18/11/29(木)21:17:23 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)21:17:23 No.551071152
今日は「」からオススメしてもらったら画像のを見たよ 悪い映画じゃなかったけど井口監督好きだからそこまで爆発力無かったなぁと感じた所で元ネタ紹介EDが一番面白かった あと板尾創路と柄本明のアクションシーンなんてこれが唯一だろうなと感じた
1 18/11/29(木)21:19:05 No.551071539
これダメかも知れんと思ったら予想以上に面白かった映画だったな
2 18/11/29(木)21:19:32 No.551071642
ザボーガーは元作品が濃すぎて映画版ですら大人しく感じる
3 18/11/29(木)21:20:08 No.551071815
元ネタを忠実に再現した映画
4 18/11/29(木)21:20:25 No.551071903
小池一夫だっけ原作
5 18/11/29(木)21:22:32 No.551072459
あと先週くらいにキカイダーReboot見てたんだけどヒロインがアキコの人で なんでこの女優はこんなんばっかやってるんだ…?と不思議に思いました
6 18/11/29(木)21:23:08 No.551072616
いいよねEDの答え合わせ
7 18/11/29(木)21:23:09 No.551072623
目にピンポン玉の破壊力凄いよね
8 18/11/29(木)21:24:06 No.551072866
>元ネタを忠実に再現した映画 え!これも原作通り!? こいつも!?これも!? お前もまんまかよっ!!? ってなるEDいいよね…
9 18/11/29(木)21:24:51 No.551073077
板尾は娘さん亡くした直後くらいにこれやってるという
10 18/11/29(木)21:25:23 No.551073206
昭和の特撮主人公の熱苦しさを再現できるゴーオンレッド凄い…
11 18/11/29(木)21:25:31 No.551073247
>板尾は娘さん亡くした直後くらいにこれやってるという 重い…
12 18/11/29(木)21:26:35 No.551073548
>昭和の特撮主人公の熱苦しさを再現できるゴーオンレッド凄い… あのバキバキした喋り方いいよね…
13 18/11/29(木)21:26:53 No.551073625
アツアツでコテコテの青年編からの もう少しこう…手心というか…な中年編には参るね…
14 18/11/29(木)21:27:29 No.551073791
笑えて泣けてカッコイイ映画
15 18/11/29(木)21:27:36 No.551073821
旧作で大門を演じていたのがエキセントリックな演技で定評のある山口暁だからな… そりゃあ濃くもなる
16 18/11/29(木)21:27:46 No.551073878
>昭和の特撮主人公の熱苦しさを再現できるゴーオンレッド凄い… どっかで見たことあると思ったら走輔だったのか… 気づかなかった…通りで暑苦しいと
17 18/11/29(木)21:27:47 No.551073883
何だこれ…なんだこれ…?ってなってる所にお出しされるEDで そのままなのかよ!と腹抱えて笑う笑った
18 18/11/29(木)21:28:04 No.551073946
あんなにかっこいいインシュリンの説明はじめて見たよ
19 18/11/29(木)21:28:38 No.551074100
午後ローでやってほしい邦画
20 18/11/29(木)21:28:48 No.551074140
原作未見だとEDでそこそのままかよってなるけど原作見てた人視点だとどう見えてたんだろこれ
21 18/11/29(木)21:29:36 No.551074323
竹中直人はまぁわかる 柄本明なんで出た
22 18/11/29(木)21:29:40 No.551074341
ただ旧作の今見るとギャグに見えてしまうけど当時は大真面目にやってた雰囲気を頭から茶化してやってる部分はちょっと温度差を感じた
23 18/11/29(木)21:29:51 No.551074386
>どっかで見たことあると思ったら走輔だったのか… >気づかなかった…通りで暑苦しいと 息子の秋月は遊戯王の遊星さんだぞ
24 18/11/29(木)21:30:26 No.551074524
>息子の秋月は遊戯王の遊星さんだぞ 通りでいい声してると…!
25 18/11/29(木)21:30:30 No.551074542
弟が死んだのってさ…
26 18/11/29(木)21:30:45 No.551074597
>ただ旧作の今見るとギャグに見えてしまうけど当時は大真面目にやってた雰囲気を頭から茶化してやってる部分はちょっと温度差を感じた お前は井口監督のザボーガー愛を知らんな?
27 18/11/29(木)21:30:48 No.551074612
ダイモォン!
28 18/11/29(木)21:32:15 No.551075008
あとここ一ヶ月くらい特撮実写化邦画見てきたけどネタが尽きてきた… アマプラかネトフリにあるやつでオススメあるなら教えて欲しい オススメ出来ないのも教えてくれ
29 18/11/29(木)21:33:32 No.551075309
飛竜!ッザ!ッダ!グェリイイイイ! ゴーオンレッドの声好き
30 18/11/29(木)21:34:18 No.551075529
>オススメ出来ないのも教えてくれ 大怪獣モノ
31 18/11/29(木)21:34:20 No.551075537
竹中直人の貴重な授乳シーン
32 18/11/29(木)21:35:32 No.551075848
アイアンキング…はアマプラになかったなたしか 近所のゲオにしかないんだよな
33 18/11/29(木)21:36:37 No.551076091
う~んってなる下ネタ部分と凄いリスペクトしてる部分が同時に存在してて評価しづらい作品
34 18/11/29(木)21:36:45 No.551076127
>大怪獣モノ いきなり一目でオススメ出来ない感伝わってくる作品だな…すごく楽しみ
35 18/11/29(木)21:37:21 No.551076277
俺とお前は兄弟なのさ
36 18/11/29(木)21:37:51 No.551076382
むしろ昭和は金無いのになんでそんなことやってんの!?ってびっくりした
37 18/11/29(木)21:38:16 No.551076495
ザボーガーのデザインはめっちゃカッコよくリファインされてると思う これでタイ拳法しちゃうんだからたまらない
38 18/11/29(木)21:38:37 No.551076598
>いきなり一目でオススメ出来ない感伝わってくる作品だな…すごく楽しみ 抑えておきたいポイントとしては シン・ゴジラと全く同じ時期に公開されてたってトコだゾ
39 18/11/29(木)21:38:56 No.551076678
下ネタは井口監督だから仕方がない この人じゃないと昭和リスペクトもここまで徹底してなかったろうし
40 18/11/29(木)21:39:11 No.551076744
>お前は井口監督のザボーガー愛を知らんな? 竹中直人の授乳シーンは言い訳しようがないレベルでふざけているとしか思えないんですが…
41 18/11/29(木)21:39:19 No.551076769
本編 ただのピンポン球じゃねーか! ED ただのピンポン球じゃねーか!
42 18/11/29(木)21:39:20 No.551076777
>原作未見だとEDでそこそのままかよってなるけど原作見てた人視点だとどう見えてたんだろこれ ちょうどこれやる前に再放送やってたんだが 絶対当ててないのにすごく痛そうで強そうな格闘と ダイナミックさに欠けるけど何やっても強いザボーガーのイメージが 映画でもそのまんまでよかった
43 18/11/29(木)21:39:31 No.551076823
>う~んってなる下ネタ部分と凄いリスペクトしてる部分が同時に存在してて評価しづらい作品 個人的にはかなり原作リスペクト増し増しに感じた 逆に監督のナンセンスな部分は控えめに感じたからそこは逆に残念だった いや恐竜おっぱいとかで控えめだなって思うのは頭おかしいのかもしれないけど
44 18/11/29(木)21:40:25 No.551077031
>竹中直人の授乳シーンは言い訳しようがないレベルでふざけているとしか思えないんですが… 逆にふざけているシーン挙げるのそこだけでいいの?
45 18/11/29(木)21:40:25 No.551077034
本気でふざけるとこんなもんじゃすまねえからなこの監督…
46 18/11/29(木)21:40:38 No.551077084
リストラ組のクソダサい服装とでかい女ロボが原作通りだったのが一番衝撃だった
47 18/11/29(木)21:40:56 No.551077163
劇場で見たけど竹中直人が出る度客席が湧いてた 兄貴が死ぬ下りはあんまり過ぎて吹いてしまった
48 18/11/29(木)21:41:32 No.551077314
おい!あれお前の親父さんじゃないか!?
49 18/11/29(木)21:41:52 No.551077409
制作費 トランスフォーマー3秒分
50 18/11/29(木)21:42:12 No.551077481
>シン・ゴジラと全く同じ時期に公開されてたってトコだゾ いい情報をありがとう ただ個人的には狙ってネタに走った作品より一生懸命作ったけどアレな作品のが好きなんだ 色々見てきて今自分のベストは2016年の「キューティーハニーTEARS」だよ
51 18/11/29(木)21:42:23 No.551077521
>制作費 トランスフォーマー3秒分 ダメだった
52 18/11/29(木)21:42:26 No.551077534
>>竹中直人の授乳シーンは言い訳しようがないレベルでふざけているとしか思えないんですが… でも劇中では超シリアスなシーンだから…そこが大事だと思う
53 18/11/29(木)21:43:11 No.551077728
昔は大真面目に作ってたんだという幻想は トラックに顔付けただけの敵を見たとき打ち破られた
54 18/11/29(木)21:43:29 No.551077806
下ネタ抑えれば子供向け特撮もいける気がする若大門編
55 18/11/29(木)21:43:33 No.551077821
壇蜜好きな俺の代わりに地球防衛未亡人を観といてくれ
56 18/11/29(木)21:43:35 No.551077827
昔予算不足でできなかったマシンホークの変形がまさかの陽の目を見てありがたや
57 18/11/29(木)21:44:08 No.551077961
板尾がウリみたいな感じがするけど個人的には青年編が好みだ
58 18/11/29(木)21:44:26 No.551078036
ピープロ特撮ってスタッフのセンスがおかしいのかジャリ番だからって適当な仕事したのか判断つかないシーン多いよね
59 18/11/29(木)21:44:39 No.551078102
>トラックに顔付けただけの敵を見たとき打ち破られた 制作発表した時特オタから「ブルガンダー出るんですよね?」とか言われたから軽トラ改造して頑張って作ったとか何とか
60 18/11/29(木)21:44:44 No.551078119
>本気でふざけるとこんなもんじゃすまねえからなこの監督… 今回下ネタもグロネタもかなり抑えてるよね
61 18/11/29(木)21:45:01 No.551078192
アホみたいな内容なんだけどザボーガーがちゃんとかっこいいんだよねこれ
62 18/11/29(木)21:45:12 No.551078243
さすがに描き割りザボーガー基地は出なかった
63 18/11/29(木)21:45:45 No.551078368
>ピープロ特撮ってスタッフのセンスがおかしいのかジャリ番だからって適当な仕事したのか判断つかないシーン多いよね 板にしか見えないザボーガー基地だが実は高度な技術を使った合成シーンなのだ!
64 18/11/29(木)21:45:47 No.551078379
>制作発表した時特オタから「ブルガンダー出るんですよね?」とか言われたから軽トラ改造して頑張って作ったとか何とか 幌付きトラック探してくるのが一番大変だったそうな…
65 18/11/29(木)21:45:54 No.551078405
ザボーガーのアクションは真っ当にかっこいい OPは特に最高
66 18/11/29(木)21:46:02 No.551078440
>さすがに描き割りザボーガー基地は出なかった YouTubeで探すとレンポウが紹介してる奴か
67 18/11/29(木)21:46:02 No.551078449
復活ザボーガー改造してストロングザボーガーになるとかポイントは抑えてるからな…
68 18/11/29(木)21:46:19 No.551078525
メイキングでバイクから外れたザボーガーの顔がすっ飛んでいくの見ながら 監督と大門(若)が「ザボーォガーーーァァァァ!!!」って叫んでるとこ大好き
69 18/11/29(木)21:47:30 No.551078820
ストロングの角と肩の飾りがめっちゃ干渉してて傷が付きやすいが気にするな
70 18/11/29(木)21:47:42 No.551078882
>メイキングでバイクから外れたザボーガーの顔がすっ飛んでいくの見ながら >監督と大門(若)が「ザボーォガーーーァァァァ!!!」って叫んでるとこ大好き 制作が頓挫する瀬戸際きたな…
71 18/11/29(木)21:48:43 No.551079115
糖尿病の伏線はバッチリだ
72 18/11/29(木)21:49:02 No.551079200
というか全部昔のやつにあるから突っ込まれても困るよね
73 18/11/29(木)21:49:03 No.551079209
>壇蜜好きな俺の代わりに地球防衛未亡人を観といてくれ あるのか配信…あったわアマプラ…リストに入れたよ…
74 18/11/29(木)21:49:13 No.551079251
イメージをそのままに細部をブラッシュアップしたデザインが最高にいいザボーガー
75 18/11/29(木)21:49:37 No.551079362
ラストの空中戦はべつにそんなに凄い映像ではないのにめっちゃ燃えるんだ
76 18/11/29(木)21:50:00 No.551079462
ちょうどこれ公開中に身の回りでちょっと気が滅入る事件があったところで気分転換に見に行ったな 「最後の最後まで諦めない」ってセリフにちょっとだけ救われた
77 18/11/29(木)21:50:12 No.551079518
>というか全部昔のやつにあるから突っ込まれても困るよね なんだよこのアホみたいなの! ↓ 昔のやつの完全再現かよ!
78 18/11/29(木)21:50:51 No.551079685
あのピンクのコスチュームがEDで出てきた時は何事かと思ったよ
79 18/11/29(木)21:50:59 No.551079723
>イメージをそのままに細部をブラッシュアップしたデザインが最高にいいザボーガー 本当に見事だと思う 昔のとあまり変わらないと思いつつ観たあと旧作ザボーガー見たらすんごいスタイリッシュになってたんだなって…
80 18/11/29(木)21:51:04 No.551079739
キングアフリカの顔と名前とピンポン球は二度と忘れないと思う
81 18/11/29(木)21:51:10 No.551079761
>「最後の最後まで諦めない」ってセリフにちょっとだけ救われた 感動して泣ける!ってタイプじゃないけど結構沁みる部分はあったよね…
82 18/11/29(木)21:51:29 No.551079834
>制作費 トランスフォーマー3秒分 だそ けん
83 18/11/29(木)21:51:36 No.551079866
何だよこのキチガイの作った映画… キチガイは昔の人だったわ
84 18/11/29(木)21:51:52 No.551079927
ダイモォン!って叫ぶ息子が不動遊星の中の人だったって聞いて吹いた いい声してるな…
85 18/11/29(木)21:51:55 No.551079943
軽トラの話は何回聞いても笑う
86 18/11/29(木)21:52:19 No.551080046
(銃撃) 君を試させてもらったよ大門君
87 18/11/29(木)21:52:19 No.551080049
>壇蜜好きな俺の代わりに地球防衛未亡人を観といてくれ ブレイブストーム観ようぜ! 出番ほぼ無いけど
88 18/11/29(木)21:52:33 No.551080109
渡辺浩之が死ぬとことかお辛いけどいいシーンなんすよ…
89 18/11/29(木)21:52:37 No.551080127
いいよね涙流すとこ
90 18/11/29(木)21:52:49 No.551080188
きくち英一さんはいつ出るんだと思って見ていたらあんな役とは思わなかった… あと歌っている高野二郎さんが熱唱過ぎるぞ
91 18/11/29(木)21:53:24 No.551080327
てれびくんだかテレビマガジンだかのたまに付いてる付録DVDの中に紹介ビデオ(ちゃんと子供向けに編集して若大門がナレーションしてる)が収録されてたな...
92 18/11/29(木)21:53:32 No.551080360
ブレイブストームは有料配信はあるんだっけか
93 18/11/29(木)21:53:39 No.551080385
たぶん最後の騎士王1本分の予算でザボーガー50年分ぐらい作れる
94 18/11/29(木)21:54:13 No.551080519
>ブレイブストーム観ようぜ! 初めて知ったこんな映画あったんだ… プライム対象外だから見れないけどめっちゃ気になる…
95 18/11/29(木)21:54:17 No.551080536
おい関智
96 18/11/29(木)21:54:24 No.551080566
>ブレイブストーム観ようぜ! >出番ほぼ無いけど え?いたの!? 観たけど全然記憶にねえ!
97 18/11/29(木)21:55:11 No.551080763
制作費一億円以上の作品は初めてですと監督さん言っていたし…
98 18/11/29(木)21:55:41 No.551080901
>え?いたの!? >観たけど全然記憶にねえ! 子どもたち送り出す夫婦役だったはず
99 18/11/29(木)21:56:09 No.551081019
ブレイブストームも結構良かったな
100 18/11/29(木)21:56:34 No.551081117
>>え?いたの!? >>観たけど全然記憶にねえ! >子どもたち送り出す夫婦役だったはず 長女じゃなかったっけ
101 18/11/29(木)21:56:45 No.551081151
井口昇次マリー脚本で惡の華撮るんだな…どうなるんだろ
102 18/11/29(木)21:57:27 No.551081333
>出番ほぼ無いけど いつか観なきゃと思ってまだ観てないけどほぼないのかよ! 宣弘社作品も配信とかあれば弦の字と吾郎さんのイチャつきっぷりをみんなで楽しめるのになぁ
103 18/11/29(木)21:57:44 No.551081411
>井口昇次マリー脚本で惡の華撮るんだな…どうなるんだろ マジか な…なんで…?
104 18/11/29(木)21:58:51 No.551081735
>長女じゃなかったっけ ああアレ全部兄弟だったか失礼
105 18/11/29(木)21:59:06 No.551081803
なぜブレイブストームというタイトルなのか監督も知らない
106 18/11/29(木)21:59:18 No.551081846
ブレイブストームは貧弱シルバー仮面より生身の妹の方が強いのが印象深い
107 18/11/29(木)21:59:53 No.551081990
>>長女じゃなかったっけ >ああアレ全部兄弟だったか失礼 一番上のお兄さんは役名も本人名も同じという混乱する配役
108 18/11/29(木)22:00:42 No.551082221
中身が変わってからは割といいアクションしてるけどなシルバー仮面 山本千尋はいい使い方されないまんまだな
109 18/11/29(木)22:01:29 No.551082426
恐竜・怪鳥の伝説をいつでも見られるプライムビデオ
110 18/11/29(木)22:01:46 No.551082512
>一番上のお兄さんは役名も本人名も同じという混乱する配役 本職俳優じゃないか初挑戦だったかの特殊な出演だった記憶があるが それなりにいい雰囲気出てた気がする
111 18/11/29(木)22:01:49 No.551082533
>ブレイブストームは貧弱シルバー仮面より生身の妹の方が強いのが印象深い ちょうど同時期にウルトラマンジードでアクション担当のヒロインやってたから強いのが自然に受け入れられちゃってダメだった
112 18/11/29(木)22:02:21 No.551082663
紅健一郎のなんか変な天才感すげーすき
113 18/11/29(木)22:04:21 No.551083208
>恐竜・怪鳥の伝説をいつでも見られるプライムビデオ 人間の死骸もグロいが頭を食われた馬の死骸とか誰が考えたんだろう…
114 18/11/29(木)22:05:29 No.551083518
元のレッドバロンだと兄貴1話で死んじゃったよね
115 18/11/29(木)22:06:14 No.551083731
>恐竜・怪鳥の伝説をいつでも見られるプライムビデオ 求めてる系ではないけどこれはこれで気になる映画だ… リストには入れておこう
116 18/11/29(木)22:10:46 No.551085048
恐竜・怪鳥の伝説はソ連では4000万人だか5000万人を動員したすごい作品なのだ…