虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/29(木)22:46:08 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/29(木)22:46:08 No.551095426

やっぱすげえぜ…塩!

1 18/11/29(木)22:48:01 No.551095918

塩加減難しそう

2 18/11/29(木)22:48:14 No.551096003

そんなにか

3 18/11/29(木)22:48:50 No.551096194

塩スイカ理論か

4 18/11/29(木)22:49:37 No.551096391

甘味に塩味を足すとうま味になるのか

5 18/11/29(木)22:49:53 No.551096470

おしるこかよ

6 18/11/29(木)22:50:00 No.551096508

ぜんざいに砂糖入れまくってもいまいちで塩入れたら一気に甘くなったという話を読んだことがある

7 18/11/29(木)22:50:09 No.551096550

そうかな…

8 18/11/29(木)22:50:12 No.551096572

くそうココア買ってくる!!

9 18/11/29(木)22:50:15 No.551096584

塩キャラメル的な事か

10 18/11/29(木)22:50:29 No.551096644

やはりしおみか…

11 18/11/29(木)22:50:43 No.551096709

>甘味に塩味を足すとうま味になるのか あまあじ しおあじ うまみ!

12 18/11/29(木)22:50:46 No.551096719

こんなの料理の基本だろう

13 18/11/29(木)22:51:20 No.551096871

コーヒーしかないからちょっと振ってみた まじい!

14 18/11/29(木)22:51:54 No.551097040

パッケージの裏に 書いてあった

15 18/11/29(木)22:51:58 No.551097058

甘い物は塩加減が大事とは聞くな

16 18/11/29(木)22:52:14 No.551097140

>こんなの料理の基本だろう さ し す せ そ

17 18/11/29(木)22:52:18 No.551097172

理屈としては当たり前のことだけどココアに入れるのははじめて聞いたな

18 18/11/29(木)22:52:26 No.551097204

メシマズ嫁なのはわかる

19 18/11/29(木)22:52:44 No.551097281

無糖ココアには効かないか

20 18/11/29(木)22:53:07 No.551097393

>コーヒーしかないからちょっと振ってみた >まじい! すごいよマサルさんかよ…

21 18/11/29(木)22:53:09 No.551097403

森永のインスタントのココアってデフォルトで入ってたよね

22 18/11/29(木)22:53:48 No.551097601

ティースプーン一杯

23 18/11/29(木)22:53:51 No.551097615

甘みのある料理はみんなそう 塩味を入れないとボケた味になる 分からんでやる人は延々と砂糖を入れる

24 18/11/29(木)22:53:58 No.551097643

こっくりってなんだよ 眠いのか

25 18/11/29(木)22:54:12 No.551097715

ちょっと昔に塩味のチョコレート売ってたけどめっちゃ美味かった

26 18/11/29(木)22:54:31 No.551097801

>>こんなの料理の基本だろう >さとう >しお >す >せんそうはよくない >そうかな

27 18/11/29(木)22:54:35 No.551097827

エチオピアでは珈琲に塩を入れるんだ

28 18/11/29(木)22:55:00 No.551097954

ミロってちょっと塩入ってたよね そのまま舐めるの好きだった

29 18/11/29(木)22:55:22 No.551098071

塩少々は一つまみ程度のものなので 小さじ一杯レベルで入れてけおらないでね

30 18/11/29(木)22:55:31 No.551098109

>さ >し >す >せ >そ さとうじょうゆ しょうゆ すじょうゆ せうゆ そいそーす

31 18/11/29(木)22:56:46 No.551098437

きな粉も塩入れるとおいしい

32 18/11/29(木)22:57:01 No.551098489

>ぜんざいに砂糖入れまくってもいまいちで塩入れたら一気に甘くなったという話を読んだことがある 日本の名随筆って言う本の一冊に ぜんざいの話が載ってて それも同じような話だった

33 18/11/29(木)22:57:35 No.551098636

>こっくりってなんだよ >眠いのか 味の表現としては普通にある言葉だ

34 18/11/29(木)22:57:36 No.551098644

えっ じゃあ塩をそのまま食べたらちょううまあじって事じゃん!

35 18/11/29(木)22:57:47 No.551098687

お汁粉とか作るときの当たり前のことでは…

36 18/11/29(木)22:57:54 No.551098718

うちのおかんのおはぎにも塩入ってる あれより美味いおはぎに未だ会ったことがない おかんもそう言ってた

37 18/11/29(木)22:58:29 No.551098862

コーヒーに塩は昔から言われてたね 無糖のコーヒーでもいいのかな

38 18/11/29(木)22:59:55 No.551099246

塩の入ってないあんこなんて存在しないぞ

39 18/11/29(木)23:01:15 No.551099626

一昨年だったかの年末にスーパーで買い求めたあんこには 塩は入ってなかったぞ

40 18/11/29(木)23:01:55 No.551099826

>一昨年だったかの年末にスーパーで買い求めたあんこには >塩は入ってなかったぞ それ自分で調整するの前提のやつでは…

41 18/11/29(木)23:02:01 No.551099850

調製ココアに元から入ってる分以上の塩入れて美味いかな

42 18/11/29(木)23:02:36 No.551100019

あー確かにおしるこってちょっとしょっぱい感じがあるよね あれを応用したわけか

43 18/11/29(木)23:04:01 No.551100411

缶とかペットボトルのココアは大体塩入ってた気がする

44 18/11/29(木)23:04:22 No.551100483

>こっくり >〘副〙 色合や味などが、濃かったり深みがあったりするさまを表わす語。 俺もこっくり知らんかった… 一つ利口になれた

45 18/11/29(木)23:05:08 No.551100683

>>こっくり >>〘副〙 色合や味などが、濃かったり深みがあったりするさまを表わす語。 >俺もこっくり知らんかった… >一つ利口になれた ほっこりみたいに適当な造語なのかと思ってた…

46 18/11/29(木)23:05:16 No.551100722

最後のコマの塩を少々…ってセリフをこんなふうにかっこよく言ってみたい

47 18/11/29(木)23:06:05 No.551100966

この旦那さん、女にモテそうだね~

48 18/11/29(木)23:06:15 No.551101014

さいどめにゅー しお ちゃーすゅー せうゆ みそ

49 18/11/29(木)23:06:27 No.551101056

>>こっくり >>〘副〙 色合や味などが、濃かったり深みがあったりするさまを表わす語。 >俺もこっくり知らんかった… >一つ利口になれた むぅ…こっくり乳首…

50 18/11/29(木)23:06:53 No.551101159

底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利 グッズ「SELF STIRRING MUG」を少々…

51 18/11/29(木)23:07:29 No.551101321

乳首こっくりさん

52 18/11/29(木)23:07:46 No.551101390

味覚は2点特化ステータスが強い

53 18/11/29(木)23:07:49 No.551101402

塩なんか振らない方がスイカは甘くて美味しい!!!!!!!!!!

54 18/11/29(木)23:08:04 No.551101489

スイカに塩使った時の味大嫌いなんだけど

55 18/11/29(木)23:08:12 No.551101537

やっぱすげぇぜ…パッケージ!

56 18/11/29(木)23:08:16 No.551101557

アジシオでいいのか?

57 18/11/29(木)23:08:19 No.551101574

俺は好きだぜ

58 18/11/29(木)23:10:37 No.551102274

>ほっこりみたいに適当な造語なのかと思ってた… ほっこりは古い京言葉が語源 ホコル(物を焼く)から転じてしんどい・疲れるという意味で「ほっこりする」と使われ始めて しんどいほど身体を酷使すると温まることから現在の辞書にある「ほかほかとあたたかい・ホッとするさま」の意味になった

59 18/11/29(木)23:12:07 No.551102666

コーヒー塩入れてるけどおいしいよ… ほんの少しだけ入れるとおいしいよ…

60 18/11/29(木)23:14:07 No.551103221

少し入れて美味しいならいっぱい入れたらすごく美味しい!

61 18/11/29(木)23:14:09 No.551103231

塩少々のさじ加減が普段料理に慣れてないと少々って何だよってなるよね…

62 18/11/29(木)23:14:21 No.551103302

コーヒーって砂糖たっぷりのコーヒーに塩すこし?

63 18/11/29(木)23:14:27 No.551103333

塩バニラってあるけど市販のアイスクリームとかソフトクリームにもちょっとだけ塩まぶすと美味しい

64 18/11/29(木)23:14:59 No.551103497

珈琲の場合は耳かき一杯とか何とか

65 18/11/29(木)23:15:18 No.551103573

きなこもちは砂糖に塩をちょっと混ぜると俄然美味しくなるよね…

66 18/11/29(木)23:15:32 No.551103634

美味しいものには酸味甘味苦味塩味うま味全部がバランス良く入ってるって文明堂が言ってた気がする

67 18/11/29(木)23:15:38 No.551103664

こっくりさんこっくりさん

68 18/11/29(木)23:15:44 No.551103694

>お汁粉とか作るときの当たり前のことでは… お前「」が汁粉の作り方を知ることがあると思っているのか…

69 18/11/29(木)23:15:57 No.551103743

塩コーヒーはF先生の短編を思い出してしまう

70 18/11/29(木)23:16:34 No.551103900

ココアの粉を舐めるとほんの少し塩味も感じるから最初から入ってんじゃねえかな

71 18/11/29(木)23:17:07 No.551104078

調整ココアは食塩は入ってるかもしれない

72 18/11/29(木)23:17:46 No.551104259

エチオピア等で古来から飲まれている塩コーヒーは砂糖やミルクを入れずほんの僅かに塩を振る 苦味が抑えられて酸味が旨味に変わり味に奥行きが出ると言われているが俺は普通にカフェオレで飲みたい

73 18/11/29(木)23:19:38 No.551104874

言われてみれば確かに…!って納得できるけどココアに入れる発想はねえよなあ

74 18/11/29(木)23:20:08 No.551105025

今ネスレの特選ココア(調整ココア)のパッケージ裏見たら食塩は材料に入ってた 作り方にも塩入れろとはなってないからこの場合はそのままでいいやつかと思われる

75 18/11/29(木)23:20:41 No.551105207

フェラチオする時も少し塩を振りかけるといいかもしれない

76 18/11/29(木)23:21:21 No.551105407

知らなかったわ… 今度からコーヒーに塩振るわ

77 18/11/29(木)23:21:34 No.551105471

>フェラチオする時も少し塩を振りかけるといいかもしれない 糖尿病患者なのか…

78 18/11/29(木)23:23:41 No.551106116

コーヒーに塩はちょっと聞いた程度の知識でやると確実に不味くなるぞ なんせ量が耳かき一杯くらいの少量だ どうでもいいが耳かきで示されるとなんか嫌だな

79 18/11/29(木)23:24:28 No.551106335

塩はやったことないけど胡椒は入れる

80 18/11/29(木)23:26:12 No.551106816

塩スイカ甘く感じたことない

81 18/11/29(木)23:26:44 No.551106971

コーヒーに塩を入れると老化防止に役立つ塩基カフェロイドが発生するからな…

82 18/11/29(木)23:27:15 No.551107124

逆に塩にココアを入れてみるのはどうだろうか

83 18/11/29(木)23:27:46 No.551107313

さんらーたん しお すーらーたん せうゆ みそ

84 18/11/29(木)23:28:47 No.551107605

むう…ココア塩…

85 18/11/29(木)23:30:20 No.551108041

分かったプリンに醤油かけるわ

86 18/11/29(木)23:31:17 No.551108424

塩バターキャラメルとかマジでうめえ

87 18/11/29(木)23:32:03 No.551108756

こくがあるのコクってなに?

88 18/11/29(木)23:32:23 No.551108856

酸 消毒 水素 青酸 そ

89 18/11/29(木)23:32:38 No.551108929

海軍めし炊き物語で読んだなぁ

90 18/11/29(木)23:33:05 No.551109054

パッケージの説明は役に立つなぁ…

91 18/11/29(木)23:35:28 No.551109720

アクエリアスも塩分入ってるしな

92 18/11/29(木)23:37:14 No.551110543

>こんなの料理の基本だろう さば しめさば すっぱいさば せんせーしょなるなさば そば

93 18/11/29(木)23:37:18 No.551110589

ココアには合わないけど少しの酸味や辛味でも塩の代用できる

94 18/11/29(木)23:37:50 No.551110802

>塩はやったことないけど胡椒は入れる スパイス類入れるとこの時期温まっていいよね やっすいワイン買ってきてグリューワイン作るのすき

95 18/11/29(木)23:39:21 No.551111495

こっくりの現在進行形

96 18/11/29(木)23:40:14 No.551111914

>そば ダメだった

97 18/11/29(木)23:40:47 No.551112138

プライベートブランドのココアにも塩入ってた 安く美味しく作るのに積極的に入れてそうだな

98 18/11/29(木)23:42:02 No.551112601

>こっくりの現在進行形 コックリング・・・

99 18/11/29(木)23:42:53 No.551112920

塩でもうまくなるけど騙されたと思ってうま味調味料入れてみてほしい

↑Top