18/11/29(木)10:32:27 当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)10:32:27 No.550961251
当時のポケモンデジモンメダロットの次に人気だった作品を「」に決めてもらいたい
1 18/11/29(木)10:37:49 No.550961944
デビチル
2 18/11/29(木)10:39:47 No.550962201
メダロットってその二つに並んでたのか
3 18/11/29(木)10:40:42 No.550962320
テレ東映らなかったからメダロット知らなかった ポケモンはネットしてた
4 18/11/29(木)10:46:16 No.550963031
ゲーム限定? じゃなけりゃビーダマンだが
5 18/11/29(木)10:46:39 No.550963075
メダロットよりサイボーグクロちゃんのが人気
6 18/11/29(木)10:47:22 No.550963167
ゾイド
7 18/11/29(木)10:47:51 No.550963232
人気かどうかは分からないけど子ども心にこのアニメめっちゃ動かすなって思っていた 今となってはめちゃくちゃすごいアニメーター多く参加してたのねって
8 18/11/29(木)10:48:01 No.550963254
たまごっちの方が人気だろ
9 18/11/29(木)10:49:24 No.550963411
ベイブレード
10 18/11/29(木)10:50:24 No.550963532
並んでないけど3番手くらいにはいたと思うぞ
11 18/11/29(木)10:50:25 No.550963533
遊戯王
12 18/11/29(木)10:50:44 No.550963576
ターンエーガンダム!
13 18/11/29(木)10:51:56 No.550963703
超・占事略決
14 18/11/29(木)10:52:02 No.550963713
>遊戯王 ポケモンとデジモンの間に入れるレベルの作品来たな…
15 18/11/29(木)10:52:02 No.550963714
遊戯王は下手するとポケモンに並べるレベルな気がするんだ ゲーム原作じゃないからノーカンかもだが
16 18/11/29(木)10:54:27 No.550964006
なんだろうな… たまごっちとか?
17 18/11/29(木)10:54:43 No.550964038
ポケモンが頭何個抜けてるんだ
18 18/11/29(木)10:55:11 No.550964088
ロボットポンコッツだな
19 18/11/29(木)10:55:39 No.550964134
クラッシュギア
20 18/11/29(木)10:55:45 No.550964146
遊戯王デジモンと同時上映だったね バンダイ版でもかなり人気あったよ当時
21 18/11/29(木)10:55:48 No.550964152
ポケモンとデジモンの間はかなり広い
22 18/11/29(木)10:56:44 No.550964256
テレファング
23 18/11/29(木)10:58:37 No.550964467
ダンガンレーサー
24 18/11/29(木)10:58:54 No.550964514
ミニ四駆
25 18/11/29(木)10:59:12 No.550964548
ぶっちゃけポケモンとデジモンの間もかなり…
26 18/11/29(木)10:59:12 No.550964549
デジモンだけアニメはフジだっけ 他は挙げられてるの大体全部テレ東だけど
27 18/11/29(木)10:59:38 No.550964608
デジモンは聖地がお台場なのが上手い
28 18/11/29(木)11:00:48 No.550964748
レジェンズ
29 18/11/29(木)11:03:24 No.550965023
デジモンがまずポケモン並みにヒットしたっけ
30 18/11/29(木)11:04:55 No.550965182
どうせONE PIECEの映画の同時上映だったぼくらのウォーゲームから追っかけたクチだろ ごめんなさいそれはぼくです
31 18/11/29(木)11:04:58 No.550965188
バトル鉛筆かミニ四駆が流行ってたよ
32 18/11/29(木)11:05:03 No.550965202
時代を牽引した3作!
33 18/11/29(木)11:06:03 No.550965310
ベイブレード
34 18/11/29(木)11:06:39 No.550965382
このGAIJINって最終的な目的はたこ焼きが食べたいからじゃなかったかな…
35 18/11/29(木)11:06:53 No.550965408
ポケモンは初代が世界で3000万本売れてる デジモンはアニメ放送時のコンテンツ全体の売上高が国内160億(02で140億) メダロットは2が国内で50万本売れてる
36 18/11/29(木)11:07:00 No.550965420
メダロットアニメなんかやってたんだ
37 18/11/29(木)11:07:43 No.550965513
そもそも田舎じゃテレ東ってポケモンしかしてなかったよ エヴァも本放送の半年後とかだよ
38 18/11/29(木)11:08:09 No.550965563
>そもそも田舎じゃテレ東ってポケモンしかしてなかったよ >エヴァも本放送の半年後とかだよ 同時期だとビーストウォーズもやってたよ
39 18/11/29(木)11:09:00 No.550965669
コミックボンボンは死にました
40 18/11/29(木)11:09:37 No.550965745
ヨーカイザー
41 18/11/29(木)11:09:50 No.550965776
>たまごっちとか? それはもうちょっと前かな
42 18/11/29(木)11:11:25 No.550965959
ポケモンは時期が長すぎるのでよく分からんが 俺がデジモンと合わせて視聴してたアニメなら 牙
43 18/11/29(木)11:11:37 No.550965975
>メダロットアニメなんかやってたんだ 作画だけで言えばメダロットは子どもアニメには勿体ないくらいすごかった 1話に今石吉成芳垣祐介鈴木博文きていた そもそも監督が岡村天斎
44 18/11/29(木)11:12:36 No.550966101
カ…カスタムロボ…
45 18/11/29(木)11:13:33 No.550966205
モンスターファームだろカードゲームもあったし
46 18/11/29(木)11:14:30 No.550966317
モ、モンスターファーム…
47 18/11/29(木)11:14:34 No.550966320
テレファング!
48 18/11/29(木)11:14:42 No.550966332
>このGAIJINって最終的な目的はたこ焼きが食べたいからじゃなかったかな… アニメイッキくんの好物がたこ焼きで「TAKOYAKI食べてみたい!」で来日、テレビに捕まる
49 18/11/29(木)11:16:44 No.550966573
メダロットは今でも新作ゲームが出る人気シリーズですよね! https://twitter.com/medarotsha/status/1067679914285907968?s=21 > 「メダロット」スマートフォン向けゲーム開発決定のお知らせ >~「メダロット」初となるゲームアプリ開発を含む7つの新情報~
50 18/11/29(木)11:20:23 No.550967013
最近のオタクってゲームやらなくなったよなーと思う メダロットの新作出てもやんねーんだもの
51 18/11/29(木)11:20:41 No.550967051
バーコードバトラー
52 18/11/29(木)11:23:32 No.550967377
>メダロットってその二つに並んでたのか アニメだけで言ったら超えてた
53 18/11/29(木)11:24:22 No.550967471
>最近のオタクってゲームやらなくなったよなーと思う >メダロットの新作出てもやんねーんだもの 復刻の名前を冠したハズレを量産しすぎたのだ
54 18/11/29(木)11:24:29 No.550967484
バトシーラーだな
55 18/11/29(木)11:25:46 No.550967629
メダロット新作は今までのファンがあのメスキャラ軍団ぶり見てやりたかったのかどうか気になる
56 18/11/29(木)11:26:37 No.550967734
カブトボーグ!
57 18/11/29(木)11:26:51 No.550967769
メダロットは地味にシステムが洗練されて面白くなってるよ 9とか純粋にロボトルの楽しさだけで買ってよかったってなった
58 18/11/29(木)11:26:54 No.550967772
>メダロットの新作出てもやんねーんだもの DS1作目の出来が悪かったのが響いたと思うよ… ポケモンや妖怪ウォッチほど売れないんだからいい加減2バージョン商法もやめてくれ
59 18/11/29(木)11:27:26 No.550967843
当時ポケモンもそこまでじゃなかったしデジモンやってる人の方が多かったな
60 18/11/29(木)11:27:29 No.550967848
メダロットGはやった
61 18/11/29(木)11:27:35 No.550967870
良作がずっと出てればブランドは勝手に維持されるからな
62 18/11/29(木)11:29:39 No.550968114
この頃だと最強格は遊戯王?
63 18/11/29(木)11:30:18 No.550968186
妖怪ウォッチ
64 18/11/29(木)11:34:02 No.550968680
当時海外展開まで発展したホビーアニメないしゲームで括るなら三番手くらいにはなったね
65 18/11/29(木)11:37:51 No.550969136
ビーストウォーズ
66 18/11/29(木)11:38:43 No.550969241
ポケモンとデジモンって2000年代前半くらいか?
67 18/11/29(木)11:39:14 No.550969302
>ポケモンとデジモンって2000年代前半くらいか? 90年代後半だよ!
68 18/11/29(木)11:41:19 No.550969574
>当時海外展開まで発展したホビーアニメないしゲームで括るなら三番手くらいにはなったね 遊戯王とかじゃないのか……
69 18/11/29(木)11:42:22 No.550969718
初代GB時代だしなあ…
70 18/11/29(木)11:44:38 No.550969985
>復刻の名前を冠したハズレを量産しすぎたのだ 3DSのになんかハズレあったっけ… GBAのもGBCのも俺は好きだけど
71 18/11/29(木)11:47:18 No.550970303
>作画だけで言えばメダロットは子どもアニメには勿体ないくらいすごかった >1話に今石吉成芳垣祐介鈴木博文きていた 劇場版でも作ってるつもりか
72 18/11/29(木)11:50:02 No.550970647
ちょうど人狼終わって手が空いてたスタッフが集まってたからな
73 18/11/29(木)11:51:33 No.550970839
明らかに作画演出が違う回とかあって面白かったなメダロット
74 18/11/29(木)11:51:59 No.550970896
>同時期だとビーストウォーズもやってたよ このあとは!ポケットもn… やめようよ嘘は!
75 18/11/29(木)11:54:29 No.550971171
初期のナルトがメタビーって呼ばれてたくらい有名作だぜメダロットは
76 18/11/29(木)11:58:01 No.550971624
特に前半のストーリーがバラエティに富んでいて面白い 突然の吹雪でホワイトアウトする小学校とかシノビックパークとか
77 18/11/29(木)12:05:42 No.550972551
人気な作品は色々あったけどその人気とコンテンツの元気を維持できた作品はポケモンと遊戯王くらいだな