虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/11/28(水)19:50:11 なぜ死... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/11/28(水)19:50:11 No.550836747

なぜ死んだ…

1 18/11/28(水)19:52:31 No.550837269

ついこないだ初めて呑んだんだけど死ぬの!?

2 18/11/28(水)19:53:15 No.550837421

原酒が無くなって終売だって

3 18/11/28(水)19:53:24 No.550837455

原酒不足!

4 18/11/28(水)19:53:30 No.550837483

原料枯渇しすぎ問題すぎる…

5 18/11/28(水)19:53:36 No.550837503

安い割に度数高いので重宝する ニュース見て今日も買ってきたよ

6 18/11/28(水)19:54:18 No.550837649

いい奴だったよ…

7 18/11/28(水)19:54:19 No.550837654

マッサン以降ウィスキーが売れまくって酒造は嬉しいだろうけど昔から飲んでたからおつらい…

8 18/11/28(水)19:55:06 No.550837809

リニューアルしてそんなに経ってないのに

9 18/11/28(水)19:56:05 No.550838003

今のうちに買えるだけ買っとくか!と言うほど買う価値のある酒でもないのが困る

10 18/11/28(水)19:56:41 No.550838117

原酒ってそんな簡単に無くなってしまうものなん?

11 18/11/28(水)19:56:46 No.550838135

かなしすぎる

12 18/11/28(水)19:57:28 No.550838284

リニューアルしてから飲んでないから買ってくる

13 18/11/28(水)19:57:49 No.550838356

とりあえずニッカのディープブレンドに乗り換えるか…

14 18/11/28(水)20:00:33 No.550839002

ニュース見てからスーパーで売ってたけどわざわざ買うほどではないしな…ってなってスルーした

15 18/11/28(水)20:00:37 No.550839014

お店のハイボールとして結構よく見たけど これからは角かトリスばっかになるのかな もうそうか

16 18/11/28(水)20:02:49 No.550839634

これに限らず増産が反映されるのは何年後かのう 宮城峡とか山崎とか白州とか好きだけど今の値段はしんどい

17 18/11/28(水)20:03:02 No.550839694

いいウイスキーがどんどん終売&値上げするから行き付けのバーがどんどん死んでいく

18 18/11/28(水)20:03:09 No.550839719

>安い割に度数高いので重宝する これに尽きるというか家でぞんざいにハイボール作って呑む分にはちょうどいいというか

19 18/11/28(水)20:03:16 No.550839749

こういうニュースってメーカーがお金払って流してもらうんでしょう?

20 18/11/28(水)20:03:32 No.550839833

なんだかんだで愛されてたやつ

21 18/11/28(水)20:03:33 No.550839836

>原酒ってそんな簡単に無くなってしまうものなん? 蒸留自体はすぐできてもそこから何年か樽熟するのと蒸発分で減るし適さない質のは除外だし

22 18/11/28(水)20:03:45 No.550839890

代わりにジン飲めジン

23 18/11/28(水)20:04:57 No.550840205

マジか…これ値段の割にはメチャクチャ美味かったのに

24 18/11/28(水)20:05:07 No.550840243

無くなるのか…なんかちょっと高くなって味変わった気がして飲んでなかったわ

25 18/11/28(水)20:05:20 No.550840304

ウイスキーはとにかく熟成ってやつが命だからな…

26 18/11/28(水)20:06:07 [TOPVALU] No.550840505

スッ

27 18/11/28(水)20:06:23 No.550840572

キリンとしては扱ってるバーボンウイスキー買ってくだちって感じなのかな

28 18/11/28(水)20:06:47 No.550840646

>スッ お前はウイスキーじゃない

29 18/11/28(水)20:07:01 No.550840704

アマゾンはもうマケプレになっちゃった

30 18/11/28(水)20:07:45 No.550840880

こいつには世話になった…

31 18/11/28(水)20:07:58 No.550840928

安くてうまいであって高かったら買わない… でも凛ちゃんさんとかまでグレード落としたくない

32 18/11/28(水)20:08:11 No.550840995

なんだかんだ値段と味が良い塩梅のバランスでよかった

33 18/11/28(水)20:08:21 No.550841037

>スッ 失せろ!

34 18/11/28(水)20:08:24 No.550841048

>アマゾンはもうマケプレになっちゃった はえーよ そのへんのスーパーにも置いてあるのに

35 18/11/28(水)20:08:24 No.550841049

(追加増産した原酒がまだ)坊やだからさ

36 18/11/28(水)20:08:47 No.550841140

白馬飲むか…

37 18/11/28(水)20:08:51 No.550841151

原酒不足解消は10年後かな…

38 18/11/28(水)20:08:57 No.550841181

バランタインのファイネストでも買えばよくね?

39 18/11/28(水)20:08:58 No.550841187

>(追加増産した原酒がまだ)坊やだからさ ということはまた飲めるんか?将来的には

40 18/11/28(水)20:09:20 No.550841289

>スッ お前と凜ちゃんは二度と飲まない

41 18/11/28(水)20:09:31 No.550841332

>でも凛ちゃんさんとかまでグレード落としたくない そんなあなたに甲州韮崎4L

42 18/11/28(水)20:09:55 No.550841420

>代わりにジン飲めジン 今はクラフトジン熱いよね

43 18/11/28(水)20:10:14 No.550841488

先生バラファイ白馬と1000円スコッチがこっちをじっと見ている

44 18/11/28(水)20:10:22 No.550841514

キリンも軽井沢閉じなきゃ良かったのにバカだなぁ

45 18/11/28(水)20:11:17 No.550841734

増産したところで一度上がった値段が下がることはほぼ無いんだろうな

46 18/11/28(水)20:11:36 No.550841819

リニューアルしてお高くなる前はよく飲んでたな…

47 18/11/28(水)20:11:49 No.550841876

昔は一本千円だったのに高くなって在庫無くなって終焉か…

48 18/11/28(水)20:11:51 No.550841882

もう日本産ウイスキーは絶望的だな 美味しいのは高いしやすいのは外国の安いのより不味すぎるし

49 18/11/28(水)20:12:46 No.550842124

科学の力で簡単に樽熟できそうなもんだけどな

50 18/11/28(水)20:13:18 No.550842246

ニュースチラ見だけど 来年春から小売りや流通会社に卸さないよって通達が今日あった って事は来年の夏くらいまでは問題ないのでは?

51 18/11/28(水)20:13:30 No.550842301

原酒問題からもう二年くらいは経ってるじゃないですか! 12年とかは無理だろうけどNAはもっと安くしても良いじゃないですか!

52 18/11/28(水)20:13:34 No.550842315

というかブレンデッドスコッチはなぜどいつもこいつもあんなに安いので…?

53 18/11/28(水)20:13:47 No.550842358

2本買った来た まあ一年は持たそう

54 18/11/28(水)20:13:48 No.550842362

ジョニ赤が強すぎるんだよなあ ハイニッカはそうそう置いてないし

55 18/11/28(水)20:14:19 No.550842471

>科学の力で簡単に樽熟できそうなもんだけどな ホワイトオーク入れて超高圧かけるとかになるのだろうか

56 18/11/28(水)20:14:28 No.550842500

シナもバカ買い始めて世界的原酒不足樽不足なので国産に限らずウイスキー不足になる

57 18/11/28(水)20:14:30 No.550842511

>原酒問題からもう二年くらいは経ってるじゃないですか! 一般的なノンエイジは最低3年は貯蔵してるんじゃなかったっけ

58 18/11/28(水)20:14:36 No.550842538

>というかブレンデッドスコッチはなぜどいつもこいつもあんなに安いので…? 世界的な大企業傘下で大量生産してるから

59 18/11/28(水)20:14:58 No.550842631

近くのやまやから日本系のが無くなってきた

60 18/11/28(水)20:15:25 No.550842735

>科学の力で簡単に樽熟できそうなもんだけどな https://www.amazon.co.jp/dp/B0765BGPS1/ref=cm_sw_r_cp_api_tIN.BbHHHCBGZ こういうスーパー胡散臭いアイテムがあるっちゃある

61 18/11/28(水)20:15:31 No.550842762

底辺のウイスキーもどんどん台頭してる これがビジネスチャンスって奴なんだろうな

62 18/11/28(水)20:15:48 No.550842826

やはりブラックニッカ…

63 18/11/28(水)20:16:12 No.550842923

このペースが続くと樽用の木材が足りなくなりそうだ……

64 18/11/28(水)20:16:19 No.550842959

というか日本の2010頃の減産がえげつなさ過ぎる

65 18/11/28(水)20:16:21 No.550842971

水中に沈めるやつでどうにか出来ないかな?

66 18/11/28(水)20:16:25 No.550842990

ウイスキーエレメンツはその金出すならそれで普通に買えってレベルの代物と聞いた でもフレーバー加味出来るのはちょっと心惹かれる

67 18/11/28(水)20:16:34 No.550843025

10年前ブームなんか読めないわな

68 18/11/28(水)20:16:49 No.550843096

安スコッチで甘いやつ教えて ホワイトホースはちょっと合わなかった

69 18/11/28(水)20:16:55 No.550843124

超音波あてるやつとか色々実験はしてるんだけどね

70 18/11/28(水)20:16:55 No.550843125

フロムザバレル値上げって聞いた瞬間周りの酒屋の在庫買い占めたけどそれから一本も飲んでねえや

71 18/11/28(水)20:17:08 No.550843174

ジョニ黒を特級酒とか言ってありがたがってた年齢の「」さんもいらっしゃるんでしょ

72 18/11/28(水)20:17:08 No.550843175

元々ウイスキー安い時に飲み始めたから低グレ酒は抵抗が強いんだよな 禁酒できた!

73 18/11/28(水)20:17:16 No.550843209

>このペースが続くと樽用の木材が足りなくなりそうだ…… ワインカスクならいくらでも樽有るんじゃない?

74 18/11/28(水)20:17:21 No.550843232

>ハイニッカはそうそう置いてないし 最近行きつけの西友から消えてしまった つらい

75 18/11/28(水)20:18:00 No.550843405

泥炭の方が尽きそうだけどあれ代替とかあるのかな

76 18/11/28(水)20:18:07 No.550843445

でも一昔前はサントリーオールドが5000円とかしたんでしょ?そう考えるとウイスキーって今安くない?

77 18/11/28(水)20:18:08 No.550843448

>安スコッチで甘いやつ教えて >ホワイトホースはちょっと合わなかった カティサークが代名詞みたいなもんではないのか

78 18/11/28(水)20:18:25 No.550843525

今更ハマって高い辛い マッカランとかも前2000円くらい安かったような

79 18/11/28(水)20:18:39 No.550843587

スレ画は中国だったか台湾だったかでえらく高評価というかなんで?ってくらいお高く売られてたので そこらへんも終売報道に関係あるのかな

80 18/11/28(水)20:18:48 No.550843624

山崎角瓶くらいしか買ったことない・・・

81 18/11/28(水)20:18:56 No.550843652

響17年とか21年とか全く見なくなったな…

82 18/11/28(水)20:19:03 No.550843688

最低でも熟成3年かかるものを酒税入れて1000円とかで売ってたらまあ儲からんなとは思う

83 18/11/28(水)20:19:08 No.550843714

トリスや角みたいな沢山売ってて安いやつはどうやって生産を維持してるんだろう

84 18/11/28(水)20:19:10 No.550843725

倉吉みたいなのってかしこい人らはみんなスルーしているんじゃないだろうか 海外の人すら見向きしねえ

85 18/11/28(水)20:19:31 No.550843818

>って事は来年の夏くらいまでは問題ないのでは? 終売のニュースが出た瞬間から買い漁りが始まる 春には品薄でネットでボッタクリ価格になり始めることだろうさ 今まで数々の終売ウイスキーで繰り返された道だ

86 18/11/28(水)20:19:35 No.550843836

>響17年とか21年とか全く見なくなったな… 17年は終売しちゃったから…

87 18/11/28(水)20:19:36 No.550843845

もう面倒くせーから角でいいやってなる

88 18/11/28(水)20:19:48 No.550843891

響は完全に投機対象になっちゃったね もう店で飲むしかない

89 18/11/28(水)20:19:52 No.550843909

角は最強だよなぁ コスパが良すぎる

90 18/11/28(水)20:19:58 No.550843930

ワイルドターキー13年が4~5千円で買えるならまだ戦える

91 18/11/28(水)20:20:01 No.550843937

どうせストレートで飲めないのでジャックダニエルをコーラで割りますよ私は

92 18/11/28(水)20:20:11 No.550843962

>でも一昔前はサントリーオールドが5000円とかしたんでしょ?そう考えるとウイスキーって今安くない? オールドは酒の中身そのものが変わったいうか…

93 18/11/28(水)20:20:14 No.550843975

>トリスや角みたいな沢山売ってて安いやつはどうやって生産を維持してるんだろう スピリッツまぜてる

94 18/11/28(水)20:20:19 No.550843990

>安スコッチで甘いやつ教えて カティサーク

95 18/11/28(水)20:20:24 No.550844009

>響17年とか21年とか全く見なくなったな… 17は終売になったし21は出荷絞ってるらしい

96 18/11/28(水)20:20:29 No.550844036

>安スコッチで甘いやつ教えて >ホワイトホースはちょっと合わなかった 甘いスコッチならカティーサーク一択かなあ 穀物っぽい甘さのインバーハウスも面白い味だけど

97 18/11/28(水)20:20:33 No.550844063

最近はアイラウイスキーにハマっていたからとんと飲んでなかった

98 18/11/28(水)20:20:36 No.550844075

主力製品が続々死に絶えてて笑うしかない

99 18/11/28(水)20:20:38 No.550844089

イギリス行ったらスコッチが日本で買った方が安いくらいに高かったことをお伝えしておきます

100 18/11/28(水)20:20:44 No.550844103

>倉吉みたいなのってかしこい人らはみんなスルーしているんじゃないだろうか >海外の人すら見向きしねえ あれジャパニーズウイスキーの区分に入るの?

101 18/11/28(水)20:20:45 No.550844110

響は今のお値段で17年とか買えてたこと考えると手を出す気がしない

102 18/11/28(水)20:21:01 No.550844166

そのへんの酒屋にぞろぞろ並んでた山崎12が消えてまともに買えるの何年後だよっていう異常事態

103 18/11/28(水)20:21:05 No.550844179

>トリスや角みたいな沢山売ってて安いやつはどうやって生産を維持してるんだろう そこにある甲類焼酎を混ぜるじゃろ

104 18/11/28(水)20:21:11 No.550844196

えっ17も終売だっけ 12終売は知ってたけどそうか やはり30年…

105 18/11/28(水)20:21:14 No.550844210

ボンベイでジントニック作ったけどなんかあんまりだった

106 18/11/28(水)20:21:20 No.550844229

角飲むなら同価格帯のスコッチ飲んだほうがいいな俺は

107 18/11/28(水)20:21:40 No.550844316

ブランデーハイボールも美味しいらしいな

108 18/11/28(水)20:22:05 No.550844411

サントリーはハイボールブームを仕掛けた ニッカはマッサンマーケティングを仕掛けた 双方自滅した

109 18/11/28(水)20:22:07 No.550844421

ノンエイジだしコンビニにも置いてあるような酒だからそこまで値が上がるもんじゃない気がするけどなあこれ

110 18/11/28(水)20:22:11 No.550844442

過去のビールブームが全て悪い

111 18/11/28(水)20:22:38 No.550844533

>ボンベイでジントニック作ったけどなんかあんまりだった アレはそのまま飲むものなので…

112 18/11/28(水)20:22:43 No.550844554

炭酸で割ったら大体何でもおいしいんじゃないかと思う

113 18/11/28(水)20:22:46 No.550844564

日本酒飲もうぜ まずはかわうそまつりだ

114 18/11/28(水)20:22:55 No.550844588

割る用ならカナディアンクラブおすすめだぞ

115 18/11/28(水)20:23:04 No.550844618

>サントリーはハイボールブームを仕掛けた >ニッカはマッサンマーケティングを仕掛けた >双方自滅した 海外需要高まったので高級品がどんどん売れた 世界的な糖質制限ブームで安い値段帯も今すごい売れてる

116 18/11/28(水)20:23:05 No.550844631

タリスカーみたいなのまでハイボール押ししてて炭酸水ってぼろ儲けなんだろうなって思う 自分で作ってもそんなコストかからんし

117 18/11/28(水)20:23:13 No.550844656

>双方自滅した なんで・・・

118 18/11/28(水)20:23:22 No.550844695

>焼酎飲もうぜ >まずは三岳だ

119 18/11/28(水)20:23:25 No.550844709

>アレはそのまま飲むものなので… キツイ… ロックじゃだめ?

120 18/11/28(水)20:23:47 No.550844799

ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの スコッチウィスキーとは?

121 18/11/28(水)20:23:52 No.550844826

竹鶴12も急に終わったしマジ勘弁してくれや

122 18/11/28(水)20:23:53 No.550844830

倉吉はただのブレンデッドとして見たら味の割に値段高いなって感じで 決してジャパニーズでもなんでもないのはわかっとくべきだし

123 18/11/28(水)20:24:10 No.550844902

ビールと違ってプリン体云々がない 日本酒とかワインと違って蒸留酒だから保存に強い 度数が高いから色んな飲み方ができる

124 18/11/28(水)20:24:16 No.550844924

>>サントリーはハイボールブームを仕掛けた >>ニッカはマッサンマーケティングを仕掛けた >>双方自滅した 業績自体は良いんじゃねえの!?

125 18/11/28(水)20:24:24 No.550844952

>日本酒飲もうぜ >まずはかわうそまつりだ 頭痛くなるから…

126 18/11/28(水)20:24:28 No.550844971

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの スコッチもバーボンもウイスキー 作ってる場所が違う!

127 18/11/28(水)20:24:29 No.550844977

マジでショックだ この前お世話になってるからシグニチャーブレンド買うくらいファンだったのに…

128 18/11/28(水)20:24:41 No.550845020

>ラム飲もうぜ >まずはクラーケンだ

129 18/11/28(水)20:24:41 No.550845026

白馬がペットボトルででかいのが売ってるから割るならそれで

130 18/11/28(水)20:24:44 No.550845039

なんかどこかでみたようなフォントで被せてくるような嫌らしいデザインの和ウィスキーが増えてきた

131 18/11/28(水)20:24:45 No.550845041

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの >スコッチウィスキーとは? ウイスキーの中にスコッチとバーボンが入ってるのだ

132 18/11/28(水)20:24:50 No.550845065

カフェモルト カフェグレーン いいよね

133 18/11/28(水)20:24:58 No.550845092

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの >スコッチウィスキーとは? スコットランドで作ってるのがスコッチ ケンタッキー州で作ってるのがバーボン

134 18/11/28(水)20:24:59 No.550845096

ウイスキーはブームとかに流されず細く長くで売っていくものだな…

135 18/11/28(水)20:24:59 No.550845098

>キツイ… >ロックじゃだめ? 人それぞれだと思うけど冷凍庫に突っ込んで置いたやつをショットでグッと行くといいよ

136 18/11/28(水)20:25:02 No.550845114

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの >スコッチウィスキーとは? ゆるゆるの日本と違ってスコッチとかバーボンとかは定義厳格だぞ

137 18/11/28(水)20:25:07 No.550845131

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの >スコッチウィスキーとは? 第一に製造地域 あと樽

138 18/11/28(水)20:25:14 No.550845161

>ウィスキーとスコッチとバーボンの違いは何なの ウイスキーは酒のカテゴリー スコッチはスコットランドのウイスキー バーボンはケンタッキー州のウイスキー まあ何年寝かせろとかコーンが何%とか細かいのあるけど無視しろ

139 18/11/28(水)20:25:21 No.550845190

倉吉はじめとする海外から酒引っ張ってきて混ぜてるだけのはそれこそ無知な便乗が騙されるための存在

140 18/11/28(水)20:25:32 No.550845230

最近はバーボンも高くなって買うのがスコッチ一択になってる エバンウィリアムスとか前は1000円で買えたのに1500円近くするようになってしまった

141 18/11/28(水)20:25:52 No.550845310

一万円前後だとブランデーもありな気がする 銘柄忘れだけどしっかり葡萄感あって感動した

142 18/11/28(水)20:25:53 No.550845314

>マジでショックだ >この前お世話になってるからシグニチャーブレンド買うくらいファンだったのに… シグネチャーは継続するんで買ってくださいとのこと

143 18/11/28(水)20:25:57 No.550845328

バーボンは友達が好きだから少し飲んだけどダブルオークってのが美味かったな

144 18/11/28(水)20:25:57 No.550845332

あかし飲もうぜあかし!

145 18/11/28(水)20:26:21 No.550845428

ジャックダニエルをバーボンだと思っていた時期が僕にもありました

146 18/11/28(水)20:26:26 No.550845449

>倉吉はじめとする海外から酒引っ張ってきて混ぜてるだけのはそれこそ無知な便乗が騙されるための存在 鳥取の恥きたな…

147 18/11/28(水)20:26:29 No.550845461

オールド死なないでほしい…俺の相棒なんだ…

148 18/11/28(水)20:26:29 No.550845462

知多はこれ以上値上げしないでくだち…

149 18/11/28(水)20:26:47 No.550845541

>ラム飲もうぜ >まずはクラーケンだ こんどロンサカパ買う

150 18/11/28(水)20:26:47 No.550845543

高い方は残すのか まあ出荷数全然違うだろうしな…

151 18/11/28(水)20:26:48 No.550845550

現実的な代替品ってフロムザバレルは倍近くするからディープブレンドになるのかな…

152 18/11/28(水)20:26:53 No.550845578

角瓶だろうがニッカクリアだろうがソーダで割ればおいしい つまりおいしいのは炭酸水

153 18/11/28(水)20:26:56 No.550845588

>一万円前後だとブランデーもありな気がする >銘柄忘れだけどしっかり葡萄感あって感動した ラム酒もいいぞ!

154 18/11/28(水)20:26:56 No.550845589

俺にはバラファイがあれば…な!

155 18/11/28(水)20:27:18 No.550845697

バーボンはアメリカンオークのファーストフィルじゃなきゃだめなんだっけ そのおかげでバーボンカスクがいっぱい流通してると思うとありがたい

156 18/11/28(水)20:27:19 No.550845702

バラファイ強いよね

157 18/11/28(水)20:27:23 No.550845720

日本の粗悪ウイスキーはウイスキーと名乗れないようにして欲しい 10%以上穀物が混ざってればウイスキー名乗れるって他国じゃあり得ないでしょ…

158 18/11/28(水)20:27:29 No.550845739

先生さえあれば当面どうにかなる

159 18/11/28(水)20:27:39 No.550845785

>ジャックダニエルをバーボンだと思っていた時期が僕にもありました は?一向にバーボンですが?

160 18/11/28(水)20:27:40 No.550845792

バーボンまで上がるとか地獄かよ…

161 18/11/28(水)20:27:43 No.550845804

日本のクラフトビールもそろそろやばい っていうか一番好きな伊勢門屋が最近売れ過ぎで供給滞りそうでつらい…

162 18/11/28(水)20:27:44 No.550845807

ブランデーならレミーマルタンのVSOP辺りで

163 18/11/28(水)20:27:45 No.550845811

フォートウイリアムとかもいいぞ

164 18/11/28(水)20:28:02 No.550845871

>10%以上穀物が混ざってればウイスキー名乗れるって他国じゃあり得ないでしょ… まだ欧州に夢を見ているのか

165 18/11/28(水)20:28:08 No.550845890

>日本の粗悪ウイスキーはウイスキーと名乗れないようにして欲しい >10%以上穀物が混ざってればウイスキー名乗れるって他国じゃあり得ないでしょ… インドもすごいぞ 魔境だ

166 18/11/28(水)20:28:18 No.550845917

バーボンはアメリカで人気出てしまったので…

167 18/11/28(水)20:28:19 No.550845923

>あかし飲もうぜあかし! 軽い飲み口で割と好きよ ただ700ml換算だと1000円前後するから安ウイスキーに見えてそこまで安くないのよね

168 18/11/28(水)20:28:31 No.550845960

コンビニで買えたことを加味すると代替品になりそうなのって 角・ブラックニッカディープブレンド・ジムビームあたりだろうか

169 18/11/28(水)20:28:34 No.550845974

これで作る濃い目のハイボールが好きなのに…

170 18/11/28(水)20:28:44 No.550846013

「」はバーボンならワイルドターキー8年をやたら推してくる うまい

171 18/11/28(水)20:28:45 No.550846016

>主力製品が続々死に絶えてて笑うしかない 角瓶やブラックニッカは維持してるのに キリンは規模小さいのかね

172 18/11/28(水)20:28:50 No.550846041

麦焼酎を樽に入れておけばシングルモルトウィスキーになる?

173 18/11/28(水)20:28:52 No.550846047

昔は山麓1000円切ってたからなあ

174 18/11/28(水)20:28:58 No.550846074

>あかし飲もうぜあかし! 赤はうまいと思ったけど白はいまいちだったな

175 18/11/28(水)20:28:59 No.550846080

物価上昇に伴って賃金も上がれば全く問題ないのにな…

176 18/11/28(水)20:29:03 No.550846102

ウィスキーがふたばちゃんねるとするなら スコッチとバーボンは二次元裏imgやmayって感じ

177 18/11/28(水)20:29:06 No.550846116

ウイスキー偽物の本場は欧州だからな

178 18/11/28(水)20:29:11 No.550846135

まあバラファイで…

179 18/11/28(水)20:29:15 No.550846152

ターキー美味いよね甘くて

180 18/11/28(水)20:29:24 No.550846185

モルトクラブ好きだったな

181 18/11/28(水)20:29:26 No.550846190

ブランデーならデュカスタンファーザーズボトル飲もうぜ!

182 18/11/28(水)20:29:30 No.550846202

知多は元からちょっと高くない? グレーンなのに

183 18/11/28(水)20:29:39 No.550846240

>「」はバーボンならワイルドターキー8年をやたら推してくる >うまい ヒリはだいぶ値上がりしちゃったのでなあ

184 18/11/28(水)20:29:42 No.550846256

>カフェグレーン これこの間買って飲んだけど甘くってさっぱりして本当にうまかった… 高かったけど今まで飲んだウイスキーじゃ一番だ

185 18/11/28(水)20:29:45 No.550846266

たまに倉吉作ってるとことマルスを一緒にしちゃう

186 18/11/28(水)20:29:47 No.550846272

ワイルドターキーとジャックダニエルのチャラいというかヤンキーみたいなイメージどっから出てきたんだろうと昔から思ってる

187 18/11/28(水)20:29:57 No.550846302

>麦焼酎を樽に入れておけばシングルモルトウィスキーになる? そういや最近メーカーは熟成焼酎流行らせたいみたいだな

188 18/11/28(水)20:30:16 No.550846387

>角瓶やブラックニッカは維持してるのに >キリンは規模小さいのかね ニッカもかなり整理してないっけ

189 18/11/28(水)20:30:16 No.550846389

>>双方自滅した >海外需要高まったので高級品がどんどん売れた >世界的な糖質制限ブームで安い値段帯も今すごい売れてる これ自滅はしていないのでは…

190 18/11/28(水)20:30:17 No.550846391

安かろううまかろうだとクリアブレンドになる 癖が全くない

191 18/11/28(水)20:30:21 No.550846412

海外産もたくさん有るんだし無理にジャパニーズに拘らなくても…

192 18/11/28(水)20:30:24 No.550846421

>たまに倉吉作ってるとことマルスを一緒にしちゃう 失礼すぎる…

193 18/11/28(水)20:30:27 No.550846433

>ワイルドターキーとジャックダニエルのチャラいというかヤンキーみたいなイメージどっから出てきたんだろうと昔から思ってる ワイルドターキーは花山薫が飲んでるから…

194 18/11/28(水)20:30:27 No.550846435

ワイルドターキー8年の値上がりは本当に辛い 二本分我慢して13年買うね…

195 18/11/28(水)20:30:30 No.550846454

日本酒も美味い ずっとスルーしてたにごり酒飲んだら感動した

196 18/11/28(水)20:30:41 No.550846501

日本のウイスキーでピート強いのない?

197 18/11/28(水)20:30:44 No.550846514

ヒリ8年好きだったのに近所ではスタンダードばかりになってしまってな…あれはあれでいいんだが…

198 18/11/28(水)20:30:57 No.550846571

ジョニとジャックとターキーで三大ヤンキーっぽい酒!

199 18/11/28(水)20:31:04 No.550846602

>そういや最近メーカーは熟成焼酎流行らせたいみたいだな でも色付いちゃうと日本じゃ焼酎名乗れないんじゃなかったっけ アメリカでは堂々と熟成焼酎で売り出してるみたいだけど

200 18/11/28(水)20:31:11 No.550846622

マルスは売れないし蒸留所止めるね…した直後にウイスキーブーム来て一瞬で樽が尽きたと聞いてかわいそうになった

201 18/11/28(水)20:31:19 No.550846666

ガルパン効果でラム人気来るかと思ったけど来なかった もっと流行らせて欲しい

202 18/11/28(水)20:31:22 No.550846675

おれはグレンリベット12年で十分だよ…

203 18/11/28(水)20:31:28 No.550846708

>これ自滅はしていないのでは… ニッカの2017年の純利益過去最高だよ 何が自滅してるんだろうね

204 18/11/28(水)20:31:33 No.550846736

英国のスコッチのラベル5とかカラメル表記してるからな 偽物大国だよ

205 18/11/28(水)20:31:38 No.550846761

>ジョニとジャックとターキーで三大ヤンキーっぽい酒! 流通多くて知名度高いだけな気がしてきた

206 18/11/28(水)20:31:43 No.550846782

>日本のウイスキーでピート強いのない? ニッカピュアモルトホワイト もう売ってないけど

207 18/11/28(水)20:32:02 No.550846865

色々ありすぎてわかんねえ

208 18/11/28(水)20:32:09 No.550846901

ウイスキーにハマってると他のお酒も頑張れや!になるよね お気に入りの銘柄がどんどん値上げor終売に!!

209 18/11/28(水)20:32:14 No.550846923

>日本のウイスキーでピート強いのない? 厚岸蒸留所のニューメイクはかなりピーティーだった記憶がある 操業間もないし市場に出てもお高くなりそうだけど

210 18/11/28(水)20:32:20 No.550846942

>日本のウイスキーでピート強いのない? オクトモアとか飲んだ後だと日本のウイスキーからピートを感じるのは難しい っていうかジャパニーズはスムースさ特化なとこあると思う

211 18/11/28(水)20:32:21 No.550846947

飲み方はー? ハイボールが多いけど高いのはロックでいきたい トワイスアップとかはまだ良さが分からない

212 18/11/28(水)20:32:23 No.550846958

ジョニはさほどヤンキーっぽい酒というイメージじゃないような

213 18/11/28(水)20:32:24 No.550846967

ジャックダニエルは実際コークのジャックダニエル割りとかするロックンローラーのおっさんとかいたからしょうがない面もある

214 18/11/28(水)20:32:36 No.550847020

>ガルパン効果でラム人気来るかと思ったけど来なかった >もっと流行らせて欲しい 流行るほど銘柄が輸入ってこねぇ…

215 18/11/28(水)20:32:55 No.550847102

ターキーとジョニ黒とフロムザバレルを常に置いてる

216 18/11/28(水)20:33:02 No.550847133

トリスブラックとか成分にモルトとグレーン時々カラメルしか入ってないけど日本では混ぜ物してても書かなくていいとかあるのか

217 18/11/28(水)20:33:21 No.550847203

>飲み方はー? >ハイボールが多いけど高いのはロックでいきたい >トワイスアップとかはまだ良さが分からない 一滴ずつ加水して変化を楽しむとかどう?

218 18/11/28(水)20:33:26 No.550847228

>日本のウイスキーでピート強いのない? 余市が恐らく一番強いだろうけどアイラモルト期待しちゃいかん イチローズモルトの限定ボトルでヤケクソにピーティなのあったけど

219 18/11/28(水)20:33:31 No.550847245

安くて煙いのがいいならベルだ 近所だと大体980円

220 18/11/28(水)20:34:00 No.550847364

チョコかじりながらストレートをやりたい

221 18/11/28(水)20:34:01 No.550847370

コーラ割りはうまいからな…

222 18/11/28(水)20:34:15 No.550847422

ショットグラスでぐい呑みがいいぞ チェイサーはお好みで

223 18/11/28(水)20:34:19 No.550847441

転売屋は死ねばいいのにな…

224 18/11/28(水)20:34:35 No.550847497

洋ウイスキーにも手を出してみたい「」はラフロイグ飲もうぜ! 大丈夫怖くない怖くない

225 18/11/28(水)20:34:38 No.550847511

ヘンドリックスってどうなん?

226 18/11/28(水)20:34:38 No.550847512

先生のわざとらしい煙さがいい

227 18/11/28(水)20:34:40 No.550847515

マッサンによる一過性のブームかと思ったのに

228 18/11/28(水)20:34:50 No.550847552

イギリス人の義兄は日本は洋酒安くて嬉しいって言ってたな 本国で買うと日本で買うよりお高いとかなんとか オススメされたフェイマスグラウス美味しかった

229 18/11/28(水)20:34:51 No.550847554

ジャックダニエルのコーラ割はうまい

230 18/11/28(水)20:34:51 No.550847563

ウィスキー用のグラス買ったら感動したよ 香りがぜんぜん違うようになった

231 18/11/28(水)20:34:54 No.550847575

水割りは水の量で思ったより違いあって楽しいよね

232 18/11/28(水)20:35:00 No.550847589

ボウモアの小さいの買ったけど開けてないや

233 18/11/28(水)20:35:08 No.550847621

ウイスキーの前に芋焼酎ブームのときもなんかあれがない値段がクソァ!ってやった覚えがありますよ

234 18/11/28(水)20:35:14 No.550847645

>飲み方はー? >ハイボールが多いけど高いのはロックでいきたい 俺はハーフロックくらいがちょうどいい 安いのは3:7でハイボール

235 18/11/28(水)20:35:34 No.550847721

イチローズにしろ厚岸にしろベンチャーウイスキーはあっという間に投機対象になるのがクソムカつく

236 18/11/28(水)20:35:35 No.550847726

ハイボールは完全に飲み屋の主力商品状態だし 糖質制限ダイエットが蒸留酒全体の需要めっちゃ引き上げてる

237 18/11/28(水)20:35:46 No.550847768

バニラアイスにウイスキーを零して食べてもいいんだぞ! グイグイ食べれてこれは…糖尿…

238 18/11/28(水)20:35:46 No.550847770

>麦焼酎を樽に入れておけばシングルモルトウィスキーになる? 蒸留時点で違うからならない

239 18/11/28(水)20:35:48 No.550847778

ブラックニッカのディープブレンドやハイニッカ辺りが好きだな

240 18/11/28(水)20:35:55 No.550847804

>イギリス人の義兄は日本は洋酒安くて嬉しいって言ってたな >本国で買うと日本で買うよりお高いとかなんとか >オススメされたフェイマスグラウス美味しかった サッチャーおばさんが日本の酒税やら関税をぶっ壊す際にその代わりにとスコッチを安く買えるようにしてくれたのが今になって効いてて有難い…

241 18/11/28(水)20:36:01 No.550847831

>ウイスキーの前に芋焼酎ブームのときもなんかあれがない値段がクソァ!ってやった覚えがありますよ 魔王って今どうなってるのかしら

242 18/11/28(水)20:36:02 No.550847838

>ウイスキーの前に芋焼酎ブームのときもなんかあれがない値段がクソァ!ってやった覚えがありますよ 赤霧島も今や1.8l紙パックが出て普通にスーパーで買えるように

243 18/11/28(水)20:36:04 No.550847849

福島の笹の川がウィスキーを丁寧に作ってるイメージ

244 18/11/28(水)20:36:09 No.550847865

本当はストレートで味わって飲んだほうが良いんだろうけど 普段は面倒だし酔うから水割りで雑に飲んでしまう

245 18/11/28(水)20:36:14 No.550847879

>洋ウイスキーにも手を出してみたい「」はラフロイグ飲もうぜ! >大丈夫怖くない怖くない 正露丸来たな…

246 18/11/28(水)20:36:22 No.550847907

ロイヤルハウスホールドってイギリスと日本でしか飲めないんだっけ?

247 18/11/28(水)20:36:26 No.550847922

>英国のスコッチのラベル5とかカラメル表記してるからな >偽物大国だよ えぇ…あれカラメルはいってんの…

248 18/11/28(水)20:36:30 No.550847937

ピート強いのって言えばラフロイグがいつの間にか倍近く高くなってて驚いた

249 18/11/28(水)20:36:36 No.550847962

ハイボールというかウィスキー自体が居酒屋メニューに合うと思えないんだけどなぁ

250 18/11/28(水)20:36:41 No.550847976

去年出た山崎ミズナラ2017応募したけど外れたなー 焼酎だけど森伊蔵の限定も外れた

251 18/11/28(水)20:36:43 No.550847985

タリスカーはいいぞ

252 18/11/28(水)20:37:05 No.550848064

えっマジで!? 蒸留酒家で飲まなくなって5年くらい経つがショックだ久々に買うか

253 18/11/28(水)20:37:19 No.550848110

フェイマスグラウスはネイキッドが好き サッチャーおばさんはファークラスのカスクストレングスがお気に入りだったらしいがこれも美味い

254 18/11/28(水)20:37:26 No.550848139

やっすいのはほぼカラメル入ってないか カティサークくらいじゃない入れてないの

255 18/11/28(水)20:37:26 No.550848142

>ハイボールというかウィスキー自体が居酒屋メニューに合うと思えないんだけどなぁ ハイボールは利益商品です!ってサントリーがHPで言ってた

256 18/11/28(水)20:37:31 No.550848171

70年代はジョニ赤が1本10万したらしいな

257 18/11/28(水)20:37:51 No.550848254

魔王森伊蔵村尾はずっと高いままだよ クソが!

258 18/11/28(水)20:37:52 No.550848257

お酒弱いから水割り+チェイサーで水飲みながら呑むよ… それでも甘いバーボンと塩っ辛いピーナッツの取り合わせは最高なんだ

259 18/11/28(水)20:37:59 No.550848282

フロム・ザ・バレル飲んでるけどこれも近い将来終売とかなったら困るな

260 18/11/28(水)20:38:00 No.550848283

シーバスリーガルミズナラいいよね…

261 18/11/28(水)20:38:00 No.550848284

ハイボールで飯食っててすまない…

262 18/11/28(水)20:38:11 No.550848336

ここ数年は中華バイヤーが根こそぎ買い付けてたからね

263 18/11/28(水)20:38:15 No.550848361

>>英国のスコッチのラベル5とかカラメル表記してるからな >>偽物大国だよ >えぇ…あれカラメルはいってんの… 千円前後のに入ってないはずないでしょかさまししなきゃいけないんだから その辺の安物達はトップバリュと大差ないよ

264 18/11/28(水)20:38:18 No.550848375

サントリーが蒸留所買収しただかでラフロイグやアードベッグが手に入りやすくなって有難い…

265 18/11/28(水)20:38:20 No.550848382

初号スーパーニッカをまだ置いてるスーパーが有ったから買い占めてきたぜ

266 18/11/28(水)20:38:39 No.550848466

ハイボールなんて大概の食い物特に揚げ物に合う無敵の酒でしょ

267 18/11/28(水)20:38:51 No.550848509

昔は響17年が1万以下で買えてたのに

268 18/11/28(水)20:39:07 No.550848568

>フロム・ザ・バレル飲んでるけどこれも近い将来終売とかなったら困るな 欧州のメイン商材だから最悪国内販売なしで止まると思う あっちだと4リットルのとか売ってる

269 18/11/28(水)20:39:09 No.550848577

>初号スーパーニッカをまだ置いてるスーパーが有ったから買い占めてきたぜ めっちゃいいなー… あれ値段考えたら考えられん位おいしかった

270 18/11/28(水)20:39:10 No.550848579

おいどんかごんまんしじゃっどん いもじょーちゅより黒糖焼酎んほがうめかとおもっど

271 18/11/28(水)20:39:15 No.550848596

>サッチャーおばさんはファークラスのカスクストレングスがお気に入りだったらしいがこれも美味い なぜか日本でしか聞かない話なんだよな

272 18/11/28(水)20:39:25 No.550848635

>魔王森伊蔵村尾はずっと高いままだよ >クソが! あの辺は投機対象だから…

273 18/11/28(水)20:39:38 No.550848685

パルミジャーノが3キロぐらいあるんだけどなんか合うウイスキーはないかね? 親父はバラファイにチーズの硬いとこ浸して飲んだりしてる

274 18/11/28(水)20:39:40 No.550848694

復刻版ブラックニッカもう一回出して

275 18/11/28(水)20:39:47 No.550848715

糖質制限してると割とハイボールか焼酎くらいしかお手軽に飲めるのないんだよな… 他の蒸留酒は売ってない店も多いし

276 18/11/28(水)20:39:50 No.550848730

>いもじょーちゅより黒糖焼酎んほがうめかとおもっど 名前だけでまんこい買ったよ

277 18/11/28(水)20:39:53 No.550848743

>えぇ…あれカラメルはいってんの… su2737664.jpg

278 18/11/28(水)20:39:58 No.550848770

>あっちだと4リットルのとか売ってる まるで凛ちゃんじゃん!

279 18/11/28(水)20:40:05 No.550848790

カティサークお前本当にスコッチかと言うぐらい飲みやすくて好き

280 18/11/28(水)20:40:07 No.550848798

>魔王森伊蔵村尾はずっと高いままだよ >クソが! 森伊蔵は高島屋抽選だから粘ればいつかは買える

281 18/11/28(水)20:40:17 No.550848829

>福島の笹の川がウィスキーを丁寧に作ってるイメージ 笹の川なあ自分でちゃんとモルトも作ってるけど実は海外から買ったのと混ぜてるのよ それでピュアモルト名乗るかあ~?と思うけど俺は割と好きな味

282 18/11/28(水)20:40:22 No.550848846

>ロイヤルハウスホールドってイギリスと日本でしか飲めないんだっけ? ググったら価格凄いな…

283 18/11/28(水)20:40:50 No.550848956

>あっちだと4リットルのとか売ってる そんなの飲んだら死ぬわ俺

284 18/11/28(水)20:41:05 No.550849011

>あっちだと4リットルのとか売ってる 羨ましい…!

285 18/11/28(水)20:41:12 No.550849047

一気に飲んでんじゃねえよ!

286 18/11/28(水)20:41:15 No.550849060

笹の川と言えばブーム直前に山桜15年4000円で買えたの今も持ってる

287 18/11/28(水)20:41:28 No.550849124

ラベル5はスコッチのくせにグラス付き980円とかで売ってたからな そりゃ輸送費考えたら壮絶なパチもんだ

288 18/11/28(水)20:41:36 No.550849153

個人的にはウイスキーに合う食べ物は少ない印象だな… 本当に合うのはチョコとかナッツ系くらいしか思いつかない ハイボールなら飲みやすい分なんでも食べれるけどマッチしてるとはあまり思えない

289 18/11/28(水)20:42:03 No.550849299

カラメル色素くらいいいだろ…

290 18/11/28(水)20:42:24 No.550849392

時間のせいかもしれないが「」ってウイスキー好きなんだね 俺は日本酒くらいしかこだわりないけどジョニーウォーカーとグレンフィデックとラフロイグは好き❤️

291 18/11/28(水)20:42:25 No.550849397

>カティサークお前本当にスコッチかと言うぐらい飲みやすくて好き 次の日に「俺こんなに飲んだっけ…?」ってくらい減ってるから困る

292 18/11/28(水)20:42:27 No.550849404

>カラメル色素くらいいいだろ… 日本で入れたら発狂してるだろお前

293 18/11/28(水)20:42:28 No.550849405

チョコレートはいいんだけどもっとこう…塩気がほしくなる

294 18/11/28(水)20:42:47 No.550849481

>ググったら価格凄いな… 一回だけ行きつけのバーで隣の見知らぬおっちゃんと 支払いシェアしてハーフショット飲んだけど めっちゃくちゃ美味かった…

295 18/11/28(水)20:42:57 No.550849526

ハイボールはチューハイだと甘くて…って人に当たった印象 俺もビールダメだから飲み屋じゃもっぱらハイボールだ

296 18/11/28(水)20:43:04 No.550849549

ハイボールは油もの全般によく合うよ あんまり濃くせず10%まで薄めるから安酒でいい

297 18/11/28(水)20:43:05 No.550849555

やっぱりピーナッツだって

298 18/11/28(水)20:43:09 No.550849580

甘いミルクチョコかじりながらストレート飲んでチェイサー飲んでる うめぇ

299 18/11/28(水)20:43:43 No.550849703

>チョコレートはいいんだけどもっとこう…塩気がほしくなる 結局つまみで太るんやな・・・

300 18/11/28(水)20:43:51 No.550849729

>>えぇ…あれカラメルはいってんの… >su2737664.jpg イギリスでちゃんとカラメル記載してるのに日本では輸入だからか書かれてないという事だろ

301 18/11/28(水)20:44:20 No.550849859

ラムもウィスキーもブランデーもあんまり食事に合うと思えない

302 18/11/28(水)20:44:58 No.550850007

ウイスキーならドライフルーツとかも好きだな

303 18/11/28(水)20:45:06 No.550850043

>日本で入れたら発狂してるだろお前 入ってるだろうにするわけないだろ…

304 18/11/28(水)20:45:18 No.550850080

そりゃそんな安い価格で本物のウイスキー買えるわきゃないわな

305 18/11/28(水)20:45:45 No.550850186

洋画とか見てもウイスキーって食中にはあんまり飲んでない気がする

306 18/11/28(水)20:45:51 No.550850217

ウイスキーが料理に合うって言ってる手合いはビールの代替品としか見てないから味気にしてなさそう

307 18/11/28(水)20:46:15 No.550850308

終売になる代わりにボストンクラブ相当の何かが出るって噂もあるので期待している

308 18/11/28(水)20:46:28 No.550850361

なんでいきなりビール党disを…

309 18/11/28(水)20:46:36 No.550850391

俺も別にウイスキーで食事取りたくないな…

310 18/11/28(水)20:46:39 No.550850399

ウイスキーが食中酒とは思えないけどな

311 18/11/28(水)20:46:41 No.550850405

ウイスキーは雰囲気に酔うもんでもあるから…

312 18/11/28(水)20:47:00 No.550850490

情報を飲め

313 18/11/28(水)20:47:26 No.550850616

御殿場の見学で天使の取り分の量見てうn…ってなったな どうして天使様はあんなに持ってってしまうの…

314 18/11/28(水)20:47:26 No.550850617

輸入品って原材料の記載ザルなの…?書いてあるの疑いもしなかったよ

315 18/11/28(水)20:47:28 No.550850625

>イギリスでちゃんとカラメル記載してるのに日本では輸入だからか書かれてないという事だろ さりげなく取引先の住所の後にカラメル色素含有って書いてね?

316 18/11/28(水)20:47:32 No.550850641

日本でも原材料表記に個別の中身まで書かなくて良いのを逆手に取ってグレーンウィスキーにカラメル色素を混ぜて表記上隠してるとかかんとか

317 18/11/28(水)20:47:33 No.550850646

ビールはまだ食べ物に合うと思うけどね

318 18/11/28(水)20:47:42 No.550850692

ウイスキーで飯食べてる「」はちょっと自分の舌を疑ってみた方がいいのでは?

319 18/11/28(水)20:48:11 No.550850808

ウイスキーでご飯食べてるのは糖質制限に酔ってるナルシストだろ

320 18/11/28(水)20:48:12 No.550850813

>輸入品って原材料の記載ザルなの…?書いてあるの疑いもしなかったよ それで喜んで飲んでたら別に味には関係無いって事だからいいじゃないですか

321 18/11/28(水)20:48:20 No.550850854

カラメル入ってても美味けりゃなんでもいいけどたいてい不味いから困る

322 18/11/28(水)20:48:39 No.550850926

ハイボールが油ものに合うんじゃなくて流し込んでるだけでしょピザ

323 18/11/28(水)20:48:41 No.550850932

>ウイスキーで飯食べてる「」はちょっと自分の舌を疑ってみた方がいいのでは? 飲み方押し付けるのもちょっと無粋かな…

↑Top