ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/28(水)22:08:02 No.550877248
経営統合マジでやるの?
1 18/11/28(水)22:08:13 No.550877302
やるわけねーだろ
2 18/11/28(水)22:09:00 No.550877580
邪神ぽい
3 18/11/28(水)22:10:27 No.550878022
ジャンプ主体でマガジン勢はおまけだな
4 18/11/28(水)22:11:12 No.550878285
マガンプ!
5 18/11/28(水)22:11:26 No.550878364
てっきりマガジンだと思ってたらジャンプだったってのが最近多い
6 18/11/28(水)22:12:05 No.550878544
講談社と集英社の合併そのものより 源文爺ちゃん大丈夫か?ってなる
7 18/11/28(水)22:12:16 No.550878607
ワンピースのドン!!が!?に変わるのか
8 18/11/28(水)22:12:51 No.550878820
仮に経営統合してもジャンプとマガジンを合併するような真似はしないのでは?
9 18/11/28(水)22:12:54 No.550878840
現時点でも集英社って小学舘のグループ企業なんだよな
10 18/11/28(水)22:13:15 No.550878954
夢の漫画雑誌登場!
11 18/11/28(水)22:13:21 No.550878985
>仮に経営統合してもジャンプとマガジンを合併するような真似はしないのでは? じゃあマガジン廃刊にするね…
12 18/11/28(水)22:13:49 No.550879129
チャンデーで対抗しなきゃ
13 18/11/28(水)22:14:11 No.550879215
少年マガジンジャンプ
14 18/11/28(水)22:14:17 No.550879248
>>仮に経営統合してもジャンプとマガジンを合併するような真似はしないのでは? >じゃあマガジン廃刊にするね… なんで?
15 18/11/28(水)22:14:36 No.550879352
>現時点でも集英社って小学舘のグループ企業なんだよな ラノベ業界は角川が軒並み吸収していったけど週刊少年誌は小学館が牛耳ることになるのか
16 18/11/28(水)22:14:47 No.550879395
>なんで? 売れてる方を残す
17 18/11/28(水)22:15:57 No.550879700
ぼく勉と五等分が一つの雑誌で読めてお得
18 18/11/28(水)22:16:04 No.550879740
マガジンからジン ジャンプからャプを取ってジャンプと名付けよう
19 18/11/28(水)22:17:11 No.550880121
>チャンデーで対抗しなきゃ そんなフュージョン失敗みたいな…
20 18/11/28(水)22:18:39 No.550880647
週刊ヨンデー
21 18/11/28(水)22:18:46 No.550880687
>仮に経営統合してもジャンプとマガジンを合併するような真似はしないのでは? そんな真っ当な突っ込みをされても!
22 18/11/28(水)22:18:52 No.550880724
ぶっちゃけ客層食い合ってないから…
23 18/11/28(水)22:19:24 No.550880930
えっ!?シャーマンキングがまたジャンプで!?
24 18/11/28(水)22:19:50 No.550881063
>ぼく勉と五等分が一つの雑誌で読めてお得 ぼくは五等分ができない
25 18/11/28(水)22:19:55 No.550881095
>売れてる方を残す 月刊とかヤングとかその他系はジャンプ総崩れしない?
26 18/11/28(水)22:19:56 No.550881101
努力して友情を発揮してレイプでデスゲームに勝利
27 18/11/28(水)22:20:37 No.550881286
ばっちょがまた連載できるんだね
28 18/11/28(水)22:20:40 No.550881304
>ぼくは五等分ができない ケーキの切り分けって結構難しいよね
29 18/11/28(水)22:21:01 No.550881410
>月刊とかヤングとかその他系はジャンプ総崩れしない? ヤンジャンヤンマガの倍近く売れてんですが
30 18/11/28(水)22:21:22 No.550881557
https://twitter.com/sakamachi21kn/status/1067265288175927296?s=21 > #要拡散希望 【ビックニュースその1】なんと講談社と集英社が合併だとか。十数年前に講談社がソフトバンクへ身売りの話がありましたが、バンクはボーダーフォンを買ったばかりなので断ったとか。出版部門があるし要らないよね。今回の話はビックリですな。その2は更にチョービックリだが、後でね。 > 【チョービックニュースその2】出版取り次ぎ大手のニッパンとトーハンの合併です。ボーダーレスの業界生き残り作戦です。90年代初頭に対応をしなかった付け回しでしょ。大幅なコストカットや従業員の大量解雇で、出版取り次ぎの全国流通が問題化してますな。その3はもっと大変だよ。 ホントかーホントに合併するのかー
31 18/11/28(水)22:21:22 No.550881561
僕は勉強ができない花嫁
32 18/11/28(水)22:22:04 No.550881775
もう小学館と秋田書店も混ぜて 4社統合で週刊少年マンチンで
33 18/11/28(水)22:22:15 No.550881846
>僕は勉強ができない花嫁 一人称がボクのおよめさんですか たいしたものですね
34 18/11/28(水)22:22:45 No.550882006
ライジング大罪円卓ゴルフ
35 18/11/28(水)22:24:35 No.550882656
尾田っちとヒロくんが同じ雑誌 何も起きないはずがなく…
36 18/11/28(水)22:24:55 No.550882751
このチョービックニュースでも1500RTなのか…
37 18/11/28(水)22:25:48 No.550883012
>このチョービックニュースでも1500RTなのか… 嘘松リプされてるし…
38 18/11/28(水)22:26:12 No.550883123
マガジンぃま読むもの無さすぎる
39 18/11/28(水)22:26:21 No.550883172
マガジャンのほうが語呂が良さそう
40 18/11/28(水)22:26:22 No.550883180
ぼく勉と五等分がコラボしたおまけ漫画読みたい
41 18/11/28(水)22:26:37 No.550883259
木多がまた本筋を描かなくなってしまう…
42 18/11/28(水)22:26:52 No.550883337
>マガジンぃま読むもの無さすぎる 正直ジャンプも・・・
43 18/11/28(水)22:27:39 No.550883589
銀さんと土方が!
44 18/11/28(水)22:27:59 No.550883690
今一番読める漫画が多いのはヤンマガよね 下品な雑誌のイメージ定着してるけどシェイクスピアとアルキメデス真っ当に面白い
45 18/11/28(水)22:27:59 No.550883692
>尾田っちとヒロくんが同じ雑誌 >何も起きないはずがなく… 正直コラボ見たい
46 18/11/28(水)22:28:15 No.550883771
マガンプ
47 18/11/28(水)22:28:17 No.550883780
合併してジャンプ側も単話づつ買えるようにしてくれ
48 18/11/28(水)22:28:17 No.550883783
五等分のHUNTER
49 18/11/28(水)22:29:26 No.550884096
拡散希望って書く奴は無条件に信用しない
50 18/11/28(水)22:30:01 No.550884332
ジャンプは他の雑誌見習って電子版0時配信しよ
51 18/11/28(水)22:30:11 No.550884405
進撃の巨人がジャンプで?
52 18/11/28(水)22:30:20 No.550884450
コミックス売上規模が違い過ぎない? 七つの大罪でもネバランクラスだろ?
53 18/11/28(水)22:30:34 No.550884520
>正直ジャンプも・・・ ジャンプは漫画ごとにスレ立つじゃん マガジンは偽御堂筋しか立たないじゃん
54 18/11/28(水)22:30:42 No.550884562
源文先生何してんの…? ニュース的には取次会社合併の方が大きいだろう 嘘だと思うけど
55 18/11/28(水)22:30:50 No.550884605
これは単なる売名だな 合併する意味が無さすぎる上に講談社は小学館だろ
56 18/11/28(水)22:31:04 No.550884668
>進撃の巨人がジャンプで? 担当につく例の編集
57 18/11/28(水)22:31:04 [五等分] No.550884671
>マガジンは偽御堂筋しか立たないじゃん ハア?
58 18/11/28(水)22:31:17 No.550884750
>ジャンプは漫画ごとにスレ立つじゃん >マガジンは偽御堂筋しか立たないじゃん そうだっけ?
59 18/11/28(水)22:31:29 No.550884801
ボケたなジジイとしか言いようがない
60 18/11/28(水)22:32:16 No.550885034
> 【チョービックニュースその2】出版取り次ぎ大手のニッパンとトーハンの合併です。ボーダーレスの業界生き残り作戦です。90年代初頭に対応をしなかった付け回しでしょ。大幅なコストカットや従業員の大量解雇で、出版取り次ぎの全国流通が問題化してますな。その3はもっと大変だよ。 仕事にダイレクトに響くからこっちの方が気になる
61 18/11/28(水)22:32:19 No.550885049
これは一歩を切るチャンスなのか?
62 18/11/28(水)22:32:25 No.550885076
こっちは合併あんま関係ないな >【チョベリバニュースその3-1】“つぶやき”凄いですねーと電話がきた。で、もっとやっちゃってくださいと新たにネタが。年内にスクープで記事が出るとか。取り次ぎの合併は流通関係から、倉庫に運輸などが譲渡の形で進み、配本や事務関係は数年かけて行うとか。次は本題のもっと醜い話を。 >【チョベリバニュースその3-2】取り次ぎは暇な時期を基準に人員削減し、配本が集中する時期でも定時退社。その日の残りの配本分は翌日に持ち越さずに全部「破棄処分」で、この繰り返しです。配本せずに「取り次ぎ返本」は以前からありましたが、取り次ぎの「破棄処分」はメチャクチャです。終わり!
63 18/11/28(水)22:33:30 No.550885446
ばっちょジャンプへ帰還か 一体何年振りになるのだろう
64 18/11/28(水)22:34:22 No.550885731
>マガジンは偽御堂筋しか立たないじゃん それ合併したら即打ち切り対象だと思う
65 18/11/28(水)22:34:52 No.550885902
マガジンには化物語と卍があるよ
66 18/11/28(水)22:35:01 No.550885946
武井ちゃんとユンボル終わらせてくれよ
67 18/11/28(水)22:35:03 No.550885961
>今一番読める漫画が多いのはヤンマガよね >下品な雑誌のイメージ定着してるけどシェイクスピアとアルキメデス真っ当に面白い ファブルとORIGINも好きだわ
68 18/11/28(水)22:35:18 No.550886032
>マガジンにはT屋がいるよ
69 18/11/28(水)22:35:42 No.550886151
騒動元が源文先生だけど もともとこういう発言する人なのか ニュースにしてはでかすぎて大丈夫なん?というか
70 18/11/28(水)22:36:43 No.550886484
尾田っちとヒロくんがコラボ…! いや普通に無理やろ(素面)
71 18/11/28(水)22:37:17 No.550886645
>マガジンにはT屋がいるよ 統合して真っ先にやるべきはT屋の追放だな
72 18/11/28(水)22:38:55 No.550887164
>統合して真っ先にやるべきはT屋の追放だな 叩いてるまとめサイトしか見てないとそう思うけど普通に有能だし…
73 18/11/28(水)22:39:30 No.550887367
T屋と門司トレードしよう
74 18/11/28(水)22:40:25 No.550887640
>叩いてるまとめサイトしか見てないとそう思うけど普通に有能だし… じゃあブルーロックの売上伸ばしてみて
75 18/11/28(水)22:41:28 No.550887999
有能かどうかはともかく不快だしジャンプであの煽りしたら百倍不評来るよ
76 18/11/28(水)22:41:30 No.550888016
>統合して真っ先にやるべきはT屋の追放だな 統合するまでもなく真っ先にやれ
77 18/11/28(水)22:41:33 No.550888031
>【チョベリバニュースその3-2】取り次ぎは暇な時期を基準に人員削減し、配本が集中する時期でも定時退社。その日の残りの配本分は翌日に持ち越さずに全部「破棄処分」で、この繰り返しです。配本せずに「取り次ぎ返本」は以前からありましたが、取り次ぎの「破棄処分」はメチャクチャです。終わり! これやばくない? これやばくない!?
78 18/11/28(水)22:42:46 No.550888440
ばっちょの帰還話は出ても 誰も岡本倫が帰還するとは言わないんだな…
79 18/11/28(水)22:43:45 No.550888725
>ばっちょの帰還話は出ても >誰も岡本倫が帰還するとは言わないんだな… 根本的にヤングの方って専属で縛ってるイメージが無いし
80 18/11/28(水)22:45:33 No.550889234
取り次ぎが死んだら小売も死ぬんだけど正気なんかな トーハンと日販やっと統合すんのかよ今まで2つに別れてるのアホくさかったと思ってたら人員削減とかすごい
81 18/11/28(水)22:47:18 No.550889706
アクタージュとランウェイをデスゲームさせる
82 18/11/28(水)22:47:21 No.550889721
仮に実現したら一迅社が集英社とごっちゃになるのか
83 18/11/28(水)22:47:56 No.550889851
こういうの何が変わるんだろう 一迅社が講談社に吸収されてどっか変わったイメージない
84 18/11/28(水)22:48:05 No.550889892
ソースがツイッターってお前…
85 18/11/28(水)22:48:15 No.550889940
終わりの一歩ができちまう~!
86 18/11/28(水)22:48:55 No.550890117
>ライジング大罪円卓番長
87 18/11/28(水)22:49:07 No.550890183
自分が見てないスレは存在しないのと一緒だからな… 見てないって事をレスしてるのは恥ずかしいんだけどな
88 18/11/28(水)22:49:33 No.550890273
>ソースがツイッターってお前… でもでも源文先生だし…
89 18/11/28(水)22:49:42 No.550890314
>終わりの一歩ができちまう~! 終活漫画だコレ
90 18/11/28(水)22:50:21 No.550890504
>ソースがツイッターってお前… 単なる普通の人ならまだしもゲンブン先生だから話がややこしく
91 18/11/28(水)22:50:52 No.550890664
>ソースがツイッターってお前… 嘘ならそれはそれで >源文先生何してんの…? に移行するし…
92 18/11/28(水)22:51:42 No.550890890
もう歳だからなゲンブン先生も…
93 18/11/28(水)22:52:43 No.550891166
すいません 例え本当だとしても他社の合併情報漏らすのはとんでもないことじゃないですかね
94 18/11/28(水)22:53:10 No.550891295
>もう歳だからなゲンブン先生も… 正直昔から割りと変なとこはあったし
95 18/11/28(水)22:54:10 No.550891527
でも源文先生だからまだマジかもって事になってんだろ これがみきおのツイートだったら嘘つくなで大炎上
96 18/11/28(水)22:54:11 No.550891535
マジヤバいのは取り次ぎについてだが 素人は取り次ぎについて知らないのでスルーされる
97 18/11/28(水)22:54:16 No.550891558
ゲンブン先生がこれ言ってんの!?なにやってんの…
98 18/11/28(水)22:54:24 No.550891623
音羽と一ツ橋の合併とか独占禁止法的に小言言われない?大丈夫?
99 18/11/28(水)22:57:10 No.550892428
努力!友情!レイプ!
100 18/11/28(水)22:57:12 No.550892440
>これやばくない!? 出版の門外漢にはなにがどうやばいのかまったく分からない
101 18/11/28(水)22:57:30 No.550892520
大丈夫? デマでしたで許される範囲超えてない?
102 18/11/28(水)22:57:46 No.550892576
取次2強も出版2強も合併したとかなったら本気でどうなるのというか業界自体が生き残りの為に1企業が占有するパターンになるじゃんこれ…
103 18/11/28(水)22:57:58 No.550892635
ナニいってる 頭おかしいよ
104 18/11/28(水)22:59:06 No.550892965
>これやばくない? >これやばくない!? ヤバいことはヤバい でも意味分かる人は普通にあるあるだし 知らない人はチンプンカンプンだから煽っても意味ない
105 18/11/28(水)22:59:24 No.550893037
前々から与太話大好きだった人だしなゲンブン 東北大震災の指輪泥棒デマとか
106 18/11/28(水)23:00:10 No.550893250
>出版の門外漢にはなにがどうやばいのかまったく分からない 本屋に本が届かないでゴミ箱に行くことになる 意味がわからない
107 18/11/28(水)23:00:14 No.550893264
キャッチ22だよ
108 18/11/28(水)23:00:39 No.550893374
>意味がわからない 自分が損するだけでは?する意味がわからんなぁ
109 18/11/28(水)23:00:51 No.550893421
> 先生ホントですかーと某所から電話がきた。ネタ元明かしたら納得したので、その3を話したら出版は激震だと言ってたが自業自得なんだよね。先生刺されないようにホームも注意しては言い過ぎだろ。やられるなら20年以上前だよ。壮烈ドイツ機甲軍団の増刷分22刷りの未払は、今の親会社は学研なんで請求したろうかと告げたら、出来るんじゃーないですかと返事が。では未払い分を貰おうかな。その3は後で暇になったらね、大阪ショットショー用の大きい分は発送して、明日は残り分だ。次はコロコロの仕事だ。 ネタ元…一体どこなんだ…
110 18/11/28(水)23:01:18 No.550893556
今集英社って小学館の子会社でしょ? もし講談社と集英社が合併したら小学館が全部傘下に置くってことじゃん!
111 18/11/28(水)23:01:25 No.550893598
もう歳なのでは 歳だった
112 18/11/28(水)23:01:33 No.550893637
原作金城漫画みきおの不快コンビ誕生
113 18/11/28(水)23:01:58 No.550893773
元自衛官名乗られたらどんなヨタでも信じちゃうゲンブン先生だぞ
114 18/11/28(水)23:02:08 No.550893816
相場への影響と思ったけど上場してないんだった
115 18/11/28(水)23:02:09 No.550893819
チンプンゲンブン
116 18/11/28(水)23:02:18 No.550893869
三紙合体サャンン!!
117 18/11/28(水)23:02:23 No.550893894
正直出版業界の現状を考えれば無くもないとは思う ただその情報がこのレベルから出るかな…
118 18/11/28(水)23:03:15 No.550894198
怒らないで下さいね 少年誌に関わらない場末の漫画家が何でデマをほざいてるんですか?
119 18/11/28(水)23:03:35 No.550894308
今後大手は仕事しない取り次ぎに見切りを付けて自分で書店に直接配本することになる おそらくそれを小学館と講談社で共同でやるということではないか 合併はしない
120 18/11/28(水)23:04:51 No.550894702
>怒らないで下さいね >少年誌に関わらない場末の漫画家が何でデマをほざいてるんですか? コ…コロコロアニキ…
121 18/11/28(水)23:04:52 No.550894704
マガジンごと呑み込んで諌山を取り返す!
122 18/11/28(水)23:04:59 No.550894748
もともと集英社は小学館の派生では
123 18/11/28(水)23:05:13 No.550894815
この手の話題だと集英社が他の追随を全く許さないほどの超大手だと思ってるのが出るのがなんか吹く
124 18/11/28(水)23:05:18 No.550894841
小学館の子会社って言うと集英社の人「筆頭株主だけど傘下でも下請けでもねえよ!」って怒るよ
125 18/11/28(水)23:05:40 No.550894930
>マガジンごと呑み込んで諌山を取り返す! 諫山は二発目当てられないんじゃないかな…
126 18/11/28(水)23:06:04 No.550895052
T屋有能論いつも言ってる人いるけどまとめサイトとかでみたの?それとも逆張りしてるだけ?
127 18/11/28(水)23:06:06 No.550895065
取次使わねーよの流れはアマゾンの絡みでもうやってないかな
128 18/11/28(水)23:06:10 No.550895085
>元自衛官名乗られたらどんなヨタでも信じちゃうゲンブン先生だぞ まじかよ最低だな中村
129 18/11/28(水)23:06:42 No.550895241
ところでみきおって誰? もしかしてぼのぼのの人?
130 18/11/28(水)23:07:10 No.550895398
合併で良い点が一つあるとすればジョージは切られそう
131 18/11/28(水)23:07:42 No.550895522
>取次使わねーよの流れはアマゾンの絡みでもうやってないかな なので力がなくなってしまった
132 18/11/28(水)23:07:53 No.550895578
>ところでみきおって誰? >もしかしてぼのぼのの人? さては貴様余所者だな!
133 18/11/28(水)23:07:57 No.550895602
せがばんだーい!!!