ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/11/28(水)21:02:08 No.550854615
高松市街でいつも開店前に数人行列してるうどん店があったので食べに行った そしたら現在のセルフサービス方式のうどん店を最初に始めたお店なんだって 味はちょい薄味だけど丸亀製麺みたいに美味しかったです
1 18/11/28(水)21:03:59 No.550855223
半熟卵の天ぷら見ると竹清に行きたくなる…
2 18/11/28(水)21:04:19 No.550855323
なにこれ玉子の天ぷら?
3 18/11/28(水)21:04:49 No.550855471
なんか汚い…
4 18/11/28(水)21:05:23 No.550855637
ティッシュペーパーの箱がいけない
5 18/11/28(水)21:05:32 No.550855683
>半熟卵の天ぷら見ると竹清に行きたくなる… どう考えてもそれだわ
6 18/11/28(水)21:06:22 No.550855990
su2737735.jpg
7 18/11/28(水)21:06:28 No.550856027
エルモアとかダサいよな やっぱりクリネックスじゃないと
8 18/11/28(水)21:06:54 No.550856141
>su2737735.jpg これがもしダシじゃなくてお湯だったら…っておもっちゃった
9 18/11/28(水)21:07:10 No.550856225
鬼びっくり七味ってなんかいいな
10 18/11/28(水)21:07:16 No.550856266
>丸亀製麺みたいに美味しかったです これ香川人が聞いたらキレそう
11 18/11/28(水)21:08:32 No.550856718
>鬼びっくり七味ってなんかいいな 少量でかなり辛い…ぬあ
12 18/11/28(水)21:10:06 No.550857269
>>丸亀製麺みたいに美味しかったです >これ香川人が聞いたらキレそう はなまるうどんみたいに美味しかったです!!!
13 18/11/28(水)21:10:09 No.550857289
>>丸亀製麺みたいに美味しかったです >これ香川人が聞いたらキレそう 名古屋出張で今さっき食ってきたけど実際美味いと思うよ やや高いが… あと晩にうどん食ってる人多いのがちょっとしたカルチャーショック気味
14 18/11/28(水)21:10:37 No.550857467
これでいくら?600円ぐらい?
15 18/11/28(水)21:12:02 No.550857965
>これでいくら?600円ぐらい? 400円
16 18/11/28(水)21:12:36 No.550858188
なんてお店?
17 18/11/28(水)21:12:36 No.550858193
>400円 やっす
18 18/11/28(水)21:12:40 No.550858214
はなまるはわりと許してる人多かったな 出汁が親しみある味らしい
19 18/11/28(水)21:14:01 No.550858720
>はなまるうどんみたいに美味しかったです!!! はなまるの方が讃岐うどんなのよ
20 18/11/28(水)21:15:12 No.550859110
>味はちょい薄味だけど丸亀製麺みたいに美味しかったです うどん県民をイラつかせる危険な感想すぎる…
21 18/11/28(水)21:15:13 No.550859122
はなまるうどんの1号店は高松市内にある木太店
22 18/11/28(水)21:16:04 No.550859425
長崎人はリンガーハットみたいに美味しいちゃんぽんですねっていっても ふーんって受け流すのに…
23 18/11/28(水)21:16:16 No.550859506
麦まるいいよねおれも大好きだ!
24 18/11/28(水)21:16:22 No.550859540
まあ関東人の舌にははなまるより丸亀の方があってる気がするな 俺ははなまるの方が好きだけど
25 18/11/28(水)21:16:43 No.550859675
あいつらそこまでちゃんぽん食ってないからな
26 18/11/28(水)21:16:58 No.550859767
うどん県民にはうどんしかないし…
27 18/11/28(水)21:17:10 No.550859823
>長崎人はリンガーハットみたいに美味しいちゃんぽんですねっていっても リンガーハットの方がうまいまである
28 18/11/28(水)21:17:13 No.550859845
>なんてお店? 竹青て千葉県にもあるんだな https://chikuseiudon.com/
29 18/11/28(水)21:17:19 No.550859886
高松の丸亀製麺いつも空いてる…
30 18/11/28(水)21:17:59 No.550860116
はなまるはちゃんとおでん置いてあるし
31 18/11/28(水)21:18:22 No.550860237
>竹青て千葉県にもあるんだな そし んら
32 18/11/28(水)21:18:45 No.550860383
>うどん県民にはうどんしかないし… 養殖ハマチも美味しいよ!
33 18/11/28(水)21:21:34 No.550861366
骨付き鳥を食らえ!
34 18/11/28(水)21:21:35 No.550861379
ジェネリック丸亀って感じの店なのか
35 18/11/28(水)21:22:03 No.550861546
…すぞ
36 18/11/28(水)21:23:02 No.550861866
>>なんてお店? >竹青て千葉県にもあるんだな >https://chikuseiudon.com/ チクチンって呼ぼうぜ
37 18/11/28(水)21:23:04 No.550861875
四国は徳島以外飯が美味いよね意外と
38 18/11/28(水)21:24:14 No.550862384
徳島もかぼす?とかナルト?とかあるし… あとよさこい温度とかも…
39 18/11/28(水)21:24:19 No.550862413
>四国は徳島以外飯が美味いよね意外と ちょっと待てよ!ちくわとかあるじゃん!!
40 18/11/28(水)21:24:26 No.550862465
>ジェネリック丸亀って感じの店なのか へ…ヘイトスピーチ…
41 18/11/28(水)21:24:46 No.550862591
徳島はわかめがあるぞ!
42 18/11/28(水)21:25:07 No.550862725
わかめぐらい日本中で採れるのでは…
43 18/11/28(水)21:25:09 No.550862745
>徳島もかぼす? すだちって言ったらブチ切れるんだっけ
44 18/11/28(水)21:25:45 No.550862935
>ウエストみたいに美味しかったです
45 18/11/28(水)21:25:53 No.550862987
>ちょっと待てよ!ちくわとかあるじゃん!! きちんと食事になるもん挙げて下さーい
46 18/11/28(水)21:26:04 No.550863058
>山田うどんみたいに美味しかったです
47 18/11/28(水)21:26:05 No.550863067
>わかめぐらい日本中で採れるのでは… 鳴門のわかめは美味しいんすよ…
48 18/11/28(水)21:26:34 No.550863243
山田うどんって太さも揃ってない素人が作ったようなうどんなんでしょー?
49 18/11/28(水)21:26:51 No.550863332
>鳴門のわかめは美味しいんすよ… 特殊な餌とか与えてるんですか…?
50 18/11/28(水)21:27:28 No.550863520
関東の人は醤油飲んでるからな
51 18/11/28(水)21:28:19 No.550863812
徴兵逃れたいからな
52 18/11/28(水)21:28:27 No.550863853
>関東の人は醤油飲んでるからな 味噌ばっか食ってる名古屋の人間には負けるさ
53 18/11/28(水)21:29:05 No.550864087
乱切りうどんと言え!
54 18/11/28(水)21:29:09 No.550864107
丸亀製麺はそもそも丸亀出身じゃ無いとかで香川の人は良い顔しないとか聞いた
55 18/11/28(水)21:29:50 No.550864333
香川なんて何もない癖に無理すんなよ
56 18/11/28(水)21:29:53 No.550864348
>山田うどんって太さも揃ってない素人が作ったようなうどんなんでしょー? 食堂のうどんとほとんど同じだよ
57 18/11/28(水)21:29:57 No.550864370
徳島だって芋とか藍とか食えるし
58 18/11/28(水)21:30:19 No.550864513
丸亀って液晶テレビ作っているとこだろ?
59 18/11/28(水)21:31:17 No.550864894
>丸亀って液晶テレビ作っているとこだろ? それって伊勢の方にある亀なんとかだったような・・・
60 18/11/28(水)21:31:51 No.550865094
>山田うどんって太さも揃ってない素人が作ったようなうどんなんでしょー? 何を勘違いしているのか知らないが山田うどんは完全工場生産で太さ均一だぞ ついでに工場でゆでて出荷するから食べるころにはコシの概念を完全スポイルしたおなかに優しい未来の完全ディストピア食だ ついでに言えばうどんを食べに行くんじゃなくてかき揚げ丼のカロリーの暴力を堪能しに行くところだ
61 18/11/28(水)21:31:52 No.550865101
>徳島はわかめがあるぞ! 松山の居酒屋で四国盛りって刺し盛りが出てきて徳島だけわかめでダメだったの思い出した
62 18/11/28(水)21:32:41 No.550865360
あいつ
63 18/11/28(水)21:34:04 No.550865774
おれはわかめうどん好きだよ
64 18/11/28(水)21:34:45 No.550865959
テンプラ2個つけて400円か いいなぁ
65 18/11/28(水)21:34:54 No.550866007
香川には丸亀製麺ほぼないからあそこの味がわからないと思う はなまるは結構ある
66 18/11/28(水)21:35:02 No.550866052
埼玉民が郷土愛だしてるとこはじめてみた
67 18/11/28(水)21:39:52 No.550867769
伊勢うどんでも食って落ち着こうや
68 18/11/28(水)21:40:06 No.550867862
北海道なんかいくらでも関係ない人に名前使われてるのになんとも思ってないぞ 四国の土人は狭量だべ
69 18/11/28(水)21:42:52 No.550868736
北海道の名前使ってるのなんてあったっけ…?
70 18/11/28(水)21:43:03 No.550868798
>北海道なんかいくらでも関係ない人に名前使われてるのになんとも思ってないぞ ラーメンにポテト乗ってた時はちょっとモヤっとしたぞ まあまあうまいからまあいいや…
71 18/11/28(水)21:43:35 No.550868977
北海道はでかいからな…
72 18/11/28(水)21:44:23 Nj1FVq2U No.550869189
>北海道の名前使ってるのなんてあったっけ…? いくらでもあるだろ
73 18/11/28(水)21:44:48 No.550869326
いくらくらいしかないな…
74 18/11/28(水)21:44:55 No.550869359
>山田うどんって太さも揃ってない素人が作ったようなうどんなんでしょー? ほぼ工業製品だな ビニールパック入りで蒸してある
75 18/11/28(水)21:45:23 No.550869517
あー… 面白い恋人とかのことを言っている…?
76 18/11/28(水)21:45:24 No.550869523
山田うどんはうどんよりもほかのメインのほうがうまいからな…
77 18/11/28(水)21:45:49 No.550869660
リンガーハットは前身からちゃんと長崎に店だしてるし丸亀と一緒にしないで欲しい
78 18/11/28(水)21:45:56 No.550869706
さいたま民はダウドンって呼ぶらしいな…
79 18/11/28(水)21:46:26 No.550869925
ジンギスカン屋とか居酒屋北海道とか味噌ラーメンの店とか経営は北海道の企業じゃないのだらけだ
80 18/11/28(水)21:46:38 No.550869999
吉田うどんで
81 18/11/28(水)21:46:43 No.550870028
埼玉県で一番うまいうどんはここだから! http://www.inakappeudon.com/
82 18/11/28(水)21:46:51 No.550870085
吉田のうどんとごっちゃになってる気がする
83 18/11/28(水)21:47:18 No.550870292
>北海道の名前使ってるのなんてあったっけ…? サッポロ一番みそラーメンとか和食レストランとんでん…?
84 18/11/28(水)21:47:23 No.550870327
>香川には丸亀製麺ほぼないからあそこの味がわからないと思う >はなまるは結構ある 3年ぐらい前に本土上陸と言わんばかりに3店舗OPENして 翌年1号店が閑古鳥が鳴いて死んだよ レインボーロードの2号店はまだ生きてるけどやっぱりうどん玉の量が少なくて値段が高い
85 18/11/28(水)21:47:26 No.550870345
>ラーメンにポテト乗ってた時はちょっとモヤっとしたぞ 壱正?
86 18/11/28(水)21:48:44 No.550870838
レインボーの丸亀はスカスカだけど近くのいきなりステーキはめっちゃ混んでる
87 18/11/28(水)21:48:55 No.550870900
>あと晩にうどん食ってる人多いのがちょっとしたカルチャーショック気味 ちょっとまって夜にうどんって普通に食べない?
88 18/11/28(水)21:48:55 No.550870901
>サッポロ一番みそラーメンとか和食レストランとんでん…? とんでんは道内企業じゃないのか?
89 18/11/28(水)21:49:14 No.550871010
イオンモール高松に丸亀製麺あるよ 同じフードコートの幸楽苑は11/25閉店した
90 18/11/28(水)21:49:43 No.550871207
正直県外出たら丸亀製麺の存在はありがたいしそもそもはなまるうどんと同じ枠だし別に香川のうどん屋すべてイリコだし使ってる訳じゃないしそこまでケオる事もないかなって…
91 18/11/28(水)21:50:49 No.550871617
了見が狭いって言われない?
92 18/11/28(水)21:51:10 No.550871728
田舎もんは他に誇るもんがないからな
93 18/11/28(水)21:51:26 No.550871820
なにを煽ってるの…?
94 18/11/28(水)21:52:46 No.550872295
煽ってなくない?
95 18/11/28(水)21:53:18 No.550872523
香川県で一番うまいうどん店が善通寺市に? http://www.inakappeudon.com/skin/Hompy/basic/images/jp/img/mass_media_pp.jpg
96 18/11/28(水)21:53:20 No.550872533
狭くてもいいよ
97 18/11/28(水)21:54:17 No.550872949
でっかいどうなのに?
98 18/11/28(水)21:54:22 No.550872996
讃岐はうどん屋閉まるの早すぎる
99 18/11/28(水)21:55:10 No.550873259
そのぶん朝早いんでしょう?
100 18/11/28(水)21:55:58 No.550873469
6時とか6:30から開店して15時には閉める
101 18/11/28(水)21:56:04 No.550873491
>讃岐はうどん屋閉まるの早すぎる 製麺屋の副業や年金暮らしのついでみたいな所はあるな
102 18/11/28(水)21:56:17 No.550873544
>そのぶん朝早いんでしょう? チェーンじゃない町中の個人セルフ店なら朝6時開けは割と普通 昼3時に閉める
103 18/11/28(水)21:57:49 No.550874031
会社の人たちと旅行がてらいったら3時どころか11時台にもう売り切れって言われたな… 中村屋ってとこだったかな
104 18/11/28(水)21:58:01 No.550874092
意外とうどんが柔らかめ なぜならうどん県民はうどんを噛まずに飲み込むから そうしたほうが美味い
105 18/11/28(水)21:58:41 No.550874320
幕張の竹清食べたことあるけど丸亀より高い割に印象に残らない味だった
106 18/11/28(水)22:00:41 No.550874955
>意外とうどんが柔らかめ >なぜならうどん県民はうどんを噛まずに飲み込むから >そうしたほうが美味い 正月の餅まるのみするジジイみたい
107 18/11/28(水)22:01:09 No.550875083
>意外とうどんが柔らかめ >なぜならうどん県民はうどんを噛まずに飲み込むから >そうしたほうが美味い うどんを飲むとは言うけど実際は噛まずに飲むのはキツイから皆ニ・三回は噛んで少し小さくして飲み込んでるよ