551098362
ちゃんと最後の辺りに出てきたろクリスタル
4 18/11/29(木)22:56:55 No.551098466
おっ!?やわらかい…
5 18/11/29(木)22:57:08 No.551098520
ホノルルでバカンスを楽しみながら作った
6 18/11/29(木)22:57:17 No.551098562
disc1を終わらせただけのデータがいくつもあるゲームだ
7 18/11/29(木)22:57:30 No.551098611
黒のワルツ
8 18/11/29(木)22:58:11 No.551098787
オープニングムービーの城に刺さってるやつがクリスタルなのかと…
9 18/11/29(木)22:58:55 No.551098985
シナリオ最高でシステムも文句無い アイテム関係がFF最後の旧世代って感じだった
10 18/11/29(木)23:00:00 No.551099268
実はいまだにカードゲームのルールを理解できていませんよ私は
11 18/11/29(木)23:00:15 No.551099325
カエル落としに対して盗賊のあかしと竜の紋章鍛える条件わかりにくすぎる
12 18/11/29(木)23:01:23 No.551099677
ビビが本編をかけて得た「作られた存在が『生きる』とは…」という悩みとその答えを 終盤にいきなり悩みだしてたった数分で答えを得るジダン うn…?ってなりましたよ私は
13 18/11/29(木)23:01:38 No.551099743
めんどうくさいから公式チート使うね…
14 18/11/29(木)23:02:07 No.551099888
カードゲームで一番重要な事はカードが成長すること
15 18/11/29(木)23:03:20 No.551100234
「お前が行くって言ったからさ…」 のシーンは涙が止まらなかった なぜ感動したのかは自分でもわからない
16 18/11/29(木)23:03:28 No.551100271
宗教色の薄い最後のFF
17 18/11/29(木)23:04:18 No.551100470
つっても全体的にスピリチュアルな気が
18 18/11/29(木)23:04:19 No.551100476
ペプシ販促ゲーム
19 18/11/29(木)23:04:28 No.551100510
生まれがどうだろうと命は命だからな そしていつか死ぬとわかっていてもそれは不老不死でない限り誰だって同じだからな って言葉で言うのは簡単だな…
20 18/11/29(木)23:04:32 No.551100530
戦闘が残念過ぎる もっと9999を連発したかった
21 18/11/29(木)23:04:33 No.551100539
いいよねベアトリクス
22 18/11/29(木)23:05:17 No.551100727
本編の流れからしてネズ美たちの暗黒舞踊が結界を破ったようにしか見えなくて耐えられなかった
23 18/11/29(木)23:05:51 No.551100907
魂の循環を行っててテラがガイアにくっついた理由でもあって霧や召喚獣やイーファの樹も関係してて要は設定の肝ではあるんだけど全然出てこないクリスタル
24 18/11/29(木)23:06:30 No.551101067
いつか帰るところ
25 18/11/29(木)23:06:48 No.551101139
マダイン・サリの連中が思いをまとめるだけでマディーンが生まれるのだから あの世界割と少人数でも思いがまとまれば召喚獣簡単に生まれるんじゃねぇかなって
26 18/11/29(木)23:07:09 No.551101229
>もっと9999を連発したかった 盗賊の証 ショック 竜の紋章 カエル落とし
27 18/11/29(木)23:07:16 No.551101258
ペプシマンとクジャの順番逆にしよう
28 18/11/29(木)23:07:23 No.551101294
>いつか帰るところ このBGMはアレンジ含めてテラ関係の場所では流れないというのは唸った
29 18/11/29(木)23:07:53 No.551101426
カーズ メテオ
30 18/11/29(木)23:08:14 No.551101549
クイズターイムッ!!
31 18/11/29(木)23:08:20 No.551101577
>ペプシマンとクジャの順番逆にしよう それは設定上無理 あのペプシマンは負けたクジャの死の思いや世界中の負の思いに応じて生まれた召喚獣だから
32 18/11/29(木)23:08:30 No.551101632
ビビ死んじゃったから泣く
33 18/11/29(木)23:09:02 No.551101789
10で取り逃がし要素がかなり少なくなって10-2は増えつつもマルチエンドと周回要素でカバーしたのに 何故12でリンクトレジャーという悪魔のシステムを生み出したのか
34 18/11/29(木)23:09:09 No.551101824
ジダンがクジャをたすけに行って見つけるシーン なんでそこストップモーションになった 笑っちゃったじゃないか
35 18/11/29(木)23:09:15 No.551101863
たまにやり直したくなってやるけど脱走劇からのフォッシル・ルーからのコンデヤ・パタで気が抜けてやめちゃう
36 18/11/29(木)23:09:36 No.551101978
>>もっと9999を連発したかった >盗賊の証 >ショック >竜の紋章 >カエル落とし 違うんや…エンドオブハートみたいなのがほしいんや
37 18/11/29(木)23:09:44 No.551102016
>あのペプシマンは負けたクジャの死の思いや世界中の負の思いに応じて生まれた召喚獣だから ここを語るだけでもよかったのにね
38 18/11/29(木)23:10:02 No.551102108
>本編の流れからしてネズ美たちの暗黒舞踊が結界を破ったようにしか見えなくて耐えられなかった 魔道士の力と竜騎士の力を合わせれば結界が強固に…!ガビ-ン!! はギャグ
39 18/11/29(木)23:10:14 No.551102160
私…幸せアルよ… でなんもかんも許せましたよ私は
40 18/11/29(木)23:10:24 No.551102207
大体どのシリーズもリソースや技術的制限でやりたいことやれてない感じのするFFの中でも屈指の完成度を誇ると思う
41 18/11/29(木)23:10:27 No.551102233
まあ9999連発技が無いってのも原点回帰のつもりだったんじゃないかな
42 18/11/29(木)23:10:39 No.551102283
>このBGMはアレンジ含めてテラ関係の場所では流れないというのは唸った ウイユヴェールとか上下逆さまの城とかテラ自体でアレンジ流れてなかったっけ ブラン・バルでは流れてないけれど
43 18/11/29(木)23:10:42 No.551102298
>>ペプシマンとクジャの順番逆にしよう >それは設定上無理 >あのペプシマンは負けたクジャの死の思いや世界中の負の思いに応じて生まれた召喚獣だから そういう負の存在にそろそろ顕在化しますよーって事前に一言二言喋らせたりしとかないとやっぱ気づきにくいかな…WA2のロードブレイザーとかは全然そんな言われ方してないし
44 18/11/29(木)23:10:48 No.551102317
>ここを語るだけでもよかったのにね でもまぁ既にマディーンの生まれの由来語ってるから…
45 18/11/29(木)23:10:52 No.551102337
>めんどうくさいから公式チート使うね… 私フレアスター嫌い!
46 18/11/29(木)23:10:52 No.551102338
1番衝撃的だったのはチョコボの穴掘り判定はクチバシではなく足元ってやつ
47 18/11/29(木)23:11:15 No.551102448
説明されると納得はいくんだよねあのペプシマンの存在
48 18/11/29(木)23:11:26 No.551102495
バリアントナイフ二刀流やら超級武神破斬やらエンドオブハートやらに慣れた後にあれはちょっと
49 18/11/29(木)23:11:31 No.551102519
>1番衝撃的だったのはチョコボの穴掘り判定はクチバシではなく足元ってやつ マジか
50 18/11/29(木)23:11:32 No.551102521
>違うんや…エンドオブハートみたいなのがほしいんや カンスト連発技とか一部の凶キャラが生まれる代わりに他のキャラがゴミになるから正直無いほうが良い…
51 18/11/29(木)23:11:42 No.551102555
>そういう負の存在にそろそろ顕在化しますよーって事前に一言二言喋らせたりしとかないとやっぱ気づきにくいかな…WA2のロードブレイザーとかは全然そんな言われ方してないし 召喚獣「あっ…もうすぐ…もうすぐ生まれる…ッ!」 相当うまく見せないとギャグだこれ
52 18/11/29(木)23:11:54 No.551102617
アホみたいなダメージ連発で気持ち良くなりたいなら他のでいいし残念とか言う程じゃ…
53 18/11/29(木)23:12:09 No.551102684
>説明されると納得はいくんだよねあのペプシマンの存在 設定とか色々読むと凄い納得できたりして楽しいのにアルティマニア発売がね…
54 18/11/29(木)23:12:10 No.551102692
クジャを倒すべき敵にしないためにペプシマンは必要
55 18/11/29(木)23:12:33 No.551102792
召喚獣の設定はなるほどなぁと思うんだけど それはそれとしてあの世界の召喚獣鬼畜すぎるんだけどあの世界の連中どんだけ大量虐殺望んでたんだ
56 18/11/29(木)23:12:55 No.551102877
まあるいアイツの開幕メテオに何度やられたか知れないよ
57 18/11/29(木)23:13:01 No.551102908
>シナリオ最高でシステムも文句無い シナリオ良かったっけ…? エンディングとエンディング曲でいい話だったなって思えるけど
58 18/11/29(木)23:13:02 No.551102916
>まあ9999連発技が無いってのも原点回帰のつもりだったんじゃないかな まあインフレ進めるだけのゲームなんて大味になるだけだし… 9のバトルが大味ではないとは言わないが
59 18/11/29(木)23:13:05 No.551102927
多段ヒット技はジタンの裏技にも無いくらいなんだから意図的だろうね
60 18/11/29(木)23:13:07 No.551102935
序盤からビビと黒魔導士関連でめっちゃ曇らせてくる…
61 18/11/29(木)23:13:15 No.551102974
城ぐらいでかいのを飲み込む召喚獣いたけどあれも「くたばれ!」って強い思いを抱いてた人がたくさんいたんだろうな…
62 18/11/29(木)23:13:30 No.551103048
カンスト連発攻撃や限界突破はゲームバランスおかしくするからな… 結局隠しボスがその技ありきのバランスになるし
63 18/11/29(木)23:13:44 No.551103104
9はオートリジェネつけて演出長い技打ってれば何とかなった記憶 球体は知らない
64 18/11/29(木)23:13:49 No.551103133
>まあるいアイツの開幕メテオに何度やられたか知れないよ オメガみてえなもんだからなあれ 死にたくなけりゃ殺される前に殺せ 開幕運が悪かった?そうだねリセットだね
65 18/11/29(木)23:13:53 No.551103158
そういや隠しボスいたなこれ あいつ召喚獣らしいけど誰が望んだあんなもん
66 18/11/29(木)23:14:16 No.551103269
テラとガイアの魂循環の設定あたりがよく思い出せない
67 18/11/29(木)23:14:31 No.551103355
>カンスト連発攻撃や限界突破はゲームバランスおかしくするからな… >結局隠しボスがその技ありきのバランスになるし 魔法もODも使わない クイックトリック99999出すだけのバトルになった10はその極みだと思った
68 18/11/29(木)23:14:32 No.551103359
グランドリーサルとかあんまり意味無いからな そういう残念さはある
69 18/11/29(木)23:14:57 No.551103489
一応突撃はある
70 18/11/29(木)23:15:00 No.551103501
いろいろ言いたいことはあるけど最後の会わせてくれ愛しのダガーに!からの流れで全部許せる
71 18/11/29(木)23:15:09 No.551103534
長ったらしいと言われるのは分かるけど魔法のエフェクトは9のが一番好き
72 18/11/29(木)23:15:17 No.551103568
ジダンのキャッチコピーの誰かを助けるのに理由がいるかい?をヒロインや仲間に言うんじゃなく最後の最後でクジャに言うのが良かった
73 18/11/29(木)23:15:21 No.551103584
>あいつ召喚獣らしいけど誰が望んだあんなもん テラの召喚獣じゃないかという考察を見たことある
74 18/11/29(木)23:15:36 No.551103654
>いろいろ言いたいことはあるけど最後の会わせてくれ愛しのダガーに!からの流れで全部許せる 綺麗だよねあれ 作中の演出にも作品のテーマにもなにもかもマッチしていていろんなことすべて許せる
75 18/11/29(木)23:16:33 No.551103898
オズマはとりあえずフェニックスとオーラ持っていく
76 18/11/29(木)23:17:06 No.551104075
最後マップが薄暗くなって暗いBGMになるの辛い
77 18/11/29(木)23:17:09 No.551104088
トランスの調整は面倒くさすぎた
78 18/11/29(木)23:17:32 No.551104198
Melodies of lifeいいよね…
79 18/11/29(木)23:17:38 No.551104217
ペプシマンは喋るからなるほどそういう存在なのねって感じでまだわかるでしょ オズマなんて一言もしゃべらないしなんの説明もないから空に浮いてる島にある召喚塚っぽいところにいるなんかよくわからない丸いやつってことしかわからない
80 18/11/29(木)23:17:42 No.551104239
ガンダルフだかガーランドだかに直前までけおけおしてたのにいきなり俺作られた存在だったんだな(ガビーン)って感じで死ぬほどジダンが落ち込んでてその情緒不安定さにびっくりしましたよ私は
81 18/11/29(木)23:18:22 No.551104463
>いろいろ言いたいことはあるけど最後の会わせてくれ愛しのダガーに!からの流れで全部許せる 9の話はほとんど覚えてないけど エンディングだけは一生忘れられないぐらいには鮮明に焼きついて残ってるわ
82 18/11/29(木)23:18:28 No.551104502
>>あいつ召喚獣らしいけど誰が望んだあんなもん >テラの召喚獣じゃないかという考察を見たことある ふゆう石の欠片だかドロップするんだっけ ガイアの地上うろちょろしてる精霊モンスターの力で弱体化するのはなんなんだろうな…
83 18/11/29(木)23:18:37 No.551104542
You are not alone!いいよね これだけ曲調すっげぇ浮いてるけどいいよね…
84 18/11/29(木)23:19:11 No.551104728
でもゲームバランス超いい感じの通常版FF12はめっちゃ叩かれてる…
85 18/11/29(木)23:19:22 No.551104775
一番覚えてるのが当時最先端レベルのブサイクな顔
86 18/11/29(木)23:19:30 No.551104824
>いろいろ言いたいことはあるけど最後の会わせてくれ愛しのダガーに!からの流れで全部許せる この演出にボイスつくといろいろ台無しになるからリメイクして欲しくない
87 18/11/29(木)23:19:47 No.551104921
CGムービーは9でこのくらい出来ればもう十分だよって気分
88 18/11/29(木)23:20:12 No.551105043
>でもゲームバランス超いい感じの通常版FF12はめっちゃ叩かれてる… あれが超いい感じになるにはシステムへの理解度がかなり必要になるから…
89 18/11/29(木)23:20:23 No.551105096
>でもゲームバランス超いい感じの通常版FF12はめっちゃ叩かれてる… 不評なのは戦闘システムじゃないから…
90 18/11/29(木)23:20:45 No.551105227
ごめんね… ダガーって名前付けるところにガーネットってつけちゃってごめんね…
91 18/11/29(木)23:20:48 No.551105245
>一番覚えてるのが当時最先端レベルのブサイクな顔 あ? su2739962.jpg
92 18/11/29(木)23:20:54 No.551105276
>でもゲームバランス超いい感じの通常版FF12はめっちゃ叩かれてる… 開発がバルフレアに感情移入しすぎたせい
93 18/11/29(木)23:21:11 No.551105352
>CGムービーは9でこのくらい出来ればもう十分だよって気分 10まで来るともう今でも通用するレベルだったな…
94 18/11/29(木)23:21:36 No.551105478
どんなにストーリー忘れてもエンディングとジタンが折れて立ち直るところは忘れない
95 18/11/29(木)23:21:37 No.551105481
>ガンダルフだかガーランドだかに直前までけおけおしてたのにいきなり俺作られた存在だったんだな(ガビーン)って感じで死ぬほどジダンが落ち込んでてその情緒不安定さにびっくりしましたよ私は 親がガイアを滅茶苦茶にして間接的にダガーの召喚中で殺戮しまくったから分からなくはないけどちょっと唐突過ぎるよね…
96 18/11/29(木)23:21:37 No.551105485
エーコの服装はマンコ丸出しなの?
97 18/11/29(木)23:21:41 No.551105503
死の恐怖の克服方法でありテーマへの回答が「他人と交わって新たなものを生み出し次世代へ受け継ぐこと」なのは 「」のようなものにはつらいかもしれない
98 18/11/29(木)23:21:48 No.551105548
>あ? >su2739962.jpg 天野は本当に金髪お姫様が好きなんだな…
99 18/11/29(木)23:21:55 No.551105592
>>一番覚えてるのが当時最先端レベルのブサイクな顔 >あ? >su2739962.jpg ちげーよ!序盤のブラネだよ!
100 18/11/29(木)23:21:58 No.551105610
>エーコの服装はマンコ丸出しなの? ピンクの全身タイツみたいなの着てる
101 18/11/29(木)23:22:12 No.551105675
酒場でネズ美と再会→休憩音とともに暗転→宿屋でジダンひとりで再開 これを再開ックスと気づいたキッズは当時どれくらいいただろう
102 18/11/29(木)23:22:18 No.551105693
ある時期にスタイナーの攻撃が2000とか行くようになるのがちょっと快感だったよ
103 18/11/29(木)23:22:41 No.551105799
サラマンダーの髪の毛デカすぎて化物だと思ってた
104 18/11/29(木)23:22:46 No.551105818
>酒場でネズ美と再会→休憩音とともに暗転→宿屋でジダンひとりで再開 >これを再開ックスと気づいたキッズは当時どれくらいいただろう 再開ックスじゃねえよ!?
105 18/11/29(木)23:22:55 No.551105870
>>一番覚えてるのが当時最先端レベルのブサイクな顔 >あ? >su2739962.jpg サラマンダーこれが青肌のアフロ化け物になるのはおかしいって!
106 18/11/29(木)23:23:01 No.551105896
>酒場でネズ美と再会→休憩音とともに暗転→宿屋でジダンひとりで再開 >これを再開ックスと気づいたキッズは当時どれくらいいただろう そういうことだったの!?
107 18/11/29(木)23:23:20 No.551105983
絶対彼氏の代わりックスしてるよ
108 18/11/29(木)23:23:26 [フラットレイ] No.551106023
えっ
109 18/11/29(木)23:23:45 No.551106134
ネズ美はかわいいからな…
110 18/11/29(木)23:23:49 No.551106160
>酒場でネズ美と再会→休憩音とともに暗転→宿屋でジダンひとりで再開 >これを再開ックスと気づいたキッズは当時どれくらいいただろう ネズ美には大好きな彼氏いるしそれはない
111 18/11/29(木)23:23:53 No.551106178
MPを攻撃力に
112 18/11/29(木)23:24:03 No.551106221
クイナの再現度たけぇな…
113 18/11/29(木)23:24:15 No.551106265
>>あ? >>su2739962.jpg >サラマンダーこれが青肌のアフロ化け物になるのはおかしいって! でもサラマンダーはこっちの天野画の方が好みかな…
114 18/11/29(木)23:24:46 No.551106426
最近のゲームやってジダンの身長でけぇ!? って驚く人いるけど上のイラスト知ってると別に普通なんだよね
115 18/11/29(木)23:24:47 No.551106429
>ガンダルフだかガーランドだかに直前までけおけおしてたのにいきなり俺作られた存在だったんだな(ガビーン)って感じで死ぬほどジダンが落ち込んでてその情緒不安定さにびっくりしましたよ私は あれは出生を探していたけどタンタラスで救われたって話をしてたけど それでもジタンは本当の故郷をずっと探していたし 明るい振る舞いは演技で本当はウジウジした女々しいやつってのがハッキリ出るシーンだからね それの前にダガーが城に戻って酒場で不貞腐れてる展開あったけどああいうジタンが素なのだ
116 18/11/29(木)23:25:27 No.551106599
ジタンサラマンダーの関係すき
117 18/11/29(木)23:25:27 No.551106607
ダガーはあのあとどうなるのだろう
118 18/11/29(木)23:25:30 No.551106617
ちょっと前に久々にプレイしたら一番最初のアレクサンドリア城でクイナが料理長やってて驚いた
119 18/11/29(木)23:25:33 No.551106633
イプセンの古城の落とし穴が伏線と気付かず3日くらいさ迷いましたよ私は
120 18/11/29(木)23:25:39 No.551106659
9はデフォルメのイメージ強いからなあ 8からの人はこれで面食らっただろうな
121 18/11/29(木)23:25:44 No.551106680
>ジタンサラマンダーの関係すき あいつロリマンダー言われてますが…
122 18/11/29(木)23:25:59 No.551106753
>ちょっと前に久々にプレイしたら一番最初のアレクサンドリア城でクイナが料理長やってて驚いた クイナではなくね?
123 18/11/29(木)23:26:03 No.551106775
最終戦で主人公を抜くこともできるのは俺には斬新だった
124 18/11/29(木)23:26:31 No.551106913
>クイナではなくね? クイナだよアレ 狩猟祭にも謎の食通って名前で出てる
125 18/11/29(木)23:26:43 No.551106962
クジャは最後どうなったんだろうな まあ十中八九寿命を迎えるしEDの時点では死んでそうだけど
126 18/11/29(木)23:26:51 No.551107008
ジタンが永遠の闇にいきがるシーンいいよね お前そんな口調だっけ?ってなるのも含めて
127 18/11/29(木)23:27:15 No.551107122
>クイナだよアレ >狩猟祭にも謎の食通って名前で出てる マジか
128 18/11/29(木)23:27:32 No.551107232
街中セレクトボタンで他のパーティメンバーのイベント見れるテイルズみたいなの好きだった
129 18/11/29(木)23:27:43 No.551107300
>クジャは最後どうなったんだろうな >まあ十中八九寿命を迎えるしEDの時点では死んでそうだけど 生きてたのに帰ってくるまで時間経ってるし ジタンが看取ってからアレクサンドリアに来たんだろう 流石に世界滅ぼそうとしたのにのうのうと人前に出て来ることはできまい
130 18/11/29(木)23:27:50 No.551107332
>街中セレクトボタンで他のパーティメンバーのイベント見れるテイルズみたいなの好きだった それはどっちかというとテイルズというよりSOかな…
131 18/11/29(木)23:28:04 No.551107404
タイトルの曲とUIフォントが最高すぎる
132 18/11/29(木)23:29:03 No.551107674
7と8からの流れがあったせいかジタンが明るいやつみたいに言われるけど 本当は割とそっち側なんだよねジタンも
133 18/11/29(木)23:29:50 No.551107881
でもみんな分かれるからATEがあるのかATEがあるから分かれるのかどっちなのかよくわからなかった
134 18/11/29(木)23:30:09 No.551107975
ATE?
135 18/11/29(木)23:30:16 No.551108016
>7と8からの流れがあったせいかジタンが明るいやつみたいに言われるけど >本当は割とそっち側なんだよねジタンも FFシリーズで本当に能天気で明るい奴ってバッツ位なんじゃないかな…
136 18/11/29(木)23:30:19 No.551108035
ジタンは素が明るいから…
137 18/11/29(木)23:30:28 No.551108093
分かれるからATEがあるんでしょ
138 18/11/29(木)23:31:12 No.551108390
そんなシステムあったっけ… やばいクリア済みなのに全く知らずに終わってたかもしれん
139 18/11/29(木)23:31:58 No.551108716
>ATE? アクティブタイムイベント セレクトボタン押して見るあれ
140 18/11/29(木)23:32:39 No.551108934
>そんなシステムあったっけ… >やばいクリア済みなのに全く知らずに終わってたかもしれん 凄い分かりやすく出るし最初にそれ出るダリの村だかでチュートリアルも出た気がする
141 18/11/29(木)23:33:57 No.551109289
>凄い分かりやすく出るし最初にそれ出るダリの村だかでチュートリアルも出た気がする 魔の森でモーグリが説明してくれるね 一番最初に見るATEはプリゾンケージに襲われてるビビとガーネットのやつだったかな
142 18/11/29(木)23:34:03 No.551109317
ATE最初に出るのは魔の森だぞ ダガーとビビとスタイナーが魔物に襲われる展開の前フリ
143 18/11/29(木)23:34:11 No.551109351
言われればなんかセレクトで見るイベントあったなとはなる人いるだろうけどあれの名称まで覚えて無かったりするのかな
144 18/11/29(木)23:34:24 No.551109407
ごめん…記憶かなり薄れてる…
145 18/11/29(木)23:35:02 No.551109576
カードがまじでつまんねえ
146 18/11/29(木)23:35:06 No.551109598
>ごめん…記憶かなり薄れてる… さぁやり直そうねぇ いまならHD版がSTEAMでプレイできるからねぇ 公式チートもあってサクサクできるからねぇ
147 18/11/29(木)23:35:15 No.551109643
18年前のゲームだ 無理もない
148 18/11/29(木)23:35:31 No.551109732
>カードがまじでつまんねえ 俺の記憶が確かならあのカードゲームは作中でルール説明がなかったはずだ
149 18/11/29(木)23:35:47 No.551109892
>18年前のゲームだ >無理もない う嘘はよくない
150 18/11/29(木)23:35:56 No.551109961
カードは8のトライアドそのまま持って来て欲しかった
151 18/11/29(木)23:36:03 No.551110017
ディスク何枚組だっけこれ…4枚くらいあった気がする
152 18/11/29(木)23:36:03 No.551110020
行動モーション中も時間進むけどモーション終了まで行動はできない なのにリジェネは発動するっていう謎の仕様だったな リジェネだけで回復間に合ったり素早さの意味が薄かったり
153 18/11/29(木)23:36:12 No.551110075
当時もやったし数年前にvitaでもやり直したがそろそろもっかいやるか…
154 18/11/29(木)23:36:32 No.551110220
スマホ版もあったよね
155 18/11/29(木)23:37:24 No.551110655
>俺の記憶が確かならあのカードゲームは作中でルール説明がなかったはずだ 一応ダリの村の武器屋で数字とかの意味と強弱とかは見れる
156 18/11/29(木)23:38:28 No.551111053
カードは説明されてもわからん!
157 18/11/29(木)23:38:32 No.551111104
8はそれぞれサブキャラクターとカートリッジ対戦できて縁のキャラのカード奪える ってのがちょっと熱かったのにな… ミスリルソードって…
158 18/11/29(木)23:39:05 No.551111409
なんか…サブシナリオで…ビビの育ての親?の幽霊?とか出たような…
159 18/11/29(木)23:39:07 No.551111421
当時攻略情報が全然無くて取り逃しがかなり多くてつらかった トンカチって何そんなん持ってない…
160 18/11/29(木)23:39:24 No.551111517
カードの予測変換でカートリッジになっちゃった…
161 18/11/29(木)23:39:31 No.551111581
一度クリアしたらもう二度と入れないダンジョンが多かったな 魔の森とか氷の洞窟とかクレイラとかフォッシル・ルーとか
162 18/11/29(木)23:39:34 No.551111601
ムービーの進化が凄かったなぁ ゲーム部分はあまり好きじゃないけど
163 18/11/29(木)23:40:10 No.551111885
装備品もなるべく売るなって意識してないと最後の合成屋で泣きを見る
164 18/11/29(木)23:40:16 No.551111938
アイテム関連はちょっと調べると他のアイテムもコンプしながらエクスカリバー2とか怖い文字列が見えてビビる
165 18/11/29(木)23:40:24 No.551112005
だいたいカードなのに乱数の影響がでかすぎるのはどうなのよ
166 18/11/29(木)23:40:29 No.551112035
今ちょうどやってるけど意外とイベントの数が少なく感じる もうレベル40だ…ってなる
167 18/11/29(木)23:40:29 No.551112048
>ムービーの進化が凄かったなぁ >ゲーム部分はあまり好きじゃないけど 本編シーンとシームレスにムービーになって感動するよね
168 18/11/29(木)23:41:05 No.551112246
>今ちょうどやってるけど意外とイベントの数が少なく感じる >もうレベル40だ…ってなる いまどの辺?ロリマンダー仲間になったあたり?
169 18/11/29(木)23:41:20 No.551112337
>だいたいカードなのに乱数の影響がでかすぎるのはどうなのよ これの所為で意味不明さを上げてるよね
170 18/11/29(木)23:41:23 No.551112356
FF9のカードはFF8のカードとは違って数字の大きさが絶対ではないからな ランダム性が強いので100vs50でも100側のカードが負けることもよくある
171 18/11/29(木)23:41:30 No.551112406
>スマホ版もあったよね スマホ版もあるしPS4版もあるし来年にはswitch版も出るぞ 原作そのまんまが良ければPSPかvitaかPS3でゲームアーカイブス版をやろう
172 18/11/29(木)23:41:38 No.551112473
>アイテム関連はちょっと調べると他のアイテムもコンプしながらエクスカリバー2とか怖い文字列が見えてビビる アスリートクイーンと両立してるのは控えめに言って変態だと思う…
173 18/11/29(木)23:42:19 No.551112743
>スマホ版もあるしPS4版もあるし来年にはswitch版も出るぞ steam版と何が違うの
174 18/11/29(木)23:42:38 No.551112842
なわとび考えたやつはくたばればいいとおもう
175 18/11/29(木)23:43:15 No.551113041
>なわとび考えたやつはくたばればいいとおもう 1000回なわとびをとんでもすご~くナミダが出るのねぇ~
176 18/11/29(木)23:43:33 No.551113176
>いまどの辺?ロリマンダー仲間になったあたり? 石田みたいな変態に捕まってシャバに出たところ
177 18/11/29(木)23:44:44 No.551113613
ビビはモブ黒魔導士みたいな見た目なのに何で人気あるの
178 18/11/29(木)23:44:47 No.551113636
>steam版と何が違うの いやPS4版と同じくただのsteam版の移植だと思うよ vitaとかswitchだと寝っ転がってやれるのが利点ではあるけど
179 18/11/29(木)23:44:54 No.551113678
霧の大陸以外の大陸にもリンドブルムぐらいの街があるかと思ってたけど なんか崩壊してたり生活感うすい場所が多くてちょっとがっかりした
180 18/11/29(木)23:45:26 No.551113850
>なんか崩壊してたり生活感うすい場所が多くてちょっとがっかりした 容量の問題というより納期の問題だったんだろうなぁ フラットレイ同じく
181 18/11/29(木)23:45:58 No.551114069
>ビビはモブ黒魔導士みたいな見た目なのに何で人気あるの やればわかる アナ雪のオラフくらいビフォーアフターで印象が変わる
182 18/11/29(木)23:46:34 No.551114242
久々にFFやったからそういえばモブに厳しいシリーズなの忘れててちょっとつらい
183 18/11/29(木)23:46:38 No.551114261
>ビビはモブ黒魔導士みたいな見た目なのに何で人気あるの むしろ外見モブっぽいからいいんだビビに関しては それであの深くて真剣な悩みを最初から最後までつきつめるのが素敵
184 18/11/29(木)23:46:50 No.551114314
>石田みたいな変態に捕まってシャバに出たところ あの石田みたいな変態実際ディシディアでは石田がやってるしな…
185 18/11/29(木)23:47:10 No.551114432
ビビって1歳未満なんだよね 見た目年齢は9歳らしいけど
186 18/11/29(木)23:47:29 No.551114521
リマスターはお前そんな顔だったのか…ってなる
187 18/11/29(木)23:48:09 No.551114737
石田はほんとに石田で笑ってしまった
188 18/11/29(木)23:49:16 No.551115148
ムービーで虐殺されたりアトモスに吸い込まれたりするモブ兵士
189 18/11/29(木)23:49:55 No.551115509
>ムービーで虐殺されたりアトモスに吸い込まれたりするモブ兵士 それよりネズミが… 犠牲者なしのトロフィー皮肉かなんかかよ!!
190 18/11/29(木)23:50:07 No.551115593
だってあんなの石田しか想像できないよ! やっぱり最高に声も演技もマッチしてるし!
191 18/11/29(木)23:52:44 No.551116494
台詞読む系の初見実況動画でもだいたい石田風にアテレコされる石田