虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)22:17:04 個人的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)22:17:04 No.550880091

個人的にはお袋の味というと肉じゃがよりも筑前煮なんだ…

1 18/11/28(水)22:18:46 No.550880690

わかる

2 18/11/28(水)22:19:32 No.550880973

筑前煮の具材ってだいたい決まってるけどちょっとだけ違ってたりするよね

3 18/11/28(水)22:20:05 No.550881145

実家じゃ何故か帆立が入ってたなあ

4 18/11/28(水)22:21:38 No.550881624

椎茸おいちい!

5 18/11/28(水)22:22:27 No.550881921

家では がめ煮って言ってた

6 18/11/28(水)22:24:45 No.550882704

うちもこれだな

7 18/11/28(水)22:24:52 No.550882733

残ったツユをご飯に掛けて猫まんましても良いよね…許してくれるね…

8 18/11/28(水)22:25:27 No.550882908

>残ったツユをご飯に掛けて猫まんましても良いよね…許してくれるね… ああ…でもしょっぱいからほどほどにしろ…

9 18/11/28(水)22:25:44 No.550882990

色んな食感を味わえるのが良いんだ…

10 18/11/28(水)22:25:58 No.550883062

お節には筑前にだった

11 18/11/28(水)22:26:41 No.550883283

うちのはにんじん・レンコン・ごぼう・鶏肉・ちくわ・タケノコ・たまにダイコンとかうずら卵だ

12 18/11/28(水)22:26:58 No.550883371

>うちのはにんじん・レンコン・ごぼう・鶏肉・ちくわ・タケノコ・たまにダイコンとかうずら卵だ こんにゃく忘れてた

13 18/11/28(水)22:28:06 No.550883732

意外と切るのがめんどっちい

14 18/11/28(水)22:28:32 No.550883839

ご家庭の味って感じだよねぇ

15 18/11/28(水)22:28:35 No.550883846

>個人的にはお袋の味というと肉じゃがよりも筑前煮なんだ… ここ8年くらいで母親が急に筑前煮作り始めたんだけど 一人暮らし始めてから真似して作ってもいまいちお袋の味にならないからお袋の味認定してもいかな!?

16 18/11/28(水)22:28:36 No.550883857

こっちの方が作る難易度高いイメージある

17 18/11/28(水)22:28:57 No.550883959

しっかり味が染み込むように煮るんだ!

18 18/11/28(水)22:28:58 No.550883960

練り物おいしい

19 18/11/28(水)22:29:26 No.550884094

>>個人的にはお袋の味というと肉じゃがよりも筑前煮なんだ… >ここ8年くらいで母親が急に筑前煮作り始めたんだけど >一人暮らし始めてから真似して作ってもいまいちお袋の味にならないからお袋の味認定してもいかな!? 良いぞ!!!!

20 18/11/28(水)22:30:00 No.550884330

実家に帰省すると毎回作ってもらってる 帰ってきたなぁ…って感慨が毎回凄い

21 18/11/28(水)22:31:03 No.550884666

筑前なんだからローカル料理のはずなのに全国区だよねこれ

22 18/11/28(水)22:31:39 No.550884839

>しっかり味が染み込むように煮るんだ! 染み込み切った椎茸ちょううめぇ!

23 18/11/28(水)22:35:03 No.550885960

給食で出た時になんでサヤエンドウが入ってたんだろう…

24 18/11/28(水)22:35:49 No.550886210

>給食で出た時になんでサヤエンドウが入ってたんだろう… 栄養バランス的な配慮じゃなかろうか

25 18/11/28(水)22:36:51 No.550886523

>給食で出た時になんでサヤエンドウが入ってたんだろう… 彩りだよ

26 18/11/28(水)22:37:05 No.550886593

>筑前なんだからローカル料理のはずなのに全国区だよねこれ ただ名前は結構変化するっぽい

27 18/11/28(水)22:37:58 No.550886855

>筑前なんだからローカル料理のはずなのに全国区だよねこれ 関東炊きもローカルっぽい名前なのに全国区じゃないか

28 18/11/28(水)22:38:41 No.550887087

たけのこうめぇ!こんにゃくうめぇ!しいたけうめぇ! ばあちゃん死んでからはうまい筑前煮が食えてねぇ!

29 18/11/28(水)22:39:37 No.550887404

重い…

30 18/11/28(水)22:40:08 No.550887555

>ばあちゃん死んでからはうまい筑前煮が食えてねぇ! 生前に継承しておくべきだった…

31 18/11/28(水)22:45:12 No.550889132

うちでは炒り鶏って言ってたな…

32 18/11/28(水)22:50:21 No.550890505

地域や家庭で結構違うからお呼ばれになる時には結構楽しみだったりする俺

33 18/11/28(水)22:52:19 No.550891060

もう10年以上自分が作る役割になってるんですっかり自分の味が家庭の味になってしまわれたよ

34 18/11/28(水)22:52:22 No.550891076

ぬる燗の日本酒で頂く!

35 18/11/28(水)22:53:03 No.550891246

美味しそうな筑前煮をこんな時間に貼るとは…

36 18/11/28(水)22:55:12 No.550891826

筑前煮と他の九州の煮物となんの違いかるか分からん…

37 18/11/28(水)22:56:09 No.550892109

>もう10年以上自分が作る役割になってるんですっかり自分の味が家庭の味になってしまわれたよ 主夫になれるな!

38 18/11/28(水)23:00:50 No.550893420

チク○○ニー

39 18/11/28(水)23:02:53 No.550894085

>>ばあちゃん死んでからはうまい筑前煮が食えてねぇ! >生前に継承しておくべきだった… かあちゃんに聞け

40 18/11/28(水)23:03:27 No.550894262

れんこんが難しい…

41 18/11/28(水)23:04:23 No.550894556

>もう10年以上自分が作る役割になってるんですっかり自分の味が家庭の味になってしまわれたよ 娘に継承させろ

42 18/11/28(水)23:06:20 No.550895149

うちは母が小さいころに倒れたから姉の筑前煮が実家の味だ ちょっと味が濃いめでおいしかったな…

43 18/11/28(水)23:07:41 No.550895519

過去形なの…

44 18/11/28(水)23:08:36 No.550895784

母ちゃんののっぺうんまい

45 18/11/28(水)23:10:25 No.550896295

小さい頃、母親に出ていかれて 死ぬまで一緒に暮らして料理教えてくれたのが 大正生まれのばあちゃんだったので昔の家庭料理しか作れない… 遊びに来た友達にはお前が作れる料理って茶色と黒しか無いのな と笑われる

46 18/11/28(水)23:10:58 No.550896441

大家さんは思春期のチエちゃんみたいな「」だな…

47 18/11/28(水)23:11:15 No.550896528

がめ煮って言わんね

↑Top