キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/11/28(水)23:57:06 No.550907596
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/11/28(水)23:59:06 No.550908060
リアルが不器用すぎるだろ
2 18/11/29(木)00:00:10 No.550908332
JARO案件だろ…
3 18/11/29(木)00:00:31 No.550908412
フェイク?
4 18/11/29(木)00:00:49 No.550908495
モーターオイルは美味いからな…
5 18/11/29(木)00:01:08 No.550908563
シェービングクリームは苦いから嫌い
6 18/11/29(木)00:01:41 No.550908694
食べちゃダメだよ!
7 18/11/29(木)00:03:47 No.550909134
リアルのビール逆にすげぇわどんだけ泡立たないんだよ
8 18/11/29(木)00:04:20 No.550909237
コロナはそんなに泡立たないねぇ…
9 18/11/29(木)00:04:20 No.550909238
CMの裏側とか見ると凄いことしてるよね
10 18/11/29(木)00:05:24 No.550909470
>CMの裏側とか見ると凄いことしてるよね 鍋のカットモデルあったりするのね コーヒーは油が浮くからあっためた醤油だったり
11 18/11/29(木)00:08:32 No.550910143
>リアルのビール逆にすげぇわどんだけ泡立たないんだよ 向こうのはヌルいしエールも多いから対して泡立たないんじゃないかな
12 18/11/29(木)00:08:43 No.550910182
ビール普通に泡立つけど…?
13 18/11/29(木)00:10:02 No.550910454
ビール撮影するならビールサーバーくらい用意しないの…?
14 18/11/29(木)00:10:13 No.550910490
いろいろ工夫してるんだなあ
15 18/11/29(木)00:10:58 No.550910654
撮影用ならさもありなん
16 18/11/29(木)00:12:02 No.550910874
いやビールは普通に泡出るだろ…
17 18/11/29(木)00:12:21 No.550910945
ホイップクリームもそうはならないだろと言いたいけどスプレー缶のホイップクリームだとあっというまに液体に戻るんだよな
18 18/11/29(木)00:12:30 No.550910990
はちみつは流れないしメープルシロップはさらさらしすぎるから カーオイルがちょうどいい粘性なのか
19 18/11/29(木)00:12:36 No.550911017
>いやビールは普通に泡出るだろ… 時間もたない
20 18/11/29(木)00:13:48 No.550911277
>カーオイルがちょうどいい粘性なのか 甘さも控えめで良いよね
21 18/11/29(木)00:13:48 No.550911280
冷やしとくと結露が勝手に出るしな グラスに水滴が欲しいなら霧吹き使えばいいし
22 18/11/29(木)00:13:50 No.550911289
泡を長時間キープするのに洗剤いるのか
23 18/11/29(木)00:15:06 No.550911559
いまでもこれってやってるのかね
24 18/11/29(木)00:15:29 No.550911649
ペンゾイルドン!は笑うでしょ…
25 18/11/29(木)00:15:55 No.550911728
>カーオイルがちょうどいい粘性なのか 温度調節でとろみ自在なのかも
26 18/11/29(木)00:16:06 No.550911758
今はごく普通に食品サンプルを使うんじゃないかな
27 18/11/29(木)00:16:24 No.550911828
モービル1だったらダメだった
28 18/11/29(木)00:16:27 No.550911839
マックのハンバーガーの写真もこういうの使って撮影してるんだろうか
29 18/11/29(木)00:16:57 No.550911943
炊いたご飯のつや出しのためにバター塗ったりも有名よね
30 18/11/29(木)00:17:31 No.550912052
CMはこういう技術の塊よね 現実はしょぼい
31 18/11/29(木)00:17:34 No.550912059
>今はごく普通に食品サンプルを使うんじゃないかな 高いだろう
32 18/11/29(木)00:17:44 No.550912092
料理は冷めてから湯気を足すと聞いた
33 18/11/29(木)00:18:42 No.550912315
>温度調節でとろみ自在なのかも 温度調節ありならはちみつだってとろみ自在だ 撮影とか陳列とかで長時間常温に置きっぱなしのときおいしそうに見えるようにしてるんだろう
34 18/11/29(木)00:19:01 No.550912385
今だと写真と違うみたいなクレーム多そう
35 18/11/29(木)00:19:51 No.550912584
泡立つ注ぎ方もあるなら泡立たない注ぎ方もあるし…
36 18/11/29(木)00:20:10 No.550912661
>マックのハンバーガーの写真もこういうの使って撮影してるんだろうか んなこたあない https://media-groove.com/mcdonald-reality/
37 18/11/29(木)00:20:21 No.550912702
ご飯にスチーム噴出穴みたいなの開けた専用容器使うのは何かでみたな
38 18/11/29(木)00:21:33 No.550912978
マックはあれ最大の要因は紙袋に雑に包むことでな 紙箱系をすぐ取り出せば比較的写真通りなんだ
39 18/11/29(木)00:22:45 No.550913266
>んなこたあない 化学薬品使ってないだけで手が込んでるなあ
40 18/11/29(木)00:24:25 No.550913630
マックはあえてこういう撮影をしていると公表しているのがすごいな
41 18/11/29(木)00:24:37 No.550913675
泡立てのバランス下手で頻繁に殆ど泡の無いビールやってしまってすまない
42 18/11/29(木)00:24:43 No.550913697
わざわざ食えないものを使ってるあたりに 動画製作者の意図を感じちゃって逆に素直に見れない
43 18/11/29(木)00:27:02 No.550914178
>わざわざ食えないものを使ってるあたりに >動画製作者の意図を感じちゃって逆に素直に見れない 見栄えを良くするやり方としては古い技法らしいね
44 18/11/29(木)00:31:33 No.550915150
>マックはあれ最大の要因は紙袋に雑に包むことでな >紙箱系をすぐ取り出せば比較的写真通りなんだ 近所のマックはだいたい見本通りの形で出てくるな 色はともかく
45 18/11/29(木)00:36:04 No.550916174
>見栄えを良くするやり方としては古い技法らしいね 今はCGで大体のことができちゃうからなあ
46 18/11/29(木)00:36:47 No.550916321
コーヒーのクリームに木工用ボンド使ったりしてたよね
47 18/11/29(木)00:36:50 No.550916336
>近所のマックはだいたい見本通りの形で出てくるな どこか知らんがめっちゃ羨ましい うちの近所のマックは見本通りどころかディストピア飯みてえな萎び具合で出てくるぞ
48 18/11/29(木)00:40:53 No.550917394
紙箱のは見た目いいんだけど食べてるうちに包み紙のありがたさがわかる
49 18/11/29(木)00:44:36 No.550918274
>泡立てのバランス下手で頻繁に殆ど泡の無いビールやってしまってすまない 全部グラスに注ぎきらずに缶の中に少しだけビールを残して シャカシャカ振って泡立ったのを後乗せしてもいいんだ
50 18/11/29(木)00:47:29 No.550918905
シェービングクリームじゃ質感違いすぎるだろ…
51 18/11/29(木)00:48:03 No.550919036
マック以外でもそうそうサンプルそのままその通りって出てこないのに マックにだけやたら厳しいよな…
52 18/11/29(木)00:48:59 No.550919241
>シェービングクリームじゃ質感違いすぎるだろ… 多少の質感の差ならレタッチで修正できるし…
53 18/11/29(木)00:49:14 No.550919292
ちょうど今しがたこんなことやらねえよって全否定してるのがヒで回ってきた
54 18/11/29(木)00:49:31 No.550919365
スープのボウルに沈めてるのがココット皿に見えて よく浮き上がってこないなと気になって気になって
55 18/11/29(木)00:49:32 No.550919367
>マックにだけやたら厳しいよな… 良くも悪くも超有名企業だからなんじゃないの
56 18/11/29(木)00:50:33 No.550919594
叩く対象が有名な程レスポンス多く貰えるからな
57 18/11/29(木)00:50:57 No.550919673
>うちの近所のマックは見本通りどころかディストピア飯みてえな萎び具合で出てくるぞ 別に忙しくもないのにどんだけ不器用なんだよってくらいはみ出てる時あるな
58 18/11/29(木)00:51:43 No.550919839
上げ底ぐらいはやってるかもしれないけどエンジンオイルとシェービングムースは眉唾すぎる…
59 18/11/29(木)00:51:44 No.550919842
>ちょうど今しがたこんなことやらねえよって全否定してるのがヒで回ってきた じゃあどうやってるんです!
60 18/11/29(木)00:52:23 No.550919986
居酒屋にあるビールサーバーは泡だけ出す機能がある
61 18/11/29(木)00:52:38 No.550920033
わざと食えないよって素材をこれみよがしに使ってる感じだからな…
62 18/11/29(木)00:52:48 No.550920076
油料理はテカリが足らないから上から更に油をかけてテカリを増す!
63 18/11/29(木)00:53:14 No.550920183
>じゃあどうやってるんです! https://twitter.com/yansukim/status/1067577510131453953 フード撮影の現場には写真・動画ともに優秀なフードスタイリストやシズル師という職人さんたちがあの手この手で、撮影するための料理を美味しく魅せてくれています。美味しいもんは美味しく撮りたいからね。
64 18/11/29(木)00:53:21 No.550920208
大昔の感度悪いフィルムだったら色合い良くするために強い光当てて それで被写体が熱持っちゃって生クリームが溶けちゃうとかはあったかもね
65 18/11/29(木)00:54:01 No.550920355
お味噌汁とか塩めっちゃ入れて具を浮かせて カメラ曇らないようにドライアイスの煙を噴射して撮るって昔テレビでやってたなあ
66 18/11/29(木)00:54:21 No.550920428
>んなこたあない 他はギリセーフだけど画像加工はアウトやろ
67 18/11/29(木)00:54:23 No.550920432
ちょっとこだわってるバー行けばいくらでもクリーミーな泡立ててくれるし わざわざ洗剤なんか混ぜる必要ないな…
68 18/11/29(木)00:54:28 No.550920462
>フード撮影の現場には写真・動画ともに優秀なフードスタイリストやシズル師という職人さんたちがあの手この手で、撮影するための料理を美味しく魅せてくれています。美味しいもんは美味しく撮りたいからね。 いやもうちょっとなんか言えや!CMか!
69 18/11/29(木)00:54:42 No.550920517
ホットケーキの間にカードボード挟んでモーターオイルかけたやつおいしそう