18/11/29(木)00:36:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/29(木)00:36:30 No.550916256
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/29(木)00:37:54 No.550916632
イコさん口悪いな…
2 18/11/29(木)00:40:16 No.550917259
内容は同じなのね てかツナって英語だったんだ…
3 18/11/29(木)00:40:21 No.550917283
マグロの
4 18/11/29(木)00:40:36 No.550917338
ウマくないわけないやろクソが!
5 18/11/29(木)00:40:38 No.550917346
かんさいべんは訳すの無理なのか
6 18/11/29(木)00:42:02 No.550917663
イコさん割と優しい感じの口調なのにな まぁ英訳ムズいとは思う
7 18/11/29(木)00:42:09 No.550917687
スラング使っときゃ関西弁レベルになるやろ!
8 18/11/29(木)00:42:43 No.550917806
>イコさん口悪いな… 声かけたらどないしてんコラァって返すからな
9 18/11/29(木)00:43:42 No.550918039
>スラング使っときゃ関西弁レベルになるやろ! そうかな… そうかも…
10 18/11/29(木)00:43:43 No.550918045
IKOって呼び捨てなのが違和感あるな
11 18/11/29(木)00:46:17 No.550918638
su2738321.jpg 別の訳
12 18/11/29(木)00:47:03 No.550918813
>su2738321.jpg >別の訳 マグロトンカツ丼になってる?
13 18/11/29(木)00:47:45 No.550918969
マグロと トンカツの 丼や
14 18/11/29(木)00:48:07 No.550919056
食い合わせ悪いやろ!
15 18/11/29(木)00:48:35 No.550919144
うまいもんにうまいもん合わせたらうまくないわけが無いやろ
16 18/11/29(木)00:48:43 No.550919168
日本人がカツと言うときはトンカツのことってイメージなのか
17 18/11/29(木)00:48:46 No.550919185
>てかツナって英語だったんだ… 何語だと思ってたんだ…
18 18/11/29(木)00:49:23 No.550919322
翻訳ってむずかしいのね
19 18/11/29(木)00:49:54 No.550919459
イコさんなんでも合わせて食べるからな
20 18/11/29(木)00:50:52 No.550919656
イコさんお好み焼きおかずにご飯食べそう
21 18/11/29(木)00:51:08 No.550919715
まあトンカツ以外のカツってマイナーだしな 牛カツとかささみカツとかマグロカツとかあるにはあるが
22 18/11/29(木)00:51:23 No.550919763
スレ絵のだとマグロカツ丼がどんな料理かわかるようになってるし いい訳だと思うしこれ考えるの大変だわ…
23 18/11/29(木)00:51:29 No.550919783
関西弁が訳すのが難しいんや
24 18/11/29(木)00:51:48 No.550919861
Mr.Discovery Channelは訳者はしてやったり感ありそう
25 18/11/29(木)00:52:48 No.550920074
2つ目のがそれっぽいけどとんかつだけが残念 まあかつ=とんかつというのも分かる
26 18/11/29(木)00:53:07 No.550920152
>su2738321.jpg >別の訳 俺の英語力が低いせいなのかもしれないけど 食べ合わせ悪い 旨いわけない って意味になってない?
27 18/11/29(木)00:53:58 No.550920342
>IKOって呼び捨てなのが違和感あるな Mr.GOだよね
28 18/11/29(木)00:54:10 No.550920393
DAMMIT!
29 18/11/29(木)00:54:38 No.550920500
+の意味のヤバイを知らないのかの
30 18/11/29(木)00:54:51 No.550920552
DAMMIT!
31 18/11/29(木)00:55:51 No.550920780
su2738341.png ここで正解を
32 18/11/29(木)00:56:23 No.550920889
>俺の英語力が低いせいなのかもしれないけど >食べ合わせ悪い 旨いわけない >って意味になってない? These things to go together and not be good→それらを一緒にしてまずくなる It's impossible for→不可能である だからそれらを一緒にしてまずくなるのは不可能である という直訳になる
33 18/11/29(木)00:56:36 No.550920931
なんで別訳があるんだよ 公式はどれなんだ
34 18/11/29(木)00:56:39 No.550920943
>食べ合わせ悪い 旨いわけない >って意味になってない? 一緒に食ってうまくないとかありえへんやろ!みたいな意味にならない?
35 18/11/29(木)00:57:25 No.550921087
テキサス訛りみたいなのは聞いたことあるけど 文字に起こして違いが出るようなものではないのかな?
36 18/11/29(木)00:57:46 No.550921157
>These things to go together and not be good→それらを一緒にしてまずくなる >It's impossible for→不可能である >だからそれらを一緒にしてまずくなるのは不可能である >という直訳になる andはそういう風に繋がるのか 命令形の直後のand的な
37 18/11/29(木)00:58:25 No.550921283
英語はむつかしいな…
38 18/11/29(木)00:58:30 No.550921295
なかなか原語のテンポ感を出すのは難しいな
39 18/11/29(木)00:58:49 No.550921340
スレ画の最後の台詞は 旨くない訳がない 糞が! って訳になるのかな
40 18/11/29(木)01:00:19 No.550921613
ファッキン旨いくらいの表現にしとけばあるいは
41 18/11/29(木)01:00:23 No.550921623
イコさんのせいでおなかすいてきたわ…
42 18/11/29(木)01:00:53 No.550921694
カゲもスラングましましなのかな
43 18/11/29(木)01:01:31 No.550921810
英語で小説書く人って口調でキャラ付けとかパターン少なそうで大変だな
44 18/11/29(木)01:03:22 No.550922121
>なんで別訳があるんだよ >公式はどれなんだ 4chanのanonとかが違法アップロードされたのを勝手に訳してるのと公式訳があるから このスレのどれが公式訳かは俺もしらない
45 18/11/29(木)01:03:51 No.550922189
ポカリの倒置法もちゃんと翻訳されてるのかな
46 18/11/29(木)01:04:10 No.550922247
生駒隊のこれが作戦の暗喩だと思ってたんだ…思ってたんだ…
47 18/11/29(木)01:04:14 No.550922258
っていうかマグロに火を通したらあんま美味しく無さそう ツナって言ったら響きはいいけど多分すっぱい塊になる
48 18/11/29(木)01:04:48 No.550922351
IKOSAN English DEKITAN?
49 18/11/29(木)01:04:59 No.550922380
>ポカリの倒置法もちゃんと翻訳されてるのかな 英語って倒置法したら意味真逆になったりするし大変そうだぞ…
50 18/11/29(木)01:05:23 No.550922431
>っていうかマグロに火を通したらあんま美味しく無さそう >ツナって言ったら響きはいいけど多分すっぱい塊になる カジキマグロのソテー美味いじゃん!
51 18/11/29(木)01:06:45 No.550922633
>生駒隊のこれが作戦の暗喩だと思ってたんだ…思ってたんだ… 太眉で関西弁でカメラ目線でやで ネタキャラでないわけがないやろ!
52 18/11/29(木)01:06:56 No.550922655
YUMMY!
53 18/11/29(木)01:07:34 No.550922754
イコさんだって大学生だしそりゃ多少は出来るでしょ…
54 18/11/29(木)01:07:44 No.550922783
>っていうかマグロに火を通したらあんま美味しく無さそう 火通しきらずにタタキっぽい感じに仕上げるんだろうと思う
55 18/11/29(木)01:08:22 No.550922885
>っていうかマグロに火を通したらあんま美味しく無さそう >ツナって言ったら響きはいいけど多分すっぱい塊になる マグロに火を通すメニューいくらでもあるよ!
56 18/11/29(木)01:08:47 No.550922951
BBFにイコさんいないの本当に悲しい
57 18/11/29(木)01:09:36 No.550923074
炙りかステーキぐらいしか無くねえか
58 18/11/29(木)01:09:51 No.550923115
マグロカツは生焼け気にしないでいいから気軽にいい感じに作れるぞ
59 18/11/29(木)01:10:25 No.550923181
>ここで正解を 王子隊はなんでメガネをワイヤーで調理したゲテモノの話しとるん? ヤバない?
60 18/11/29(木)01:10:52 No.550923260
ぶち殺鍋も本来はマグロのネギの鍋だっけか
61 18/11/29(木)01:10:56 No.550923274
>炙りかステーキぐらいしか無くねえか ネギマ鍋!ハンバーグ!なめろうにして焼いたやつ!
62 18/11/29(木)01:11:35 No.550923357
訛りのあるキャラを訳す時はその国の訛りを当てたりするよね 南部訛りを沖縄弁とか
63 18/11/29(木)01:12:17 No.550923441
>訛りのあるキャラを訳す時はその国の訛りを当てたりするよね >南部訛りを沖縄弁とか 嫌みなキャラはイギリス訛りとか
64 18/11/29(木)01:13:10 No.550923573
>英語で小説書く人って口調でキャラ付けとかパターン少なそうで大変だな 日本語しか知らない人のテンプレ的発想だな
65 18/11/29(木)01:13:19 No.550923599
英語→日本語の訳だとドイツ訛りが関西弁になってたりするのを割と見る
66 18/11/29(木)01:13:38 No.550923648
神奈川の三崎にあるくろば亭って言う店のマグロの天ぷらが美味くて… カツじゃないことに気付いた
67 18/11/29(木)01:15:12 No.550923835
>>英語で小説書く人って口調でキャラ付けとかパターン少なそうで大変だな >日本語しか知らない人のテンプレ的発想だな 実際知らないし… あとお兄ちゃん呼びを14通り考えるの苦労したらしいし
68 18/11/29(木)01:16:08 No.550923956
Curry with eggplant
69 18/11/29(木)01:16:23 No.550923989
英語使えるとドイツ語フランス語イタリア語も同時に読めるからそこら辺組み合わせれば何通りも作れると聞く 逆に日本語の方が語尾に付け加えるぐらいしかパターンないのでは
70 18/11/29(木)01:17:59 No.550924182
>IKOSAN English DEKITAN? DEKIHIN WAKE NAIYARO!
71 18/11/29(木)01:18:21 No.550924225
>あとお兄ちゃん呼びを14通り考えるの苦労したらしいし 日本語でも割と最後の方苦しくねえかな
72 18/11/29(木)01:18:31 No.550924250
なんか英訳版の漫画読んだら結構英語の勉強になりそうだな 英語の勉強する目的ないけど
73 18/11/29(木)01:18:36 No.550924268
ダンガー!
74 18/11/29(木)01:19:06 No.550924323
ドストエフスキーの悪霊は外人被れのエリート気取りを揶揄する意味でフランス語をつかわせてるけど そこらへんのニュアンスを出すのにフランス語部分をぜんぶカタカナのみで記述するとかやってたな…
75 18/11/29(木)01:20:28 No.550924511
おフランス語を下手にエミュするとイヤミになってギャグの雰囲気になりかねないからな…
76 18/11/29(木)01:21:59 No.550924691
関西弁ってアメリカ英語に対するイギリス英語みたいな立ち位置かな
77 18/11/29(木)01:22:41 No.550924777
日本語でも語尾とか口調でキャラ付けばっかしてんのラノベくらいじゃない?
78 18/11/29(木)01:23:48 No.550924923
>関西弁ってアメリカ英語に対するイギリス英語みたいな立ち位置かな イギリス英語も貴族の喋りは高貴に思えるし下町訛りは田舎臭いし
79 18/11/29(木)01:24:24 No.550924995
GAIJINはニガー出しときゃキャラ付けできるもんなHAHAHA
80 18/11/29(木)01:24:25 No.550924997
おっきーが何言ってるかわかる! 俺英語わかった!
81 18/11/29(木)01:25:21 No.550925109
方言とか敬称とかで考えると中国語がめっちゃ強そうな分野だな…
82 18/11/29(木)01:28:16 No.550925491
アルジャーノンの冒頭はひらがなまみれだったけど英語だとどうなってんだろ
83 18/11/29(木)01:29:04 No.550925598
>方言とか敬称とかで考えると中国語がめっちゃ強そうな分野だな… あっちは地方間で言葉が通じないとかもあるらしいね…
84 18/11/29(木)01:29:27 No.550925645
>アルジャーノンの冒頭はひらがなまみれだったけど英語だとどうなってんだろ スペルが抜けてたり間違いまくってる
85 18/11/29(木)01:29:50 No.550925684
日本語も方言キッツいのは言語として別系統行っちゃってると思う
86 18/11/29(木)01:32:46 No.550926006
>方言とか敬称とかで考えると中国語がめっちゃ強そうな分野だな… 主に音の違いだから文章では一緒かな 広東語とかは文字からして違うけど
87 18/11/29(木)01:35:39 No.550926333
>イコさんだって大学生だしそりゃ多少は出来るでしょ… danger
88 18/11/29(木)01:39:30 No.550926809
サウスパークのキャラみたいな喋り方してる