ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/29(木)16:04:26 No.551006612
ゲーミングPCって単純に高性能なPCって認識でいいんだよね スカイリムをもっと綺麗な画面でヌルヌルにしてやりたい
1 18/11/29(木)16:05:18 No.551006736
ゲームするならゲーミングが良い クリエイター的なのじゃなくてゲームするのに特化した仕様になっているからだ
2 18/11/29(木)16:05:37 No.551006780
言っておくがすぐ慣れるぞぬるぬる
3 18/11/29(木)16:05:48 No.551006799
たとえば
4 18/11/29(木)16:06:10 No.551006846
動画というかCG制作用の高性能とゲーム用じゃ違う気もするけど…
5 18/11/29(木)16:06:29 No.551006883
>言っておくがすぐ慣れるぞぬるぬる どんどん上が欲しくなる沼…
6 18/11/29(木)16:06:57 No.551006948
クリエイター仕様とゲーミング仕様はまた別だからね
7 18/11/29(木)16:07:02 No.551006956
Skyrimなら7年前のゲームだしそんなスペックいらないんじゃないかな TES6見据えるならあいつは次世代機で出すみたいだから様子見
8 18/11/29(木)16:07:14 No.551006974
どう違うんです?
9 18/11/29(木)16:07:22 No.551006989
>動画というかCG制作用の高性能とゲーム用じゃ違う気もするけど… 別に特殊な装置とかが付いて差異があるとかではないよ
10 18/11/29(木)16:07:44 No.551007037
ゲーミングパソコンはすごいんだぞ 光るぞ
11 18/11/29(木)16:08:18 No.551007101
でも最近じゃワークステーション用の板とかでもゲーミング名乗って売ってるよね
12 18/11/29(木)16:08:42 No.551007149
なんでゲーミングパソコンは黒くてゴツくて光ってるんだろう…
13 18/11/29(木)16:08:49 No.551007164
ゲーミングPCとクリエイター仕様で明確に違うのは GeforceかQuadroかどうかじゃないかな
14 18/11/29(木)16:09:00 No.551007181
>別に特殊な装置とかが付いて差異があるとかではないよ やっぱりそうなんだ…
15 18/11/29(木)16:09:03 No.551007187
グラボ何載せるかと電圧盛れるMBやメモリ採用するかくらいの違いしか無くね?
16 18/11/29(木)16:09:37 No.551007264
とりあえずゲーミングって名前つけておけば詳しくない人に高い値段で売れるからな…
17 18/11/29(木)16:09:51 No.551007296
最軽量レベルのENBでも常時20FPS切るようなよわよわからつよつよミドルタワーに替えたけどぬるぬるに感動したのは最初だけで1時間くらいで慣れてしまったよ 人間は贅沢な生き物だと思う
18 18/11/29(木)16:10:27 No.551007377
国内的には普通のPCとゲーミングPCとの違いってグラボ積んでるかとメモリ多いかぐらいだよね…
19 18/11/29(木)16:10:51 No.551007424
無駄にヒートシンクがゴツゴツしてて無駄に光ったらそれはゲーミングPCだ
20 18/11/29(木)16:10:56 No.551007434
もっとヌルヌルなセックス見たい
21 18/11/29(木)16:11:33 No.551007528
まあ基本的にクアドロはクリエイターしか買わないグラボだし 普通の人は存在すら知らんだろう
22 18/11/29(木)16:12:01 No.551007583
ゲーム向けのパーツ構成って意味でのゲーミングPCって考え方はあるだろう クァドロとか糞高いけどゲームやるだけなら積む意味ないし あとゲーミングPCは光る
23 18/11/29(木)16:12:17 No.551007613
クリエイター用はクアドロとか乗っててメモリスロットにこれでもかってぐらい16GBぶっ刺さってるイメージ
24 18/11/29(木)16:12:30 No.551007644
Quadro使うような人はクリエイターの中でも上澄みの極一部だと思う…
25 18/11/29(木)16:12:41 No.551007673
最近はワークステーションも光るぞ
26 18/11/29(木)16:13:18 No.551007763
ゲフォで十分な仕事しかせんしな大半は
27 18/11/29(木)16:13:20 No.551007769
別にクリエイターならクアドロ使うというわけでもなく…
28 18/11/29(木)16:13:25 No.551007779
スリープ状態でも光るから鬱陶しくて寝れねえ…
29 18/11/29(木)16:13:48 No.551007832
>ゲーム向けのパーツ構成って意味でのゲーミングPCって考え方はあるだろう >クァドロとか糞高いけどゲームやるだけなら積む意味ないし >あとゲーミングPCは光る GPU積んでますの意味でしかなかったりするよね…
30 18/11/29(木)16:13:55 No.551007846
ゲームする為だけのPC 動画見たりimgするのはその半分の値段で買った サブPCかスマホ
31 18/11/29(木)16:14:42 No.551007952
二次裏は正直もうスマホの方が見やすいまである
32 18/11/29(木)16:14:58 No.551007996
光る部分取っ払ってその分お安くなりません?
33 18/11/29(木)16:15:37 No.551008077
ダメだどうあっても光らせてもらう
34 18/11/29(木)16:15:42 No.551008087
うちのはすごいぞ!光の色を変えられるんだ!
35 18/11/29(木)16:16:00 No.551008134
ちょっと前だとゲーミングPCでリッチな構成だとメモリ16GBとかだったのに 今じゃ16GBは前提ぐらいになってきててうん…
36 18/11/29(木)16:16:23 No.551008195
>光る部分取っ払ってその分お安くなりません? 自分で組めばいいだけでは
37 18/11/29(木)16:16:38 No.551008233
Win10でChromeとアンチウィルス使う限りメモリは足りなくなる 受け入れろ
38 18/11/29(木)16:16:50 No.551008265
>うちのはすごいぞ!光の色を変えられるんだ! うちのなんかキーボード押した時の音がすごいぞ!押してる感が凄いんだ!
39 18/11/29(木)16:17:18 No.551008324
CPUクーラーまで七色に光るからな ユーザーはカラスか何かか
40 18/11/29(木)16:17:21 No.551008334
高いマザボは大体どれも光る
41 18/11/29(木)16:18:11 No.551008447
ファンも光ったりするんだよねゲーミングPCって
42 18/11/29(木)16:18:13 No.551008449
今じゃブラウザがばかすかメモリ食うという
43 18/11/29(木)16:18:18 No.551008460
ギガバイトのやつはスロット全部光るからな 確実にこれで数Wぐらい無駄になってんだろ
44 18/11/29(木)16:18:20 No.551008469
>CPUクーラーまで七色に光るからな >ユーザーはカラスか何かか ファン回ってるかどうかは死活問題だからな… 七色に光る必要はないが
45 18/11/29(木)16:18:29 No.551008484
何もかも光らせる! マウスも!キーボードも!ヘッドホンもだ!
46 18/11/29(木)16:18:57 No.551008548
どう光るかの話になっててダメだった
47 18/11/29(木)16:19:28 No.551008608
ゲーミングと名のつくものとそうでないものの違いは やたら光るか光らないかだけだ
48 18/11/29(木)16:19:52 No.551008678
虹色に光るオイルに漬かったPC
49 18/11/29(木)16:20:09 No.551008719
やたらとゴツゴツしたケース!
50 18/11/29(木)16:20:13 No.551008730
側面が透明になってるケースに光るパーツ沢山入れると遊園地みたいになるぞ!
51 18/11/29(木)16:20:17 No.551008735
慣れてくると光るアピールしてた新型なのに光が弱いな…ってなってくる
52 18/11/29(木)16:20:36 No.551008771
うちのは七色に変化しながら光るぜ! ROGシリーズは最高にクールさ!
53 18/11/29(木)16:20:37 No.551008774
>どう光るかの話になっててダメだった 実際光る!以上!の他に違いについて話すことがないし…
54 18/11/29(木)16:21:28 No.551008879
実際ゲームするだけならwin10普通に動くPCにGT1030挿すだけで良いし…
55 18/11/29(木)16:21:46 No.551008924
>実際光る!以上!の他に違いについて話すことがないし… 処理能力とかの話はもう終わったしな
56 18/11/29(木)16:22:09 No.551008965
まあ確かにゲーミング製品は無駄に光るな あとデザインがやたらスポーティー
57 18/11/29(木)16:22:22 No.551009002
ゲーミンググラボって言うのはらでおんの製品ことだと言うことを覚えておくと良いだろう
58 18/11/29(木)16:24:45 No.551009317
ディスク入れる場所ないぞ?カチッ カシャーンピカーッ
59 18/11/29(木)16:26:15 No.551009496
光ってると埃が気になってこまめにエアダスター吹きかけるようになるぞ
60 18/11/29(木)16:26:40 No.551009563
>ディスク入れる場所ないぞ?カチッ >カシャーンピカーッ 格好良すぎる…
61 18/11/29(木)16:26:41 No.551009564
光る!回る!音が鳴る!
62 18/11/29(木)16:26:44 No.551009568
対人ゲー以外は60fps要らないかなって
63 18/11/29(木)16:27:25 No.551009640
ボタン一つでオーバークロックモードに変形とかあった気がする
64 18/11/29(木)16:27:54 No.551009711
>対人ゲー以外は60fps要らないかなって 今日日60fps切ってくるようなのって和ゲーぐらいでは
65 18/11/29(木)16:28:36 No.551009788
超合金DXゲーミングピーシー!
66 18/11/29(木)16:28:38 No.551009793
>ボタン一つでオーバークロックモードに変形とかあった気がする そんなのゲーミングじゃなくても普通だろ >変形 うn…?
67 18/11/29(木)16:29:35 No.551009913
ゲーミングなのに光らないとどうなるかって売上げが落ちるんだからひどいよね
68 18/11/29(木)16:30:36 No.551010048
海外のゲーミングPCも光るのかな…
69 18/11/29(木)16:30:43 No.551010062
ヌカ・コーラモデルのPCケースほしい
70 18/11/29(木)16:31:29 No.551010173
>海外のゲーミングPCも光るのかな… むしろ光ってないとGAIJINゲーマーは買ってくれないらしい
71 18/11/29(木)16:31:32 No.551010182
グラフィックに差がなくなってくると電源交換のしやすさをPC選びの候補にあげるようになる
72 18/11/29(木)16:31:40 No.551010197
光る機能外したところで安くはならんぞ
73 18/11/29(木)16:31:40 No.551010198
自由に光をカスタマイズしてキミの理想の光を見つけてくれ! su2739120.png
74 18/11/29(木)16:33:56 No.551010521
>海外のゲーミングPCも光るのかな… 海外製品の部品が光るから日本のも光るんだぜ
75 18/11/29(木)16:34:08 No.551010547
>対人ゲー以外は60fps要らないかなって 高リフレ使ってたら60fpsとかしょぼく感じない?
76 18/11/29(木)16:35:23 No.551010708
4Kか120fpsかって時代だしね
77 18/11/29(木)16:36:10 No.551010820
30と60切り替えられるゲームってあるけどやっぱり60慣れちゃうと残像がひどい
78 18/11/29(木)16:38:03 No.551011058
今の時期に注文すると派遣が雑に組み立ててくれるからマジでオススメしないぞ!
79 18/11/29(木)16:41:07 No.551011493
人はなぜ高価なものを繁忙期に買って粗悪品を手に入れてしまうのだろう…
80 18/11/29(木)16:41:29 No.551011540
繁忙期は件数多くて雑になる 閑散期は人手が少ないので雑になる 諦めろ
81 18/11/29(木)16:41:33 No.551011551
シネマチックなゲームはfps高いと逆にチープに見える
82 18/11/29(木)16:44:11 No.551011874
慣れたバイトが雑に作った物と初心者派遣が雑に作ったものだと雲泥の差があるよ SSDのネジ雑に斜め止めで途中落下してショートとか…
83 18/11/29(木)16:45:08 No.551011990
そんなの保証に丸投げでいいしな
84 18/11/29(木)16:49:06 No.551012505
「」のPCスペックをエッチなスクショで見せて
85 18/11/29(木)16:49:25 No.551012551
グラボも良いけど電源とメモリは盛っても損しないと思ってる
86 18/11/29(木)16:54:45 No.551013305
運じゃん
87 18/11/29(木)16:55:44 No.551013465
>うちのはすごいぞ!光の色を変えられるんだ! 俺のヘッドフォンも光の色から点滅パターンまで自由自在だ! 使っている俺からは見えないがな!!
88 18/11/29(木)17:02:14 No.551014370
光がうっとおしいので全部オフだ リテールクーラーのくせに光るのやめろ
89 18/11/29(木)17:03:45 No.551014564
HMDで何も見えないのに周りが光っていると思うと もう面白いな
90 18/11/29(木)17:04:08 No.551014623
サイバーパンクはどんだけ要求されるかな…
91 18/11/29(木)17:05:59 No.551014870
電源ボタンの光が鬱陶しい! もうちょっと大人しく光れ!
92 18/11/29(木)17:08:28 No.551015230
グラボと電源がちょっと光るぐらいだ
93 18/11/29(木)17:08:58 No.551015297
PCの性能って 外装とマザボとグラボと冷却装置と電源BOXの組み合わせだけで決まるものではないの?
94 18/11/29(木)17:09:24 No.551015355
ゲーミングPC買おうかなって思ってたけど光るのか… 光らないのないの?
95 18/11/29(木)17:11:36 No.551015657
>外装とマザボとグラボと冷却装置と電源BOXの組み合わせだけで決まるものではないの? メモリとストレージもあるぞ
96 18/11/29(木)17:11:38 No.551015663
自分で組め
97 18/11/29(木)17:13:50 No.551015950
ゲーミングPCを謳うわりにはパーツの出処が分からないパターンがよくあるから最低限電源が何か分かるレベルのところで買ったほうがいいよ
98 18/11/29(木)17:13:55 No.551015966
>もうちょっと大人しく光れ! セロテープにアルミ張ったのを上に貼れ はがすの考えれば養生テープでもいい 多少和らぐ
99 18/11/29(木)17:14:09 No.551015996
モンハンワールドやろうと思ったけどPS4とクロスプレイ出来ないんだな…
100 18/11/29(木)17:18:24 No.551016651
>モンハンワールドやろうと思ったけどPS4とクロスプレイ出来ないんだな… PS4のソフトとのクロスプレイはどのソフトでもあきらめた方がいいよ
101 18/11/29(木)17:18:35 No.551016677
ゲーミングPC用の光るキーボードはちょっと魅力的
102 18/11/29(木)17:18:52 No.551016723
普通のPCとゲーミングPCの違いはグラボの有無とかメモリ量の違いだと思うけど ゲーミングとクリエイターの違いはスペックよりもその他のデバイスな気がする 液タブとかモニターの台数とか
103 18/11/29(木)17:19:26 No.551016802
夜電気消して動かすと何か映画に出てくるハッカー気分で楽しいよね やってる事はエロ画像探しだけど
104 18/11/29(木)17:22:50 No.551017296
不必要な赤いLEDがピカピカしてればゲーミング!
105 18/11/29(木)17:27:22 No.551017979
キーボードもマウスもゲーミングなら光る 何ならゲーミングモニターも光るぞ
106 18/11/29(木)17:28:05 No.551018076
性能重視しつつコストも考えて自作したら気付いたら青色LEDがビカビカ光るケース選んでた
107 18/11/29(木)17:29:19 No.551018259
ゲームが動いたらゲーミングだ