虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/29(木)18:30:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/29(木)18:30:41 No.551029877

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/11/29(木)18:31:40 No.551030107

悪い文明

2 18/11/29(木)18:32:39 No.551030343

プレイヤーだけじゃなくてWotCも泣いてる…

3 18/11/29(木)18:34:49 No.551030861

一方ショップは札束舐めてた 今はもう一部しか…

4 18/11/29(木)18:35:46 No.551031092

これ投資家以外誰が得するの

5 18/11/29(木)18:38:20 No.551031726

得というか解除するとショップの損が大きすぎる

6 18/11/29(木)18:38:37 No.551031780

売れるかどうか分からん弱小ゲームを取り扱ってくれるようWotcから譲歩した形だからどうしようもない

7 18/11/29(木)18:39:43 No.551032030

ショップも定期的にPWデッキで虐待されるし…

8 18/11/29(木)18:40:55 No.551032290

>ショップも定期的にPWデッキで虐待されるし… それを理由に特別なパックの値段を釣り上げたりしてもいいっていうんですか!

9 18/11/29(木)18:40:58 No.551032305

ショップ側としては高額カードの再録は本当に勘弁して欲しいだろうしなあ… 買い取った値段より低い値段で売るのは本当にヤバいし

10 18/11/29(木)18:41:47 No.551032503

ショップはプレイヤー同士の交流の場でもあるし大事にするべきではある かわりに再録禁止じゃないやつはバンバン刷ってね

11 18/11/29(木)18:42:18 No.551032620

レプリカだけど公式試合で使えるみたいなのでもダメなのか

12 18/11/29(木)18:43:01 No.551032805

MTGAが主流になりさえすれば全ての問題は解決するんだ だから早く…

13 18/11/29(木)18:43:07 No.551032829

本場アメリカのショップとかだと将来的な価格上昇を見込んで ベータとかアラビアンナイト辺りを当時のまま未開封で箱ごと保存してたりするんだろうか?

14 18/11/29(木)18:44:15 No.551033083

勝手に中古販売で値段吊り上げてる店なんて知らんっていうスタンスで行こう というか新商品の新品を発売日に法外な値段で売るのはWoC的にはいいのか

15 18/11/29(木)18:44:36 No.551033164

>レプリカだけど公式試合で使えるみたいなのでもダメなのか それを再録と呼ぶのでは?

16 18/11/29(木)18:45:26 No.551033338

さっさと暴落してほしい 遊ぶにしてもカード高すぎ人口少なすぎで辛い… 少なくともモダンは遊びやすいようにしてよ…

17 18/11/29(木)18:45:40 No.551033389

少なくともプレミアム仕様での再録は前にやって怒られて以来不可能になってるわけだけど他の抜け道はないのかな…

18 18/11/29(木)18:45:46 No.551033409

中古がどれだけ売買されようと大元には関係なさすぎる

19 18/11/29(木)18:46:29 No.551033553

レガシーとかモダンの大会をMOのようなアプリでやるようにすれば解決だ

20 18/11/29(木)18:46:46 No.551033635

同型再販もゆるされない?

21 18/11/29(木)18:46:56 No.551033677

>中古がどれだけ売買されようと大元には関係なさすぎる だから偽造対策とかも出来ないしする意味もない

22 18/11/29(木)18:47:07 No.551033719

おば賛美安くならないかな…

23 18/11/29(木)18:47:20 No.551033770

>同型再販もゆるされない? はい

24 18/11/29(木)18:47:22 No.551033779

>同型再販もゆるされない? ない

25 18/11/29(木)18:48:27 No.551034025

囲碁チェス将棋みたくオンライン有料対局場で稼ぐのは追加要素多すぎるので現実的ではない

26 18/11/29(木)18:48:27 No.551034027

今流通してるデュアランの一体何割が偽造カードなのやら

27 18/11/29(木)18:49:05 No.551034158

貧乏人は他のゲームやればいいのに

28 18/11/29(木)18:49:08 No.551034170

ここまで来てしまったらもうどうにもならない…

29 18/11/29(木)18:49:18 No.551034211

魔法少女 ザ・デュエルで最近話題になってた公式スタッフの息がかかってるショップに枚数が限定されてるカードがやたら並んでる的な方法で無理やり総数を増やせないかな…

30 18/11/29(木)18:49:35 No.551034266

モダンマスターズは収録内容とか収録内容とか不満はたくさんあるが モダンの範囲なら再録は起こりうると示した点は非常に重要

31 18/11/29(木)18:49:49 No.551034320

今から撤廃しようとすると裁判でwotcが二回潰れるくらいの賠償金取られるらしいな

32 18/11/29(木)18:50:33 No.551034492

再販しちゃうとショップから裁判起こされるって話を前に聞いたが じゃあ性能は同じだけど違うカードを作って新規に収録したらどうなるんだろう? 一応希少なカードのコレクション的な意味では再販禁止カードの邪魔はしてない事になるよな?

33 18/11/29(木)18:50:39 No.551034516

moやアリーナに移行出来ればショップを無視出来るんだけどな

34 18/11/29(木)18:51:11 No.551034633

ブックオフが出版社に圧力かけてるようなもんじゃないの

35 18/11/29(木)18:51:27 No.551034685

>じゃあ性能は同じだけど違うカードを作って新規に収録したらどうなるんだろう? それ含めてやらないって決まりじゃ無かったかな

36 18/11/29(木)18:51:36 No.551034713

今は一時期の高騰に次ぐ高騰は落ち着いてむしろ値段下がってきてるしまあこんなもんでしょって感じ でもResetがアホみたいな値上がりしたのは少し笑った

37 18/11/29(木)18:51:44 No.551034739

やけにプレミア価格のカードの話を聞くゲームだと思ってたけど再録禁止なのか なるほど

38 18/11/29(木)18:51:45 No.551034745

ショップ内でのトレード禁止とかもなんとかしてほしい 「トレーディング」カードゲームだぞ…

39 18/11/29(木)18:51:50 No.551034761

同型再版はダメだけどちょっとテキスト変えるのはオッケー

40 18/11/29(木)18:52:24 No.551034889

>モダンマスターズは収録内容とか収録内容とか不満はたくさんあるが 1と3は良かっただろ!

41 18/11/29(木)18:52:32 No.551034927

スタンダードを遊ぶだけじゃ駄目なんですか?

42 18/11/29(木)18:52:35 No.551034949

>moやアリーナに移行出来ればショップを無視出来るんだけどな 新セット売っていかないと大元潰れるのがねぇ

43 18/11/29(木)18:52:56 No.551035041

>ショップ内でのトレード禁止とかもなんとかしてほしい >「トレーディング」カードゲームだぞ… トラブルの元になる以上はね…

44 18/11/29(木)18:52:58 No.551035047

WotC社は過激な提案をした。再録である。

45 18/11/29(木)18:53:00 No.551035052

>やけにプレミア価格のカードの話を聞くゲームだと思ってたけど再録禁止なのか >なるほど 最初期の一部のカードだけだしほとんどの環境では関係ないけどね 象徴的なカードがやたら含まれてるけど

46 18/11/29(木)18:53:20 No.551035135

なんで中古市場が取引のメインなんだろうなって思うことはある

47 18/11/29(木)18:53:37 No.551035198

株券みたいに買っておけば値が上がり続けるのでは… と思ったけど切手みたいにコレクターが死んで放出始まると怖いな…

48 18/11/29(木)18:53:53 No.551035240

モダンマスターズとかの値段釣り上げとか見てるとショップ保護する理由あるのかなってなる

49 18/11/29(木)18:53:58 No.551035260

再録禁止って最新のカードでもやってると思ってたけど昔のだけなんだな

50 18/11/29(木)18:54:06 No.551035296

>スタンダードを遊ぶだけじゃ駄目なんですか? というかやれる範囲でやりたいフォーマットやればいいのよ いちいち遊んだことないフォーマットに対してぶつくさ言う程不毛なことはないからな

51 18/11/29(木)18:54:20 No.551035345

>それ含めてやらないって決まりじゃ無かったかな 一応上位互換とか実質同性能とかを刷ってはいけないって決まりはない お休みランドとか余韻とかあるからね ただデュアランの上位互換とか出したらショップやユーザーの突き上げえらいことになるだろうってのは容易に想像できる

52 18/11/29(木)18:55:28 No.551035581

再録禁止はmtgの癌みたいなとこあるよね

53 18/11/29(木)18:55:28 No.551035583

正確に言うと高額カードの上位互換を刷っちゃだめって決まりだからな

54 18/11/29(木)18:55:50 No.551035642

偽札みたいに偽造品が出回って市場をかき乱したりされない? というか年季入っているから何度かありそうだな…

55 18/11/29(木)18:56:11 No.551035726

>正確に言うと高額カードの上位互換を刷っちゃだめって決まりだからな だから待機とかクリーチャー化するのはありなのか

56 18/11/29(木)18:56:34 No.551035791

過去に戻って手軽に儲ける方法としてパック大量購入考えたことある 買いすぎるとMTGの歴史変わるかもしれんけど

57 18/11/29(木)18:56:40 No.551035811

>モダンマスターズとかの値段釣り上げとか見てるとショップ保護する理由あるのかなってなる そりゃ自分とこの商品置いてもらう店に中指立てるわけにはいかんだろ

58 18/11/29(木)18:56:55 No.551035859

>モダンマスターズとかの値段釣り上げとか見てるとショップ保護する理由あるのかなってなる シングルカードの流通とフリー対戦やショップ大会の場と店によっては大規模大会運営までやってるんだからある程度の保護は必要じゃね

59 18/11/29(木)18:57:04 No.551035887

不必要に強すぎるカード作るのはゲームとしての面白み損なわれるだろうよ

60 18/11/29(木)18:57:10 No.551035906

一番悲惨なのは強いわけでも人気があるわけでもないのに再録禁止になってるカードだと思う

61 18/11/29(木)18:57:18 No.551035929

そもそもみんな鑑定とかしないから偽造カード使ってても気付かないしね デュアランとか大会で使われてる何割が偽造品なのか気になったりする

62 18/11/29(木)18:57:27 No.551035955

偽造カードが蔓延し過ぎて市場崩壊とかしたらワンチャンあるかな

63 18/11/29(木)18:57:51 No.551036054

マローがトップに立って最初にやろうとしたのが再録禁止の撤廃だったくらいにはWotCも後悔してるのよね 法務部から「どう頑張っても賠償金がWotCが2回破産する金額になります」って言われて諦めたってTumblrで言っててなそにんってなった

64 18/11/29(木)18:58:19 No.551036137

>過去に戻って手軽に儲ける方法としてパック大量購入考えたことある >買いすぎるとMTGの歴史変わるかもしれんけど タルモ1000枚買いたい

65 18/11/29(木)18:58:32 No.551036188

そもそも大っぴらに間違いって認めてるからな…

66 18/11/29(木)18:58:38 No.551036214

どっかのジャッジが未発表カードの情報漏らしたからWotCが処分しようとしたらジャッジ協会だかが切れて逆にWotCが謝ることになったとか WotCはやけに立場低いな

67 18/11/29(木)18:58:44 No.551036232

>一番悲惨なのは強いわけでも人気があるわけでもないのに再録禁止になってるカードだと思う そういうのは同型再版や上位互換刷っても誰も怒らないし…

68 18/11/29(木)18:58:48 No.551036242

パワーナインに関しては現存するカードの所在はほぼすべて特定されてるからすぐに偽造がばれるって聞いた

69 18/11/29(木)18:58:55 No.551036265

>そもそもみんな鑑定とかしないから偽造カード使ってても気付かないしね >デュアランとか大会で使われてる何割が偽造品なのか気になったりする そうは言っても偽造なんて気付かず売ったらそれこそ店の信用に関わる訳だしいかにもなオンラインショップで買わない限りはそんな地雷埋まってないよ

70 18/11/29(木)18:59:19 No.551036344

>過去に戻って手軽に儲ける方法としてパック大量購入考えたことある >買いすぎるとMTGの歴史変わるかもしれんけど 当時のリチャードが想定してた一人あたりの購入数が6パックくらいらしいから1箱でさえ目を引きそうだな…

71 18/11/29(木)18:59:26 No.551036372

>タルモ1000枚買いたい タルモよりロータスやアルファ版パックのが利益大きいんでは

72 18/11/29(木)18:59:51 No.551036457

流石に店側も高額カードを査定するときは一応偽造かどうかは警戒するでしょ 所詮バイトだから精巧な偽造品は見抜けないかもしれないけど

73 18/11/29(木)18:59:52 No.551036459

ゲームで使いたい人は偽造なんて気にせんよな その人にとってはコレクションじゃなくて道具の一つにすぎないし

74 18/11/29(木)19:00:07 No.551036511

>どっかのジャッジが未発表カードの情報漏らしたからWotCが処分しようとしたらジャッジ協会だかが切れて逆にWotCが謝ることになったとか あれはジャッジのが明らかに悪いのに逆ギレまでしててドン引きした

75 18/11/29(木)19:00:22 No.551036555

さすがにパワー9とかそのレベルは価格固定されてもう値上がりしないよね?

76 18/11/29(木)19:00:39 No.551036627

そういや20年くらい前に始めたての頃にトレードして以来一度もトレードやってないなぁ もうシャークとか鮫トレとか死語なんだろうか

77 18/11/29(木)19:00:39 No.551036629

パワー9とかになったらチェックは厳重にするだろうけどそうじゃない高額カードとかだと手間暇考えるとそうもいかなさそうだ

78 18/11/29(木)19:00:57 No.551036679

遊戯王みたいにスタン落ちが無いのって結構特殊な例なのかな

79 18/11/29(木)19:01:06 No.551036705

グールズやアッパーデックが本格的に参入したらどうなってしまうのだろうかと思うけどスタンやモダンに影響がないし別にいいか

80 18/11/29(木)19:01:17 No.551036740

金を掛けてまで電子上でエターナル環境やりたいプレイヤーはそこまでいないだろうな

81 18/11/29(木)19:01:26 No.551036767

コレクター需要として値段が上がってるわけではないのが厄介だよね

82 18/11/29(木)19:01:31 No.551036786

中国の偽造工場摘発とか数年に一度くらいニュースになるけど 最新パックの神話とかならともかくデュアランだったら摘発せず放置したほうがめぐりめぐってプレイヤーのためになる気がする

83 18/11/29(木)19:01:31 No.551036788

>遊戯王みたいにスタン落ちが無いのって結構特殊な例なのかな ローテーションがあるMTGがかなり特殊なんだと思う

84 18/11/29(木)19:01:34 No.551036799

再録禁止認定ってどんなタイミングで決まるの?

85 18/11/29(木)19:02:02 No.551036924

>遊戯王みたいにスタン落ちが無いのって結構特殊な例なのかな むしろそれが普通では スタンあるMTGのが特殊

86 18/11/29(木)19:02:08 No.551036951

>再録禁止認定ってどんなタイミングで決まるの? 今はもうやってないよ

87 18/11/29(木)19:02:13 No.551036977

>グールズやアッパーデックが本格的に参入したらどうなってしまうのだろうかと思うけどスタンやモダンに影響がないし別にいいか んなもん気にしだしたらフォーマット関係なく荒れるに決まってる タルモですら偽造されてるんだぞ

88 18/11/29(木)19:02:14 No.551036982

>再録禁止認定ってどんなタイミングで決まるの? もう二度と決まらないはず

89 18/11/29(木)19:02:46 No.551037134

ヴィンテの大会とか行ったことないけどほとんど同じ人しか見ないって聞いたな

90 18/11/29(木)19:02:51 No.551037159

特殊セットはメーカー直販でもいいと思う どこもかしこもプレ値で売るのにウィザーズに貢献してるショップほど多く入荷できるとか 以前ツタヤで予約したら問屋が卸してくれないとか言われた

91 18/11/29(木)19:03:01 No.551037196

>再録禁止認定ってどんなタイミングで決まるの? そのパックの生産終了したらじゃないっけ? あと再録禁止は今後一切追加されないことが明言されてる

92 18/11/29(木)19:03:09 No.551037237

>今はもうやってないよ >もう二度と決まらないはず なるほど もう手がつけられなくなったやつがあるって感じなのね

93 18/11/29(木)19:03:11 No.551037244

DCGだとスタンダード落ちは結構あること多いな スタンダード落ちしたカードの補填を行いやすいのもあるだろうけど

94 18/11/29(木)19:03:17 No.551037270

何年か前にしょっぴかれた偽造屋はスタンの500円級レアまで作ってたぞ

95 18/11/29(木)19:03:38 No.551037352

使える時期が期間限定だからこそスタン落ちまでは利用を確約しないといけないってのがスタンダードでの禁止が禁忌になってる理由

96 18/11/29(木)19:04:00 No.551037430

遊戯王みたいに高いカードをばんばん再録する方がまれな気がする

97 18/11/29(木)19:04:02 No.551037440

黎明期かそこらくらいに本格的に投資対象にした人は儲かっただろうなあ…

98 18/11/29(木)19:04:14 No.551037478

じゃあ再録禁止に匹敵する、あるいはメタカードを刷りまくってゲームにおいてアドを相対的に減らせば…!

99 18/11/29(木)19:04:31 No.551037547

>使える時期が期間限定だからこそスタン落ちまでは利用を確約しないといけないってのがスタンダードでの禁止が禁忌になってる理由 近年の禁忌連発まずいのでは…

100 18/11/29(木)19:04:55 No.551037648

>じゃあ再録禁止に匹敵する、あるいはメタカードを刷りまくってゲームにおいてアドを相対的に減らせば…! デュアランとか土地という根幹を押さえてる以上無理だろうな あれ以上の土地は刷れんし

101 18/11/29(木)19:05:02 No.551037670

トレーディングカードゲームなんだしトレードすれば良いだろ

102 18/11/29(木)19:05:03 No.551037675

>近年の禁忌連発まずいのでは… はい

103 18/11/29(木)19:05:07 No.551037689

明確なスタン落ちがないゲームでもレギュレーション分けして過去カードが使えない環境作ってるし、TCG自体にはスタン落ちがあった方がいいと思う

104 18/11/29(木)19:05:14 No.551037716

>遊戯王みたいに高いカードをばんばん再録する方がまれな気がする 普通でしょ ショップ配慮なんてほうが不健全だし癒着だよ

105 18/11/29(木)19:05:21 No.551037746

>近年の禁忌連発まずいのでは… まずいので売上ガタ落ちしました

106 18/11/29(木)19:05:25 No.551037762

>使える時期が期間限定だからこそスタン落ちまでは利用を確約しないといけないってのがスタンダードでの禁止が禁忌になってる理由 明確に消費期限切れることが確定してるのに禁止なんて出したら何のために期限設けてるのよって話だもんねぇ

107 18/11/29(木)19:05:38 No.551037812

>近年の禁忌連発まずいのでは… まずかった イクサランのカードパワーの低さも災いして売り上げヤバいくらい下がった

108 18/11/29(木)19:05:51 [フェロキドン] No.551037861

許して…

109 18/11/29(木)19:05:58 No.551037887

キラカードは再録禁止の枠外!で刷ったことはあったよね 即やめたけど

110 18/11/29(木)19:06:02 No.551037900

スタンの禁止はマジで反省しろよマロー

111 18/11/29(木)19:06:06 No.551037916

恐竜は楽しいデザインしてたのに…

112 18/11/29(木)19:06:11 No.551037941

>デュアランとか土地という根幹を押さえてる以上無理だろうな >あれ以上の土地は刷れんし 基本土地タイプつきのアンタップイントライランド刷ろうぜー! サイクリングつきアンタップインデュアランでもいい

113 18/11/29(木)19:06:12 No.551037945

一番主力にしてるレギュレーションでこれは使えませんとなればプレイヤーがキレても仕方ない

114 18/11/29(木)19:06:24 No.551037987

弟分のデュエマまで真似したからな…

115 18/11/29(木)19:06:26 No.551037996

>キラカードは再録禁止の枠外!で刷ったことはあったよね >即やめたけど ネゲターでそれやって怒られたんじゃなかったっけ

116 18/11/29(木)19:06:36 No.551038038

公式がスタンが少しまずいって言いだした場合は相当まずい状況だと勝手に思ってる

117 18/11/29(木)19:06:43 No.551038060

>スタンの禁止はマジで反省しろよマロー アーティファクトブロックは危険なんだなってカラデシュで学習しました!

118 18/11/29(木)19:06:51 No.551038092

再録禁止とは違うけど最近のMTG昔と比べてもすぐ値上がりする気がする 流通数がそんな減ったわけでもないと思うが

119 18/11/29(木)19:06:56 No.551038115

>基本土地タイプつきのアンタップイントライランド刷ろうぜー! >サイクリングつきアンタップインデュアランでもいい 上位互換もダメだって言ってんだろ!

120 18/11/29(木)19:07:07 No.551038152

TCGの話題になると現れるショップ嫌いマン何者なんだ

121 18/11/29(木)19:07:13 No.551038175

旧ミラディンはさっさと禁止するべきだったのに…

122 18/11/29(木)19:07:17 No.551038186

>公式がアーティファクトが少しやばいって言いだした場合は相当やばい状況だと勝手に思ってる

123 18/11/29(木)19:07:18 No.551038191

カードの絵も効果もめちゃくちゃ楽しくてカッコよかったんだけどねカラデシュ…

124 18/11/29(木)19:07:25 No.551038219

>再録禁止とは違うけど最近のMTG昔と比べてもすぐ値上がりする気がする >流通数がそんな減ったわけでもないと思うが モダン需要だと思う

125 18/11/29(木)19:07:38 No.551038272

>弟分のデュエマまで真似したからな… ちゃんと学んで期間限定にしたし…

126 18/11/29(木)19:07:57 No.551038353

>タルモよりロータスやアルファ版パックのが利益大きいんでは それやるとマジで流行らない未来になるかもしれんから

127 18/11/29(木)19:08:00 No.551038366

>>再録禁止とは違うけど最近のMTG昔と比べてもすぐ値上がりする気がする >>流通数がそんな減ったわけでもないと思うが >モダン需要だと思う スタン番長が5000円する時代だからモダンは関係ないんじゃないかな

128 18/11/29(木)19:08:08 No.551038415

>TCGの話題になると現れるショップ嫌いマン何者なんだ カード買おうとしたら高くてイラっとしてる人とか

129 18/11/29(木)19:08:20 No.551038463

>カードの絵も効果もめちゃくちゃ楽しくてカッコよかったんだけどねカラデシュ… 俺もヘリや霊気池はともかくカラデシュの全体的な雰囲気は大好きだったのに公式のラバイア値の記事で微妙な扱いされていっぱいかなしい

130 18/11/29(木)19:08:26 No.551038489

最近は世界大会とかですらショップがスポンサーだったりする

131 18/11/29(木)19:08:40 No.551038538

貧乏人はカード遊ぶなよな

132 18/11/29(木)19:08:48 No.551038569

>>タルモよりロータスやアルファ版パックのが利益大きいんでは >それやるとマジで流行らない未来になるかもしれんから モックスとかじゃだめ?

133 18/11/29(木)19:08:48 No.551038572

世界中のブラロ集めて4枚だけ残して破り捨てたい

134 18/11/29(木)19:09:00 No.551038614

再録禁止はしょうがないにしても再録禁止されてないのに何だこの配慮したモダマスは

135 18/11/29(木)19:09:02 No.551038623

姉妹格のデュエマまでブロック構築が始まっちまった… バランスふらふらで前回GPで†塗れになってだめだった

136 18/11/29(木)19:09:18 No.551038683

>アーティファクトブロックは危険なんだなってカラデシュで学習しました! この記憶来年まで保つかな

137 18/11/29(木)19:09:37 No.551038751

>最近は世界大会とかですらショップがスポンサーだったりする その結果アーティストのギャラカットしてボイコット騒ぎになりましたね…

138 18/11/29(木)19:09:40 No.551038762

再録禁止ってなんか契約なのか

139 18/11/29(木)19:09:49 No.551038798

エタマスだっけか 塩過ぎて作られた人怒られたの

140 18/11/29(木)19:10:03 No.551038850

>この記憶来年まで保つかな なあに次のアーティファクト次元で忘れるさ

141 18/11/29(木)19:10:08 No.551038871

>>タルモよりロータスやアルファ版パックのが利益大きいんでは >それやるとマジで流行らない未来になるかもしれんから 最初期は遊ぶ人間を一定数確保できないと死ぬ状況だからな

142 18/11/29(木)19:10:08 No.551038877

マスターズ廃止はどう言う判断なの…とは思う コンスピラシーとかバトルボンドは完全にリミテ用調整するからモダン以下向けを収録しまくるなんてしにくいだろうし 下環境パワーのカードを通常セットに入れまくるのももちろん無理だし 年二回やるのが多すぎるだけで年1なら問題なかったろ!?

143 18/11/29(木)19:10:27 No.551038959

逆に再録しまくりでショップに嫌われてるカードゲームってあるの?

144 18/11/29(木)19:10:31 No.551038972

家で遊ぶような人には場所提供してくれるとか関係ないし

145 18/11/29(木)19:10:48 No.551039043

マスターズ系は露骨なリミテ配慮やめろや

146 18/11/29(木)19:11:02 No.551039113

アーティファクトの危険性は前から度々コラムで書いてたからカラデシュのあれはあんまり真に受けるもんじゃないと思う いや分かってるならちゃんと調整しろや!って話なんだけど

147 18/11/29(木)19:11:09 No.551039141

インフレ進めて上位互換作ればいいってことだな!

148 18/11/29(木)19:11:11 No.551039156

もはや全く同じルールだけどMTGと裏面が違うカードゲームを作ったほうが早くない?

149 18/11/29(木)19:11:18 No.551039186

>俺もヘリや霊気池はともかくカラデシュの全体的な雰囲気は大好きだったのに公式のラバイア値の記事で微妙な扱いされていっぱいかなしい ここ最近複数にまたがった失敗の中でも中核扱いされてるからなカラデシュ…

150 18/11/29(木)19:11:21 No.551039197

>>最近は世界大会とかですらショップがスポンサーだったりする >その結果アーティストのギャラカットしてボイコット騒ぎになりましたね… それ別にスポンサーの問題じゃないでしょ WotCの新体制のやらかしなんだから

151 18/11/29(木)19:11:35 No.551039248

>マスターズ廃止はどう言う判断なの…とは思う さすがに何かしら代替になる商品お出ししてくれると信じたい

152 18/11/29(木)19:11:41 No.551039275

そもそもあれでリミテやるの?半端に値段高いのに

153 18/11/29(木)19:11:56 No.551039344

マスターズはショップ側にダメージ大きいのにショップが無いと売れないから廃止にしたくなる気持ちはわかる

154 18/11/29(木)19:12:03 No.551039375

>インフレ進めて上位互換作ればいいってことだな! >上位互換もダメだって言ってんだろ!

155 18/11/29(木)19:12:03 No.551039377

マスターズ廃止ってモダマスは今まで通り隔年でやってくれるよね…?

156 18/11/29(木)19:12:12 No.551039412

>逆に再録しまくりでショップに嫌われてるカードゲームってあるの? デュエマが何やかんやあって期間限定で再録禁止リストを作るように

157 18/11/29(木)19:12:22 No.551039459

>それ別にスポンサーの問題じゃないでしょ >WotCの新体制のやらかしなんだから 今のGPってCFBEに委託されてるんじゃなかったっけ?

158 18/11/29(木)19:12:37 No.551039540

>マスターズ廃止ってモダマスは今まで通り隔年でやってくれるよね…? マスターズ廃止って言ってるのになんでやってくれると思うの

159 18/11/29(木)19:12:49 No.551039601

アイコニックマスターズとかあの辺りの高いのにたいした内容でもないのは誰が買ってたんだろう

160 18/11/29(木)19:12:54 No.551039623

遊戯王は再録自体はするけどレアリティとかの仕様は滅多に同じにしないからまあwin-winかなっめ

161 18/11/29(木)19:13:19 No.551039740

>>マスターズ廃止ってモダマスは今まで通り隔年でやってくれるよね…? >マスターズ廃止って言ってるのになんでやってくれると思うの 信じたくないから

162 18/11/29(木)19:13:31 No.551039789

>エタマスだっけか >塩過ぎて作られた人怒られたの ラピルなら恨み節吐きながら辞めてったよ

163 18/11/29(木)19:13:37 No.551039808

マスターズ商法は焼畑農業に近いものがあるし乱発しすぎて真新しさもなくなってきてたから廃止して正解だと思うよ…

164 18/11/29(木)19:14:07 No.551039944

需要拡大目当てで始められたブロールは上手くいってるのかな

165 18/11/29(木)19:14:16 No.551039993

ゼンディカーの時の再録なようで再録でないやり方をもう一回やらないかな… (その中に新品同様な再録禁止カードが山程入ってたら面白いのに)

166 18/11/29(木)19:14:24 No.551040029

いらんマスターズ乱発した挙句モダマスまで息の根止めるとかお前…

167 18/11/29(木)19:14:32 No.551040061

アイマスは祖先の幻視の再録したのは評価するよ

168 18/11/29(木)19:14:41 No.551040091

フェッチできないデュアランぐらいならいいのでは これだと使われないのかな

169 18/11/29(木)19:14:45 No.551040106

>需要拡大目当てで始められたブロールは上手くいってるのかな もう だれも

170 18/11/29(木)19:14:53 No.551040151

マスターズはリミテ向け調整してるのがクソの極みすぎただけよ 高額パックでリミテやる奴がいるとか本気で思ってるの?

171 18/11/29(木)19:15:25 No.551040276

>そもそもあれでリミテやるの?半端に値段高いのに スタンのパックじゃ到底できないシナジーとかあるから案外楽しいよ 高すぎて何度もやる気しないけど

172 18/11/29(木)19:15:25 No.551040277

マネーがないからパウパ―をやるのよさ

173 18/11/29(木)19:15:42 No.551040346

>マスターズはリミテ向け調整してるのがクソの極みすぎただけよ >高額パックでリミテやる奴がいるとか本気で思ってるの? あれはあれで楽しかったからモダマス2のリミテとか好きだったよ プレ値で売るな

174 18/11/29(木)19:16:00 No.551040438

mtgaでパウパウやろう

175 18/11/29(木)19:16:25 No.551040554

モダマスの1と3を交互に再販してくれればいいのに

176 18/11/29(木)19:16:27 No.551040565

masterpieceシリーズもなかなかファンキーだった だんだんショボくなるからやめます!は笑った

177 18/11/29(木)19:16:30 No.551040579

モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか

178 18/11/29(木)19:16:40 No.551040626

ひどかったね25周年記念解放の樹…

179 18/11/29(木)19:16:43 No.551040636

moだとマスターズでリミテッド出来るからなあ… mo専用パック作ればいい気もするけど

180 18/11/29(木)19:16:57 No.551040691

Brawlはスタンのプールで統率者やってもグダグダの極みになるに決まってるじゃん…って当時から思ってました

181 18/11/29(木)19:16:58 No.551040698

スタンダードで使えるけど予約限定カードってもうやめたんだっけ?

182 18/11/29(木)19:17:12 No.551040760

>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか れる屋が作ったやつ!

183 18/11/29(木)19:17:30 No.551040857

>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか 12/6の競技に関する発表でそういうフォーマット出てくるんじゃないかって睨んでるプロが居たな

184 18/11/29(木)19:17:42 No.551040900

>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか スタンダードが厳しい状況なのにこれ以上他のフォーマットに人が流れる状況作ったらまずいだろ

185 18/11/29(木)19:17:59 No.551040969

>>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか >れる屋が作ったやつ! >もう >だれも

186 18/11/29(木)19:18:12 No.551041026

そもそも高額カードの再録と変なリミテ需要を一つの商品で同時に満たそうとするのがどうかしてる 変わったリミテ環境で遊ぶのが楽しいのはわかるけどそれならもっと気軽に買えるようにしろや

187 18/11/29(木)19:18:18 No.551041050

>>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか >スタンダードが厳しい状況なのにこれ以上他のフォーマットに人が流れる状況作ったらまずいだろ どこのスタンダードだ…

188 18/11/29(木)19:19:01 No.551041235

>masterpieceシリーズもなかなかファンキーだった >だんだんショボくなるからやめます!は笑った でも賢明な判断だよね… けっこう好きだったから十年に一度くらいのペースでやってほしい

189 18/11/29(木)19:19:31 No.551041357

マスピはアモンケットの時点でテーマよく分からなくなってきてたからな…

190 18/11/29(木)19:19:55 No.551041455

正直再録禁止やマスターズ禁止やってると客離れするんじゃないかな…

191 18/11/29(木)19:20:02 No.551041480

スタンやるのはローテ激しすぎてという声は結構あるよな

192 18/11/29(木)19:20:05 No.551041497

マスピはたまにやるくらいならいいんだけど連発しすぎだ

193 18/11/29(木)19:20:23 No.551041600

マスピの羽ばたき飛行機械はちょっと欲しかった 貧乏だからとても手が届かないけど

194 18/11/29(木)19:20:35 No.551041637

さすがにマスターズのかわりの再録用商品は新しく作るんじゃないかな…

195 18/11/29(木)19:20:48 No.551041701

>>>モダンとスタンの中間はやってもいい頃合じゃないか >>スタンダードが厳しい状況なのにこれ以上他のフォーマットに>人が流れる状況作ったらまずいだろ >どこのスタンダードだ… やばいスタンダードはこないだのローテーションで死んでくれてよかったねほんと…

196 18/11/29(木)19:20:51 No.551041708

マスターピースは面白い試みだったけど毎回やるならネタ切れするだろと思ったら案の定だった 最近のWotCはそこら辺の商売っ気見せすぎて失敗するの繰り返しだなと思う

197 18/11/29(木)19:21:01 No.551041748

オリジン以降の新枠くらいかな新しいフォーマットに丁度いい区切りは

198 18/11/29(木)19:21:25 No.551041836

リミテ用調整ってのよく分からんのだけど意図的に糞カードをセット内に混ぜるってことでいいのかしら そうだとしてリミテなんてみんな条件同じなんだから糞カードより強カードで殴り合ったほうが楽しそうに思える

199 18/11/29(木)19:22:27 No.551042067

>リミテ用調整ってのよく分からんのだけど意図的に糞カードをセット内に混ぜるってことでいいのかしら 左様 一応マスターズはそのクソカードたちもカードパワーそこそこ高いけど それ以上にパックが高くて…

200 18/11/29(木)19:23:01 No.551042192

ただでさえ高いのにさらにショップが釣り上げて…

201 18/11/29(木)19:23:19 No.551042266

さんざん文句言われたコメットストームさんもリミテじゃ無類の強さだったよ クソが!って思いながら使った

202 18/11/29(木)19:23:37 No.551042313

>リミテ用調整ってのよく分からんのだけど意図的に糞カードをセット内に混ぜるってことでいいのかしら >そうだとしてリミテなんてみんな条件同じなんだから糞カードより強カードで殴り合ったほうが楽しそうに思える 緩やかにインフレするか猛烈にインフレするかの差でしかないと思うよ

203 18/11/29(木)19:23:46 No.551042331

流通数増やすためのモダマスが流通限定になってる説明の文書がなんか怪文書じみてて笑った覚えが ショップ配慮ですとは公的には言えんからな

204 18/11/29(木)19:24:38 No.551042537

>リミテ用調整ってのよく分からんのだけど意図的に糞カードをセット内に混ぜるってことでいいのかしら マナカーブに沿うようにかつグダらないようにコストやカードタイプの比率を調整したりデザイナーズアーキタイプを何種か組めるようにカードプールを調節するのが一番大きい

205 18/11/29(木)19:25:01 No.551042648

だからと言ってM19で風景の変容がやぁって出てくるのもあれだし中々難しいよなあ

206 18/11/29(木)19:25:08 No.551042682

>リミテ用調整ってのよく分からんのだけど意図的に糞カードをセット内に混ぜるってことでいいのかしら >そうだとしてリミテなんてみんな条件同じなんだから糞カードより強カードで殴り合ったほうが楽しそうに思える カードパワー高まるほど1ターン土地詰まったら即死みたいなゲームが増えるだけだけど

207 18/11/29(木)19:25:09 No.551042685

リミテ配慮と称して絵柄全く同じ恐竜何度も入れるのは流石に死ねよって思った

208 18/11/29(木)19:25:33 No.551042782

>そうだとしてリミテなんてみんな条件同じなんだから糞カードより強カードで殴り合ったほうが楽しそうに思える 初心者向けとか考慮しなきゃいけないスタンのパックと違ってマスターズのリミテだと昔のメカニズムの再録使った変なシナジーとかいろいろできて面白いんだよ それで安いカード入れた結果値上がりしてリミテ遊ぶ機会なくなるから元も子もないんだけど

209 18/11/29(木)19:25:43 No.551042817

リミテなら強いってのは結構あるからな… 構築ではこんなもん出せねーよハゲ!なファッティとか

210 18/11/29(木)19:26:10 No.551042924

いらないカードの表にマジックで名前書いてここにこのカードがありますって体でゲームするのは?

211 18/11/29(木)19:26:30 No.551043002

リミテッド調整は難しいからリミテッド専用カードを用意しないととても出来ないんだろう リミテッド専用カード用意しても特定の色が滅茶苦茶強いみたいなことも結構起こってるし

212 18/11/29(木)19:26:37 No.551043029

何でマジックってショップの態度が強気なの ほかのTCGではすぐプレミア価格とかしないのにマジックの時だけは初めからプレ値で売るしさ

213 18/11/29(木)19:26:45 No.551043066

>いらないカードの表にマジックで名前書いてここにこのカードがありますって体でゲームするのは? 身内ならそれでやったりする

214 18/11/29(木)19:27:00 No.551043128

リミテ用調整で分かりやすいのはアンコモンだけど今回のアルティメットマスターズに収録された血の炎、ガルナだな

215 18/11/29(木)19:27:00 No.551043131

逆に高額カードほどリミテじゃ箸にも棒にもかからないのが困る

216 18/11/29(木)19:27:04 No.551043143

>いらないカードの表にマジックで名前書いてここにこのカードがありますって体でゲームするのは? それはプロキシって呼び名が既にある

217 18/11/29(木)19:27:24 No.551043226

>いらないカードの表にマジックで名前書いてここにこのカードがありますって体でゲームするのは? プロキシで調整してから買うか判断するのはよくあるんじゃない? 特にサイドのカード

218 18/11/29(木)19:27:35 No.551043265

運要素も大きいが技量や経験が大きく出るからリミテは面白い

219 18/11/29(木)19:27:52 No.551043316

>逆に高額カードほどリミテじゃ箸にも棒にもかからないのが困る レア土地とかな!

220 18/11/29(木)19:28:18 No.551043412

どうせ他のTCGでもほぼ上位レアのカードしか使わないのに コモンに使い道付けてる要素を批判するのはよくわからん

221 18/11/29(木)19:29:17 No.551043683

高額レアカードが前提のゲームバランスにすればショップも潤ってみんな嬉しいのでは?

222 18/11/29(木)19:30:00 No.551043842

定価で買えりゃ文句ないって思ってたら希望小売り価格自体上げてきて本当に驚いた さらにプレ値で倍率ドン!

↑Top