18/11/29(木)22:04:06 色々よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)22:04:06 No.551083138
色々よく分かんないまま話が進むやつ
1 18/11/29(木)22:04:24 No.551083221
涙が溢れるのは
2 18/11/29(木)22:07:10 No.551084013
作ってる方だって分かってないんだぞ
3 18/11/29(木)22:08:19 No.551084302
後日談の小説版で始めて重要な設定が色々と語られる
4 18/11/29(木)22:08:56 No.551084535
アラン英雄伝とかVシネスペクターとかまで見てやっと魂が浄化されるらしい
5 18/11/29(木)22:10:09 No.551084892
後付けでも辻褄合ってて面白ければそれでいいよね
6 18/11/29(木)22:10:12 No.551084907
色んな事情があるんだ 分かれ 分かってくれ
7 18/11/29(木)22:10:55 No.551085112
何でそんなことに…
8 18/11/29(木)22:11:26 No.551085278
ネーミングセンスやおもちゃの遊び勝手とかは秀逸
9 18/11/29(木)22:11:31 No.551085307
ひたすらうんざりするような事ばかり明かされる敵組織の背景
10 18/11/29(木)22:12:18 No.551085543
本編しか見てない奴の低評価率高いらしいですぞ
11 18/11/29(木)22:12:25 No.551085576
マコト兄ちゃんもアランも序盤は超クソコテだからな
12 18/11/29(木)22:13:00 No.551085731
Vシネ見てわかる そもそもニチアサにこの題材で放送できるわけねえだろという確信
13 18/11/29(木)22:13:06 No.551085766
ユルセンのかわいさに癒されるのだ
14 18/11/29(木)22:13:09 No.551085774
ただ色々明らかになった後は明るいTV版が嘘のように救いのない話になるのが…
15 18/11/29(木)22:13:16 No.551085827
普通本編見て面白くなかったら外伝とか小説まで見ないですよ
16 18/11/29(木)22:14:11 No.551086117
主人公は親父も自分も殺されてるし単純に世界が危機なのはわかるんだけど なんか倒しに行く気が失せるというかなんでこんな連中の尻拭いしなきゃならねぇんだみたいな気分に
17 18/11/29(木)22:14:19 No.551086162
>普通本編見て面白くなかったら外伝とか小説まで見ないですよ ならそれでいいんじゃね 俺は外伝まで見て面白かった
18 18/11/29(木)22:14:38 No.551086248
面白くないとかつまらない訳じゃないんだけどはてなマークが消え去らない感 分からないまま話が進んでいくというか進んでるのこれ?ってなる感じ
19 18/11/29(木)22:15:12 No.551086415
劇伴の良さはここ数年だと一番だと思う 挿入歌がなかったけどあってもどうせ音ちっちゃくて聞こえないだろうし
20 18/11/29(木)22:15:17 No.551086435
でもだいぶ敵の使い回しにも慣れて来たよね最近のライダーは
21 18/11/29(木)22:15:21 No.551086463
終盤が延々ガンマイザーと小競り合いしてるだけなのがつらい…
22 18/11/29(木)22:16:23 No.551086765
>普通本編見て面白くなかったら外伝とか小説まで見ないですよ 本編苦しんだ人でも面白いから見てくれって言われて見たよ俺は 本当に楽しめるとは思ってなかった
23 18/11/29(木)22:16:27 No.551086784
かっこいいシーンおもしろいシーン感動のシーンは簡単に思いだせるくらいたくさんある 面白い?って聞かれたらおすすめはしない
24 18/11/29(木)22:16:46 No.551086869
>終盤が延々マコト兄ちゃん同士で小競り合いしてるだけなのがつらい…
25 18/11/29(木)22:16:54 No.551086924
後日談で御成は寺返してもらったの?
26 18/11/29(木)22:17:05 No.551086991
ゴーストは好きですか?好き! ゴーストは面白いですか?…… みたいな
27 18/11/29(木)22:17:06 No.551086997
一応本編見たはずなのに設定とか全然覚えてない
28 18/11/29(木)22:17:35 No.551087158
仙人がろくでもないのは分かった
29 18/11/29(木)22:17:46 No.551087214
vシネや小説読んでやりたかった事は分かったけど それはそれとして本編は正直あんま面白くないし…
30 18/11/29(木)22:17:52 No.551087254
まさかあんなVシネをお出しになられるとはな…息子よ
31 18/11/29(木)22:18:03 No.551087313
ジェネシスが悪いらしいな
32 18/11/29(木)22:18:14 No.551087367
闘魂出て来たあたりまでは面白かった
33 18/11/29(木)22:18:31 No.551087448
グレイトフルの変身ポーズと変身音声は凄く好き
34 18/11/29(木)22:18:36 No.551087467
誰もが外伝見てる前提で設定をそのままオールスター映画にまで引きづるのは気が狂ってると思う
35 18/11/29(木)22:18:39 No.551087482
ガンマイザーは使い回しがどうと言うよりも 敵の数がはっきりしてるのになぜかいつも同じメンバーしか復活して出てこなくて 最終的にスーツ出なかった連中はCGで武器と謎の玉でお茶を濁されるのが悪いと思う
36 18/11/29(木)22:19:04 No.551087588
いやジェネシスはドライブにとっては最低のクソだけどゴーストにとってはそんなに悪くないよ
37 18/11/29(木)22:19:13 No.551087634
個々の要素は良いからそういうネタでいいよねいい…してるのはよく見る 英雄ラップとかネーミングセンスとかガンガンセイバーとか
38 18/11/29(木)22:19:18 No.551087656
面白くないし物語は破綻してるし登場人物もめちゃくちゃだけど なぜか全話最後まで観れたんだよな…自分でも不思議だわ…
39 18/11/29(木)22:19:26 No.551087709
Vシネが面白かったから許す 本編もフミ婆が死ぬ辺りはかなり好き
40 18/11/29(木)22:19:35 No.551087743
本編は必要な説明ないまま何か色々起こったりまだそれやんの!?みたいなのが続いたりした 事情が事情ではあったようだが
41 18/11/29(木)22:19:55 No.551087848
駄目な作品だと思うけど何故か嫌いにはなれない
42 18/11/29(木)22:19:55 No.551087849
3ライダーのキャラ良かったから完走できたのはある
43 18/11/29(木)22:20:28 No.551088016
>英雄ラップ 新たな個性!これが平成!は本当良く表してると思う
44 18/11/29(木)22:20:45 No.551088119
これもビジュアル周りが最高なのがいいんじゃないか 実際売れたし
45 18/11/29(木)22:20:47 No.551088128
俺小説版読んでから本編とVシネ観たから最初から面白かったよ 49話だけは不満あるけど
46 18/11/29(木)22:20:54 No.551088151
マコト兄ちゃんのクソコテ期間そこまで長い訳でもないのにネタにされるのはそういういじり方でもないとってことなのか…
47 18/11/29(木)22:21:13 No.551088249
夏映画が結構面白かった事を思い出した
48 18/11/29(木)22:21:16 No.551088267
ジェネシスは多少矛盾があるかなってくらいでそんなに 適当な手斧でガンマ(雑魚じゃなくて偉人クラスの)を倒す親父とか なんか瀕死なのに気合入れただけで未来への扉開く親父とかむしろ良い点だし
49 18/11/29(木)22:21:33 No.551088334
マコトにいちゃんが増えた理由が誰にも分からないまま進んでるの凄いと思う
50 18/11/29(木)22:21:33 No.551088337
キャラはいい、本編はその色々事情あったっての加味してもキツイ
51 18/11/29(木)22:21:39 No.551088359
親父異常に強いよね…
52 18/11/29(木)22:21:58 No.551088454
最初から最後まで安定して強いマコト兄ちゃん好き
53 18/11/29(木)22:22:15 No.551088540
テレビ放送中はもやもやしっぱなしだったけどVシネを見てこういうのをやりたかったんだなってすっきりした
54 18/11/29(木)22:22:22 No.551088577
3人のうち必ず誰かが情緒不安定になってた気がする
55 18/11/29(木)22:22:23 No.551088587
最近は後のマコト兄ちゃんはクソコテじゃないことも周知されてきたし…
56 18/11/29(木)22:22:37 No.551088636
マコト兄ちゃん絡みの設定は本編中決めてなかったからこそ あのまとめ方が出来たと思っておくんだ
57 18/11/29(木)22:22:41 No.551088661
スペクターは面白いがそれを見るために本編を見ろとはとても言えない
58 18/11/29(木)22:22:50 No.551088710
だが俺の父親は違う!!
59 18/11/29(木)22:23:15 No.551088834
前年とは色々真逆だと思う 良い点も悪い点も
60 18/11/29(木)22:23:16 No.551088836
なんかラスボスも黒幕に操られてたけど来世で会おうぜ!でノータイムでぶち殺すのは生死感ぶっ飛んでて好き
61 18/11/29(木)22:23:24 No.551088870
スペクターも面白いというか何というか…怪作だとは思う
62 18/11/29(木)22:23:36 No.551088926
なんやかんやでタケル殿は復活して人間として戻りアラン様とマコト兄ちゃんはたこ焼き器片手に帰る 最後に目覚めるのは愛の力でタケル殿も英雄だよっていう感じの最終戦でまあハッピーエンドなのに 終始憂鬱な息子の登場やOVのスペクターの陰鬱さよ いやその後の外伝もすごく面白かったけどせっかく本編ああいう風に終わったのにそりゃねーぜみたいなもどかしい感じ
63 18/11/29(木)22:23:36 No.551088927
開始前〜序盤はデザイン格好良い!ユルセンかわいい!伴奏格好いい!って他の時と比べても期待度高かった
64 18/11/29(木)22:23:56 No.551089015
タケル殿完全にとばっちりなのにちょっと過酷すぎない…?
65 18/11/29(木)22:23:57 No.551089019
タケル殿とマコト兄ちゃんとアラン様はとてもすき
66 18/11/29(木)22:24:04 No.551089058
>最近は後のマコト兄ちゃんはクソコテじゃないことも周知されてきたし… 倒すと学習して強化復活するガンマイザーをひたすら倒してるのと自分自身とひたすら戦ってるからむしろ前のマコト兄ちゃんよりひどい気すらする
67 18/11/29(木)22:24:05 No.551089066
デザインはどれも好きだなぁ めっちゃ凝ってるよね
68 18/11/29(木)22:24:08 No.551089077
>スペクターは面白いがそれを見るために本編を見ろとはとても言えない 本編つらいのもわかるしVシネ小説が面白かったのもわかる だからこそ気が向いたら見てみて…ってくらいに留めておkく
69 18/11/29(木)22:24:31 No.551089195
タンクトップ装備ってこれだったっけ…
70 18/11/29(木)22:24:45 No.551089275
一応中盤までは普通に面白いからなぁ
71 18/11/29(木)22:24:53 No.551089309
本編も1クール目なら問題ない 2クール目もまだいけるこのへんまでは見て良いはず
72 18/11/29(木)22:25:05 No.551089366
設定はガチガチなSFなのは面白い
73 18/11/29(木)22:25:05 No.551089367
タケル殿がめっちゃ美味しそうにおにぎり食べてる所で一旦は全部許せる気分になったくらいあのシーン好き
74 18/11/29(木)22:25:13 No.551089399
夏映画はかなり出来いい方だと思う ラストのキックかっこ良すぎるよアレ
75 18/11/29(木)22:25:30 No.551089485
ゴーストエグゼイドと2年連続で耳に残るBGM連発してくれてとても嬉しかった
76 18/11/29(木)22:25:44 No.551089544
>本編中決めてなかったからこそ ダントン周りはともかく 人造人間設定は最初から決めてあったんじゃない? 命燃やすぜと心の叫び云々は話の流れに沿って出てきた台詞って分かるけど 俺の生き様~は決めてなかったら余りに寒々しい台詞だし…
77 18/11/29(木)22:25:50 No.551089576
ジオウでマコトにーちゃんでてくれてうれしいよ私は
78 18/11/29(木)22:25:51 No.551089581
竹中直人最初はそんなに出ないはずだったんだろうなぁと感じる あとセインカミュ
79 18/11/29(木)22:26:02 No.551089630
平ジェネFINALで御成が神をなだめすかしてるの見て俺が見たかった御成はこれだ!ってなった
80 18/11/29(木)22:26:33 No.551089768
>竹中直人最初はそんなに出ないはずだったんだろうなぁと感じる そのせいでユルセンの存在意義がな…
81 18/11/29(木)22:26:35 No.551089776
一期のノリを持ち込もうとしたらダメよされた感じの奴
82 18/11/29(木)22:26:38 No.551089785
>ラストのキックかっこ良すぎるよアレ 兄上完全に被害者じゃない…?ってなる以外はすきよ
83 18/11/29(木)22:26:41 No.551089801
いつまでデミアプロジェクトの準備してんだとか唐突に出て来て説明のないマコトにいちゃんコピーとか色々辛すぎる
84 18/11/29(木)22:26:47 No.551089829
ゴースト史においては英雄召喚がそれまでのSF設定と全く別の 藁を掴む思いでやけくそ気味に導入した技術だったとか思いもしなかったよ
85 18/11/29(木)22:26:57 No.551089872
俺の生き様~は適当に決めた感が凄い
86 18/11/29(木)22:27:10 No.551089928
>設定はガチガチなSFなのは面白い オカルトもりもりくさいファンタジーが実はSFでした!っていうのはたまにあるパターンだけど面白くていいよね… SFに見えてオカルトだらけだった去年とはわりと対極かもしれない
87 18/11/29(木)22:27:12 No.551089943
>夏映画はかなり出来いい方だと思う >ラストのキックかっこ良すぎるよアレ 最終的に見終わった一発目の感想が仙人クソだなってなるのが大幅マイナスポイント
88 18/11/29(木)22:27:30 No.551090020
>俺の生き様~は決めてなかったら余りに寒々しい台詞だし… 本人はその出生知らなかったわけだから その言い分だとどっちにしろ寒々しい事になっちゃうだろ!
89 18/11/29(木)22:27:36 No.551090044
俺の生き様桶狭間!
90 18/11/29(木)22:27:41 No.551090070
決め台詞はいいんだけどとりあえずノルマみたいに言うんじゃないよ!
91 18/11/29(木)22:27:42 No.551090077
売上まで悪かったら今以上にメタクソ言われてただろうな…
92 18/11/29(木)22:27:45 No.551090092
ガンマのデザインやってご機嫌だった島本がどんどん黙っていくのが酷かった
93 18/11/29(木)22:28:16 No.551090234
>一期のノリを持ち込もうとしたらダメよされた感じの奴 白倉がアマプラで好き勝手やってる最中 テレビの方はしっちゃかめっちゃかって構図は皮肉というか何というか
94 18/11/29(木)22:28:19 No.551090250
>ガンマのデザインやってご機嫌だった島本がどんどん黙っていくのが酷かった 正直作品と合ってなかった
95 18/11/29(木)22:28:35 No.551090338
>最終的に見終わった一発目の感想が仙人クソだなってなるのが大幅マイナスポイント 大体仙人が大帝のメンタル気遣ってこっそりやってたせいで拗れたせいだし…
96 18/11/29(木)22:28:36 No.551090341
ゴーストでバカ売れしたから今に続けられたって聞いて なそ にん ってなった
97 18/11/29(木)22:28:39 No.551090353
設定をまとめた結果やっぱり仙人が悪い(悪気はない)になった
98 18/11/29(木)22:28:40 No.551090355
玩具都合もあるしデザインモチーフのこと考えすぎても良くないってのはわかっちゃいるけど 設定わかってくると逆になんでこの内容で偉人で幽霊モチーフなの?ってなってくる…
99 18/11/29(木)22:28:40 No.551090358
竹中直人のスケジュールが思ったより取れちゃって悩んだ末に分裂させた説がヒドイ
100 18/11/29(木)22:28:44 No.551090367
外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの
101 18/11/29(木)22:28:50 No.551090404
>一期のノリを持ち込もうとしたらダメよされた感じの奴 まぁ剛の裏切りの暗さが批判されてゴーストがいつにも増して自主規制もりもりになったけどこれのおかげで自主規制緩めっか!してエグゼイドになったと思えば…
102 18/11/29(木)22:29:20 No.551090546
グレイトフルから漂う最強フォーム臭
103 18/11/29(木)22:29:33 No.551090619
竹中直人もセインカミュもすっごい長いこと出てくるよね 出てきすぎる
104 18/11/29(木)22:29:36 No.551090629
規制もあるけどメインライターが途中から触れなかった方が問題じゃねえかな
105 18/11/29(木)22:29:39 No.551090641
話なんてゴーストぐらいの雑さでも別に充分なんじゃないかって段々思えてきた
106 18/11/29(木)22:29:59 No.551090750
>ゴーストでバカ売れしたから今に続けられたって聞いて >なそ >にん >ってなった 前年売り上げのあれさ抜きにしてもいい売れ方してた記憶が
107 18/11/29(木)22:30:00 No.551090751
デミアプロジェクト発足から始動まで長過ぎる…2クールくらいかかってる…
108 18/11/29(木)22:30:03 No.551090765
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 友情パワーでついにパワーアップしたアラン様を倒すマコト兄ちゃんかな
109 18/11/29(木)22:30:05 No.551090770
子供は幽霊とか妖怪とか好きだからな俺も好き
110 18/11/29(木)22:30:12 No.551090802
詳しく知りたい奴は他媒体見たり各自で調べるなりしてねでいいんだろうな…
111 18/11/29(木)22:30:13 No.551090807
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 設定とか目的とかちゃんと分かる マコト兄ちゃんが強い
112 18/11/29(木)22:30:16 No.551090821
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 血が出てキャラが惨たらしく死ぬのがいいんだよ
113 18/11/29(木)22:30:33 No.551090912
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの ぶん投げられた伏線が回収されるのとマコト兄ちゃんの生き様を見れるのとアラン様が心の叫びウィ聞かせてくるとこ
114 18/11/29(木)22:30:48 No.551090994
>話なんてゴーストぐらいの雑さでも別に充分なんじゃないかって段々思えてきた 少なくとも売り上げだすには十二分って証明したしな…
115 18/11/29(木)22:30:50 No.551091005
翌年のエグゼイドもそうなんだけど最終フォームは圧倒的に強いほうが見てて気持ちいい
116 18/11/29(木)22:30:54 No.551091032
福田卓郎にはまた脚本で関わってほしいと思えたよ
117 18/11/29(木)22:31:12 No.551091127
>詳しく知りたい奴は他媒体見たり各自で調べるなりしてねでいいんだろうな… マコトにいちゃんコピーくらいは説明しろや!!!!!
118 18/11/29(木)22:31:15 No.551091147
心の叫びがウィ!!なのかと思った
119 18/11/29(木)22:31:21 No.551091177
具体的にって言われても 設定がまとめられてるところ以外は 良く出来た面白い話だったとしかいえねえ…
120 18/11/29(木)22:31:31 No.551091217
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 剣の序盤って意味わからなかったじゃん?でも終盤あたりで伏線にして回収したじゃん? そんな感じ
121 18/11/29(木)22:31:36 No.551091244
>話なんてゴーストぐらいの雑さでも別に充分なんじゃないかって段々思えてきた ライダーオタクは要求水準高すぎるのかもしれない… いやわからん
122 18/11/29(木)22:31:40 No.551091261
>竹中直人もセインカミュもすっごい長いこと出てくるよね >出てきすぎる 竹中直人は思ったより出ることになったパターンで セインカミュはちょい役のつもりだったのにズルズル話引っ張っちゃったから増えた感じ
123 18/11/29(木)22:31:41 No.551091266
確かにライダーっぽくはないけど単純なデザインならすごい出来がいいと思う
124 18/11/29(木)22:31:42 No.551091272
>規制もあるけどメインライターが途中から触れなかった方が問題じゃねえかな 舞台で抜けるってのは分かってたし…Pはそれでも来てくれって言ったし…
125 18/11/29(木)22:31:43 No.551091281
脇の面白さというよりようやく本筋の深いところまで明かされたって感じなんだよね小説とスペクター
126 18/11/29(木)22:31:48 No.551091302
>福田卓郎にはまた脚本で関わってほしいと思えたよ 是非ともリベンジして欲しい
127 18/11/29(木)22:31:51 No.551091327
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの まず間違いなく最後の殺陣 個人的には本編の???ポイントをある程度回収してるのと俺の父親は違う!!!!11から三人の父さんがいる!ってなるところと眼魔世界が救われて演説入った所とか
128 18/11/29(木)22:31:58 No.551091366
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 単純に話の出来がいい シンスペクターの戦闘シーンが平成ライダー史上でもトップクラスにカッコいい
129 18/11/29(木)22:32:01 No.551091383
Vシネスペクターは雰囲気とか話の起承転結の尺とかあと構図とかいいよ
130 18/11/29(木)22:32:05 No.551091405
タケル殿が俺達の英雄になるまでの物語
131 18/11/29(木)22:32:12 No.551091440
ゴーストの玩具で個人的に最高だったのがガチャガチャがほとんどおもちゃと同じ仕様だったこと
132 18/11/29(木)22:32:19 No.551091480
タケル殿は面倒臭い所無くて好きだ
133 18/11/29(木)22:32:21 No.551091496
>外伝面白い面白い言われても実際問題具体的にどういうとこが良いの 徹頭徹尾話が重い TVでふわふわしてた設定周りがわりと腑に落ちる シンスペクターのアクションがひたすらかっこいい それがVシネ
134 18/11/29(木)22:32:27 No.551091528
ガンガンセイバーはデンガッシャーを思い出す単体での遊べる感
135 18/11/29(木)22:32:29 No.551091538
>心の叫びがウィ!!なのかと思った オーララ!
136 18/11/29(木)22:32:38 No.551091591
3クール目から4クール目ずっといらねぇんじゃねぇかなって思いながらリアルタイムで見てたけど外伝は本当に面白い
137 18/11/29(木)22:32:58 No.551091692
設定まとめてみると実は本編は太古からの超長編物語だった 仮面ライダーゴーストの最終章だったっていうね
138 18/11/29(木)22:33:10 No.551091745
ライダーにツノが生えててパーカー着てて各フォームが歴史上の英雄って売れないわけがないじゃん
139 18/11/29(木)22:33:12 No.551091757
スペクターは本編に比べるとよく出来た話だけどそんなに褒めるほど面白いかな…
140 18/11/29(木)22:33:12 No.551091759
スペクターからエグゼイドあたりの上堀は油乗りまくってる
141 18/11/29(木)22:33:38 No.551091870
目にかけた言葉遊びはよくそんな思いつくなって
142 18/11/29(木)22:33:39 No.551091881
だんだん否定的に見るようになって最終回のタケル殿の支離滅裂ぶりに爆笑した思い出
143 18/11/29(木)22:33:54 No.551091941
ゴーストでライダーの子供の人気は上がったと思う
144 18/11/29(木)22:33:56 No.551091951
本編が???過ぎて相対的に評価が上がる
145 18/11/29(木)22:34:12 No.551092026
シンスペクターvsエヴォリュードだけでお釣りくるでしょ シンスペクターかっこよすぎるわアーツ出せ
146 18/11/29(木)22:34:13 No.551092032
>ゴーストの玩具で個人的に最高だったのがガチャガチャがほとんどおもちゃと同じ仕様だったこと シールがショボ過ぎる以外は良かった 印刷が粗いのかホロ用のデータそのまま使ってるせいなのか分からないけど
147 18/11/29(木)22:34:20 No.551092064
>ゴーストの玩具で個人的に最高だったのがガチャガチャがほとんどおもちゃと同じ仕様だったこと ライドウォッチは音出る関係でコストが超お高いのは分かるけど差が凄いね…
148 18/11/29(木)22:34:34 No.551092129
ムゲン魂強すぎ問題
149 18/11/29(木)22:34:42 No.551092166
ムゲン出るとこまで見たけどこっから微妙になるのか… あと10数話しか無いけど…
150 18/11/29(木)22:35:04 No.551092269
スペクター最後は親子二人でいい感じに歌って終わったけど やっぱその歌の歌詞こえーよ!良い風に聞こえねーよ!ってちょっとなりはしました
151 18/11/29(木)22:35:07 No.551092285
ドライブは実際話よく出来てたけど人間こそ邪悪ロイミュードは被害者をやるために胸糞野郎が次々出てくるのが子供にはキツいんじゃねぇかなっていう
152 18/11/29(木)22:35:14 No.551092314
ただ音楽は良いよね 命燃やすぜ!は壮大で好き まさしくゴーストって感じ
153 18/11/29(木)22:35:15 No.551092317
オタクがライダーに重い話を求めてるのはVシネの評価ぷりで改めてわかった
154 18/11/29(木)22:35:35 No.551092415
>ゴーストでライダーの子供の人気は上がったと思う 国会図書館行ったついでにその辺見てきたけど実際上がってたな
155 18/11/29(木)22:35:36 No.551092416
アクションは全体的にそこそこ凝ってた記憶がある 特有のエフェクトもそれ以外の殺陣も
156 18/11/29(木)22:35:47 No.551092468
キュビちゃんの時の眼魔との共存云々は まとめた後の設定からしても何かズレた感じになってしまったな
157 18/11/29(木)22:36:07 No.551092549
最終的にそこまで陰性感情は持ってないけど面白いとも思ってないっていう不思議なポジション タケル殿は最後までこいつライブ感で生きてるな…って感じしかしなかった
158 18/11/29(木)22:36:10 No.551092560
>オタクがライダーに重い話を求めてるのはVシネの評価ぷりで改めてわかった 重くなくてもいいから敵が何で何しようとしてるかくらいは分かるようにして!
159 18/11/29(木)22:36:38 No.551092707
本郷猛にまで気に入られる弟ムーブはタケル殿特有だよ
160 18/11/29(木)22:37:06 No.551092859
オタクがどうこう言うが仮面ライダーなんて平成二期の一部の作品除いたら陰惨な作品ばっかじゃねーか
161 18/11/29(木)22:37:07 No.551092862
>最終的にそこまで陰性感情は持ってないけど面白いとも思ってないっていう不思議なポジション >タケル殿は最後までこいつライブ感で生きてるな…って感じしかしなかった し…死んでる…
162 18/11/29(木)22:37:16 No.551092909
実は死んでないタケル殿
163 18/11/29(木)22:37:35 No.551092994
>最終的にそこまで陰性感情は持ってないけど面白いとも思ってないっていう不思議なポジション >タケル殿は最後までこいつライブ感で生きてるな…って感じしかしなかった まあ髪染めてる高校生なんてこんなもんよな
164 18/11/29(木)22:37:48 No.551093066
ゴーストエグゼイドビルドで順調に売上上げて 確かビルドなんて歴代1位か2位くらいまで売れたはずなので 足掛かりとしてのゴーストの功績はデカイ
165 18/11/29(木)22:37:53 No.551093088
ネクロムスペクター出番あっという間だった…
166 18/11/29(木)22:37:54 No.551093096
>ライドウォッチは音出る関係でコストが超お高いのは分かるけど差が凄いね… エグゼイドとかジオウは変身アイテムから音出るから仕方ないけど フルボトルはしゃかしゃかできなかったからね そこと比べるとボタン押すとちゃんと絵柄変わる眼魂はすごかった
167 18/11/29(木)22:38:01 No.551093134
>最終的にそこまで陰性感情は持ってないけど面白いとも思ってないっていう不思議なポジション >タケル殿は最後までこいつライブ感で生きてるな…って感じしかしなかった 面白くはないけど不快さは無かったからかなと個人的には思う あと物語が破綻したおかげで逆に「何も考えなくていいんだ」と肩の力抜けたのが良かったかも
168 18/11/29(木)22:38:12 No.551093189
>タケル殿は最後までこいつライブ感で生きてるな…って感じしかしなかった 置かれた状況ひどすぎるし誰も(無意味に)何も教えてくれないしでライブ感で戦うしかなくね…? って同情目線で見てしまうなタケル殿は…
169 18/11/29(木)22:38:15 No.551093200
タケル殿お前たちが来れないようにしてやる!ってけおってたけどそのくらいやってもいいよね……
170 18/11/29(木)22:38:18 No.551093208
二期に限らずライダーって基本的に糞鬱じゃないかな… 敵と同じ力という宿命を背負って孤独に戦うから始まるし
171 18/11/29(木)22:38:19 No.551093216
>重くなくてもいいから敵が何で何しようとしてるかくらいは分かるようにして! でもスタークが一番かっこ良かった頃って目的全くわからなかったし…
172 18/11/29(木)22:38:45 No.551093322
先輩を敬える貴重な平成ライダー
173 18/11/29(木)22:38:57 No.551093386
最近いもげに増えてきた鎧武好きな子って鎧武叩かれると即発狂すんのに他作品は喜んで批判するから噴く
174 18/11/29(木)22:39:02 No.551093411
>フルボトルはしゃかしゃかできなかったからね しゃかしゃかはできるよ! ベルト連動で中身が上下しないだけで
175 18/11/29(木)22:39:07 No.551093435
平成二期っていうかフォーゼ以外だいたい何かしら暗くない?
176 18/11/29(木)22:39:21 No.551093508
本編だけしか見てないのでお話はよくわかんなかったけどキャラは好きなままだったわ
177 18/11/29(木)22:39:33 No.551093554
フォーゼそんなに例外視するほど明るくもねーぞ
178 18/11/29(木)22:39:39 No.551093582
平成ライダーの主役連中が不遜な奴ばっかみたいな言い方やめよう
179 18/11/29(木)22:39:46 No.551093611
大半の英雄と碌に交流したことない上に「こいつ駄目じゃね」と判断されてしまったのにちょっと武蔵に力貸してあげてと言われただけで変身できるようになるグレイトフル魂 そしてあっという間にガンマイザーに無力化されるグレイトフル魂 友情バーストしたのにセブン進化すらしてないディープ悪霊に普通に負ける死霊術士 正直見ててめっちゃ笑っちゃった
180 18/11/29(木)22:39:56 No.551093667
>ゴーストエグゼイドビルドで順調に売上上げて >確かビルドなんて歴代1位か2位くらいまで売れたはずなので >足掛かりとしてのゴーストの功績はデカイ すごいきれいなV字回復だよね…
181 18/11/29(木)22:39:58 No.551093676
カブトとか陰惨か?
182 18/11/29(木)22:40:01 No.551093693
タケル殿いい性格してるよね たまにキレのいい毒吐くし
183 18/11/29(木)22:40:21 No.551093790
英雄との交流が終わる前にグレイトフルが来ちゃうのはどう考えてもおかしすぎる…
184 18/11/29(木)22:40:42 No.551093897
平成二期のカブトってイメージ まぁこっちはvシネや小説でやりたかった事は分かったけど
185 18/11/29(木)22:41:00 No.551093978
>カブトとか陰惨か? 設定と話は結構暗いと思うけど…
186 18/11/29(木)22:41:04 No.551093995
ガンマイザーは15体じゃなくて9体ぐらいにしとけばよかったのにな
187 18/11/29(木)22:41:09 No.551094015
>置かれた状況ひどすぎるし誰も(無意味に)何も教えてくれないしでライブ感で戦うしかなくね…? >って同情目線で見てしまうなタケル殿は… 感情に素直だからこそムゲンになれたわけだしなタケル殿…
188 18/11/29(木)22:41:09 No.551094020
今カブトの小説の悪口言った?
189 18/11/29(木)22:41:12 No.551094038
一番強いのがグレイトフルでもムゲンでも無くて三人の武将が力貸しただけのテンカトウイツってのはかなり引っかかった 普通それ順序違うのでは
190 18/11/29(木)22:41:30 No.551094125
>英雄との交流が終わる前にグレイトフルが来ちゃうのはどう考えてもおかしすぎる… モモタロス程とは言わないけど英雄の個性が無さすぎる…
191 18/11/29(木)22:41:35 No.551094152
>英雄との交流が終わる前にグレイトフルが来ちゃうのはどう考えてもおかしすぎる… マコト兄ちゃんとアラン様分はともかくタケル殿が手に入れた分は認められてる判定でよかったんじゃないかな…
192 18/11/29(木)22:41:36 No.551094156
>カブトとか陰惨か? 加賀美と坊ちゃまとダークカブトの境遇は結構ハード
193 18/11/29(木)22:41:43 No.551094185
>カブトとか陰惨か? 初期のワームと人の入れ替わりを描写してた時は真っ当にSFホラーやってたよ 途中からはそれもギャグみたいになったけど…
194 18/11/29(木)22:41:51 No.551094228
>モモタロス程とは言わないけど英雄の個性が無さすぎる… だってどうせCV関だぜ…
195 18/11/29(木)22:41:51 No.551094229
乗っ取ったはいいがよくわかってないアデル様
196 18/11/29(木)22:41:57 No.551094270
カブトはダークカブトの真相とか本当に悲惨だよな あと田所さんがネイティブだとかこっちも掘り下げるとロクでもない事になりそう
197 18/11/29(木)22:42:00 No.551094280
>ガンマイザーは15体じゃなくて9体ぐらいにしとけばよかったのにな 英雄と数合わせてるから…
198 18/11/29(木)22:42:07 No.551094317
まあ素のゴーストはデザインストレートにカッコイイよね でも目玉のアイテムが売れまくってたのはよく分からない…
199 18/11/29(木)22:42:17 No.551094360
ゴーストもビルドも序盤~中盤までは良いんだけど終盤が残念な出来になるのが残念 どちらも映画の出来が良いからまだ救いはあるが
200 18/11/29(木)22:42:37 No.551094451
ライダーの父親ろくでもないの大杉問題で龍さんもちょいちょい上がるという
201 18/11/29(木)22:42:38 No.551094456
事の真相が分からないまま流れでボスになるアデル 事の真相が分からないままそれと対峙するタケル殿一派
202 18/11/29(木)22:42:39 No.551094464
ドライブとゴーストがあんまり振るわなかったってだけではという気もする
203 18/11/29(木)22:42:40 No.551094468
>>英雄との交流が終わる前にグレイトフルが来ちゃうのはどう考えてもおかしすぎる… >モモタロス程とは言わないけど英雄の個性が無さすぎる… そもそも声が全員関智一の時点で誰か疑問に思わなかったのかと言いたい
204 18/11/29(木)22:42:58 No.551094545
>ゴーストもビルドも序盤~中盤までは良いんだけど終盤が残念な出来になるのが残念 >どちらも映画の出来が良いからまだ救いはあるが ゴーストはジェネシスがアレだしビルドもBe the oneはどうかなって…
205 18/11/29(木)22:43:02 No.551094571
>英雄との交流が終わる前にグレイトフルが来ちゃうのはどう考えてもおかしすぎる… タケル殿の所有分の話はやったから気にならなかったかなぁ でも後々から英雄の話をやりだしてなんの冗談かと思った
206 18/11/29(木)22:43:03 No.551094576
こののっぺらぼうみたいな顔がどんどん仮面ライダーだこれってなっていくのが良かった
207 18/11/29(木)22:43:05 No.551094588
悪役がワケあって悪役やってたとか後からフォロー入るともやもやする
208 18/11/29(木)22:43:10 No.551094615
眼魔のデザインはちょっとさびしい感じするなあとは思った
209 18/11/29(木)22:43:10 No.551094620
パーカーチェンジしても角が増えたり増えなかったりでモヤモヤ
210 18/11/29(木)22:43:21 No.551094681
陰惨な描写や悲惨な設定があるのと作風としてノリが暗くて重いのとはまた違うからな…
211 18/11/29(木)22:43:29 No.551094727
>どちらも映画の出来が良いからまだ救いはあるが ビルド夏はうーn…
212 18/11/29(木)22:43:51 No.551094804
>そもそも声が全員関智一の時点で誰か疑問に思わなかったのかと言いたい 本来一部のやつはY.aoi使う予定だったけど関がやりたいって
213 18/11/29(木)22:43:53 No.551094811
最初は英雄そのものじゃなくて あくまで残留思念の具現化みたいな設定だった気がしたが いつのまにか英雄そのものになってた英雄アイコン
214 18/11/29(木)22:43:56 No.551094826
カブトはギャグの濃さと終盤のしっちゃかめっちゃかぶりで忘れられがちだけど 知人が正体不明の謎の存在に成り代わられてるとか結構ホラーだし やろうと思えばいくらでも陰惨な話に出来たんだろうなーとは思う
215 18/11/29(木)22:44:19 No.551094928
>ゴーストもビルドも序盤~中盤までは良いんだけど終盤が残念な出来になるのが残念 >どちらも映画の出来が良いからまだ救いはあるが ゴーストとビルドは方向性が違いすぎて並べて語りづらい
216 18/11/29(木)22:44:26 No.551094957
英雄たちの力がガンマイザーに通じない…ってなんか元気づけてグレイトフルと15人総出で敵幹部吹っ飛ばす回は正直なに考えてるか分かんなかった
217 18/11/29(木)22:44:31 No.551094974
英雄15人できらぁ!した関は英雄のキャラがうすあじになった責任の3割くらい担ってる
218 18/11/29(木)22:44:43 No.551095023
>本来一部のやつはY.aoi使う予定だったけど関がやりたいって ふざけんなスネ夫
219 18/11/29(木)22:44:51 No.551095072
失った感情を取り戻していく話が没になったのに ゲストとイベントやって必殺技習得して駒流れは没にならなかったのとか 完全に煮詰め切る前に代替案用意できなかった感凄いよね
220 18/11/29(木)22:44:53 No.551095081
>カブトはギャグの濃さと終盤のしっちゃかめっちゃかぶりで忘れられがちだけど >知人が正体不明の謎の存在に成り代わられてるとか結構ホラーだし >やろうと思えばいくらでも陰惨な話に出来たんだろうなーとは思う 序盤の加賀美の弟みたいな話結構あるんだろうなーって思ってた うn…
221 18/11/29(木)22:45:06 No.551095140
卑弥呼は普通にYAOIでいいだろ!
222 18/11/29(木)22:45:35 No.551095268
そう言えばドライブって重加速の中で動く敵とかロイミュードの変身とかカブトっぽい設定多いよね
223 18/11/29(木)22:45:50 No.551095337
偉人15人より武将3人の方が強い なお武将のうち1人はその前にぶっ飛ばされてた模様
224 18/11/29(木)22:46:01 No.551095393
突然俺の父親は違う!しだすマコト兄ちゃんといい 全体的にイベントの順番がおかしい作品ではあった…
225 18/11/29(木)22:46:09 No.551095435
坊ちゃま周りの話は滅茶苦茶陰鬱じゃね?
226 18/11/29(木)22:46:19 No.551095482
コピペされるアデル様とか大原さやかの声で喋り出すコピペアデル様とか色々衝撃的な絵面が印象深い
227 18/11/29(木)22:46:37 No.551095553
「」がよくわかんなくても子どもに人気だしそれでいいのではと思う 本来の層に受けてるのが一番大事なんじゃない?
228 18/11/29(木)22:46:44 No.551095583
>ドライブとゴーストがあんまり振るわなかったってだけではという気もする ドライブはまあ玩具に問題あるかもしれないけど最大の要因は妖怪のしわざなので…
229 18/11/29(木)22:46:51 No.551095607
>全体的にイベントの順番がおかしい作品ではあった… ちょっと順番入れ替えるだけで だいぶスッキリするんだろうなってのは分かるよね
230 18/11/29(木)22:46:58 No.551095644
テンカトウイツはもう仕方ないけどオレ闘魂から英雄全員のグレイトフルを経てまた自分の力のムゲンになるのはタケル殿が英雄になる感じあって嫌いじゃないよ
231 18/11/29(木)22:47:04 No.551095668
途中でベルト乗り換えたのは商品展開の新しいチャレンジってところだろうか エグゼイドやビルドだと主役で変えることは結局続けなかったけど
232 18/11/29(木)22:47:07 No.551095681
コピーマコトも代替案で煮詰められて無い感が強すぎて辛い
233 18/11/29(木)22:47:18 No.551095730
>英雄たちの力がガンマイザーに通じない…ってなんか元気づけてグレイトフルと15人総出で敵幹部吹っ飛ばす回は正直なに考えてるか分かんなかった アラン様が修行してキャッチャー貰って倒すのがスペリオルとか それでいいのか
234 18/11/29(木)22:47:47 No.551095865
>途中でベルト乗り換えたのは商品展開の新しいチャレンジってところだろうか 実際あれも売れたんだから凄い
235 18/11/29(木)22:48:03 No.551095928
>途中でベルト乗り換えたのは商品展開の新しいチャレンジってところだろうか 売れまくったから試しにやるかってパターンだっけ
236 18/11/29(木)22:48:21 No.551096043
アイコンGは単体で遊べるのが結構強みだよね
237 18/11/29(木)22:48:23 No.551096058
グレイトフルで新しいベルトになるのはいいけど ムゲンでまた元のベルト使いだすのはちょっと
238 18/11/29(木)22:48:27 No.551096080
ゴーストの功績については誰も否定しないだろう
239 18/11/29(木)22:48:30 No.551096092
>本来の層に受けてるのが一番大事なんじゃない? 平成ライダーの本来の層って中高生じゃないの?
240 18/11/29(木)22:48:32 No.551096107
タケル殿は近所のお兄ちゃん感あるからね
241 18/11/29(木)22:48:56 No.551096217
一見するとファンタジーのようで実際はSFなんだけど主人公家系だけが普通にオカルトという
242 18/11/29(木)22:49:06 No.551096259
ドライブは競合する妖怪じゃ言い訳つかない程度にその…レバーになる車の魅力と出来が…
243 18/11/29(木)22:49:09 No.551096280
>英雄たちの力がガンマイザーに通じない…ってなんか元気づけてグレイトフルと15人総出で敵幹部吹っ飛ばす回は正直なに考えてるか分かんなかった 英雄はタケル殿に今後を託す気マンマンだったのに 無理に引き止めて結果的には使わないとか何なんだろうか
244 18/11/29(木)22:49:17 No.551096317
>「」がよくわかんなくても子どもに人気だしそれでいいのではと思う >本来の層に受けてるのが一番大事なんじゃない? 子供に受けてないじゃんという煽りと子供にしか受けてないじゃんという煽りのどちらも通用するのが特オタ界隈なので
245 18/11/29(木)22:49:24 No.551096343
中高生は玩具買わないよう
246 18/11/29(木)22:49:29 No.551096364
後期は普通に視聴率落ちてたらしいから子供からも???だったんじゃねぇかな…
247 18/11/29(木)22:49:39 No.551096398
>ドライブは競合する妖怪じゃ言い訳つかない程度にその…レバーになる車の魅力と出来が… 売る気あったのかなあれ…
248 18/11/29(木)22:49:41 No.551096414
ワームの擬態後の姿の奴は既にコピー元の本人は殺されてるって設定は恐ろしいけど面白い設定だよな
249 18/11/29(木)22:49:59 No.551096502
子供向けっぽいノリ強めなのが受け入れられない人は割といると思う
250 18/11/29(木)22:50:08 No.551096545
本編では話は誰もわからんだろう
251 18/11/29(木)22:50:17 No.551096591
DXユルセン持ってるけどかわいいよ 時々竹中さん出てくるけど
252 18/11/29(木)22:50:24 No.551096622
>平成ライダーの本来の層って中高生じゃないの? しっかりいたせーっ!
253 18/11/29(木)22:50:34 No.551096670
歴代の売上が不振と言われている年はそもそも玩具の出来が悪いから いくら販促してもダメな玩具はダメなままなのだ
254 18/11/29(木)22:50:35 No.551096674
子供人気は鎧武でどん底ぶっ叩いてから徐々に回復してきたけど 最近また下がり気味らしく難しいもんだなって
255 18/11/29(木)22:50:46 No.551096717
子供にだけ受けると大人にだけ受けるのどっちのがいいかって言われたら まあどう考えても前者なのはそう
256 18/11/29(木)22:50:54 No.551096751
>平成ライダーの本来の層って中高生じゃないの? どこのパラレルワールドから来たのか知らんが ライダーは昭和からずーーーっと幼児向けに商売しとるだろ 大人が大人の鑑賞にも耐えうるとか勝手に言ってるだけだ
257 18/11/29(木)22:50:56 No.551096766
仙人が混乱の元なのは本編だけでもわかるし…
258 18/11/29(木)22:50:57 No.551096769
ゴーストは初期の武器がいいんだよなデンガッシャーの上位VERみたいで
259 18/11/29(木)22:51:03 No.551096794
中高生オタク辺りの ライダーは見るけど戦隊やウルトラはスルー率
260 18/11/29(木)22:51:04 No.551096797
>子供に受けてないじゃんという煽りと子供にしか受けてないじゃんという煽りのどちらも通用するのが特オタ界隈なので 子供だましじゃんってのはこれらとは別の分類なんだろうか
261 18/11/29(木)22:51:15 No.551096846
最強は夏映画の羽根つきムゲンだと思うんだけど
262 18/11/29(木)22:51:24 No.551096890
>特オタは子供
263 18/11/29(木)22:51:27 No.551096915
>最近また下がり気味らしく難しいもんだなって そもそも玩具が多すぎると子供が欲しくても親が買ってくれなかったりするんじゃない?
264 18/11/29(木)22:51:46 No.551097001
>子供人気は鎧武でどん底ぶっ叩いてから徐々に回復してきたけど >最近また下がり気味らしく難しいもんだなって 最近がどの辺の話かは知らんけどジオウはキッズ層の人気下がっても仕方ないと思う
265 18/11/29(木)22:51:53 No.551097032
子供騙しとかはまずその言葉の定義がふわっとしてるので…
266 18/11/29(木)22:51:57 No.551097057
中高生のオタク君にウケやすいのは合ってる
267 18/11/29(木)22:52:13 No.551097139
>歴代の売上が不振と言われている年はそもそも玩具の出来が悪いから ビルドの前半の玩具ゴミだった記憶があるけどビルドの売上かなり高い方なんだよな…
268 18/11/29(木)22:52:14 No.551097145
>中高生オタク辺りの >ライダーは見るけど戦隊やウルトラはスルー率 ウルトラは放送してる年ならけっこう見てない? 戦隊はうn
269 18/11/29(木)22:52:37 No.551097253
どんな国でもいつの世も児童の心をつかむものが売上的に天下を取れるので…
270 18/11/29(木)22:52:38 No.551097257
その分ジオウは玩具はビルドから更に売れ行きがよくなってるようだな レジェンド商品はやはりすごい
271 18/11/29(木)22:52:51 No.551097307
というか子供人気とか特オタ人気とか全体の人気からどう分けて測ればいいんだ
272 18/11/29(木)22:52:58 No.551097349
>ライブは競合する妖怪じゃ言い訳つかない程度にその…レバーになる車の魅力と出来が… シフトカーの設定とか好きだよ ただ単体だとレバーになるのだけな上にそれ以上のギミックが無いのがつらあじ 集めるにはでかいし
273 18/11/29(木)22:53:04 No.551097369
ジオウ雰囲気で見てるけど大人の俺でも話よく分からん
274 18/11/29(木)22:53:14 No.551097429
>中高生オタク辺りの >ライダーは見るけど戦隊やウルトラはスルー率 年取ってくるとなんやかんや一話で完結してくれる後者の方が手を出しやすくて楽だ…
275 18/11/29(木)22:53:19 No.551097456
戦隊って話いつも同じだなって思って見なかったなあ いやライダーもいつも同じな時結構あったけど
276 18/11/29(木)22:53:20 No.551097457
アマプラでスペクターだけ見て本当に面白かったから「」に本編見た方がいい?って聞いたらうーn…って反応ばっかりだったの思い出した
277 18/11/29(木)22:53:24 No.551097483
>子供人気は鎧武でどん底ぶっ叩いてから徐々に回復してきたけど >最近また下がり気味らしく難しいもんだなって まあどう考えたって連続ドラマ方式よりはどっからでも入れる二話完結型の方がいいわなとはなる
278 18/11/29(木)22:53:28 No.551097502
ジオウは客演しても共闘しなかったりするのが大人から評判悪いし子供からもイマイチだろうから仕方無い それこそゴーストとかと共闘するらしい今週の話しからどうにかなるのかな?と期待してる
279 18/11/29(木)22:53:32 No.551097527
>子供人気は鎧武でどん底ぶっ叩いてから徐々に回復してきたけど いや鎧武めちゃくちゃおもちゃ売れたのに子供人気どん底なわけないでしょ オタクが買う分なんてたかが知れてるのに
280 18/11/29(木)22:53:45 No.551097583
あー来た来た来ましたよ
281 18/11/29(木)22:54:08 No.551097695
ピンポイントでレス削除してる辺り正解だったんやなw
282 18/11/29(木)22:54:17 No.551097733
中高生の頃は戦隊はああお子さま向けだなぁって思って見れなかったな…
283 18/11/29(木)22:54:23 No.551097757
>その分ジオウは玩具はビルドから更に売れ行きがよくなってるようだな >レジェンド商品はやはりすごい 20年分の引退した人を呼び寄せる玩具だからな
284 18/11/29(木)22:54:34 No.551097818
爆速で捌ける限定ライドウォッチとか大人が買ってる気がするけど
285 18/11/29(木)22:54:35 No.551097828
わかったこの話はやめよう
286 18/11/29(木)22:54:52 No.551097914
>うーn…って反応ばっかりだったの思い出した Vシネ見たんだったら小説読んでみたら? それで本編気になったら見ればいいと思う
287 18/11/29(木)22:55:01 No.551097958
>アマプラでスペクターだけ見て本当に面白かったから「」に本編見た方がいい?って聞いたらうーn…って反応ばっかりだったの思い出した 序盤の御成は良いこと言ってくれるから見てもいいと思う 途中から黎斗やげんとく並のギャグムーブに入るからアレだけど
288 18/11/29(木)22:55:32 No.551098116
まあオタクの語る売上トークほどタメにならないものもない
289 18/11/29(木)22:55:55 No.551098213
その手のは売上見ても人気ないって言い続けるから無駄だよ
290 18/11/29(木)22:56:07 No.551098267
不当にサンドバッグにされすぎ感はある そんなに悪いことや不快な展開はしてないだろ…
291 18/11/29(木)22:56:12 No.551098292
売り上げで語るならオーズからの4作が激つよメダルとかすごかったよね
292 18/11/29(木)22:56:13 No.551098293
戦隊はわざと物語の起伏を少なくして1話完結の色を強くしてる節があるから連ドラ好みの人はあまり合わない
293 18/11/29(木)22:56:15 No.551098299
>というか子供人気とか特オタ人気とか全体の人気からどう分けて測ればいいんだ 大体は売上なんかのデータから推測する感じだから妄想ではある でも俺が好きなゲキレンなんかは公式から視聴率も売上も悪かったって言われちゃってんだ…
294 18/11/29(木)22:56:27 No.551098349
褒める時の理由として売上も挙げるのはまあいいだろうが それ以外で売上を出すのは悪手だわな
295 18/11/29(木)22:56:34 No.551098379
鎧武もドライブもゴーストもそれぞれ違った面白さあって好きだけどな… 対立とかやめようよ
296 18/11/29(木)22:56:51 No.551098454
視聴率と夏の興行収入っつー人気がダイレクトに出る指標があってね…
297 18/11/29(木)22:57:04 No.551098501
数字持ち出すのは楽だし通になれるからな…
298 18/11/29(木)22:57:04 No.551098502
売上の話なんてプロ中のプロであるバンナムに任せとけばいいんだよ
299 18/11/29(木)22:57:09 No.551098528
そうですぞ みんな仲良くが一番ですぞー
300 18/11/29(木)22:57:29 No.551098605
>視聴率と夏の興行収入っつー人気がダイレクトに出る指標があってね… どっちもあてになんねぇ代表格じゃねーか!
301 18/11/29(木)22:57:33 No.551098626
>売上の話なんてプロ中のプロであるバンナムに任せとけばいいんだよ 了解!サイレンルパンX!
302 18/11/29(木)22:57:37 No.551098647
ゴースト叩いておけば通ぶれる感
303 18/11/29(木)22:57:41 No.551098669
何度みてもゴーストのデザインとドライブでの戦い方がカッコいいから好きよ できれば常にパーカー被っててほしかったけど
304 18/11/29(木)22:58:03 No.551098753
>了解!サイレンルパンX! これがプロのする事かよ!!
305 18/11/29(木)22:58:08 No.551098777
>どんな国でもいつの世も児童の心をつかむものが売上的に天下を取れるので… 俺だって子供の頃にはアギトのベルトとかパワーアニマルとか買ってもらってたしそういうもんよな
306 18/11/29(木)22:58:11 No.551098786
ライダー同士が争う話は平成昭和だけにしてくれ
307 18/11/29(木)22:58:11 No.551098789
>何度みてもゴーストのデザインとドライブでの戦い方がカッコいいから好きよ >できれば常にパーカー被っててほしかったけど あついしぬ
308 18/11/29(木)22:58:20 No.551098818
視聴率は1年の長丁場で測るからアテになるんだかこれが
309 18/11/29(木)22:58:21 No.551098821
ゴーストはなんか本当にリアルタイムで見た人の怨嗟がすごい 俺はリアルタイムで見たわけじゃないからリアタイで見た人の気持ちが分からない
310 18/11/29(木)22:58:23 No.551098832
>できれば常にパーカー被っててほしかったけど これは俺も感じている
311 18/11/29(木)22:58:27 No.551098856
>できれば常にパーカー被っててほしかったけど 最初にでたソフビのオレ魂はパーカー被ってるんで ギリギリまでそうするつもりだったみたいだね
312 18/11/29(木)22:58:31 No.551098868
フィギュアーツの出来が異様にいいのにお安いのが無常を感じる
313 18/11/29(木)22:58:41 No.551098915
ちょっと評判悪いと叩きに飢えてる人に引っかかってしまうので…
314 18/11/29(木)22:58:49 No.551098966
>ライダー同士が争う話は平成昭和だけにしてくれ お前平成「」だったのか
315 18/11/29(木)22:58:59 No.551099000
本編では敵が何しに来てるのかさっぱり分からなくて大分ストレス溜まったけどその辺分かった上で見るならいいんじゃない?
316 18/11/29(木)22:59:10 No.551099053
>何度みてもゴーストのデザインとドライブでの戦い方がカッコいいから好きよ >できれば常にパーカー被っててほしかったけど 俺はパーカーを脱ぐ動作もかっこよく思えてきましたよ
317 18/11/29(木)22:59:26 No.551099114
俺リアルタイムで見てたけど別にキレるようなことはなかったので故人の感性じゃないかな…
318 18/11/29(木)22:59:52 No.551099229
>俺リアルタイムで見てたけど別にキレるようなことはなかったので故人の感性じゃないかな… し、死んでる…
319 18/11/29(木)22:59:57 No.551099251
>故人の感性じゃないかな… 人は死ぬよ必ず死ぬ
320 18/11/29(木)23:00:04 No.551099282
ニッコリ本郷 タケル殿 クソコテ本郷 コウタさん みたいなネタも見なくなったな
321 18/11/29(木)23:00:18 No.551099334
つまりアギトがライダー最高傑作ってことだろ?
322 18/11/29(木)23:00:18 No.551099336
そうつまらないと思う人は皆死んだんだ
323 18/11/29(木)23:00:18 No.551099339
空気穴がつぶれるんだっけかパーカー
324 18/11/29(木)23:00:19 No.551099345
>俺はパーカーを脱ぐ動作もかっこよく思えてきましたよ 平ジェネいいよね
325 18/11/29(木)23:00:26 No.551099382
本編追いかけるとムゲンになったあたりから迷子になってるな……ってなるから困惑はする
326 18/11/29(木)23:00:32 No.551099432
>ニッコリ本郷 タケル殿 >クソコテ本郷 コウタさん >みたいなネタも見なくなったな 腑抜けに用は無い!
327 18/11/29(木)23:00:34 No.551099445
>し、死んでる… 俺は天空寺タケル!
328 18/11/29(木)23:00:39 No.551099469
視聴率と夏映画収入の理論でいくとビルドとかそれこそ視聴率ひどくて夏映画よかったパターンじゃ すずむら神谷は「ルパパトのおかげでしょ」って即答したけども…
329 18/11/29(木)23:01:23 No.551099685
ドライブの映画と初期のフワーって戦闘スタイルは即無くなるだろうなって予想されてたけど 実際にソッコーで無くなったのはちょっと噴いた 吊るの面倒だもんね…わかるよ…
330 18/11/29(木)23:01:35 No.551099723
エジソンスペクターだけ浮いた存在になっちゃって悔しい… あれは再現できないおもちゃがわるいんじゃ!
331 18/11/29(木)23:01:38 No.551099742
>不当にサンドバッグにされすぎ感はある >そんなに悪いことや不快な展開はしてないだろ… あげようと思って4クール目思い出そうとしてるけどなにも思い出せない… 俺は本当に見てたのか…? 仙人が不快だったけど春映画と夏映画の印象が強いからな気がしますてきた
332 18/11/29(木)23:01:58 No.551099840
リアルタイムで見てたけど面白いとか面白くないとかじゃなく 途中から何がやりたいのかさっぱり分からなかった
333 18/11/29(木)23:02:07 No.551099889
しかし鎧武はこういうスレ立たないのが本当に露骨だなとは俺も思う
334 18/11/29(木)23:02:16 No.551099923
特別面白いと思わなかったけど不快感はないので最後まで続けて観ることはできた
335 18/11/29(木)23:02:17 No.551099930
視聴率で見たらディケイドで回復した以外 この19年ほど右肩下がりなのに どこ見て視聴率が人気の指標になると思ったのか…
336 18/11/29(木)23:02:29 No.551099984
春映画って仙人何かしてたっけ…
337 18/11/29(木)23:02:43 No.551100053
大人を満足させる設定や解説を全部捨てたからキッズ人気出たんやで
338 18/11/29(木)23:02:43 No.551100055
一番好きな仮面ライダーは?って聞かれたらゴースト!って答えるよ
339 18/11/29(木)23:02:56 No.551100115
赤字だからって自分が露骨にならなくていいのよ
340 18/11/29(木)23:02:59 No.551100127
>ドライブの映画と初期のフワーって戦闘スタイルは即無くなるだろうなって予想されてたけど >実際にソッコーで無くなったのはちょっと噴いた >吊るの面倒だもんね…わかるよ… あれ子供から怖いってクレーム来たからじゃなかったっけ 面倒なのもあるだろうけど
341 18/11/29(木)23:03:06 No.551100165
俺もゴースト好き!
342 18/11/29(木)23:03:07 No.551100170
売上はどう見たって2期のが上だしな
343 18/11/29(木)23:03:11 No.551100194
西園寺はハイパーバトルで復活したの何も言わずスペクターに出したのはどうかと思った
344 18/11/29(木)23:03:36 No.551100301
>しかし鎧武はこういうスレ立たないのが本当に露骨だなとは俺も思う 立っても論ずるまでもなくID出そうぜとか言い出す奴多いもん
345 18/11/29(木)23:03:43 No.551100331
>あげようと思って4クール目思い出そうとしてるけどなにも思い出せない… 前から出てたゲストがお兄様にとりつかれたり お兄様と心通わせた!と思ったら通わせてなかったり デミアプロジェクトの結果全人類がお兄様になったりした