虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)21:25:38 ガンダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)21:25:38 No.550862900

ガンダム界のピーチ姫

1 18/11/28(水)21:26:39 No.550863274

おじさんを説得するんだとか自分で捕まりに行ってたような覚えがある

2 18/11/28(水)21:27:11 No.550863430

サイキックスピーチ姫

3 18/11/28(水)21:28:30 No.550863874

富野の褐色キャラほぼどの子もドストライクで好きなんですが… この子だけはダメでした… 許して…

4 18/11/28(水)21:30:42 No.550864649

浮気はしないし裸も見せてくれるのに?

5 18/11/28(水)21:30:44 No.550864654

ヤナギラン姫

6 18/11/28(水)21:31:23 No.550864935

いい塩梅のロリの裸ではあったが…

7 18/11/28(水)21:32:28 No.550865284

次回予告でまたシャクティの病気が出たとか言われて オデロから頭の病人扱いされてた気がする

8 18/11/28(水)21:35:01 No.550866049

ウッソからも戦争はそんな簡単なものじゃないんだ!と言われるほど軽挙妄動が目立つ女の子 シャクティが動くたびに敵味方のどちらかあるいはどちらにも死人が出るのでホント疫病神… と俺個人は思うんだが年端のゆかない女の子ならこんなもんじゃないというVガンのファンが多い

9 18/11/28(水)21:35:06 No.550866081

富野ガンダムではファと同じくらいレアな勝ちヒロイン

10 18/11/28(水)21:35:38 No.550866262

どんどんナレーションが上手くなっていく所に妙なリアリティを感じた 見てください!

11 18/11/28(水)21:36:44 No.550866687

まだ子供だし行動が裏目に出まくっただけだし…

12 18/11/28(水)21:37:55 No.550867131

シャクティのせいで被害出てる所はあるけど最終的に戦争止めたのもシャクティだしな

13 18/11/28(水)21:38:01 No.550867174

さりげなく「さっさと消えろカテ公」した人

14 18/11/28(水)21:38:38 No.550867372

ヤナギランを植えるのよ!

15 18/11/28(水)21:41:34 No.550868319

シャクティの病気の件は見てて思ったことをまんまオデロに言われてダメだった

16 18/11/28(水)21:41:46 No.550868384

中盤で出生が明らかになってからの行動は自分が何とかすれば何とかなるはずという 子供っぽい感情でウロチョロしていたので自発的に何かしてるってのはよく分かった むしろ全くよく分からなかったのはウッソが父親を探して宇宙のリガミリティアと合流する地上の部隊に 同行する際に何故かリーンホースに乗り込んでいたというあの場面だけだ お前らは地上で待てって言及されていただろ!まさかこれもスージィが心配だったからとか言うつもりか!?

17 18/11/28(水)21:44:27 No.550869204

>富野ガンダムではファと同じくらいレアな勝ちヒロイン カテ公との対比が見事すぎるよね…

18 18/11/28(水)21:46:13 No.550869833

見てください

19 18/11/28(水)21:46:22 No.550869896

カテ公も改めて見返すと序盤は割りともっともな事言ってるんだよな ジジイ達の方がどうかしてる

20 18/11/28(水)21:46:36 No.550869985

でも富野作品じゃ一番可愛いと思うよ

21 18/11/28(水)21:46:48 No.550870062

見ろ。

22 18/11/28(水)21:47:02 No.550870171

ガンダムトークしててシャクティは死神ってネタ振られると話が合わなそうだな…ってなる

23 18/11/28(水)21:47:22 No.550870318

後半の病気が取り沙汰されるけど初めはそうでもなかったから徐々に狂ったとは思う ターニングポイントは戦闘中に泣きながらヤナギラン植えてたあたり

24 18/11/28(水)21:48:20 No.550870673

カテ公やハマーンは定期的にシコるからその点において「」とはソリが合わない

25 18/11/28(水)21:48:21 No.550870680

アナ姫やプルツーがいるから一番ではないな

26 18/11/28(水)21:48:27 No.550870728

>ガンダムトークしててシャクティは死神ってネタ振られると話が合わなそうだな…ってなる とはいえシャクティ可愛いよね!ぼくも大好きだ!で終わる人は見ていないとも思うぞ俺は

27 18/11/28(水)21:48:29 No.550870735

そもそもウッソさんの方が異常なんであって普通はこんなもんだけど 親衛隊の2人はかわいそう

28 18/11/28(水)21:48:38 No.550870787

ウッソが異常に戦争に適応してるだけで別にシャクティが悪いとは思わなかった 何が悪いといえばあの戦争の状況が最悪に近いし

29 18/11/28(水)21:48:58 No.550870918

アナ姫はキングゲイナーじゃねーか!

30 18/11/28(水)21:49:50 No.550871242

みんな壊れていってしまう…

31 18/11/28(水)21:50:12 No.550871369

シャクティばっかり言われてるけどウッソさんも戦闘に順応して少しずつ狂っていってるんだよな ウッソさんの場合は幼児教育の賜物でもあった訳だけど

32 18/11/28(水)21:50:22 No.550871419

作中でもまた病気が始まったって言われてて笑う

33 18/11/28(水)21:50:28 No.550871472

そういえばVって話の中で時間どれくらい経ってるんだろう…

34 18/11/28(水)21:50:40 No.550871566

>何が悪いといえばあの戦争の状況が最悪に近いし お禿様が最高に狂ってるときの作品だから仕方ないんだけど ほんとに最悪の状況に子供を放り込んでるよね…

35 18/11/28(水)21:51:16 No.550871764

>カテ公も改めて見返すと序盤は割りともっともな事言ってるんだよな >ジジイ達の方がどうかしてる 伯爵がカテジナに対して現実的な答えを返してたけど早々にいなくなったからどうも茶風林とか悪目立ちしてる

36 18/11/28(水)21:53:52 No.550872737

初視聴の時はカテ公がぶっとびすぎててそれどころじゃなかった

37 18/11/28(水)21:55:14 No.550873282

狂わないウッソと行動が控えめになったシャクティがガロードとティファ

38 18/11/28(水)21:55:32 No.550873355

ゲドラフで絶対優位取れちゃった までが正気のカテジナさん

39 18/11/28(水)21:55:48 No.550873431

月面でのやらかしは流石にどうかと思った覚えがある

40 18/11/28(水)21:56:53 No.550873730

見てください!って次回予告のナレーションは大好き

41 18/11/28(水)21:58:28 No.550874242

初めて見たVガンが最終回だったから不思議なチャンネーだなとしか思わなかったカテ公

42 18/11/28(水)21:58:28 No.550874244

多分オデロとかウォレンの方が正気を保ってたというか呑まれてなかった

43 18/11/28(水)22:00:21 No.550874853

シャクティは思考が母親的だよね

44 18/11/28(水)22:01:20 No.550875141

怖ろしい拷問…

45 18/11/28(水)22:01:46 No.550875262

正直ね オデロには生き残って欲しかったと未だに思ってるよ…

46 18/11/28(水)22:03:08 No.550875658

>オデロには生き残って欲しかったと未だに思ってるよ… 念 いくら今際の際で理解し合えても死んだらおしまいだよね…

47 18/11/28(水)22:05:05 No.550876302

スペシャルな子は置いといてオデロみたいな少年兵はもう存在からして辛い

48 18/11/28(水)22:08:31 No.550877396

子供の頃オデロが一番感情移入出来たな… てか最後は死ぬ前にニュータイプに覚醒して両親の本当の気持ちを知ったのか エンジェルハイロゥの影響で幻覚を見たのか

49 18/11/28(水)22:23:06 No.550882106

キスハールとカリンガを間接的に死なせたときは流石にお前いい加減にせえやと思った

↑Top