18/11/29(木)14:51:27 昼は難問 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)14:51:27 No.550996204
昼は難問
1 18/11/29(木)15:04:36 No.550998146
…わかんねえじゃねーか!
2 18/11/29(木)15:06:48 No.550998484
何これ…何か分からねえじゃねーか!
3 18/11/29(木)15:09:41 No.550998924
説明
4 18/11/29(木)15:09:46 No.550998940
>ユリウス・ヴィルヘルム・リヒャルト・デーデキント(デデキント、Julius Wilhelm Richard Dedekind、1831年10月6日 - 1916年2月12日)は、ドイツのブラウンシュヴァイク出身の数学者。代数学・数論が専門分野。
5 18/11/29(木)15:10:49 No.550999109
…デデデオウ!
6 18/11/29(木)15:12:45 No.550999419
本当に難問で駄目だった
7 18/11/29(木)15:13:27 No.550999520
まずデデキント知らねぇ…
8 18/11/29(木)15:17:10 No.551000083
ラマヌジャンって聞いたことあったけどどっかのゲームの敵キャラかと
9 18/11/29(木)15:19:24 No.551000383
教養レベルが高すぎる…
10 18/11/29(木)15:19:44 No.551000427
デの数を減らす要素は?
11 18/11/29(木)15:20:19 No.551000517
トサキントベースだから
12 18/11/29(木)15:21:16 No.551000659
デデキント切断も分かるようで分からない概念
13 18/11/29(木)15:22:46 No.551000880
(数学者)じゃねーか! ってレスすればいいってこと…?
14 18/11/29(木)15:26:07 No.551001351
フェルマーじゃねーか! ガウスじゃねーか! とかが正解
15 18/11/29(木)15:27:22 No.551001538
難問過ぎる…
16 18/11/29(木)15:28:10 No.551001663
>1918年2月ごろ、ラマヌジャンは療養所に入っており、見舞いに来たハーディは次のようなことを言った。 >「乗ってきたタクシーのナンバーは1729だった。さして特徴のない数字だったよ」 >これを聞いたラマヌジャンは、すぐさま次のように言った。 >「そんなことはありません。とても興味深い数字です。それは2通りの2つの立方数の和で表せる最小の数です」 >実は、1729は次のように表すことができる。 >1729 = 123 + 13 = 103 + 93 >すなわち、1729が「A = B3 + C3 = D3 + E3」という形で表すことのできる数 A のうち最小のものであることを、ラマヌジャンは即座に指摘したのである。 なにこの…
17 18/11/29(木)15:28:55 No.551001755
つまりどういうこと…?
18 18/11/29(木)15:29:05 No.551001780
デデデに血が付いたティッシュをくっつけてると思ってすまない…
19 18/11/29(木)15:29:54 No.551001897
数学者はさあ…どんな頭してるの…
20 18/11/29(木)15:30:36 No.551002008
ラマヌジャンはガチ天才と聞いた 夭逝したのが残念すぎる
21 18/11/29(木)15:31:22 No.551002131
1729はタクシー数
22 18/11/29(木)15:35:25 No.551002660
ラマヌジャンは本当に数字と個人的な友人だったとしか思えん 計算能力とかでは説明つかない理外の閃きが多すぎる
23 18/11/29(木)15:35:53 No.551002732
デデキントの切断…そういえば昔ある学生が私の論文を…
24 18/11/29(木)15:35:55 No.551002735
そもそもボケに数学者選ぶ辺りが実に「」だなって…
25 18/11/29(木)15:37:51 No.551003018
夭折の数学者といえばガロア
26 18/11/29(木)15:37:55 No.551003025
証明の概念しらなかったから過程のところに寝てる間に女神が教えてくれたって大真面目に書いてるのがすごい
27 18/11/29(木)15:42:35 No.551003739
デデデメキン!
28 18/11/29(木)15:44:11 No.551003991
>>実は、1729は次のように表すことができる。 >>1729 = 123 + 13 = 103 + 93 >>すなわち、1729が「A = B3 + C3 = D3 + E3」という形で表すことのできる数 A のうち最小のものであることを、ラマヌジャンは即座に指摘したのである。 ぜんぜんわからん…
29 18/11/29(木)15:46:42 No.551004351
12^3=1728がわかるなら言われてみれば感じ 普通即座に出てくる感想じゃないけど
30 18/11/29(木)15:49:06 No.551004679
ペレルマンじゃねーか! こう?
31 18/11/29(木)15:49:36 No.551004737
1729は12の3乗と1の3乗の和であると同時に10の3乗と9の3乗の和でもあるってことだろ? これをぱっと出せるの頭おかしい
32 18/11/29(木)15:54:41 No.551005429
123+13=1729…?って思ったら12^3+1^3=1729か
33 18/11/29(木)15:54:58 No.551005460
なんで最小とわかるんだ…
34 18/11/29(木)15:55:00 No.551005467
物語の創作で天才を描こうとしても無理なのがよく分かる
35 18/11/29(木)15:56:54 No.551005707
公式生みまくったけどなんでそれらが閃いたか本人にもよくわからないって人だっけ?
36 18/11/29(木)15:57:38 No.551005799
>なんで最小とわかるんだ… えっ…だって女神がそう教えてくれたし…
37 18/11/29(木)15:59:06 No.551005966
>>なんで最小とわかるんだ… >えっ…だって女神がそう教えてくれたし… ……?
38 18/11/29(木)15:59:17 No.551005987
>>なんで最小とわかるんだ… >えっ…だって女神がそう教えてくれたし… 終始このノリなのがひどい
39 18/11/29(木)15:59:28 No.551006010
証明の概念がなかったがために「この公式の証明をすぐに送れ!」って返信したハーディにさらに証明のない公式を送りつけたインド人
40 18/11/29(木)16:01:02 No.551006199
ロマンの塊みたいな人だな・・・
41 18/11/29(木)16:02:00 No.551006300
>デデキントの切断…そういえば昔ある学生が私の論文を… ボケたおじいちゃんの世話するの大変だよね
42 18/11/29(木)16:06:41 No.551006915
この画像でデデキントを知った身としてはこれ見て即デデキントじゃねーか!できる人尊敬する 数学科とかなら余裕なのかな
43 18/11/29(木)16:14:05 No.551007877
>この画像でデデキントを知った身としてはこれ見て即デデキントじゃねーか!できる人尊敬する >数学科とかなら余裕なのかな 理系なら大学一年目の数学でやると思うよ